DVD LIST 20000(番号順)

20000 鉄道 航空 特撮 27000 29000

20001 皇帝のいない八月
1978.09.23 製作=松竹2:20:22
監督 山本薩夫 監督助手 熊谷勲 脚本 山田信夫/渋谷正行/山本薩夫 原作 小林久三
出演 渡瀬恒彦/山本圭/吉永小百合/佐分利信/小沢栄太郎/高橋悦史/三國連太郎/丹波哲郎/鈴木瑞穂/岡田英次/山崎努 他
 
20002 千里眼
2000.06.10 製作=東映=小学館=小学館プロダクション 配給=東映1:40:24
監督 麻生学 脚本 時中進/松岡圭祐
出演 水野美紀/黒木瞳/柳葉敏郎/根津甚八/田口トモロヲ
内容 ある日の未明、原因不明の大規模な爆発が日本各地で同時に発生。原因は米軍基地より発射された最新ミサイルで、正体不明のテロ集団「ミドリの猿」の犯行によるものだった。航空自衛隊二等空尉でF15戦闘機のパイロット・岬美由紀は、鋭い感性と抜群の運動神経を武器に、相手の心を何でも見通すことから「千里眼」の異名を持つカリスマ的心理カウンセラー・友里佐知子と共に、ミサイルテロの危機から日本を救うべく巨大な組織に敢然と立ち向かってゆく。しかしその先に待ち受けてい たのは、誰にも予測できない衝撃の事実だった。「催眠」に続き松岡圭祐の原作を映画化。水野美紀が華麗かつ激しいアクションを披露している。
20003 ゼロの焦点
1961.03.19 製作=松竹(大船撮影所)1:35:06
監督 野村芳太郎 脚本 橋本忍/山田洋次 原作 松本清張
出演 久我美子/高千穂ひづる/有馬稲子/南原宏治/西村晃/加藤嘉
 
20004 竹取物語
1987.09.26 製作=東宝映画=フジテレビジョン 配給=東宝2:05:08
監督 市川崑 助監督 吉田一夫 監督助手 手塚昌明
出演 沢口靖子/三船敏郎/若尾文子/石坂浩二/中井貴一/春風亭小朝/小高恵美/伊東四朗 他
 
20005 今日もわれ大空にあり
1964.02.29 製作=東宝1:43:22
監督 古沢憲吾 製作 田中友幸 脚本 須崎勝弥 撮影 小泉福造 音楽 広瀬健次郎
三橋達也/佐藤允/夏木陽介/当銀長太郎/稲垣隆
航空自衛隊、浜松基地では今日も三上一尉以下、小村、風間、佐々の荒くれ者が、訓練に励んでいた。彼らの夢は、人間の乗れる最後の戦闘機F104Jジェット機のパイロットになることだ。お互いに若いのにまかせて、パイロット食堂の栄養士由紀のもとにいっては、腹ごしらえを忘れない気ままな、訓練生活をしていた。しかし新任の隊長山崎二佐が赴任してからは、隊内の雰囲気が、一変した。毎日、毎日超音速の猛訓練は、彼等にとって、かなりきついものであった。ある日、風間は山崎隊長の見守る中、機上の人となったが、どうしたことか、飛行機の操作を誤り、九死に一生を得た。風間は以後、飛行機恐怖症になった。だが、数日後風間と、同乗した山崎隊長が、「パイロットは空に上ると頼れるのは自分だけだ」と言いながら空中から飛び降りた。これを見た風間の心に、再び空への挑戦が広がった。すっかり自信を回復した風間だが、マッハの世界は厳しかった。計算の上にたった自信で支えられていた山崎隊長は、パラシュート訓練中、軽く腰を打って、F104J機の搭乗を断念した。タイガー隊のアイドル由紀は遂に小村が射とめた。タイガー隊最後の訓練の日が来た。折りしも着陸地千歳航空は暴風雨だ。が山崎二佐は、四人の隊員に「今夜の飛行に成功すれば、F104機パイロットとして成功する自信が掴める」と餞の言葉とした。見事難飛行に成功した四人に、山崎は、自分を乗り越えて、F104機を乗りこなして欲しいと、言うと、浜松へと帰った。その後四人を乗せたF104機が轟音を残して飛んだ。
20006 動脈列島
1975.09.06 製作=東京映画 配給=東宝2:00:53
監督 増村保造 製作 藤井浩明 山田順彦 原作 清水一行 脚本 白坂依志夫 増村保造 撮影 原一民 音楽 林光
田宮二郎/近藤正臣/関根恵子/梶芽衣子/山村聡
新幹線ひかり号にニトログリセリンを使用した爆発物と脅迫状が発見された。新幹線による騒音と振動を除去しなければ、10日後に列車を転覆させる、というのだ。つづいて翌日、豊橋駅構内で同一人物の犯行と思われる脱線事故が発生した。国松警察庁長官は、警察庁犯罪科学研究所々長の滝川保を、この事件の捜査本部長に任命した。犯人の要求が名古屋の公害訴訟原告団と類似しているのを知った滝川は、新幹線公害の科学的根拠をレポートした医師・秋山宏に目をつけた。名古屋中央病院臨床研究医の秋山は、恋人の薬剤師・君原知子にニトログリセリンを持ち出させた後、ヨーロッパ旅行に出かけると告げ、姿を消していた。だが、ヨーロッパ旅行に行ったのは、秋山のイトコで、さらに秋山の指紋と脅迫状の指紋が一致したために、捜査陣は秋山を犯人と断定した。その頃、秋山は新幹線と平行した高速道路上にて、音波発信器によって、走って来たこだま号にスピード零の音波を拾わせ、こだま号を停止させた。犯人の相次ぐ挑戦に、滝川はついに公開捜査に踏みきった。医師への不信感から看護婦をやめスナックのホステスになっている芙美子は、秋山を指命手配中と知りながら自分のアパートに誘った。彼女の挫折感が青年医師への共感となったのだ。一方、国鉄、動労から予告日の勤務を拒否された長田国鉄総裁の自宅に秋山が現われ、公害の根源的な解決を迫った。このやりとりを盗みどりしたテープをテレビ局に持ち込んだ秋山は、芙美子の運転する車で、実行場所である坂野坂トンネルの下見をし、ブルドーザーを近くに停車させた。実行予告日、新幹線は走ることになった。厳重な警戒網を突破した秋山はトンネル近くに潜んだ。一方、ブルドーザーは捜査陣に発見され包囲された。滝川と、連行されて来た知子は犯行が失敗した事を秋山に呼びかけた。その時、突然ブルドーザーが線路めがけて動き出した。無線操縦だったのだ。だが、しかし間一髪のところで、運転席に飛び込んだ刑事がキイを抜いた。姿を現わした秋山は、力を失い、よろめく足どりで滝川に向って近づいた。知子は秋山の胸にしがみつき泣きじゃくるのだった。
20007 必殺!V 裏か表か
1986.05.24 製作=松竹=朝日放送=京都映画2:05:49
監督 工藤栄一 製作 山内久司 櫻井洋三 脚本 野上龍雄 保利吉紀 中村勝行 撮影 石原興 音楽 平尾昌晃
藤田まこと/鮎川いづみ/村上弘明/京本政樹/白木万理
ある日、南町奉行所同心・中村主水の同僚で隣家の主である同心・清原が殺された。清原は舛屋なる両替商をゆすっていた。清原の妻、おこうは、舛屋の代理人、真砂屋を訪ね、彼が殺ったことを白状させる。真砂屋は先代の娘おこうに自分たちの世界に戻って来て欲しいと告げた。数日後、そんなことも知らず主水は、知り合いの後家、おしのに頼まれ、貯金の利息の取り立てに舛屋に出向いた。そこで彼は、舛屋の言葉から清原殺しが舛屋の手によるものらしいと気付くが、退散せざるを得ない。後日、舛屋の勘定人、彦松が自殺する事件が起き、主水は再度舛屋と対決するが軽く追い返されてしまう。そして主水に刺客が迫るが、仕事人仲間に助けられる。主水は真砂屋が仕向けた小娘、おゆみと親しくなり、妻の座を迫られた。その挙句、おゆみは「中村主水は人非人だ」と捨てぜりふを残して、五重の塔から投身自殺をしてしまう。窮地に落ち、家でも役所でも身の置場がなくたってしまう主水。さらに真砂屋に戻ったおこうに、彼らの絶対的な力を見せられる。そんな時、秀が帰って来た。秀からおゆみの自殺は真砂屋が仕組んだ殺しであると聞かされ、主水の怒りが爆発した。ある夜、主水は加納平馬に誘われ小舟に乗り、刺客に襲われるが、集まって来た秀ほか、仕事人仲間の竜、政、壱、参に助けられた。袋のねずみとなった彼らは、それぞれ身を隠すが翌朝、参の首があがった。主水たちは舛屋一味と闘う決意をする。竜が殺られ、政が倒れと真砂屋のもとにたどりついたのは、主水と秀だけだった。だが、真砂屋はおこうの手によって殺されていた。
20008 右向け左!2 自衛隊へ行こう
1994.08.26 製作=ケイエスエス 販売元=ケイエスエス1:18:11
監督:冨永憲治
出演:うじきつよし/鳥越マリ/今井雅之/光石研/大谷朗/有薗芳記
 
