40001 | ![]() |
東京攻略 | 40002 | ![]() |
新チャイニーズ・ゴースト・ストーリー | 40003 | ![]() |
ドリブン | 40004 | ![]() |
M:I−2 | 40005 | ![]() |
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー | 40006 | ![]() |
スピード2 | 40007 | ![]() |
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2 | 40008 | ![]() |
アクシデンタル・スパイ | 40009 | ![]() |
バック・トゥ・ザ・フューチャー | 40010 | ![]() |
ダイ・ハード | 1988年 アメリカ | 監督 ジョン・マクティアナン | 娯楽作としては異例のキネマ旬報ベストテン第1位に輝くなど、幅広い支持を集めたノンストップ・アクションのヒット作。主演のB・ウィリスは本作で映画スターとしての地位を確立し、後に空港が舞台の第2作、ニューヨークが舞台の第3作が作られ、2007年には12年ぶりの第4作も公開されるなど、根強い人気のシリーズに成長した。“圧倒的に不利な状況に巻き込まれたヒーローが反撃する”という本作のシチュエーションは数限りない亜流を産み、その後のアクション映画に多大な影響を及ぼした。まさにエポックメイキングというべき傑作だ。 | クリスマス・イブのロサンゼルス。NY市警のジョン・マクレーン刑事は別居中の妻ホリーに会おうと、彼女が働く日系企業のビルを訪問。だが直後、リーダーのハンスに率いられた凄腕テロリスト軍団がクリスマス・パーティで盛り上がっていたビルの1フロアを占拠してしまう。ホリーを人質に取られたマクレーンは一味に見つからないようビルの中を移動し、孤立無援の逆境ながら、たった一人でテロリスト一味に反撃にしていく。 | 40011 | ![]() |
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 | 40012 | ![]() |
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 | 40013 | ![]() |
007/ドクター・ノオ | 40014 | ![]() |
007/ゴールドフィンガー | 40015 | ![]() |
007/ロシアより愛を込めて | 40016 | ![]() |
007/ダイヤモンドは永遠に | 40017 | ![]() |
女王陛下の007 | 40018 | ![]() |
007/死ぬのは奴らだ | 40019 | ![]() |
007/黄金銃を持つ男 | 40020 | ![]() |
007/サンダーボール作戦 | 40021 | ![]() |
007は二度死ぬ | 40022 | ![]() |
タイタニック | 40023 | ![]() |
007/私を愛したスパイ | 40024 | ![]() |
007/ムーンレイカー | 40025 | ![]() |
007/ユア・アイド・オンリー | 40026 | ![]() |
007/オクトパシー | 40027 | ![]() |
スタートレック | 40028 | ![]() |
スタートレック ジェネレーションズ | 40029 | ![]() |
ロスト・イン・スペース | 40030 | ![]() |
サイクロンZ | 40031 | ![]() |
マトリックス | 40032 | ![]() |
スター・ウォーズ エピソード2 | 40033 | ![]() |
ラストエンペラー | 40034 | ![]() |
エニグマ | 40035 | ![]() |
ダイ・ハード2 | 1990年 アメリカ | 監督 レニー・ハーリン | 前作のヒットを受けて、この続編は製作費もスケールもビッグに。“世界一運の悪い男”にして“絶対にくたばらないヤツ”である、ブルース・ウィリス演じるジョン・マクレーン。今度は世界一の離着陸量をほこるワシントンD.C.郊外の巨大エアポート、ダレス空港で、空港ジャックを企む傭兵軍団と対決。マクレーンは妻を乗せた大型旅客機の墜落を阻止できるか…?監督は後に「クリフハンガー」も大ヒットさせる気鋭(当時)のレニー・ハーリン。ディテールよりもスケール感を重視して“ダイ・ハード・マン”の帰還に新風を吹き込んだ。 | クリスマス・イブ。よりを戻した愛妻ホリーを出迎えるためダレス空港に来たマクレーンは、冷酷なスチュアートら、武装したテロリストの一味と遭遇する。彼らの目的はもうすぐ特別機に乗って到着し、米国で裁判を受ける予定にある南米某国の将軍エスペランザの奪回だった。一味が滑走路の電源を断ったため、ホリーの乗った飛行機は着陸できなくなり、このままでは墜落の危険性も。マクレーンは空港を乗っ取った一味の阻止に動く。 | 40036 | ![]() |
ターミネーター3 | 40037 | ![]() |