20009 丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる
1989.01.14 製作=学習研究社=丹波企画 配給=松竹富士1:33:20
監督 丹波哲郎 石田照 製作 古岡滉 丹波哲郎 プロデューサー 森島恒行 坂美佐子 原案 丹波哲郎 脚本 丹波哲郎 溝田佳奈
丹波義隆/エブリン・ブリンクリー/岡安由美子/神山繁/前田吟
若き物理学者曽我隆はアメリカのギルバート博士と国際心霊研究会へ出席する途中で事故に遭い死亡した。曽我の魂は肉体を離れ、霊人キヨに導かれて精霊界へ。そこでエルザと再会した。ここで死者達はそれぞれの霊格に適した霊界へと送られる。霊界でも性欲だけが強く残る者がおり、エルザは連れ去られてしまった。精霊界で本性を洗い出された曽我はキヨの案内で霊界巡りをした。霊界の村では百年に一度霊祭があり、人間界へ修行のために転生する者もいる。やがて曽我は自殺者の森を経て、天使達の住む天界層へ出た。そしてそこで曽我は生き返るチャンスを与えられたのだった。
20010 現実の続き夢の終わり
製作年:2000年 製作国:台湾=日本 配給:日活配給1:37:04
監督 チェン・イーウェン 脚本 チェン・イーウェン/スー・チャオピン
出演 水野美紀/柏原崇/李立群/高捷/高明駿/蔡岳動/顔正國/載立忍
いま台湾で最も注目されるチェン・イーウェン監督作。映画初主演の水野美紀が可憐でクールな拳銃さばきをはじめ、見事なアクションを披露する。柏原崇共演。台北の郊外、台湾マフィアと日本人マフィアの取り引き現場が何者かに襲撃された。金は奪われ、日本人の麻薬ブローカー ・伊藤が殺された。襲ったのは最近台頭してきているアタイらが仕切るマフィアだった。伊藤の死を知り、恋人の加奈子は単身台北へやって来た。台湾マフィアの思惑が渦巻く状態で、助けてもらう人もいない彼女は、たった一人で死んだ恋人の復讐を誓い、アタイらを追い始める・・・。
20011 必殺!
1984.06.16 製作=松竹=朝日放送2:03:17
監督 貞永方久 製作 山内久司 櫻井洋三 野村芳樹 脚本 野上龍雄 吉田剛 撮影 石原興 音楽 平尾昌晃
藤田まこと/菅井きん/白木万理/三田村邦彦/林佳子
中村主水は奉行所の同心だが裏では、“仕事人"という非情な稼業をしていた。主水のグループは三味線ひきのおりくを元締とし、おりくを母と慕う勇次、かんざし職人の秀、何でも屋の加代、医学生西順之肋がいる。江戸で身元不明の死体があちこちで見つかる。仕事人らしいと思われるその死体の口には三途の川の渡し賃、六文銭が。それを聞いたおりくの顔色がかわった。ある日、愛しい人の仇をとってくれと十両そろえ、お君と名乗る女の子が現われた。調べてみるとお君は隠し売女。殺す相手はその売女宿の主・伝次で、その手下の仙太がお君の情婦で姿を消している。仕事にしようとした時、仙太は生きていることが判った。加代に詰問されたお君は、本当は可愛がっていた猫を伝次に惨殺されたという。お君は上方人形浄瑠璃の此竹朝之助と会い、彼に心情を話した夜、殺された。伝次と庄兵衛と名乗る男の江戸の仕事人殱滅計画を聞いてしまったのだ。朝之助は売女宿に出向き、伝次を殺した。彼もまた仕事人だった。それを秀が屋根の上から見ていた。山王の祭りの日、柳橋のお甲という芸者を元締とする仕事人グループが殺された。唯一人生き残った瓦職人の政は加代と順之助に救われる。旅から帰ってきたおりくは、連続する仕事人殺しの裏には関八州で取締に追われた殺し屋団・庄兵衛一味がいると告げた。おりくは庄兵衛と会った。かつておりくはこの男を仕込み、仲間としたが、その残虐さゆえに見捨てたのだった。政とその妻およねを加えた一同は助っ人を探し始めた。秀は朝之助を仲間に誘うが断わられる。庄兵衛一味である絵日傘のお葉が主水の身辺に現われた。庄兵衛が主水をスカウトしようとしたのだ。主水はお葉に庄兵衛と会う日取りを決めさせた。鎖筒の時次郎、胆臓潰しの石亀を雇ったものの一人は事件を起して死亡、一人は逃亡と結局、みんな散るしかないとおりくが言いだした。自分一人で闘おうと決意した主水は、嫁りつと最後の枕を交わし庄兵衛に会いに出かけた。その彼に、皆が追いつく。戦いは不利であったが、通りかかった朝之助に助けられ、彼の宿に庄兵衛らをおびきよせる。個々の殺しの技が光るなか、主水たちは庄兵衛を倒すのだった。
20012 渋滞
1991.04.27 製作=サントリー=三菱商事=ディレクターズ・カンパニー 配給=アルゴプロジェクト1:48:28
監督 黒土三男 製作 岡田裕 プロデューサー 藤田義則 笹岡幸三郎 脚本 佐藤峰世 黒土三男 撮影 高間賢治 音楽 ケニー・G
萩原健一/黒木瞳/宝田絢子/湯澤真吾/岡田英次
秋葉原の電気店販売課長の林蔵は、妻・春恵と二人の子供と共に浦安に住むごく普通のサラリーマン。今年の正月休みは故郷の真鍋島にみんなで帰ろうと思い立った林蔵。12月30日午前6時15分、道路が混み合う前に出発と高速道路に乗った四人だったが、さっそく道路渋滞に巻き込まれてしまい、その日に着く予定にもかかわらず、日が暮れて来て野宿するハメになってしまう。12月31日、いくらなんでももう混んではいないだろうと思い、気を取り直して出発する林蔵たちだったが、今度は事故によっての大渋滞。それでも何とか地図で裏道をみつけ、渋滞を逃れたものの警察のネズミ取りに捕まってしまう始末。さらに米原あたりまで来ると今度は雪によって車がスリップ、畦道に落ちてしまう。こうして年も明け、1月1日。昨日までの渋滞がウソのように道路はガラガラだった。今度こそ真鍋島に帰れるぞと思った矢先、息子大介が発熱。さらに焦って飛ばす山道の中で車がガス欠になってしまう。それによって里帰りを断念する林蔵。だが今度はUターンラッシュが始まり、結局真鍋島へ行った林蔵は短いながらも楽しい一時を過ごすのだった。
20013 丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!
1990.01.13 製作=丹波企画 配給=松竹富士1:44:59
監督 服部光則 製作総指揮 丹波哲郎 プロデューサー 坂美佐子 宍倉徳子 撮影 斉川仁 岡田次雄 SFX 大川藤雄 藤田泰男 高野和男 音楽 淡海悟郎
丹波哲郎/丹波義隆/中原ひとみ/土家里織/高橋幸治
岡本亮は妻殺しの濡れ衣を着せられ死刑を執行されたが、自分の死を自覚できず街をうろつき回っていた。幽体となった岡本の存在を親友の弁護士矢代も実娘の美香も気付いてくれず、どうやら自分が死んだのか?と思い始めた。そんな彼の目の前にお迎えの天使たちが光輝く黄金柱に乗って現われる。岡本は天界で女神に真犯人が矢代であることを教えられる。女神は岡本も前世で矢代の妻を殺しているのだと伝え、これは「カルマの法則」で仕方の無いことだという。ガックリする岡本だったがそんな時、死んだ妻の真由美と再会したのだった。霊界で再び結婚した二人はいつのまにか若返っていた。岡本はこんな素晴らしい天界に早めに来させてくれた矢代に、お礼と前世での罪の償いをするためにこの世に下りてくるが、岡本の姿が見えない矢代には、怪奇現象にしか見えず、怯え、罪の意識に苛まされて自殺してしまう。いかなる理由があろうと自殺は地獄行き。責任を感じた岡本は天使たちと共に矢代を救いに地獄へ向かった。そこは天界に住む者には絶えられない寒さと、異常な匂い、そして狂暴な住人たちであふれていた。岡本たちは幾多の難関を乗り越えて、地獄の大男・大女に鞭で叩かれながら自殺の罪を受けている矢代を見つけ、助け出そうとするが逆に見つかってしまい泥沼へ追い詰められてしまう。そんな危ういところを女神に助けられた岡本と矢代はこの世に、もどり双子の赤ん坊として生まれ変わったのだった。
20014 シベリア超特急 A MAKE MIZUNO FILM SIBERIAN EXPRESS(完全版)
1996.03.02 製作=ウイズダム 配給=ウイズダム1:32:39
監督 水野晴郎 製作 水野晴郎 プロデューサー 安藤庄平 西田和晃 原作 水野晴郎 脚本 水野晴郎
水野晴郎/かたせ梨乃/菊池孝典/西田和晃/アガタ・モレシャン
1938年、モスクワから満州へ向けて走るシベリア鉄道には、山下奉文陸軍大将、佐伯大尉、青山一等書記官の3人の日本人、契丹人女性の李蘭、ウイグル人女性のカノンバートル、オランダ人女優のグレタ、ドイツ軍ナチ中佐のユンゲルス、ソ連軍大佐のポロノスキー、そしてポーランド人商人のゴールドストーンの9人の乗客が乗り合わせていた。この列車の中でポロノスキーが毒殺されるという事件が起き、李蘭とグレタが姿を消した。佐伯と青山は犯人探しに乗り出すが、今度はユンゲルスが殺害される。ふたりはゴールドストーンを疑うが、彼は山下暗殺を企むヒットラーが送りこんだ刺客であったことが判明する。ゴールドストーンを取り押さえたその時、李蘭が現れ、山下に銃を向けた。日本軍に祖国を追われた彼女は、スターリンによって山下を殺すために送りこまれたのだ。間一髪のところで、山下は青山に救われる。一連の殺人事件の真犯人はカノンバートルとグレタだったことが、山下の推理によって明らかになった。列車で知り合ったふたりは、それぞれの目的を果たすために交換殺人を行ったのだ。場面は一転して撮影を終えたセットの中。役者たちがそれぞれの労をねぎらっている。ところが、そこで李蘭役の女優が車掌役の男優に撃ち殺された。男優の祖父は大戦中に平和主義を唱えた人物で、女優はその人物を死に追いやった男の娘だったのだ。復讐を遂げた男優が自殺して、再び事件は解決したかに見えたが、実はそれも映画のうちであった。日本人俳優たちは打ち上げの席で、自分たちが抱える現実問題を話しながら、グラスを傾け合った。
20015 守ってあげたい!
2000.03.04 製作=「守ってあげたい!」製作委員会 配給=ゼアリズエンタープライズ=日本出版販売1:59:46
監督 錦織良成
菅野美穂/杉山彩子/宮村優子/白川みなみ/池田真紀
安西サラサは、したいことが見つからない今時の20歳の女の子。ある日、彼氏の浮気現場を目撃した彼女は、ほんの好奇心から自衛隊に入隊してしまう。ところが、彼女が配属された教育隊3班は、ミリタリーおたくの京子や自衛隊員を父に持ち花嫁修業の為に入隊した衛子、ご令嬢の鳥子、いじめられっ子のひろみ、元レディースの景子、そして女子プロ崩れのゆかりらが集められた落ちこぼれ班。しかも、班長のあやめは訓練中に隊員を死なせたという噂がつきまとう「鬼」だった。そんな班長の下、超厳しい訓練に耐えるサラサたち。しかし、初めは不満たらたらだった彼女たちも次第に意地を見せ始め、誰もリタイアすることなく最終訓練まで生き残る。だが、最終訓練はコンパスと地図だけを頼りに、広大な富士演習場で繰り広げられるコンパス行進訓練だった。一番を取って汚名返上を狙う3班の面々。彼女たちはあやめとわざと別れ行進を続けるが、途中、土砂降りの雨に見舞われ道に迷ってしまったばかりか、土砂崩れの現場に遭遇してしまう。だが、3班は誰ひとりとして逃げ出さず、自衛隊員として生き埋めになった人たちの救助に努めるのだった。それから数日後、教育隊宿舎前に、任期を修了し心身共に成長したサラサたちの姿があった。
20016 高度7000米 恐怖の四時間
1959.09.30 製作=東映(東京撮影所)1:15:32
監督 小林恒夫 脚本 舟橋和郎
出演 高倉健/中原ひとみ/丘さとみ/今井俊二/小宮光江/梅宮辰夫/大村文武/久保菜穂子
内容 果てしなき大空をバックにダイナミックに描く、手に汗握るサスペンス・ドラマ。羽田から北海道へ向かう旅客機。様々な人間が乗り込む中に、強盗殺人犯の木田が紛れ込んだ。正体がばれた木田は拳銃を振り回して暴れ出す。逃げ場の無い空間で恐怖に陥る乗客たち。機長・山本は背後に木田の拳銃を意識しながらも、機転をきかしていちかばちかの決死的なトリックを試みる。海岸へ下降すると見せて一気に高度7000メートルまで上昇、木田を気絶させようとするのだが……。
20017 いつかギラギラする日
1992.09.12 製作=日本テレビ=バンダイ=松竹第一興行 配給=松竹1:48:02
監督 深作欣二 製作 奥山和由 プロデューサー 杉崎重美 鍋島壽夫 斉藤立太 脚本 丸山昇一 企画 中川好久 撮影 浜田毅 音楽 菱田吉美
萩原健一/木村一八/荻野目慶子/多岐川裕美/千葉真一
うらぶれた産婦人科から出て来た女・美里の肩を抱いた神崎は、10年来の愛人である美里に「また仕事を始める」とつぶやいた。昔の仲間で現在うつ病で入院中の井村に話を持ちかけ、2人そろってこれも昔の仲間である北海道の柴のもとへ飛んだ。待ち受けていた柴は30歳年下の麻衣と同棲しており、2人がよく出掛けるディスコのマネージャー、角町が今度の仕事の仕掛け人だった。角町は自分のライヴハウスを持つために5千万円を必要としていたのだ。計画は洞爺湖の温泉ホテルの売上金2億円を運ぶ現金輸送車を襲うというもので、角町が加わることに神崎は難色を示したが、計画は実行され成功、4人は廃屋になっているレストラン跡にたどり着いた。しかし2億円入っているはずのジュラルミンケースにあったのは、たった5千万の現金だけだった。イラつく角町、失望の井村をよそに神崎がそれを4等分し始めたとき、切羽詰まった井村が血迷い、銃を片手に狂ったように札束をかき集め始めた。そんな井村を神崎が諭した瞬間、角町が銃を発射、井村は即死し、柴も重傷を負った。柴を背負いからくも逃れた神崎は、身を案じて廃屋へやってきた美里の車で現場を離れた。柴は計画を知る麻衣を角町が襲うのではないかと案じたが、実は麻衣は柴を裏切り角町と組んでいたのだった。麻衣は角町が現金を独り占めするため彼女を襲いに来るのを察知し、逆に角町から現金を奪う。その頃札幌に戻った神崎は、角町の周辺を調べるうち、角町が室蘭のヤミ金融から多額の借金があることもわかった。突然神崎のもとに麻衣から5千万を返すとの電話があり、指定の場所に出掛けたが、麻衣はショットガンを向けてきた。角町までもが銃を乱射しながら車で襲って来る。罠にはまった神崎は海中へ沈み、なんとか一命だけは取りとめアジトへ戻るが、重傷だった柴はついに帰らぬ人となった。そして函館のライヴハウスのオープンの日、怒りを押し殺した表情の神崎、ヤミ金融のヤクザ連中と殺し屋の野地が見つめる中、浮かれる角町と麻衣が現れた。神崎はライヴハウス前の路上に爆発物を仕掛け、付近を混乱に陥れる。警察をも巻き込み、神崎、角町、麻衣、野地らのカーチェイスが始まった。途中、角町はバスをジャックするなどエスカレート、麻衣はマシンガンを乱射するが、野地の凶弾に倒れ、野地も角町に倒される。ついに神崎と角町の一騎打ちとなり、夜の波止場で角町の車が横転、観念するふりをして神崎を倒そうとするが、逆に神崎の逆襲に遭いその若き命を散らした。そして取り囲むパトカーの群を乗り越えようとした神崎も車もろとも海に沈んだ。後日、金融街を走るバスの中には次の標的をさぐる神崎と美里の姿があるのだった。
20018 学校
1993.11.06 製作=松竹=日本テレビ放送網=住友商事2:08:23
監督・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:西田敏行 田中邦衛 竹下景子 渥美清 萩原聖人 中江有里 新屋英子
教育の喜びというテーマを通じて、人間の幸福と希望を問いかけたヒューマンドラマ。東京下町の夜間中学校を舞台に、教えることに情熱をそそぐ教師と、そこに学ぶ在日韓国人の老婆、不良少女、肉体労働者の少年などさまざまな世代、さまざまな境遇の生徒たちとの心の交流を感動的に描いている。
20019 愛の陽炎
1986.03.01 製作=松竹1:47:50
監督 三村晴彦 プロデューサー 小坂一雄 脚本 橋本忍 企画 杉崎重美 橋本信吾 撮影 羽方義昌 音楽 福島新一
伊藤麻衣子/萩原流行/佐野浅夫/小坂一也/小倉一郎
埼玉県飯能市。赤いヘルメットにジーパン、オートバイを乗りまわすルミ子は、田中製材所で働く20歳の現代っ子。彼女には、田中製材に出入りする野村運送の運転手・岩松という恋人がいる。二人は結婚を約束していて、たまにはモーテルでその仲を確かめあう関係だ。ルミ子には夢があった。日高の高麗の里の見晴らしの素晴らしい高台に家を建て、岩松と一緒に住みたいという夢である。その実現のために二人はコツコツと貯金していた。だが、岩松の評判はあまり良くない。ルミ子のおばあちゃんは、彼に一度会ったことがあるが、あまりいい印象は持たなかったし、お寺の往職にも、女グセが悪いし金に対する執着が強いと言われてしまう。そんな悪評に悩みながらもルミ子は、岩松に土地代の手付金として200万円を渡す。だが、事務所で、その士地の持ち主である後家の西谷克子は、土地を売るわけがないという話を聞きショックを受けるルミ子。そして追い討ちをかけるように、岩松には弘江という女房がいることが分かった。面と向かって岩松を問いつめたが、彼はのらりくらりと要領を得ない。「あん畜生! ぶっ殺してやりたい」と泣くルミ子に、おばあちゃんが、この地に代々伝わっている“呪い釘"を教えてくれた。人気のない丑の刻(午前二時)、白装束にローソクを頭に立てて神社の神木に、わら人形を呪う相手に見たてて五寸釘を打ち込む--。それを10日間続けなければならないのだ。「死ね!」ルミ子の怒りが五寸釘に打ち込まれる。その時、不思議なことに弘江とベッドを共にしていた岩松が、原因不明の痛みでもがき苦しんでいた。岩松は翌日、入院したものの、すぐに退院。〈呪い釘〉の効果はなかったかに思えた。しかし、ある夜、いつものようにルミ子が、呪いの衣装を着て歩いていると、偶然、岩松のトラックが通りがかり、驚いた彼は運転を誤まって事故死してしまった--。岩松の死後、ルミ子は西谷克子から意外なことを聞いた。克子は岩松に土地を売る約束をしており、彼は弘江と別れてルミ子と結婚しようと思っていたのだった。岩松は私を愛してくれていたのだ、愕然とするルミ子。数日後、哀しい想い出だけが残る土地を後に、東京へ向かうルミ子の姿があった。
20020 陰陽師
2001.10.06 全国東宝系 製作=東北新社=TBS=電通=角川書店=東宝 配給=東宝1:56:26
監督 滝田洋二郎 脚本 福田靖/夢枕獏/江良至
出演 野村萬斎/真田広之/伊藤英明/小泉今日子/今井絵里子/萩原聖人/柄本明/岸部一徳
平安京を舞台に、今なお現代人を魅了しつづける最強の陰陽師・安倍清明の活躍を描く時代活劇ロマン。夢枕獏が17年間にわたって書き続けた『陰陽師』を、監督に『秘密』の滝田洋二郎、安倍清明役に狂言師・野村萬斎を迎え映画化。野村萬斎の気品と貫禄みなぎる名演が圧倒的な魅力を加えている。悪役・道尊を熱演する真田広之との対決シーンの迫力は必見。時は西暦794年、平安時代に突入したばかりの京の都。怨霊に取り憑かれた上官を救うべく、源博雅は陰陽師の安倍晴明の元を訪れ、そこで運命的出会いを果たす。やがて、生まれたばかりの帝の子・敦平親王の身体に異変が起きるのだが…。
20021
未来忍者 慶雲機外伝
1988._._ バンダイビュジュアル1:11:50
監督 雨宮慶太 脚本 北原聡/雨宮慶太/田中一
出演 河井半兵衛/井田弘樹/森下恵理/横山誠/牧冬吉/山本昌平/江森正明
内容 「パックマン」「ゼビウス」などでおなじみのゲームソフトメーカー・ナムコ製作による奇想天外なSFXニンジャ映画。雨宮慶太の第1回監督作品。どこかの星のいつかの戦国時代。圧倒的な強さで諸国を侵略していく黒鷺軍。サキ姫率いる諏訪部家の軍勢はその侵攻を止めようとするが、黒鷺機忍軍団の猛攻に諏訪部軍は敗走、姫は誘拐されてしまう。呪われた日蝕の日、黒鷺からの謎の抜け忍・白怒火(しらぬい)は姫を救うために黒鷺軍に戦いを挑む。自由な発想で設計された数々のメカや、SFXを多用したアクション・シーンなど見どころ満載。東京国際ファンタスティック映画祭'88参加作品。
20022 高原に列車が走った
1984.09.29 東映ホール系 製作=東映=高原プロ 配給=東映セントラルフィルム1:44:00
監督 佐伯孚治 脚本 佐伯孚治/本田英郎
出演 美保純/尾藤イサオ/萩尾みどり/西田敏行/丹波哲郎
内容 軽井沢の高校を舞台に、さまざまなフレッシュ・ヤング像を描く青春大作。多感なティーンズ世代の愛、友情、悩み、非行、争いと和解などが新鮮かつ動感溢れるタッチで描かれている。地元で問題になっている信越本線の過疎ダイヤ。それは学生達の非行の原因になっていた。赴任したての音楽教師宗形(美保純)は、高校のツッパリグループと接していくうちに、過疎ダイヤの悪影響を知る。列車増発運動に打ち込むうちに、破天荒な言動で生徒達の人気者となっていく宗形。列車ダイヤ改善のために悪戦苦闘するが・・・。中沢憲一原作。ビデオ未発売、ニュープリント。
20023 学校U
1996.10.19 製作=松竹=日本テレビ放送網=住友商事2:02:01
監督 山田洋次 製作 中川滋弘 プロデューサー 深澤宏 脚本 山田洋次 朝間義隆 撮影 長沼六男 音楽 富田勲
西田敏行/吉岡秀隆/永瀬正敏/いしだあゆみ/神戸浩
青山竜平が教師として働く竜別高等養護学校では大きな事件が起きていた。卒業を間近に控えた高志と佑矢が買い物に出ると言ったきり寮に戻ってこないのだ。竜平は近所の人たちからふたりが旭川へコンサートを聴きに行ったらしいことを聞くと、若い小林先生と一緒に、旭川へ向けて車を走らせた。車中で竜平は高志たちと過ごした3年間を思っていた。3年前の春、竜平の受け持ちのF組は、それぞれに障害を持つ9人の新入生を迎えた。高志の知恵おくれはさほど重いものではなかったが、中学時代に受けたいじめのために心を閉ざした彼は、一言も口を利こうとしなかった。小林の担当となった佑矢は突然奇声を発して暴れたり、小便や大便を垂れ流したりと、片時も目が離せない。二学期のある日、生徒のひとり・資子の書いた作文を読んでいた玲子先生から原稿用紙をひったくろうとした佑矢を、高志が言葉を発して窘めた。佑矢は素直に従い、この日から高志を兄貴と慕うようになったのである。高志も自信をつけ、二年生の春には夢をつづった作文で“青春のメッセージ・コンクール"の準優勝を受賞した。三年生になると、生徒たちは就職の準備のために会社や工場へ現場実習に出るようになる。高志はクリーニング工場で実習を受けることになったが、彼にとって初めて接する社会は決して甘いものではなかった。会社の仲間となじめず、学校へ戻ることになってしまった高志は、「俺、もっとバカだった方が良かったな。自分がバカだって気づかないほどバカだったら良かった」と、竜平に告白するのだった。竜平と小林が到着したコンサート会場には、すでに高志と佑矢の姿はなかった。高志と佑矢はコンサートの後、ホテルで働く先輩・木村を訪ねて、さらに翌日、雪の中をあてどなく歩いていた。ふたりは親切な夫婦と知り合い、彼らの熱気球に乗せてもらう。それを発見した竜平と小林は、無事にふたりを学校へ連れ戻すのだった。卒業式の日、竜平は9人の生徒たちにはなむけの言葉をかけようと教壇に立つが、出てくるのは涙ばかりだった。そんな竜平を生徒たちは逆に励まし、そして、希望に満ちた輝かしい顔で学校から巣立っていった。
20024 学校V
1998.10.17 製作=松竹=日本テレビ放送網=住友商事=角川書店=読売新聞社 配給=松竹2:12:40
監督 山田洋次 製作 中川滋弘 プロデューサー 深澤宏 原作 山田洋次 鶴島緋沙子 脚色 山田洋次 朝間義隆 撮影 長沼六男 音楽 冨田勲
大竹しのぶ/小林稔侍/黒田勇樹/田中邦衛/寺田農
10年程前に夫を過労死で亡くして以来、小島紗和子は自閉症の息子・トミーとふたり暮らしをしている。ところがある日突然、彼女はそれまで勤めていた事務所を不況の影響で解雇されてしまう。一方、大手証券会社の部長だった高野周吉も会社からのリストラ勧告に憤慨し、自ら辞職。半年後、ふたりはある教室で机を並べていた。そこは、リストラされたサラリーマンや倒産した町工場の社長、経営に失敗した喫茶店のマスターなど、様々な人が人生の再出発をかけて、ボイラー技師の資格を取る為に集まった都立の職業訓練校であった。共に学んでいくうち、次第に仲間意識が芽生え始める紗和子たち。しかし、高野だけは周りに馴染めずにいた。彼には、大手の会社で何人もの部下を使ってきた誇りがあり、また失業による家族との別居という問題があったのだ。だがある日、高野は教科書を忘れて帰った紗和子のために、家までそれを届けてくれ、彼の意外な優しさを知る紗和子。それから彼女は、遅刻の多い高野にモーニングコールをかけたり、夏休みには友人たちと一緒に海水浴へ誘ったりと、彼と親しくなっていく。ある日、トミーが交通事故に遭い入院する。看病と学業の両立の難しさから退校を考える紗和子だが、高野は励まし、力になる。やがてトミーも退院し、いよいよ試験の日がやってくる。結果は全員合格だった。卒業式の日、紗和子は高野とふたりきりでお祝いをしようとするが、高野は式に現れなかった。高野の妻が事業の失敗から自殺を図って、入院していたのだ。彼にほのかな想いを抱いていた紗和子は、それを自分の胸にそっと封じ込める。月日はめぐり、ビルの管理会社に就職した紗和子は、充実した日々を送っていた。しかしある日、乳がんを発症してしまう。手術に臨む彼女を、かつてのクラスメイトが見舞いに来る。そこには高野の姿もあった。彼の励ましに勇気づけられた紗和子は、手術室へ入っていくのだった。