007/ダイ・アナザー・デイ | 40038 | ![]() |
クローサー | 40039 | ![]() |
トラ・トラ・トラ! | 40040 | ![]() |
鉄路の闘い | 40041 | ![]() |
パトリオット | 40042 | ![]() |
沈黙の要塞 | 40043 | ![]() |
奪還 DAKKAN アルカトラズ | 40044 | ![]() |
ザ・コア | 40045 | ![]() |
エアフォース・ワン | 1997年 アメリカ | “空飛ぶホワイトハウス”と呼ばれるエアフォース・ワンだが、内部でハイジャックが起きても外から対策を打てないかもしれないという、着眼点がまずユニークでスリリング。ボーイング747型(実物と同じ)を空飛ぶ密室に見立てて、大統領(何とベトナム戦争で活躍した経験がある設定!)があの「ダイ・ハード」ばりに単身反撃していく展開も大胆かつ痛快だ。テロリスト・リーダー役のG・オールドマン(「レオン」)、女性副大統領役のG・クロース(「101」)ら、実力派が豪華に競演しているのも頼もしい。 | ロシアで仕事を終えた合衆国大統領マーシャルは専用機《エアフォース・ワン》で帰国の途へ。だが同乗したTVスタッフ6人は実はテロリストで、機をジャックした一味は大統領一家や側近を人質に取ると、米特殊部隊の協力で逮捕された超国家主義者、ラデクの釈放を合衆国政府に要求する。脱出装置で逃げたかに見えたマーシャルだが、実は機に残って、一味への反撃のチャンスをうかがう。 | 40046 | ![]() |
タキシード | 2002年 アメリカ | SFX全盛期の今日もなお、命知らずの危険なアクションに文字通り生身で体当たりし続けてきた、おなじみのJ・チェン。その彼が、ハリウッドきっての人気映画スタジオ“ドリームワークス”と組んだ本作では、遂にSFXを本格的に導入し、よりパワーアップしたコミカル・アクションを披露。相手役には「ラストサマー」のJ・L・ヒューイット。ソウル界の大御所J・ブラウンがゲスト出演し、場を大いに盛り上げるのも見逃せない。 | その抜群の運転の腕前を買われ、億万長者のプレイボーイ、デヴリンの専用ドライバーに雇われたジミー。ある日、そのデヴリンが何者かに命を狙われて重傷を負い、入院。その間に、ジミーは、日頃絶対さわるなと命じられていた主人のタキシードを身に着け、それが不思議なパワーを持つ魔法のタキシードであることを知る。さらに、デヴリンが実は秘密組織CSAの一員であることを知ったジミーは、デヴリンにすっかりなりすますと、CSAの新米女性エージェント、デルと共に、ある隠密作戦を開始するのだが…。 | 40047 | ![]() |
スピード | 1994年 アメリカ | 1994年夏の全米興行で破竹の快進撃を続け、日本公開でも配給収入45億円をあげる大ヒット。「ダイ・ハード」等の名撮影監督として知られてきたJ・デ・ボンの監督デビュー作で(監督第2作は「ツイスター」)、日本映画「新幹線大爆破」に影響されたというG・ヨストの脚本から、空前絶後のカー・パニック・サスペンスを生んだ。主演は、「マトリックス」シリーズのリーヴスと「デンジャラス・ビューティー」のS・ブロック。2人は本作を足がかりに人気スターに仲間入り。D・ホッパーの悪役ぶりも強烈。ブロックは続編「〜2」にも出演。 | LA市警SWATの隊員ジャックは、高層ビルのエレベーターに爆弾が仕掛けられた事件を無事解決。犯行現場から逃げ出した犯人ハワードは後日、市民の足であるバスに、スピードが時速80Km以下になると爆発する爆弾をセット、電話でジャックにそれを解除できるか、挑戦してくる。走り出したバスに乗り移ったジャックは、たまたま乗り合わせたアニーら乗客たちと協力しあいながら、爆弾の解除をめざす。しかしバスは行く先々で事故を引き起こしていく。 | 40048 | ![]() |
TAXi | 1997年 | 監督:ジェラール・ピレス 脚本:リュック・ベッソン ロラン・ペタン | 出演:サミー・ナセリ フレデリック・ディフェンタール マリオン・コティヤール エマ・ジェーbルイ | リュック・ベッソン製作・脚本による、痛快カー・アクション。スピード狂のタクシー・ドライバーとちょっとマヌケな刑事のコンビが繰り広げる、強盗団退治の顛末をユーモラスに描く。主人公が乗る改造車や、街を疾走する迫力のカー・アクションが見もの。改造した愛車“プジョー406”で街中を爆走する、スピード狂のタクシー・ドライバー、ダニエル。ある日、運転免許試験に落ちた刑事エミリアンにスピード違反で逮捕された彼は、違反取り消しを交換条件に事件の捜査に協力させられる。 | 40049 | ![]() |
チャーリーズ・エンジェル フルスロットル | 40050 | ![]() |