20025 スケバン刑事
1987.02.14 製作=東映(東京撮影所)1:32:27
監督 田中秀夫 脚本 橋本以蔵
出演 南野陽子/相楽ハル子/吉沢秋絵/浅香唯/伊武雅刀/蟹江敬三/長門裕之
内容 和田慎二原作の同名マンガに設定を借りたTVシリーズ「スケバン刑事・少女鉄仮面伝説」の映画版。南野陽子の映画初主演作。日本中の番長やスケバン達が一人、また一人と闇に消えた。彼らは悪の要塞"地獄城"に隔離され、クーデターを企む首謀者によって殺人兵士にされようとしてたのだ。彼らを救うため"スケバン刑事"麻宮サキは究極のヨーヨーを武器に、仲間とともに地獄城へと乗り込む。
20026 ゼイラム2
1994.12.17 製作=ゼイラム製作委員会 配給=バンダイビジュアル1:39:23
監督 雨宮慶太 脚本 雨宮慶太/松本肇 原作 雨宮慶太 撮影 本所寛
出演 森山祐子/螢雪次朗/井田州彦/吉田瑞穂/サブ/横山誠/井上和彦
あらすじ 前作から3年。宇宙を股にかけるマイス星の女バウンティハンター(賞金稼ぎ)、イリア(森山)は、地球に逃亡した盗賊カヌートから骨董品カマライト奪回に成功する。しかし、パートナーの裏切りで、カヌートと無数の盃かどもに包囲されてしまう。マイス星当局はイリア支援のため高性能武装ロボットを送り込むが、このロボットの正体は、モンスターエイリアン“ゼイラム”のユニットが組み込まれた不良試作品だった。イリアとゼイラムの死闘が始まる…。
20027 ゼイラム
1991.12.21 製作=ギャガ・コミュニケーションズ1:36:39
監督 雨宮慶太 脚本 雨宮慶太/松本肇 原作 松本肇 撮影 本所寛
出演 森山祐子/螢雪次朗/井田州彦/吉田瑞穂
あらすじ 脱走した不死身の宇宙戦士ゼイラムと、女バウンティハンターとの一夜の死闘を描く、雨宮慶太監督・脚本による傑作SFXアクション。大宇宙の片隅のとある街。護送中の戦士ゼイラムが逃走し、彼を追う女バウンティハンター(賞金稼ぎ)、イリア(森山)は、相棒のコンピュータ、ボブとともにゼイラムが逃げ込んだ地球へと向かうが…。
20028 怪盗ルビイ
1988.11.12 製作=ビクター音楽産業=サンダンスー・カンパニー 配給=東宝1:35:58
監督 和田誠
出演 小泉今日子/真田広之/水野久美/名古屋章/陣内孝則/吉田日出子/天本英世
英国ミステリ作家ヘンリー・スレッサーの原作を和田誠が脚色・演出。小泉今日子と真田広之主演のおしゃれなサスペンス・コメディがDVD化(88年公開)。同タイトルのキョンキョンの主題歌もヒット。
20029 スキヤキ
1995.06.10 神奈川 04.29 製作=フィルムヴォイス 配給=フィルムヴォイス1:34:41
監督 すずきじゅんいち 製作 鈴木潤一 製作総指揮 福寿祁久雄 プロデューサー 元波正平  原作 巴清美
関谷由香/関谷理香/川地民夫/宍戸開/見栄晴
横浜・伊勢佐木町にボストングリルという洋食屋さんがある。ここには主人の良平と、双子の姉妹・由香と理香、祖母の花子の四人が暮らしていた。一見幸せそうに見える一家だったが、実はそれぞれに問題を抱えている。由香はてんかんの持病を持ち、理香は結婚を焦る恋人・河野との愛に行き詰まり、そして花子は重度のボケが進行していたのだ。そんなある日、郵便局に勤める理香は、船乗り風の男・達也から美味しい食堂を訪ねられ、ボストングリルを紹介する。薦められるままボストングリルへ行った達也は、料理のまずさにいちゃもんをつけたが、実は彼が船のコックだということが判明。火傷を負った良平は、彼に店を手伝ってもらうことになる。しかしその翌日、達也は無断で店を休むばかりか、自分の代理人という青年・真一をよこしてくる。達也の勝手な振る舞いに憤りを感じる理香たち。だが、頼りなげなその風貌とは裏腹に、真一は真面目によく働き、料理の腕もなかなかであった。一方、彷徨癖のある花子は、その頃偶然達也と仲良くなり、彼の姿に亡夫の面影を見いだすようになっていた。執拗に達也に会いたがる花子に困り果てる三原一家。そんな状況を知ってか、ある日達也は三原家を訪れ、駄々をこねる花子を宥めるのだった。達也の意外な優しさを垣間見た理香は、心の中で微妙に変化していく何かを感じていた。クリスマスイヴ。河野とその父親との会食を控えた理香は、勝手に進行する結婚の話に心の整理がつかなくなり、由香に身代わりとなって出てもらう。だが、その席で由香はてんかんの発作に倒れてしまい、縁談はご破算になってしまうのだった。しかし、これらの事件をきっかけに三原姉妹は、自分に正直に生きることを学ぶ。今や自分がてんかんであることを恥と思わなくなった由香は、真一との結婚を前提としたつきあいを承諾し、理香もまた自由奔放な達也にひかれていくのだった。成人の日、晴れ着に身を包んだ三原姉妹は、正月に他界した祖母のことを思いながら、夕食はスキヤキにしようと語り合っていた。
20030 スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲
1988.02.11 製作=東映(東京撮影所)1:30:51
監督 田中秀夫 脚本 橋本以蔵
出演 浅香唯/大西結花/中村由真/藤代美奈子/京本政樹/萩原流行/長門裕之
内容 「スケバン刑事V」シリーズ第3部「少女忍法帖伝奇」より、オリジナルストーリーで映画化。浅香唯の映画初主演作。不良少年粛正を表看板に掲げ、密かに国家転覆をはかる「青少年治安局」の局長・関根蔵人の野望に、三代目スケバン刑事・風間唯と結花、由真の風間三姉妹、そして不良グループ"番外連合"が正義の戦いを挑む。番外連合リーダー・京助と唯の淡い恋模様をはさみながら、陸に海に空にと大アクションを展開する痛快青春映画。
20031 魔界転生
1996.04.26 ギャガ・コミュニケーションズ1:23:50
監督 白井政一
出演 渡辺裕之/森山祐子/清水ひとみ/宮内洋/田口トモロヲ
山田風太郎原作の伝奇時代劇「魔界転生」がSFXを駆使して待望のリメイク!時は江戸時代。魔界からの死者・由比正雪の手によって天草四郎、宮本武蔵、春日局ら無念の死を遂げた7人が魔人となり復活し、ハルマゲドンを仕掛ける!それを阻止すべく、剣豪・柳生十兵衛が魔人たちに空前の戦いを挑む!人類の命運を賭けて、史上最大の戦いが始まろうとしていた・・・!
20032 四月怪談
1988.03.19 製作=日本ビクター 配給=ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画1:38:24
監督 小中和哉 製作 久野義治 小澤俊晴 小林紘 プロデューサー 牛山真一 原作 大島弓子 脚本 小中和哉 関顕嗣
中嶋朋子/柳葉敏郎/角田英介/原彩子/新井昌和
初子は明るい女子高生。憧れの学級委員・津田沼には片想いたが、ESPに凝る変人・夏山から好かれていた。ある日初子は子犬の鳴き声に呼び寄せられて廃工場に入って行くが、落ちてきた鉄骨で頭を打った。気がつくと初子は幽霊となり、天国の門へ来ていた。そこで先輩幽霊の弦之丞に「今すぐ肉体に戻れば生き返える」と勧められたが、初子はそのまま下界へ遊びに行ってしまう。そして津田沼の部屋に忍び込んだり、自分の通夜をのぞいたりするが、生きている人には姿が見えなかった。初子はふと子犬のことを思い出し、ESPの夏山に助けを求める。なぜか彼には初子の姿が見えたのだ。夏山は幽霊とは知らずに、犬の世話を引き受ける。その夜初子は、好奇心から自分の通夜に参列した津田沼とクラス委員・留美子の後をつけた。ところが帰り道で留美子は津田沼に恋を打ち明け、彼はそれを優しく受けとめた。初子は弦之丞の説得を無視し、夜の街へ飛び出した。子犬を連れた夏山は初子を見つけて幽霊だと悟るが、「明日また学校で会おう」と声をかけた。弦之丞は初めて初子に、80年前に気球の事故で死んだことを語った。その時彼は自分が愛する人を見つけていなかったことに気づき、それ以来同じ様に満たされず幽霊となった人々を説得しては生き返らせていたのだ。翌朝の告別式で初子は、このまま弦之丞の仕事を手伝うと言い出し、遺体はとうとう火葬場まで運ばれてしまった。初子は自分が誰からも愛されていないと思っていたが、そこへ夏山が初子の好きなレンゲの花束を持って駆けつけ母、とし江が取り乱す姿を目の当りにした。弦之丞は愛する初子に別れを告げて80年ぶりに天国の門をくぐり、初子は生き返って再び高校生活に戻るのだった。
20033 日本の熱い日々 謀殺・下山事件
1981.11.07 製作=俳優座映画放送 配給=松竹2:11:09
監督 熊井啓 脚本 菊島隆三
出演 仲代達矢/山本圭/浅茅陽子/岩崎加根子/中谷一郎/橋本功/隆大介/井川比佐志/平幹二朗
今なお未解決である戦後最大のミステリー・下山事件を、大胆な推理で“謀殺”とした当時の朝日新聞社の原作をもとに、社会派・熊井啓監督が描いた実録サスペンス作品。国鉄労働者の大量解雇など労働問題が大きく高揚していた昭和24年7月5日、下山国鉄総裁が行方不明になる事件が起こる。翌朝、下山氏の轢断死体が線路上で発見され、自殺か他殺かで世論が分かれる。新聞記者の矢代は他殺の線で取材を開始。鑑定の結果から自殺説が有力になっても、彼は疑いを捨てず、真実に近づいていく。そんな矢先、無人電車が暴走した三鷹事件、 何者かによってレールがはずされ列車が転覆した松川事件が発生。追及の手を緩めず走る矢代の身にも危険が及ぶ…。
20034 鉄道員(ぽっぽや)
1999.06.05 製作=「鉄道員」製作委員会 配給=東映1:52:01
監督 降旗康男 脚本 岩間芳樹/降旗康男
出演 高倉健/大竹しのぶ/広末涼子/安藤政信/吉岡秀隆/志村けん/小林稔侍
内容 北海道のローカル線の小さな終着駅で駅長を務める佐藤乙松は、定年を間近に控えて人生を振り返る。自分の職務に誇りを持った鉄道員としての生活と、それ故に妻や娘の死を看取ることが出来なかった悔恨の念を思い出す乙松。そんな彼の前に、ある日愛らしい少女が現れ、その出会いはやがて乙松の人生にやさしい“奇跡”をもたらす…。第117回直木賞を受賞した浅田次郎のベストセラー短編集より同名エピソードを映画化。高倉健にとって「動乱」以来19年ぶりの東映作品になった。第23回モントリオール世界映画祭主演男優賞受賞作。また主題歌の作詞を奥田民生、作・編曲を坂本龍一が手がけ、坂本の娘・坂本美雨がこれを歌う。
20035 爆!BAKU
1992.07.11 製作=日本ビクター1:47:18
監督 吉原健一 製作 長谷川誠 プロデューサー 小椋悟 原案 吉原健一 脚本 吉原健一 小中千昭
西村知美/松尾貴史/片岡五郎/長江英和/山田吾一/戸川純/飯島直子
村田圭子は、ある大手電気メーカーに勤めるOL。そして、その恋人・高田政伸は、同じ会社でエリート社員として新製品開発に従事していたが、会社の方針変更でほうり出され、今はアルバイトで生活している。圭子はそんな高田に同情し今も交際を続けているが、高田のほうは斜に構えた態度をとりつづけ、会社や社会への不満をぶつけてばかりだった。そんなある日、高田をかつての上司・松本が訪ねた。松本は元外人部隊の梅宮という男に会うことをすすめる。梅宮は、高田が個人的に研究している超小型リモコン爆弾を使った現金輸送車襲撃を彼にもちかけ、高田もそれに同意する。爆弾のおかげで襲撃は成功。しかし、現場近くにいたパトカーに発見され、高田らは、やむなく警官を射殺し逃走する。だが、途中、はずみで輸送車の金庫の扉がしまってしまい、梅宮と高田は中に閉じ込められてしまうのだった。せっぱつまった高田は自分の爆弾で金庫の扉を外から爆破することを思いつき、車内の携帯電話から圭子に電話し、予備の爆弾とリモコンの入ったケースを持ってこさせようとする。そんなこととは知らない圭子は気軽に承知するが、ふと目にした電気屋のTVニュースで事の真相を知る。驚く圭子だったが、警官の目から逃れるため、爆弾をのみ込んでしまい、さらにリモコンを落としたはずみでスイッチがONに。爆発を止めるにはリモコンの光センサーに当たる光を止めなくてはいけない。圭子がのみ込んだ爆弾の爆発、そして高田が閉じ込められた金庫の酸素がもつのはあとわずかとなった。間一髪で圭子はリモコンを取り戻し、何とかのみ込んだ爆弾の爆発はくい止めた。そして高田のもとへと急ぎ、酸欠状態の金庫から救い出すが、エゴイストに変わり果てた高田の姿に失望した圭子は、彼のもとを去っていくのだった。
20036 松川事件
1961.02.08 製作=松川事件劇映画製作委員会2:41:59
監督 山本薩夫 脚本 新藤兼人、山形雄策
出演 小沢弘治、宇野重吉、宇津井健、寺島幹夫、後藤陽吉、高松政雄
自白供述書、公判記録をもとに冤罪事件として名高い“松川事件”の真実を描き出した社会派ドラマ。昭和24年。福島で起こった東北本線の脱線転覆事件の容疑者として19歳の赤間勝美が逮捕される。頑として否認を続ける赤間だったが、拷問に近い取調べを受け、ついに検察官によってあらかじめ用意された偽りの供述書を作らされる・・・。
20037 ガメラ2 レギオン襲来
1996.07.13 製作=大映=日本テレビ放送網=博報堂=富士通=日本出版販売 配給=東宝1:39:25
監督 金子修介 脚本 伊藤和典 特技監督 樋口真嗣
出演 永島敏行/藤谷文子/水野美紀/石橋保/螢雪次朗/吹越満/川津祐介
14年ぶりに復活した金子修介監督による新生ガメラシリーズの第二作。北海道に落下した隕石から出現した、宇宙怪獣レギオンが地下鉄に巣喰い、街はパニックに。ガメラが立ち向かうが、反撃され倒されてしまう。光ファイバーや半導体を喰い尽くし、日本の通信情報網を破壊するレギオンとガメラの壮絶な戦いが始まる・・・。
20038 萌の朱雀
1997.11.01 製作=WOWOW=バンダイビュジュアル 配給=ピターズ・エンド1:34:38
監督 河瀬直美 脚本 河瀬直美 撮影 田村正毅
出演 國村隼/尾野真千子/和泉幸子/柴田浩太郎/神村泰代/山口沙弥加
自主映画で賞賛を集めてきた若手女性映像作家・河瀬直美の劇場デビュー作。カンヌ国際映画祭カメラ・ドール賞、ロッテルダム国際映画祭国際映画批評家連盟賞受賞。過疎化が進む奈良県南部の山村に住む田原孝三とその一家。過疎化に歯止めをかけるべく持ち上がった鉄道誘致の作業に携わるものの、工事は中断されてしまう。15年後、孝三は働く気力をなくし、ある日愛用の8ミリカメラを持って出かけたまま帰らぬ人になった…。戸惑いながらも、それぞれの道を選ぶ残された家族の姿を描く。
20039 魔界転生 魔道変
1996.10.04 ギャガ・コミュニケーションズ1:27:44
監督 白井政一
出演 渡辺裕之/森山祐子/清水ひとみ/田口トモロヲ
山田風太郎原作の伝奇時代劇「魔界転生」がSFXを駆使して待望のリメイク!ここに完結! ”柳生十兵衛 VS 最強の魔人軍団”前作を凌ぐ壮絶バトルで怒濤のクライマックスへ突入! 江戸城を舞台にした光と闇の最終決戦の幕が切って落とされた。果たして十兵衛は”ハルマゲドン”勃発を阻止できるのか?
20040 旅路
1967.11.12 製作=東映(東京撮影所)1:46:31
監督 村山新治 脚本 田中澄江
出演 佐久間良子/仲代達矢/宮園純子/小山明子/悠木千帆/木村功
原作は平岩弓枝。NHK連続テレビドラマの映画化。北海道で鉄道員として働く雄一郎は、故郷紀州で見合いをする。が、彼は見合い相手の長女よりも、優しく古風な風情を持つ次女、有里に心をひかれる。やがて見合いは破談、雄一郎は北海道から有里へ手紙を送り、有里は母の反対を押し切って雄一郎のもとに走る。つつましい結婚式の後、雄一郎と有里の生活が始まった。雄一郎は車掌試験の猛勉強を始める。そんな折、有里は奈津子と名づけられた捨て子を育てることになる。ただでさえ貧しい生活であったが、有里は健気にも仕立物や工場で働くのだった。昭和初期の北海道を背景に若い鉄道員夫婦の生活を描く人間ドラマ。ビデオ未発売。
20041 ガメラ 大怪獣空中決戦
1995.03.11 製作=大映=日本テレビ放送網=博報堂 配給=東宝1:35:12
監督 金子修介 脚本 伊藤和典 特技監督 樋口真嗣
出演 中山忍/藤谷文子/伊原剛志/小野寺昭/螢雪次朗/袴田吉彦/松尾貴史
高度成長時代に人気を博したガメラシリーズを1990年代に復活させた、新生ガメラシリーズの第一作。前シリーズから大幅にパワーアップしたガメラとその最強最悪の敵であるギャオスとの壮絶な空中戦が見所。超古代文明の遺伝子工学の産物である超遺伝子獣ギャオスが現代に復活。同時に地球の守護身ガメラも眠りから目覚める。福岡ドームで激突した2怪獣は、さらに木曽山中、富士山そして東京上京へと激闘の場を移 し、縦横無尽に死闘を繰り広げていく。
20042 バタアシ金魚
1990.06.02 製作=日本ビクター株式会社 配給=株式会社シネセゾン1:34:49
監督 松岡錠司 製作 長谷川誠 プロデューサー 梅川治男 原作 望月峯太郎 脚本 松岡錠司 企画 小澤俊晴 撮影 笠松則通 音楽 茂野雅道
キャスト 筒井道隆 高岡早紀 白川和子 東幹久 土屋久美子
ある日の放課後、プールサイドのソノコに一目惚れしたカオルは自分がカナヅチにもかかわらず水泳部に入部してしまう。そんないまどき珍しいくらい無邪気な彼にソノコはすっかりあきれてしまうのだった。自分が困ったときだけ接近するガールフレンドのプーを口説いてバイクを借りたカオルは毎朝ソノコを強引に迎えに行く。さらにソノコの母まさえを味方につけ、ちゃっかり家にあがりこんでまさえと冷麦をすすったりしている始末で、ソノコは開いた口がふさがらない。そんなある日、ソノコとの愛の為にオリンピック出場を決意したカオルはスイミングクラブに通い始める。ソノコに認められたい一心で子供たちに混って必死の猛特訓を始めたカオルは、首から金メダルをぶらさげた変なババアのもとで日夜練習に縛られるのだった。そんな時、呼び出されたカオルが河原へ行くと水泳部のエース永井に肩を抱かれたソノコが立っていた。それはソノコの策略で、そんなことにうろたえないカオルだったが水泳部の新人戦で永井に惨敗したカオルは日増しに永井に対する一方的なライバル心が強まってくるのだった。だが、カオルのことで精神的安定を保てなくなり、いつしかヤケ食いをするようになっていたソノコは結果ひどく太って見る影もなくなっていた。そこまで嫌われていたのかと思い込んだカオルはついにソノコの前から去ることを決心する。そしてその時初めて自分自身の為に闘うことの厳しさを感じるのだった。しかしソノコもいつしかそんなカオルに想いを寄せるようになっていた。そして水泳部から去ろうとしているカオルに自分の想いを伝えるのだった。
20043 修羅雪姫
2001.12.15 テアトル新宿 製作=「修羅雪姫」製作委員会 配給=東京テアトル=ザナドゥー1:32:33
監督・脚本:佐藤信介 原作:小池一雄 上村一夫 脚本:国井桂
出演:釈由美子 伊藤英明 佐野史郎
暗殺集団・建御雷家の娘・雪は、母を殺した犯人が首領の白雷と知り、反旗を翻すが返り討ちにあってしまう。重傷の雪を助けたのは、反政府組織の活動家・隆。彼の優しさにふれ、初めて安らぎを覚える雪だが、白雷が差し向けた非情な刺客たちの影が迫っていた。釈由美子初主演のアクションSFX映画。
20044 駅 STATION
1981.11.07 製作=東宝映画 配給=東宝2:11:13
監督:降旗康男 脚本:倉本聰 撮影:木村大作 音楽:宇崎竜童
出演:高倉健、倍賞千恵子、いしだあゆみ、烏丸せつこ、古手川祐子、根津甚八、名古屋章、大滝秀治、八木昌子、池部良、潮哲也、寺田農
1967年1月直子。その日、警察官の英次は雪の降り続く銭函駅ホームで、妻の直子と、4歳になる息子義高に別れを告げた。離婚を承諾した直子は、動き出した汽車の中で、英次に笑って敬礼するが、その目には涙が溢れていた。苛酷な仕事と、オリンピックの射撃選手に選ばれ合宿生活が続いていたことも原因であった。その頃、英次の上司、相馬が連続警察官射殺犯“指名22号”に射殺された…。オリンピックの射撃選手であり、警察官でもある1人の男と、事件を通して彼の心を通り過ぎていく女たちを描く。脚本は『冬の華』の倉本聰、監督は『仕掛人梅安』の降旗康男、撮影は『復活の日』の木村大作がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
20045 ピンチランナー
2000.05.20 製作=アップフロントエージェンジー=東映=テレビ東京=テレビ東京ミュージック=電通=吉本興業 配給=東映1:46:55
監督 那須博之 脚本 斎藤葉子/益川知実
出演 モーニング娘。/押尾学/光浦靖子/斉藤洋介/北村総一朗/松坂慶子
とあるきっかけから陸上部に集った女子高生たちが、それぞれに問題を抱えながらも、駅伝大会出場という目標にむかって気持ちを一つにしていく姿をさわやかに描く。国民的アイドルグループ“モーニング娘。”主演の青春映画。クライマックスシーンでは彼女たちが実際に『ひたちなか全国少女駅伝大会』に出場し、その結果によって結末を決めるという、ドラマとドキュメントが融合したユニークなものとなっている。
20046 モーニング娘。 抱いてHOLD ON ME
制作年度 199851:02
監督 今関あきよし 脚本 鷲見市子
出演 モーニング娘。/平家みちよ/上島竜兵(ダチョウ倶楽部)/庄司哲郎/たいせー(シャ乱Q)
テレビ東京の人気番組「ASAYAN」から誕生したアイドル“モーニング娘。”と“平家みちよ”。彼女たちの魅力をイッパイに詰め込んだ初主演映画。ある日、みちよがストーカーに狙われた。大切な友達の危機を救うため、モーニング娘。たちが大奮闘! シャ乱Qのメンバー“たいせー”がアイドルの帝王役で友情出演している。
20047 ゴジラVSメカゴジラ
1993.12.11 製作=東宝映画 配給=東宝1:47:35
監督 大河原孝夫 特技監督 川北紘一 脚本 三村渉 撮影 関口芳則
出演 高嶋政宏/佐野量子/小高恵美/原田大二郎/高島忠夫
ゴジラ生誕40周年記念作品。『メカゴジラの逆襲』から18年ぶりにメカゴジラが人類の「対ゴジラ新兵器」として登場する。復活したラドンを調査するためアドノア島を訪れた五条梓(佐野)たちは、そこで謎の卵を発見。その卵からベビーゴジラが誕生する。ベビーゴジラを追って上陸を果たすゴジラ。そのころ国連G対策センターは、未来兵器・メカゴジラを完成させていた。ラドンやベビーゴジラも登場するメリハリの利いたバトルシーンによって、過去のキャラクターを次々と復活させた平成ゴジラーシリーズの中でも1、2を争う傑作となっている。
20048 ゴジラ 2000 MILLENNIUM
1999.12.11 製作=東宝映画 配給=東宝1:46:46
監督 大河原孝夫 特技監督 鈴木健二 脚本 柏原寛司/三村渉 撮影 加藤雄大
出演 村田雄浩/阿部寛/西田尚美/佐野史郎/鈴木麻由 ほか
4年ぶりとなるシリーズ第23作。北海道の根室にゴジラが上陸。町を破壊し姿を消すが、茨城県の東海村に再度上陸を果たす。一方、危機管理情報局により茨城県鹿島灘で発見された謎の岩塊が突然飛行を始め、ゴジラと対峙する。ゴジラが熱線を放射すると岩塊の中から巨大UFOが姿をあらわした…。初期のゴジラが持っていた不気味さをコンセプトに新たにデザインされたゴジラは、顔、背びれ、表皮が特徴的な凶暴な怪獣に変貌を遂げた。ストーリーもゴジラ、人間、UFOの3要素が絡み合い、ゴジラの普遍性と謎がさらに深まる仕上がりになっている。
20049 帝都物語
1988.01.30 製作=エクゼ 配給=東宝2:15:09
監督:実相寺昭雄 原作:荒俣宏 脚本:林海象
出演:嶋田久作 原田美枝子 勝新太郎 桂三枝 平幹二朗 石田純一 姿晴香
明治45年から昭和初期を時代背景に、帝都・東京壊滅を企む魔人・加藤保憲と正義の超能力者たちの戦いを描く伝奇SF大作。荒俣宏の日本SF大賞受賞小説を、実相寺監督が様式美豊かに映像化。当時の著名人・渋沢栄一、寺田寅彦、幸田露伴らが帝都を霊的に守護する「東京改造計画」の立案者として登場するが設定の妙。特撮面では、ミニチュアを駆使した関東大震災の再現シーンや豪華絢爛たる銀座のセットが見どころ。
20050 愛しのハーフ・ムーン
1987.08.08 製作=にっかつ=ニュー・センチュリー・プロデューサーズ 配給=にっかつ1:25:17
 