ダイ・ハード3 | 1995年 アメリカ | 監督 ジョン・マクティアナン | これまでLAの日系企業ビルやワシントンDCの空港を救ってきた、われらが“世界一運の悪い男”マクレーンが、今回は謎の連続爆弾魔と対決。第1作のJ・マクティアナン監督が“これこそ第1作の本当の続編”といわんばかりに、南北に長いマンハッタンを第1作のハイテク高層ビルに見立て、猛烈アクションをつるべ打ち。日本では1995年度・年間第1位の大ヒットを記録。「運命の逆転」でアカデミー主演男優賞受賞に輝くJ・アイアンズのクールな悪役ぶり、マクレーンの相棒となるS・L・ジャクソンのユーモラスな存在感も見ものだ。 | マンハッタンの5番街に面した大型デパートが爆破される。市当局に引き続いて新たな爆破事件を起こすと予告してきた犯人は、同時にマクレーン刑事を交渉役に指名。マクレーンと、ひょんなことから彼とコンビを組まされた一般市民のゼウスは、犯人が電話を通じて出題してくる“サイモン・セッズ(サイモンはいう)”で始まるクイズを解きながら、指定されたマンハッタン各所を移動させられる。実は犯人は意外な真意を隠していた。それは……。 | 40051 | ![]() |
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 | 40052 | ![]() |
英雄 HERO | 40053 | ![]() |
メダリオン | 40054 | ![]() |
LOVERS | 40055 | ![]() |
サンダーバード | 2004 | 監督 ジョナサン・フレークス/製作 ティム・ビーヴァン/エリック・フェルナー/マーク・ハファム 原案 ピーター・ヒューイット/ウィリアム・オズボーン 脚本 マイケル・マッカラーズ/ウィリアム・オズボーン 撮影 ブレンダン・ガルヴィン 音楽 ハンス・ジマー | 出演 ビル・パクストン/ソフィア・マイルズ/ベン・キングスレー/アンソニー・エドワーズ/ブラディ・コーベット/フィリップ・ウィンチェスター/ドミニク・コレンソ/ベン・トージャーセン | スーパーメカの描写など、その後の特撮作品に多大な影響を与えた伝説的TV番組の映画化だが、監督を依頼されるまでオリジナル版を見たことがなかったというJ・フレークス監督(「ファースト・コンタクト STAR TREK」)は、むしろ「スパイキッズ」シリーズに近い子供向け作品にリニューアル。本来の主人公である《国際救助隊》より周囲の子供たちが活躍する大胆な翻案は、オリジナル版を知らない人のほうが楽しめそうな趣向。それに応えてか、日本語吹替版でアイドル・グループ《V6》がトレーシー家の6人に扮したのも大胆! 父親ジェフ・トレーシーと5人の息子からなる《サンダーバード》は、災害や事故が起きるとたちまち世界各地に飛び、自前のスーパーメカを駆使して人命救助に活躍する国際救助隊だ。しかし大物犯罪者ザ・フッドは、過去のある一件以来、《サンダーバード》に逆恨みしていた。宇宙に浮かぶサンダーバード5号をミサイルで攻撃し、トレーシー一家がその救助に向かった間、ザ・フッドの一味は南太平洋に浮かぶ一家の島を乗っ取り、次なる陰謀へ。だが一家の末っ子で、一人前として認められていないアランや、《サンダーバード》ロンドン支部のペネロープらは、ザ・フッドの野望を打ち砕こうと対抗する。 |
40056 | ![]() |
TUBE | 40057 | ![]() |
ビビアン・スーの天使の戯れ | 40058 | ![]() |
ビビアン・スーの天使と悪魔 | 制作年度 1995 | 監督 フー・リー | 出演 ビビアン・スー/フランコ・ジャン/ヤン・スーミン | もう我慢できない。ここで抱いて・・・。恋人の浮気に悩む欲求不満な女性をビビアン・スーが熱演。屋外SEXからレイプシーンまでを含む幻の映像がここに! 10代のビビアン・スーが大胆なセックス・シーンを披露した幻の官能作。仕事で株を大損させてしまったチージエは、恋人のシャオシュエンと共に逃亡する。やがて、金に困り果てた二人は逃亡先で出会った大富豪の未亡人・モンハンの財産を狙い、彼女に近づく。シャオシュエンを妹と偽り、金目当てにモンバンと付き合うチージエ。夜な夜な繰り広げられるチージエとモンハンの激しいSEX。それを物陰からみて悶々とするシャオシュエン。欲求不満が彼女を予想もしかった行動に駆り立てていく・・・。 | 40059 | ![]() |
超速伝説 ミッドナイト・チェイサー | 40060 | ![]() |
ミスター・ベースボール | 製作年 1992年 米映画 | 監督 フレッド・スケピシ | 出演 トム・セレック/高倉健/高梨亜矢/デニス・ヘイズバート | 日本の球団にトレードされた元大リーガーと鬼監督の対立、そして交流を軸に、日米のカルチャー・ギャップを野球を通して描いたコメディータッチのヒューマンドラマ。トム・セレックと高倉健の共演が話題を呼んだ。盛りをすぎた大リーガーのジャック(セレック)は中日ドラゴンズにトレードされる。“ベースボール”と“野球”のちがいに戸惑い、昔のプライドも捨てきれないジャックと、昔気質の監督(高倉)はことあるごとに衝突。しかも唯一の理解者、ヒロ子(高梨)は監督の娘だった…。中日ドラゴンズの全面協力による名古屋球場のシーンが圧巻で、当時の人気ぶりがうかがえる。 | 40061 | ![]() |