 
 
20051 メッセンジャー
1999.08.21 製作=フジテレビ=小学館=ポニーキャニオン 配給=東宝1:57:37
 
 
 
20052 BEST GUY
1990.12.15 製作=三井物産=ウイングス・ジャパンインク=東北新社 配給=東映1:54:45
監督 村川透 脚本 高田純/村川透
出演 織田裕二/財前直見/東幹久/佳那晃子/榎木孝明/島倉千代子/古尾谷雅人
北海道の航空自衛隊を舞台に、大空のロマンに魅せられた戦闘機、パイロットたちの姿を描く。ベストガイとは、F−15(イーグル)のパイロットとして技術、判断力、知力、体力すべてにおいて優秀で、人格的にも優れた者にのみ与えられる称号である。航空自衛隊千歳基地で3年間空席となっていたベストガイが選ばれることになった。パイロット梶谷英男ははじめはそんなタイトルには無関心であったが、女性ビデオディレクターとの恋、飛行班長との確執を経てベストガイをめざす。
20053 踊る大捜査線 THE MOVIE 完全版
1998.10.31 製作=フジテレビジョン 配給=東宝2:07:12
 
 
 
20054 空の大怪獣ラドン
1956.12.26 製作=東宝1:21:58
監督 本多猪四郎 特技監督 円谷英二
出演 佐原健二/白川由美/平田昭彦/中谷一郎/小堀明男
『ゴジラ』を手掛けた本多猪四郎と円谷英二の名コンビが手掛ける日本初のカラー怪獣映画。正体不明の飛行物体による航空事故が勃発する。それは阿蘇の地下洞窟に眠る翼竜プテラノドンが水爆の影響で怪獣として甦ったラドンだった。音速で飛ぶラドンの衝撃波は地上のものを破壊し尽くしていく…。ラドンの登場やジェット戦闘機との空中戦には、航空映画を作ることを夢見ていた円谷英二の憧れとこだわりが十二分に盛り込まれている。
20055 必殺!X 黄金の血
1991.12.23 製作=松竹=朝日放送=京都映画 配給=松竹1:43:43
 
 
 
20056 メカゴジラの逆襲
1975.03.15 製作=東宝映像 配給=東宝1:23:09
監督 本多猪四郎/(特技監督)中野昭慶) 脚本 高山由紀子 撮影 富岡素敬
出演 平田昭彦/佐々木勝彦/藍とも子/大門正明/内田勝正/大門正明 ほか
大ヒットした前作に続くメカゴジラシリーズの第2弾。ストーリーも前作を受け継ぎ、メカゴジラ人気を不動のものとした。沖縄の戦いでゴジラに破壊されたメカゴジラ。宇宙ブラックホール第三惑星人は真船博士(平田)を利用し、最新技術でメカゴジラを復元修理する。真船博士が操るチタノザウルスとともに、メカゴジラが町を破壊しはじめたとき、ゴジラが姿をあらわした。’54年の『ゴジラ』から続いたシリーズは本作で一応終了。ゴジラの生みの親でもある本多猪四郎の劇場最終作でもあり、シリーズを通して区切りとなる作品になった。
20057 ゴジラ対メカゴジラ
1974.03.21 製作=東宝映像 配給=東宝1:24:11
監督 福田純 特技監督 円谷英二 原作 関沢新一/福島正実 脚本 福田純/山浦弘靖 撮影 逢沢譲
出演 大門正明/田島令子/平田昭彦/青山一也/岸田森/小泉博
ゴジラ生誕20周年記念のシリーズ第14作。地球征服を企む大宇宙ブラックホール第三惑星人が、ゴジラを徹底的に分析して作り上げたメカゴジラを日本に出現させた。死闘の末、2頭のゴジラは傷を追いながら姿を消す。一方、宇宙人の基地が沖縄にあると突き止めた宮島博士(平田)たちは怪獣の伝説を知り、その伝説どおりにキングシーサーが姿をあらわす。メカゴジラ、ゴジラも沖縄に上陸し、三大怪獣による死闘が始まる。SF的要素を含んだメカゴジラが大人気を博した。また当時、返還間もない沖縄を舞台にしたところも話題になった。
20058 高校教師
1993.11.06 製作=TBS 配給=東宝1:44:06
 
 
 
20059 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
1972.03.12 製作=東宝1:28:57
監督 福田純 特技監督 中野昭慶 脚本 関沢新一 撮影 長谷川清
出演 石川博/菱見百合子/梅田智子/村井国夫/梅田智子/西沢利明/高島稔 ほか
タッグを組んだ怪獣同士が壮絶な戦いを繰り広げるシリーズ第12作。世界子供ランドの建設にともない、デザイナーとして雇われた源吾(石川)は謎のテープを手に入れる。テープを調査するうちに子供ランドは地球征服を企むM宇宙ハンター星雲の秘密基地だと判明。子供ランドからの電波により、宇宙怪獣ガイガンとキングギドラが襲来する。一方、ゴジラとアンギラスも電波を察知し、地球を守るため日本に上陸する。サイボーグ怪獣ガイガンの斬新なデザインとキャラクターは強烈で、続く『ゴジラ対メガロ』にも登場することになった。
20060 大巨獣ガッパ
1967.04.22 製作=日活1:23:40
 
 
 
20061 ゴルフ夜明け前
1987.12.19 製作=東宝映画 配給=東宝1:30:39
 
 
 
20062 喜劇 大安旅行
1968.12.28 製作=松竹(大船撮影所)1:33:49
 
 
 
20063 踊る大捜査線 THE MOVIE
1998.10.31 製作=フジテレビジョン 配給=東宝1:59:15
 
 
 
20064 波の数だけ抱きしめて
1991.08.31 製作=フジテレビジョン=小学館 配給=東宝1:43:24
監督 馬場康夫 監督 馬場康夫 監督 馬場康夫 監督 馬場康夫 原作 ホイチョイ・プロダクションズ
出演 織田裕二/中山美穂/別所哲也/松下由樹/勝村政信
1982年の湘南を舞台に、学生最後の夏休みをFM局の設立という夢にかける5人の若者たちの悪戦苦闘を恋模様を描く青春ドラマ。「私をスキーに連れてって」「彼女が水着にきがえたら」に続く馬場康夫監督のホイチョイムービー第3弾。音楽は「私をスキーに〜」に続いて松任谷由実が担当。旧友・真理子(中山)の結婚式の帰り、小杉(織田)と芹沢(阪田)は車で茅ヶ崎に向かう。1982年5月。大学4年の小杉、芹沢、裕子(松下)、真理子は、無線マニアの芹沢の提案で、湘南にミニFM局を開設する。DJを務める真理子は、間もなく留学のためロスに行ってしまうが、互いに想いを寄せる小杉とは気持ちを伝えられないでいる。そこへ広告代理店に勤める吉岡(別所)が現われ、真理子に急接近する。
20065 CAT’S EYE
1997.08.30  製作=フジテレビジョン 配給=東宝1:31:54
 
 
 
20066 未来の想い出 Last Christmas
1992.08.29 製作=光和インターナショナル=藤子・F・不二雄プロ 配給=東宝1:58:18
監督 森田芳光 脚本 森田芳光
出演 工藤静香/清水美砂/デビィッド伊東/和泉元彌
人生をもう一度やり直すことが出来たなら、あの時ああすれば人生が変わったのに、そんな誰もが持つ願望が現実となったら・・・。企画・原作を担当したのは、『ドラえもん』でおなじみの藤子・F・不二雄。現在の記憶を持ったまま10年前に生まれ変わった売れない漫画家納戸遊子と、平凡な主婦・金江銀子は、”未来”の記憶を利用して、全てが思うがままの自由自在。でも、そんなワクワクした生活の中で本当の自分を考えてしまう・・・少し不思議でロマンチックなお話。主題歌はWHAM!の「LAST CHRISTMAS」。
20067 日本沈没
1973.12.29 製作=東宝映画=東宝映像 配給=東宝2:23:26
監督 森谷司郎 原作 小松左京 脚本 橋本忍 撮影 村井博/木村大作
出演 藤岡弘/いしだあゆみ/小林桂樹/丹波哲郎/滝田裕介/二谷英明
70年代はじめ日本中を震撼させた小松左京のベストセラー小説「日本沈没」を映画化したスペクタクル超大作。当時で5億円という破格の製作費も大きな話題となり、日本映画で初の配収20億円を突破する大ヒットを記録した。小笠原諸島の小島が一夜にして海底に没し、調査に向かった深海潜水艇は、海底に異変が起きているのを発見する。そんな中、一人の学者が日本沈没説を主張、列島は次々と異変に襲われて・・・。「ゴジラ」シリーズでおなじみの中野昭慶が特撮を担当。
20068 バカヤロー! 私、怒ってます
1988.10.15 製作=光和インターナショナル 配給=松竹1:33:02
監督 渡辺えり子/中島哲也/原隆仁、堤幸彦 脚本 森田芳光
出演 相楽晴子/安田成美/大地康雄/小林薫
普段はおとなしい人間が、積もり積もった怒りを爆発させ「バカヤロー!」と叫び出すまでの4つの物語〈『食べてどこがいけないの?』(監督:渡辺えり子)、『遠くてフラれるなんて』(監督:中島哲也)、『運転する身になれ!』(監督:原隆仁)、『英語がなんだ!』(監督:堤幸彦)〉で構成されたオムニバス・コメディ。森田芳光が総指揮と脚本を担当している。
20069 バカヤローV エッチで悪いか
1994.02.21 バンダイビジュアル1:36:17
監督 岩松了/村上修/篠原哲雄
出演 趙方豪/菊地奈央/一輝/酒井敏也/春木みさよ/田島令子
“元祖バカヤロー”の森田芳光脚本。男と女のバカヤロー!今回は、期待の風俗編!「真夜中のブレックファースト」、「レッドシューズの女」、「天使のカタログ」の3話オムニバス。
20070 トラック野郎 望郷一番星
1976.08.07 製作=東映(東京撮影所)1:39:45
監督 鈴木則文 脚本 野上龍雄/澤井信一郎
出演 菅原文太/愛川欽也/春川ますみ/島田陽子/土田早苗
シリーズ第3作。北海道へ向かうカーフェリーの中で出会った美しき牧場経営者・亜希子にひと目惚れの桃次郎。彼女の牧場で重病の小馬を助けて信頼をあつくするが、亜希子にはすでに婚約者がいた……。マドンナは島田陽子。名馬ハイセーコーも特別出演している。
20071 新幹線大爆破
1975.07.05 製作=東映(東京撮影所)2:31:59
監督 佐藤純彌 脚本 小野竜之助/佐藤純彌
出演 高倉健/千葉真一/山本圭/織田あきら/竜雷太/田中邦衛/丹波哲郎/宇津井健
犯人と警察、国鉄の息づまる駆け引きをテンポ良く見せる一流のサスペンス映画。カット・バックにより犯人、警察、国鉄、車内のそれぞれを見せる佐藤監督の演出と、トリッキーな魅力あふれるシナリオがうまく融合した最高の娯楽作。博多に向かって疾走中のひかり109号に爆弾がセットされた。爆弾は時速80キロ以下になると自動的に爆発するようセットされており、犯人グループは国鉄に500万ドルを要求。警察は取引きに応じるが失敗、犯人のうち二人を死亡させてしまう。止まることのできないひかり109号は、乗客を恐怖に落とし入れながら確実に終点へと向かっていた・……。フランスでも劇場公開され、大ヒットした。
20072 宇宙大戦争
1959.12.26 製作=東宝1:30:15
 
 
 
20073 喜劇 婚前旅行
1969.04.26 製作=松竹(大船撮影所)1:34:14
 
 
 
20074 東京湾炎上
1975.07.12 製作=東宝映画=東宝映像 配給=東宝1:39:56
原作 田中光二 特技監督:中野昭慶 脚本 石田勝心
出演 藤岡弘/金沢碧/丹波哲郎/宍戸錠/水谷豊/北村総一朗 ほか
田中光二原作「爆発の臨界」の映像化作品。宗方船長(丹波)や館(藤岡)が乗る原油タンカーをゲリラがシージャック、タンクに仕掛けた爆弾を盾に、鹿児島の巨大コンビナートを爆破させTV中継することを要求。苦心の末、政府はゲリラの要求に応えると見せて、特撮によってコンビナートの爆破映像をTV放映するが…。特撮が劇中でも特撮として表現されているのが奇妙な味わい。
20075 バカヤロー!2幸せになりたい
1989.07.08 製作=光和インターナショナル 配給=松竹1:38:33
監督 本田昌広、鈴木元、岩松了、成田裕介 脚本 森田芳光
出演 小林稔侍、風吹ジュン、堤真一、藤井郁弥
普段は大人しい人間が幸せになりたいために「バカヤロー!」と叫ぶ4パターンのシチュエイションをオムニバス形式で描くコメディ『バカヤロー!』シリーズの第2弾。『パパの立場もわかれ』(主演:小林稔侍)、『こわいお客様がイヤだ』(主演:堤真一)、『新しさについていけない』(主演:藤井郁弥)、『女だけトシとるなんて』(主演:山田邦子)の4話構成。
20076 遙かなる走路
1980.10.25 製作=日本シネセル=アビプロ 配給=松竹2:14:04
 
 
 