オリエント急行殺人事件 | 1974 | 監督 シドニー・ルメット 製作 ジョン・ブラボーン/リチャード・グッドウィン 脚本 ポール・デーン 撮影 ジェフリー・アンスワース 音楽 リチャード・ロドニー・ベネット | 出演 アルバート・フィニー/ジャクリーン・ビセット/アンソニー・パーキンス/マイケル・ヨーク/ローレン・バコール/イングリッド・バーグマン/ショーン・コネリー/リチャード・ウィドマーク/ヴァネッサ・レッドグレーヴ/ジョン・ギールグッド | 1930年、NYの大富豪の家で幼い一人娘が誘拐・殺害される事件が発生。悲しい事件の結末に、両親も相次いで命を落とすという不幸が重なる。それから5年後。トルコからイギリスへと帰国の途に着いた名探偵ポワロは、イスタンブール発の大陸横断国際列車オリエント急行に乗るが、その途中、車内で思わぬ殺人事件が発生。被害者はアメリカ人実業家のラチェット。彼の秘書や執事、それにハバード夫人、アンドレニ伯爵夫妻、アーバスノット大佐等々、一等寝台車に乗り合わせた計12名の乗客と車掌に容疑がかかるのだが…。 | 40062 | ![]() |
エアポート’03 | 40063 | ![]() |
ワンダーガールズ 東方三侠 | 1993年 香港 | 監督:チン・シウトン | 出演:アニタ・ムイ ミシェール・キング マギー・チャン アンソニー・ウォン | 近未来の香港。世界征服を企む魔王の元に3人の美少女が集められた。ツン、チャット、チンは秘密の訓練所で闘いの全てを叩き込まれ、超人的な破壊力を持つ人間兵器として成長した。だがツンとチャットは魔王の悪事を知り脱走。残されたチンは連続幼児誘拐事件の犯人となってしまう・・・。 | 40064 | ![]() |
ワンダーガールズ 東方三侠2 | 1993年 香港 | 監督:チン・シウトン ジョニー・トゥ 脚本:サンディ・ショウ | 出演:アニタ・ムイ ミシェール・キング マギー・チャン アンソニー・ウォン | 核爆発が起こり、食料も飲料水も不足している世の中。浄化装置を発明した一人の野心家が世界を自分のものにしようと暗躍する。ワンダーガールズ3人はまた昔の最強トリオに返り咲き巨悪と対決することになる。 | 40065 | ![]() |
デイ・アフター・トゥモロー | 40066 | ![]() |
S.W.A.T.(日本語吹替版) | 40067 | ![]() |
カプリコン・1 | 40068 | ![]() |
恋のゆくえ ファビュラス・ベーカー・ボーイズ | 40069 | ![]() |
アトミック・カフェ | 40070 | ![]() |
タイムライン | 40071 | ![]() |
2001年宇宙の旅 | 40072 | ![]() |
オペラ座の怪人 | 2004年 アメリカ/イギリス | 監督 ジョエル・シュマッカー 音楽 アンドリュー・ロイド=ウェバー | 出演 ジェラルド・バトラー エミー・ロッサム パトリック・ウィルソン ミランダ・リチャードソン | 1919年。今やすっかり廃墟と化したパリのオペラ座で、かつての栄華を偲ばせる品々がオークションにかけられるところから、物語の時代は少し遡って1870年代へ。当時のオペラ座は全盛をきわめ、華やかな衣装で着飾った大勢の客で賑わう一方、仮面をかぶった謎の怪人“ファントム”が出没して奇怪な出来事が次々と生じ、人々を不安がらせていた。若きコーラスガール、クリスティーヌは、ファントムを自分の“音楽の天使”と信じ敬い、やがて彼のおかげで成功のチャンスを掴み、一躍人気スターとなるのだが…。 | 40073 | ![]() |
747エア・ターゲット | 40074 | ![]() |
スパルタンX | 40075 | ![]() |
ポリスストーリー 香港国際警察 | 40076 | ![]() |
ポリスストーリー3 | 40077 | ![]() |
ヤング・マスター 師弟出馬 | 40078 | ![]() |
プロジェクトA2 史上最大の標的 | 40079 | ![]() |
沈黙の聖戦 | 40080 | ![]() |
妖獣都市〜香港魔界編〜 | 40081 | ![]() |
香港国際警察/NEW POLICE STORY | 40082 | ![]() |
サンダーアーム 龍兄虎弟 | 40083 | ![]() |
ザ・シークレット・サービス | 1993年 アメリカ | 監督:ウォルフガング・ペーターゼン | 出演:クリント・イーストウッド ジョン・マルコヴィッチ | ケネディ大統領暗殺事件でケネディを守りきれなかったことを悔やみ続ける護衛官と、現大統領暗殺を企む元CIA工作員の対決を描くサスペンス活劇。 | 40084 | ![]() |
プロジェクト・イーグル | 40085 | ![]() |
エアポート2004 | 2004年 アメリカ | 監督 ジェームズ・ベケット | 出演 ジョーダン・ギャレット マーク・ダカスコス | 小学生のリッキーは空想好きな男の子。だが小柄でおとなしい彼は、学校でいじめられていた。そんなある日、彼のクラスは音楽コンクールに参加するため、飛行機で会場へ向かうことになる。機内で大はしゃぎする子供たちだったが、怪しい男を見てしまったリッキーは落ち着かない。誰も彼の話を信じようとせず、リッキーは証拠を探して貨物室に忍び込み、そこで盗まれた秘宝“黄金のマスク”を発見する。やはり犯罪者が潜んでいるのだ。そんな矢先、機は乱気流に巻き込まれ、パイロットが意識を失ってしまう。操縦室はロックで開かず、行き来する手段は、子供1人が通れる程度のエアダクトしかない…。 | 40086 | ![]() |
エアポート2005 | 2005年 アメリカ | 監督 ジム・ウィノースキー | 出演 アントニオ・サバト・ジュニア ブライアン・デーヴィス マイケル・パレ | 大富豪デイビスが娘ロシェルの誕生日にプレゼントしたのは、ジャンボ機での空中パーティとオーストラリア旅行。一方、過去の事故で第一線から退けられた空軍パイロットのマスターズは、令嬢の護衛任務を命じられ、同機に乗り込むことになった。子守まがいの任務に不満げなマスターズだったが、太平洋上空で突然の事件が発生する。客室クルーとすり替わった犯罪者一味が正体を現し、令嬢を人質にしようと機をハイジャックしたのだ。銃撃戦が巻き起こり、機長は重体、機体には穴が開いて燃料が流出する。マスターズはロシェルを守りながら操縦桿を握るが、機の行く手には巨大な台風が待ちかまえていた…。 | 40087 | ![]() |
華氏911 | 監督:マイケル・ムーア | 出演:ジョージ・W・ブッシュ | 2004年カンヌ映画祭パルムドールに輝くドキュメンタリー。『ボウリング・フォー・コロンバイン』のムーア監督がジョージ・W・ブッシュ大統領の再選阻止を目的に製作し、大きな話題を呼んだ。 | 40088 | ![]() |
エアポート1999 | 40089 | ![]() |
エアポート2000 | 40090 | ![]() |
エアポート2002 | 40091 | ![]() |
暴走特急 | 40092 | ![]() |
暴走機関車 | 40093 | ![]() |
インデペンデンス・デイ | 1996年 アメリカ | 監督 ローランド・エメリッヒ | 1996年7月、実際の独立記念日にあわせて全米公開され、“ID4”(タイトル別称)ブームが発生した話題作。世界中の大都市に飛来したUFOが、破壊の限りを尽くす導入部(ホワイトハウスまでが爆炎に包まれる!)から迫力たっぷりだが、一人一人では非力な人々が力を合わせてエイリアンを打倒していく模様が戦争映画のように描かれる(同時に米国的でもある)後半も魅力的で、手に汗握って楽しめる興奮編に仕上がっている。監督は後に「デイ・アフター・トゥモロー」を放つなど、パニック大作には定評があるR・エメリッヒ。 | 7月2日。10数隻の巨大UFOが世界中の大都市の上空に現れ、合衆国のホワイトハウスなど各地を強力なレーザー光線で破壊してしまう。生き残った人々は、エイリアンがかつて米国ネバダ州の秘密基地《エリア51》に捕獲された、地球外生物と同じ知的生命体だと気づく。2日後の7月4日、合衆国大統領をリーダーとする対エイリアン戦闘機部隊は、UFO撃墜をめざして飛び立つが……。 | 40094 | ![]() |
ポリスストーリー2 九龍の眼 | 40095 | ![]() |
ロボコップ | 40096 | ![]() |
スターウォーズ エピソード4 新たなる希望 | 40097 | ![]() |
スターウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 | 40098 | ![]() |
ロボコップ3 | 40099 | ![]() |
プロジェクトA | 40100 | ![]() |
ロボコップ2 | 40101 | ![]() |
スターウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 | 40102 | ![]() |
スターウォーズ エピソード1 ファントム・メナス | 1999年 アメリカ | 監督 ジョージ・ルーカス | 「SW ジェダイの帰還」から16年、新3部作は後にルークとレイアの父親になるアナキンの成長と堕落(彼はダース・ベイダーになる)、銀河共和国の崩壊を描くもので、物語に対する期待に加え、1997年、最新技術で旧3部作をリニューアルした《特別篇》3本が公開されるなどの宣伝戦略も当たり、旧3部作を越える社会現象級の反響を獲得。シリーズの生みの親であるG・ルーカス監督が1977年製作のエピソード4以来、何と22年ぶりに監督も担当したのも話題だ。 | 遠い昔、はるか彼方の銀河系。銀河共和国と対立しはじめた通商連合が銀河の重要な交易ルートである惑星ナブーを封鎖する事件が起き、共和国から2人のジェダイ騎士、クワイ・ガン=ジンとその弟子オビ=ワンが派遣される。命を狙われた2人は、ナブーの女王アミダラと共に星を後にする。やがて一行は立ち寄った砂漠の惑星タトゥイーンで、猛烈に強いフォース(理力)を持つ9歳の少年、アナキンと出会う。 | 40103 | ![]() |