20077 君を忘れない FLY BOYS,FLY!
1995.09.23 製作=「君を忘れない」製作委員会 配給=日本ヘラルド映画1:55:09
監督 渡邉孝好 脚本 長谷川康夫
出演 唐沢寿明/木村拓哉/松村邦洋/袴田吉彦/反町隆史/池内万作/堀真樹
1945年、海軍の若きエリート大尉・望月は特攻作戦への反発から、腕の立つパイロットを育てるため特別飛行隊を組織する。しかし、部下として集まってきたのは、肥満体で高所恐怖症の高松一飛曹、ジャズ好きでハーモニカの名手の佐伯少尉、反戦主義者の早川少尉等々、いずれもかなりの変わり者ばかりで・・・。戦争という重苦しい時代を、明るく懸命に生き抜いた7人の若き航空兵たちの恋と友情を描いた青春ストーリー。
20078 ネイビー・ロック・ウォー 撃破せよ!
1990.12.21 製作=パック・イン・ビデオ=ホリプロ 販売元=パック・イン・ビデオ1:31:36
監督:泉谷しげる
出演 渡辺裕之/斎藤隆治/中山秀征/仁藤優子/泉谷しげる
泉谷しげるが監督、出演、そして音楽と、才能を遺憾なく発揮した話題作。日本領・東鳥島で異様な音をキャッチした海上自衛隊の護衛艦。海自の横須賀基地作戦本部は早速東鳥島へ3人の隊員を派遣した。しかし、3人はそこで壮絶な体験をすることになる…。 海上自衛隊の協力で本物の潜水艦、護衛艦隊、ヘリ、偵察機などの大型兵器が続々登場するアクション巨編。
20079 風の歌が聴きたい
1998.07.18 製作=ピー・エス・シー=トーシン・エンタープライズ=プライド・ワン 配給=ザナドゥー2:40:36
監督 大林宣彦 原案 高島良宏、小田大河 脚本 大林宣彦、中岡京平、内藤忠司
出演 天宮良、中江有里、勝野洋
トライアスロンという過酷なスポーツへの挑戦を通して、愛を育んだ聴覚に障害を持つ男女の実話を映画化。3歳の時に高熱で耳が聞こえなくなった青年・昌之と、同じく耳が不自由な画家志望の奈美子。文通を続けていた2人はやがて結婚を決意するが、トライアスロンに挑戦することで2人はさらに絆を深めていくのだった。
20080 野性の証明
1978.10.07 製作=角川春樹事務所 配給=日本ヘラルド=東映2:22:45
監督:佐藤純彌 原作:森村誠一
出演:高倉健 薬師丸ひろ子 中野良子
東北の村で大量虐殺事件が起こった。唯一の生存者である少女は記憶喪失となり、「青い服を着た男の人…」と呟くだけ。数年後、元自衛隊員の養女となった少女は不思議な予知能力を発揮し始めた。薬師丸ひろ子の映画デビュー作。
20081 美女と液体人間
1958.06.24 製作=東宝1:25:55
 
 
 
20082 喜劇 よさこい旅行
1969.11.15 製作=松竹(大船撮影所)1:31:41
監督 瀬川昌治 原作 舟橋和郎 脚本 舟橋和郎
出演 フランキー堺/倍賞千恵子/伴淳三郎/ミヤコ蝶々/藤岡琢也/森田健作
土佐大原駅に勤務する坂本竜太は、観光バスのガイドをしている町子と結婚していたが、町子は、炊事、洗濯はまるで駄目、竜太は、弁当も自分で作らねばならなかった。そのため竜太は行きつけの小料理屋の女将・孝子にしだいに心を惹かれていくが、そんな時、町子に浮気の疑惑が持ち上がる。『喜劇・旅行』シリーズ第4作。
20083 喜劇 縁結び旅行
1970.01.31 製作=松竹(大船撮影所)1:33:18
監督 瀬川昌治 原作 舟橋和郎 脚本 舟橋和郎
出演 フランキー堺/金井克子/伴淳三郎/悠木千帆/大村崑/倍賞千恵子
舞台は忠臣蔵で知られる播州赤穂。赤穂駅の駅員・赤垣源太は、その名も高い赤穂浪士四十七士の赤垣源蔵の末裔だが、いい年をして未だに独身。そんな源太が駅長の娘・みち代に恋をするが、高利貸しの吉良甲介もみち代に惚れていて、源太と甲介の恋のさや当てがはじまる。喜劇『旅行』シリーズ第5作。
20084 伊豆の踊子
1974.12.28 製作=東宝=ホリ企画制作1:21:31
監督 西河克己 原作 川端康成 脚本 若杉光夫 撮影 萩原憲治
出演 山口百恵/三浦友和/石川さゆり/中山仁/佐藤友美/一の宮あつ子
山口百恵の映画初主演作。計12作品にわたって共演した現夫の三浦友和との第1回共演作。大正末期を舞台に、旧制一高生と踊り子の淡い恋とその後の切ない別れを描いた川端小説の6度目の映画化。山口百恵の相手役は、一般公募で1万通にのぼる応募の中から選ばれた三浦友和が射止めた。天城に向かう山道で旅芸人の一行に出会った一高生・川島(三浦)は、一行の中に、古風な髪形の似合う美しい娘・かおる(山口)を見つける。川島と一行は下田まで同行することになった。
20085 麗霆゛子 <レディース> 総長最後の日
1995.07.22 製作=パル企画 配給=パル企画1:34:53
監督 中田信一郎 原作 もとはしまさひで 脚本 山上梨香、我妻正義
出演 渡辺美奈代/坂上香織/浜崎あゆみ/佐藤忍/白川和子
女暴走族の弾け飛ぶ生き様を描いた異色青春映画シリーズ第2弾。3ヶ月後の引退が決まった麗霆”子の総長・さとみに、関東制覇をもくろむ埼玉暴走連盟・羽衣天女が宣戦布告してくる。対するさとみは、千葉のチームを連合して羽衣天女迎え撃つが、羽衣天女の徹底した奇襲攻撃の前に千葉連合はズタズタ引き裂かれてしまう。もとはしまさひでの同名コミックを映像化。
20086 惑星大戦争
1977.12.17 製作=東宝映画=東宝映像 配給=東宝1:30:19
 
 
 
20087 ホワイト・ラブ WHITE LOVE
1979.08.04 製作=ホリ企画制作 配給=東宝1:49:23
監督 小谷承靖 原作 中川美和子 脚本 藤田敏八/小林竜雄 撮影 萩原憲治
出演 山口百恵/三浦友和/北村和夫/范文雀/小林桂樹/永島暎子
百恵=友和共演作の第10作目記念作品として、原案を一般公募から公募した作品。藤田敏八らが脚本化に加わった。大々的なスペインロケが話題を呼んだ。スタイリストの忍(山口)は、家族を捨て愛人と蒸発した父がスペインにいると聞き、スペイン語学院でスペイン語を習っていた。そこで臨時講師として働いている山之辺健(三浦)と出会い愛し合うようになる。父を探す決心をしてマドリッドに飛んだ忍は、健の部屋で見た写真に写っていた日本人女性を町なかで見かける・・・。
20088 絶唱
1975.12.20 製作=ホリ企画制作 配給=東宝1:35:43
監督 西河克己 原作 大江賢次(講談社版) 脚本 西河克己 撮影 萩原憲治
出演 山口百恵/三浦友和/辰巳柳太郎/菅井きん/大坂志郎
「伊豆の踊子」「潮騒」に続く山口百恵=三浦友和コンビ第3作。戦前のまだ封建的な風土の残る山陰地方を舞台に、大地主の息子と、美しい山番の娘の許されない恋を画く純愛映画。山口百恵が亡骸のまま友和と結婚式を挙げるシーンは有名。朝丘ルリ子、和泉雅子主演で以前に2度映画化されている。山陰地方の大地主の一人息子・順吉(三浦)は山番の娘・小雪(山口)を愛していたが、周囲の猛反対に遭い、二人は山を下りて駈け落ちするが・・・。
20089 炎の舞
1978.11.23 製作=ホリ企画制作 配給=東宝1:35:40
監督 河崎義祐 原作 加茂菖子「執炎」より 脚本 山田信夫/澁谷正行 撮影 萩原憲治
出演 山口百恵/三浦友和/細川俊夫/木暮実千代/能勢慶子
百恵=友和共演第9作目。原作は加茂菖子の「執炎」。戦乱の太平洋戦争を背景に、狂おしいまでに燃え上がる男と女の愛の日々と、悲しい結末を描く。平家の落人の血をひく娘きよの(山口)は、浜の男・拓治(三浦)と因習を越えて結婚する。やがて、拓治は太平洋戦争に出征するが、傷を負って送還される。二人は束の間の幸せをかみしめるが、拓治に再び召集令状が舞い込む。拓治を失うことを恐れるきよのの心は異様なまでに高まっていき・・・。
20090 ふりむけば愛
1978.07.22 製作=ホリ企画制作 配給=東宝1:31:48
監督 大林宣彦 原作 ジェームス・三木 撮影 萩原憲治
出演 山口百恵/三浦友和/森次晃嗣/玉川伊佐男/奈良岡朋子
大林宣彦監督による百恵=友和のゴールデンコンビ8作目。文芸作品の映画化への出演が多い二人の初のオリジナル・シナリオ作品。百恵―友和の初のベッドシーンが当時のマスコミで大いに話題となった。単調な生活から脱け出すためにサンフランシスコへやってきたピアノ調律師・杏子(百恵)と現地で出会った青年・哲夫(友和)との恋。“秋になったら東京で会おう”と約束して別れた二人。しかし約束の日に哲夫は現れなかった。傷心の杏子は、優しい青年実業家(森次)と結婚するが・・・。
20091 潮騒
1975.04.26 製作=東宝=ホリ企画制作1:32:20
監督 西河克己 原作 三島由紀夫 脚本 須崎勝弥 撮影 萩原憲治
出演 山口百恵/三浦友和/初井言栄/中村竹弥/津島恵子
三島由紀夫の青春小説「潮騒」4度目の映画化。「伊豆の踊子」に次ぐ、百恵・友和コンビ第2作目。伊勢湾の小島・歌島の美しい大自然を舞台に、漁師の若者・久保新治と、婿取りをするため島に呼び戻された美しい海女の少女・宮田初江のめぐり逢いと素朴な愛情を鮮烈に描いたラブストーリー。嵐の夜、ずぶ濡れになった百恵と友和が山小屋で互いに衣服を剥ぎ取り、裸で愛を確かめ合うシーンが話題となった。
20092 渚のシンドバッド
1995.12.16 製作=東宝=ぴあ 配給=東宝2:09:01
監督 橋口亮輔 脚本 橋口亮輔
出演  岡田義徳/浜崎あゆみ/山口耕史/高田久実/勇静華/草野康太/袴田吉彦
高校2年生の修司は、同じブラスバンド部の浩之に密かな思いを寄せていた。転校生の果沙音はそんな修司を応援するが、浩之は果沙音に惹かれていき・・・。高校生たちの奔放な愛を描いた橋口監督の才能が光る青春群像劇。高校生の浜崎あゆみが瑞々しい演技を披露している。
20093 なにはなくとも全員集合!!
1967.08.05 製作=芸映プロ 配給=松竹1:23:12
 
 
 
20094 電脳聖少女
2002.02.25 ミュージアム1:12:35
 
 
 
20095 電送人間
1960.04.10 製作=東宝1:25:26
監督 福田純 特技監督:円谷英二 脚本 関沢新一 撮影 山田一夫
出演 鶴田浩二/白川由美/中丸忠雄/平田昭彦/河津清三郎
連続殺人事件を追う記者は、現場の遺留品に新物質があることを知る。事件は犯人が、物質電送機を使って完全犯罪を行い、敗戦時の犯罪をめぐる復讐を果たそうとする“電送人間”(中丸)と、彼を追う記者(鶴田)の戦いを描く犯罪スリラー。公開当時は珍しい、SF的な物質電送機うぃ犯罪の道具として登場させたSFミステリー。特撮担当の円谷英二が電送機のデザインなどで素晴らしいワザを見せる。
20096 すももももも
1995.05.13 製作=テレビ東京=パル企画 配給=パル企画1:12:08
監督 今関あきよし 原案 今関あきよし 脚本 今関あきよし/藤長野火子
出演 持田真樹/浜アあゆみ/桂木亜沙美/林泰文/梶原聡/加藤晴彦/蛭子能収/余貴美子
周囲に迎合せず、大人への変身を拒絶する女子高校生の不安定な心情を幻想的に描いた青春映画。持田真樹、浜アあゆみ、加藤晴彦が出演。小桃は“すももパック”を眺めるのが大好きな18歳の高校生だ。妹の栗子や親友の涼子はおっとり型の小桃とは正反対で、性に他する価値観もオープンで自分を縛らず彼氏も縛らない。周りの日常生活から浮いている自分を感じていたある日、小桃は事故に遭い、時空を越えて不思議な旅をする。
20097 突入せよ!「あさま山荘」事件
2002.05.11 全国東映系 製作=「突入せよ!」制作委員会  配給=東映2:13:44
監督 原田眞人 脚本 原田眞人
出演 役所広司/宇崎竜童/椎名桔平/天海祐希/伊武雅刀/藤田まこと/豊原功補/山路和弘/遊人
1972年2月19日。テレビ史上空前の視聴率89.7%を記録し、延べ15万人の警察官を動員した、戦後最大の人質ろう城事件「あさま山荘」事件。その10日間の長い闘いを壮大なスケールで完全映画化。欧米勤務から帰国したばかりの警察庁警備局付監査官・佐々淳行は、連合赤軍があさま山荘に立てこもった土曜日の午後、後藤田正晴長官に呼ばれ、この事件の指揮を命じられ頭を抱えていた。東大安田講堂事件を始め、数々の学生紛争を戦った経験はあるとはいえ、今の自分のポストで長野県警をさしおいてこの事件を指揮できるわけはなかった…。佐々たちに与えられた使命はただ一つ―「人質を必ず生きて救出すること」。原作:佐々淳行。
20098 喜劇 満願旅行
1970.04.25 製作=松竹(大船撮影所)1:33:29
 