スターウォーズ エピソード3 シスの復讐 | 2005年 アメリカ | 監督 ジョージ・ルーカス | シリーズ生みの親G・ルーカスが構想した全6章のうち後半、エピソード4〜6を映像化した後、物語の過去に遡り、エピソード1〜3で壮大な大河物語の前半を描くという、かつてない試みに挑んだ3連作のクライマックスが、このエピソード3。エピソード1ではいたいけな少年だったアナキン・スカイウォーカーがフォースの暗黒面に堕ち、エピソード4〜6の悪役ダース・ベイダーに生まれ変わるという、最高にドラマチックな展開が熱い見どころだ。待ち望まれた6部作を完成させた甲斐あって、全世界で合計8億4800万ドルの興収を記録した。 | 全銀河を巻き込んだ、共和国と分離主義者によるクローン大戦の勃発から3年後。共和国のパルパティーン最高議長が分離主義者のドゥークー伯爵に誘拐された事件を、ジェダイの騎士オビ=ワンとその弟子アナキンは解決。ようやく騎士として認められたアナキンだが、実はジェダイと対立するシスであるパルパティーンは、その人間離れした力を私利私欲に使うことを禁じたジェダイの理力“フォース”の暗黒面(ダークサイド)に、アナキンを誘い込む。その頃、アナキンと結婚した妻パドメはアナキンの子供である双子を身ごもっていたが……。 | 40104 | ![]() |
ドラグネット 正義一直線 | 40105 | ![]() |
リーサル・ウェポン | 40106 | ![]() |
リーサル・ウェポン3 | 40107 | ![]() |
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 其の壱 | 40108 | ![]() |
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 其の弐 | 40109 | ![]() |
エイリアン3 | 40110 | ![]() |
リーサル・ウェポン2 | 40111 | ![]() |
エアポート’98 | 40112 | ![]() |
新 チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 其ノ壱 | 2003年 香港・台湾 | 監督:リー・フイチュー、他 | 出演:シュー・シーエン(バービー・スー)、ダニエル・チャン、ウー・ジン | <魔道因果の念―天空の熱き闘い>中国・唐の時代を舞台に、波乱と興奮のバトルが繰り広げられる、伝説の武侠映画の新シリーズ第1弾。世を破滅へと導く運命を背負った書生・ツァイと、彼を愛する妖精・チエン。2人の数奇な運命が今、幕を開ける。 | 40113 | ![]() |
新 チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 其ノ貳 | 2003年 香港・台湾 | 監督:リー・フイチュー、他 | 出演:シュー・シーエン(バービー・スー)、ダニエル・チャン、ウー・ジン | <輪廻転生、時空を超える闇の呪い>中国・唐の時代を舞台に、波乱と興奮のバトルが繰り広げられる、伝説の武侠映画の新シリーズ第2弾。宝剣に導かれ、不思議な村へとやって来たツァイたち。だが、そこは呪いに満ちた恐るべき異界の地だった…。 | 40114 | ![]() |
新 チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 其ノ参 | 2003年 香港・台湾 | 監督:リー・フイチュー、他 | 出演:シュー・シーエン(バービー・スー)、ダニエル・チャン、ウー・ジン | <七世怨侶、霊光に導かれし運命>中国・唐の時代を舞台に、波乱と興奮のバトルが繰り広げられる、伝説の武侠映画の新シリーズ第3弾。呪われた刻印を持つチエンの運命の相手が、魔界のプリンス・七夜だった事実が判明する! | 40115 | ![]() |
未知への飛行 | 1964年 アメリカ | 監督 シドニー・ルメット | コンピュータの指令ミスから、核爆弾を搭載した米軍戦闘機がモスクワへ向けて発進し、帰還可能ポイント=フェイル・セイフも突破。世界破滅の危機が刻一刻と迫るなか、なんとかそれを回避しようと、米ソ両首脳が懸命の対話を試みる様子を、S・ルメット監督が息詰まるタッチで描写。奇しくも同年発表されたスタンリー・キューブリック監督の「博士の異常な愛情」と共に、一触即発の核の恐怖をスリル満点に描き出した戦慄の衝撃作。 | 思いもよらぬコンピュータのミスにより、誤った指令が発信され、グレーディ大佐率いる米軍核戦略爆撃機5機が、モスクワを全面攻撃すべく、アンカレッジの空軍基地を飛び立つ。彼らはやがて、フェイル・セイフ=帰還可能ポイントを超え、ソ連の領空内へと侵入。非常事態はペンタゴンとホワイトハウスにも伝えられ、大統領は、グレーディらにただちに引き返すよう懸命に説得を試みるも、事ここにいたってはもはやどうすることもできない。そこで大統領はホットラインを通じてソ連首相と連絡を取り、これはあくまで不測の事態であってソ連攻撃の意図などないことを伝えると同時に、米軍爆撃機をソ連の側で撃ち落としてくれるよう頼み込むのだが…。 | 40116 | ![]() |
新 チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 其ノ四 | 2003年 香港・台湾 | 監督:リー・フイチュー、他 | 出演:シュー・シーエン(バービー・スー)、ダニエル・チャン、ウー・ジン | <燃えたぎる聖剣、雌雄決する最後の戦い>中国・唐の時代を舞台に、波乱と興奮のバトルが繰り広げられる、伝説の武侠映画の新シリーズ第4弾。魔界の民、そして母の命まで奪われた七夜は、あろうことかチエンまでも殺めてしまう…。 | 40117 | ![]() |
PLANET OF THE APES/猿の惑星 | 2001年 アメリカ | 監督 ティム・バートン | 旧「猿の惑星」は当時の社会情勢の混乱も反映させたダークな内容が成功して全5作のシリーズになるほどだったが、再映画化にあたってはジェームズ・キャメロンなど多くの監督が繰り返し企画に挑みながら、実現まで8年もかかることに。だが1億ドルの製作費を注いだ壮大なスケール、バートン監督(「スリーピー・ホロウ」)の奇抜なビジュアル感覚などがアピールし、全世界で大ヒットした。また、旧「猿の惑星」を上回るショッキングなラストも期待されたが、本作にも驚愕のオチが。その是非はそれぞれ受け手の判断に委ねられるだろう。 | 2029年。宇宙飛行士レオは宇宙ステーションで、チンパンジーが小型宇宙艇を操縦できるよう訓練するのが任務。自分が可愛がるチンパンジーの艇が宇宙嵐に巻き込まれたので救出しようと自分も小型艇で追うが、不時着した星は猿が文明を築き、人間を奴隷にする異様な土地だった。猿に捕まったレオは人間に協力的なチンパンジー、アリの助力を受けて逃亡。猿たちへの反撃のチャンスをうかがうが…。 | 40118 | ![]() |
南極物語 | 2006年 アメリカ | 監督 フランク・マーシャル | 1983年に日本映画の興行記録を塗り替える大ヒットを記録した感動作「南極物語」をリメイクしたディズニー作品。日本版ではカラフト犬タロ・ジロの有名な実話を再現していたが、本作は“実話に着想を得たフィクション”という形で南極アメリカ基地に舞台を移し、犬もハスキー犬になるなどハリウッドらしいアレンジが加えられている。犬たちのサバイバルも、日本版のドキュメンタリー調に対し、こちらはドラマティックに演出される。訓練された犬たちの目を見張る名演技も見どころだ。主演は「ワイルド・スピードX2」のP・ウォーカー。 | 南極。アメリカ科学財団の観測基地で働くガイドのジェリーは、犬ぞりを引く8頭のハスキー犬たちをこよなく愛していた。数々の危機を共にくぐり抜け、時には命さえ救ってくれた犬たちは、彼にとって人間同様の仲間だった。そんなある時、南極を記録破りの悪天候が襲う。ジェリーら隊員たちは基地から緊急避難することになるが、時間的にも物理的にも犬たちを運ぶ余裕はない。すぐに後続隊がやってくるという言葉を信じたジェリーは、泣く泣く犬たちを残して基地を後にした。だが、ブリザードはさらに悪化し、後続隊の越冬は中止されることになった。ジェリーは鎖につながれた犬たちの運命に絶望するが…。 | 40119 | ![]() |
ユナイテッド93 | 40120 | ![]() |
エアポート ユナイテッド93 | 40121 | ![]() |
M:I:III | 40122 | ![]() |
リア・ディゾン トラフィック・イン・ザ・スカイ | 40123 | ![]() |
猿の惑星 | 40124 | ![]() |
続・猿の惑星 | 40125 | ![]() |
新・猿の惑星 | 40126 | ![]() |
猿の惑星・征服 | 40127 | ![]() |
最後の猿の惑星 | 40128 | ![]() |
ワールド・トレード・センター | 40129 | ![]() |
ダイ・ハード 4.0 | 40130 | ![]() |
スペースカウボーイ | 40131 | ![]() |
カサンドラクロス | 40132 | ![]() |
ゴーストバスターズ | 1984年 アメリカ | 監督:アイヴァン・ライトマン | 出演:ビル・マーレイ ダン・エイクロイド | 大学で超常現象の研究を行う3人の幽霊退治の専門家がニューヨークの幽霊と戦うコメディ。レイ・パーカーJr.の主題歌も大ヒット。監督は『エボリューション』のI・ライトマン。 | 40133 | ![]() |
戦場にかける橋 | 40134 | ![]() |
ブルーサンダー | 40135 | ![]() |
大列車作戦 | 40136 | ![]() |
チャイニーズ・ゴーストチ・ストーリー3 | 40137 | ![]() |
デッドヒート | 40138 | ![]() |
ブラック・レイン | 40139 | ![]() |
エアポート’75 | 40140 | ![]() |
エアポート’80 | 401 | ![]() |
ビビアン・スーの桃色天使 | 47001 | ![]() |
カーマ・スートラ 悦楽の聖典 | 2000年 | 監督:レベッカ・ロート 脚本:エイプリル・ホワイト&エドワド・ゴーサッチ他 | 出演:タマラ・ランドリー リゼット・マーロウ ステファノ・メレッリ ミカ・ブラッドショー | 男と女が最高の喜びを得る古代インド性愛の秘伝書、史上最古のセックス教典「カーマ・スートラ」の教えを美人女医のセックス・カウンセリングを通じて激しく感動的に描いたエロティック・シリーズ。ありふれた性欲では満足できない悩める男女に、様々な性技と痴態の限りを伝授します。エピソード#1『自分を飾る術』、エピソード#2『三角関係』、エピソード#3『妻の務め』。 | 47002 | ![]() |
カーマ・スートラ 禁断の聖典 | 2000年 | 監督:レベッカ・ロート 脚本:アーティ・ケンバー | 出演:タマラ・ランドリー レジーナ・ラッセル スティーブン・カーティス | 男と女が最高の喜びを得る古代インド性愛の秘伝書、史上最古のセックス教典「カーマ・スートラ」の教えを美人女医のセックス・カウンセリングを通じて激しく感動的に描いたエロティック・シリーズ。ありふれた性欲では満足できない悩める男女に、様々な性技と痴態の限りを伝授します。エピソード#1『スペシャル・テイスト』、エピソード#2『催淫剤』、エピソード#3『カーナル・ヒート』。 | 47003 | ![]() |
カーマ・スートラ 愛の聖典 | 1997年 | 監督:レベッカ・ロート 脚本:トニー・コクラン | 出演:タマラ・ランドリー スザンヌ・スレイダー ゴールディ・グレイ ステイシー・ハウエル | 男と女が最高の悦びを得る古代インドの性愛の秘伝書、史上最古のセックス教典「カーマ・スートラ」の教えを美人女医のセックス・カウンセリングを通じて激しく感動的に描いたエロティック・シリーズ第1弾。ポルノ俳優のデビッドは強すぎる性欲と撮影されていないと勃起しない症状に苦しみ、セックスカウンセラーの女医に相談するが・・・。 | 47004 | ![]() |
カーマ・スートラ 欲望の聖典 | 2000年 | 監督:レベッカ・ロート 脚本:エイプリル・ホワイト 他 | 出演:タマラ・ランドリー ショーナ・オブライアン テス・ブロザート | 男と女が最高の喜びを得る古代インド性愛の秘伝書、史上最古のセックス教典「カーマ・スートラ」の教えを美人女医のセックス・カウンセリングを通じて激しく感動的に描いたエロティック・シリーズ。ありふれた性欲では満足できない悩める男女に、様々な性技と痴態の限りを伝授します。エピソード#1『愛咬の術』、エピソード#2『ハーレムの女達』、エピソード#3『妻と引き換えに』。 | 47005 | ![]() |
カーマ・スートラ 最後の聖典 | 2000年 | 監督:レベッカ・ロート 脚本:エイプリル・ホワイト&エドワード・ゴーサッチ 他 | 出演:タマラ・ランドリー リチャード・モス ダニー・ベイブ | 男と女が最高の喜びを得る古代インド性愛の秘伝書、史上最古のセックス教典「カーマ・スートラ」の教えを美人女医のセックス・カウンセリングを通じて激しく感動的に描いたエロティック・シリーズ。ありふれた性欲では満足できない悩める男女に、様々な性技と痴態の限りを伝授します。エピソード#1『女の子をゲットする方法』、エピソード#2『覚醒のキス』、エピソード#3『主人と下僕』。 | 47006 | ![]() |
エマニエル夫人 華麗なる官能の日々 | 47007 | ![]() |
エマニエル夫人 愛と背徳の肖像 | 47008 | ![]() |
エマニエル夫人 異常なる愛の快楽 | 47009 | ![]() |
エマニエル夫人 密かなる妄想の日々 | 47010 | ![]() |
エマニエル夫人 愛のめぐり逢い | 47011 | ![]() |
エマニエル夫人 秘められた悦楽の日々 | 47012 | ![]() |
チャタレイ夫人の愛人 第1章 | 47013 | ![]() |
チャタレイ夫人の愛人 第2章・第3章 | 47014 | ![]() |
チャタレイ夫人の愛人 第4章・第5章 | 47015 | ![]() |
スーチーのSEX&禅 | 47016 | ![]() |
続・エマニエル夫人 | 1975年 フランス | 監督 フランシス・ジャコベッティ | 出演 シルヴィア・クリステル、ウンベルト・オルシーニ | 官能の喜びに目覚めたエマニエルが、香港を舞台に自由奔放な性体験を重ねるシリーズ第2作。前作でも評判を得たソフト・フォーカス、さらにはフランシス・レイの甘美なテーマ曲に彩られ、過激な性描写が美しく展開する。 香港に赴任した外交官の夫ジャンに会うため、香港行きの豪華客船に乗ったエマニエル。船の中でドイツ人女子学生イングリッドとレズ行為に耽った後、香港に着くやいなやジャンに激しく抱きつく。そしてジャンのアパートに同居していた青年パイロットのクリストフアーと恋仲になったかと思えば、上流階級グリンウェイ家のパーティで知り合った一家の娘アンナマリアに性の手ほどきを授け…。 |
47017 | ![]() |
エマニエル夫人 |