 
 
20099 サインはV
1970.07.18 製作=東宝1:18:50
 
 
 
20100 ブラックプリンセス 地獄の天使
1990.04.13 製作=東洋レコーディング=東映ビデオ 販売元=東映ビデオ1:14:50
監督 田中秀夫 脚本 神戸一彦/武上純希
出演 宮崎萬純/羽賀研二/中村由真/杉本哲太/長門裕之/竹中直人
兄を殺されて復讐の鬼となった女刑事をと麻薬シンジケートのボスとの死闘を描く。女刑事・岡村恵は、五年前、麻薬課刑事の兄・悟を殺されて以来、ずっと憎い仇を追いつづけていた。仇・・・進藤遼一。表向きは古美術商として政財界に顔を売り、その一方で莫大な麻薬取引をくり返しては暴利をむさぼっているが、誰も手を出せない。恵は、その麻薬シンジケート王・進藤を追いつめ、亡き兄の形見である血染めのマフラーを投げつける。「法律が裁かないのなら、私が裁く!」。
20101 あぶない刑事 リターンズ
1996.09.14 製作=あぶない刑事製作委員会 配給=東映1:48:12
監督 村川透 脚本 柏原寛司/大川俊道
出演 舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/関口友宏/伊原剛志/木の実ナナ/小林稔侍
内容 シリーズ第4作。横浜銀行協会の頭取会議に爆弾をしかけ、彼らを人質に10億円を奪った国際的犯罪者集団“ブレーメン”。奪われた10億を取り返さんと“ブレーメン”を追うタカとユージだが、やがて彼らの恐るべき真の陰謀を突き止める。前作「もっともあぶない刑事」より7年ぶりに製作され、亡くなった中条静夫に代わり新たに小林稔侍が捜査課長として仲間入り。7年のブランクをものともせず、過激なアクション、ノリが展開する。
20102 アブナイ女
1996.10.18 ミュージアム1:29:02
 
 
 
20103 とっかえっ娘。
2002.03.27 八王子市芸術文化会館いちょうホール 製作=つんくタウンFILMS1:50:32
監督 河谷英夫 脚本 河谷英夫
出演 石川梨華/吉澤ひとみ/安倍なつみ/保田圭/加護亜依/高橋愛/紺野あさ美/小川麻琴/新垣里沙
モーニング娘。の石川梨華、吉澤ひとみ、安倍なつみ、保田圭、加護亜依、高橋愛、紺野あさ美、小川麻琴、新垣里沙が出演している話題作。地球より遠い遥かな星に住む、きまぐれ魔法使い・アイボンに“お金持ちの家の母親”と“貧乏な家の母親”から「うちの娘がわがままで、性格が荒れ果てて困っている」という2通の手紙が届いた。見かねたアイボンは、魔法で2人の家の娘を“とっかえっ娘。”(とっかえっこ)してしまう。
20104 さよならジュピター
1984.03.17 製作=東宝映画=イオ 配給=東宝2:09:01
 
 
 
20105 トラック野郎 突撃一番星
1978.08.12 製作=東映(東京撮影所)1:42:37
監督 鈴木則文 脚本  掛札昌裕/中島信昭
出演 菅原文太/愛川欽也/春川ますみ/原田美枝子/せんだみつお/川谷拓三
全国津々浦々を走り回る長距離トラック運転手たちの豪快な生き様に色恋沙汰を交えてユーモラスに描いた人気シリーズの第7作。原田美枝子がマドンナを演じる一編。イルカの調教師・えり子に首ったけの桃次郎は、彼女の幼なじみのトラック野郎・玉三郎を助手に使って接近をはかる。だがえり子には養殖アワビの研究家・駿介という意中の人がいた。
20106 ザ・ガードマン 東京用心棒
1965.12.11 製作=大映(東京撮影所)1:24:58
 
 
 
20107 尼僧獄門帖
1995.08.23 キングレコード1:17:26
 
 
 
20108 STACY
2001.08.18 BOX東中野 PG-12 製作=幻想配給社 配給=ギャガ・コミュニケーションズ1:19:53
 
 
 
20109 アイ・ラブ・ユー
1999.11.06 銀座シネパトス 製作=映画「アイ・ラブ・ユー」製作上映委員会=こぶしプロダクション 配給=全国映画センター=映画「アイ・ラブ・ユー」製作上映委員会1:51:39
 
 
 
20110 復活の日
1980.06.26 製作=角川春樹事務所=TBS 配給=東宝2:36:03
監督 深作欣二 脚本 高田宏治/グレゴリー・ナップ/深作欣二
出演 草刈正雄/オリビア・ハッセー/夏木勲/千葉真一/森田健作/永島敏行/緒方拳/多岐川裕美/ジョージ・ケネディ/ロバート・ボーン
人類の存在と文明の意義を根底から問い直す、小松左京原作の近未来サスペンス。製作費20数億円を掛け南極ロケを敢行した超大作。「その聖域を離れてはいけない。諸君は人類最後の希望だ。」南極大陸の各基地に届けられた最後のメッセージ。事故でばらまかれた東ドイツの細菌兵器により45億の人類が死んだ。が、南極にはまだ863人が生きていたのだ。氷の大陸に閉じ込められた一握りの人間たち。しかし、南極大陸には再び危機が迫っていた・・・。ハリウッドスターと日本のスターとの競演も豪華。脚本:高田宏治/グレゴリー・ナップ/深作欣二。
20111 アイ・ラヴ・フレンズ
2001.10.27 銀座シネパトス 製作=有限会社 こぶしプロダクション 配給=協同組合 全国映画センター1:53:20
 
 
 
20112 転校生
製作年 1981年1:52:53
監督 大林宣彦 原作 山中恒 脚本 剣持亘
出演 尾美としのり/小林聡美/佐藤允/樹木希林
ある日、斉藤一夫(尾美)のクラスに幼なじみの女の子・斉藤一美(小林)が転校してくる。二人はふとしたことから心と体がそっくり入れ替わってしまい、ガキ大将の一夫は途端に女っぽくなり、 一美は荒っぽく変貌する。二人は周囲に秘密がばれないように元通りになろうとするが…。映像の魔術師・大林宣彦監督による「時をかける少女」「さびしんぼう」と続く"尾道三部作"の第1作。奇想天外なストーリーで思春期の男女の揺れ動く心を描いた異色のラブ・コメディ。小林聡美の本格的映画デビュー作。(一部モノクロ)
20113 時をかける少女
1983.07.16 製作=角川春樹事務所 配給=東映1:43:55
監督 大林宣彦 脚本 剣持亘
出演 原田知世/高柳良一/尾美としのり/岸部一徳/根岸季衣/上原謙/入江たか子
ある日突然、時間を超える能力を持ってしまった少女の不思議な経験と悲しい恋を描く。この作品で映画デビューした原田知世の初々しい魅力と叙情溢れる尾道の風景を得て、思春期の揺れ動く想いを描いた青春SFファンタジー。筒井康隆原作。主題歌は映画とともに大ヒットした原田知世の『時をかける少女』。ある日の放課後、実験室でラベンダーの香りを嗅いで以来、時間を跳躍する能力を持ってしまった芳山和子。時をかける少女となった和子は、会うはずのない彼に出会ってしまった…。
20114 クロスファイア
2000.06.10 製作=東宝映画=TBS 配給=東宝1:55:09
監督 金子修介 脚本 山田耕大/横谷昌宏
出演 矢田亜希子/伊藤英明/原田龍二/桃井かおり/永島敏行/吉沢悠/徳山秀典/長澤まさみ
宮部みゆきのベストセラー小説を映画化。金子修介が特撮技法を活かしてスペクタクルに描く。念力発火能力=パイロキネシスを持って生まれた青木淳子。彼女は自身でも制御不可能な強い力を押さえるために、存在を潜めひっそりとOL生活を送っている。そんなある日、女子高校生を狙って殺人事件が連続して起きた。淳子が思いを寄せている同僚・多田の妹も惨殺されてしまう。事件の被疑者は未成年者のグループで、法の裁きもままならない。怒りに燃える淳子は多田に代わり、自身の能力を駆使して復讐しようと決心するが・・・。
20115 喜劇 体験旅行
1970.10.28 製作=松竹(大船撮影所)1:29:52
 
 
 
20116 春琴抄
1976.12.25 製作=ホリ企画制作 配給=東宝1:36:46
 
 
 
20117 アンドロメデイア andromedia
1998.07.11 製作=TBS=ライジングプロダクション 配給=松竹1:49:34
監督 三池崇史 脚本 キサラギクリオ
出演 島袋寛子/上原多香子/今井絵理子/新垣仁絵/原田健二/竹中直人/渡瀬恒彦
高校1年生の舞は、ある日何者かにひき逃げされ命を落としてしまう。悲しみに暮れる天才プログラマーの父・俊彦は密かに研究していた<人間の脳をコンピューター移すプログラム>を完成させ、それを使って舞をAI(アイ)としてネット上に蘇らせる。だが世界征服を企むデジタルウェア社がこのプログラムに目をつけ、アイを手に入れようと画策。幼馴染のユウや同級生のリカと洋子、そしてメール友達のナオはアイを守るためパソコンを持って逃亡するが…。2000年3月に解散した人気グループSPEEDが初主演を果たしたSFファンタジー。CGを多用して描くスリリングなドラマに、切ないロマンスを絡ませて描く。原作は渡辺浩弐の同名小説。
20118 海峡
1982.10.16 製作=東宝映画 配給=東宝2:21:13
監督 森谷司郎 原作 岩川隆 脚本 井手俊郎/森谷司郎 撮影 木村大作 音楽 南こうせつ
出演 高倉健/吉永小百合/森繁久弥/三浦友和/大谷直子/伊佐山ひろ子/大滝秀治/中川勝彦
青函トンネル開通工事という巨大プロジェクトに関わった人々の生き様を描く群像巨編。青函トンネル作りに執念を燃やす国鉄の技術調査員・阿久津剛(高倉)、昭和29年青函連絡洞爺丸が台風のため遭難し母と死に別れた成瀬仙太(三浦)、そして、関門、深沢、倶利伽羅と日本中のトンネルを掘り続けて来た明治生まれの岸田源助(森繁)。世代の違う三人の男たちが、津軽から北海道へ、津軽海峡の底に“道”を築き出して行く。「日本沈没」「八甲田山」の森谷司郎監督が、日本の四季を織り交ぜて描いた壮大な人間ドラマ。
20119 ねらわれた学園
1981.07.11 製作=角川春樹事務所 製作協力:オフィス・ヘミン 配給=東宝1:29:10
監督 大林宣彦 脚本 葉村彰子
出演 薬師丸ひろ子/高柳良一/長谷川真砂美/峰岸徹/手塚眞/三浦浩一
超能力を使って学園を牛耳る美人生徒会長と、自分にも超能力があることに目覚めた秀才少女との対決を描く。薬師丸ひろ子主演のファンタスティックで華麗な学園SFサスペンス。原作は眉村卓の同名小説。主題歌は松任谷由実の『守ってあげたい』。新宿副都心の進学校に通う由香は、クラス1の秀才。剣道部の耕児とは幼なじみで互いに好意を持っている。ある日、由香は自分が超能力の持ち主であることを知った。そんな由香の前に、奇怪な姿をした京極という男が現れ、世界を思うままにしようと誘うが彼女は断る。しかし平和な学園生活は長くは続かなかった。転校生・高見沢みちるがその魔力で生徒会長に当選し学園を支配し始めたのだ!
20120 札幌オリンピック
1972.06.24 製作=ニュース映画製作者連盟 配給=東宝2:45:34
監督 篠田正浩 脚本 山田信夫/虫明亜呂無 音楽 佐藤勝
出演 ナレーター:高橋昌也/岸田今日子
1972年に、アジアで初めて開催された冬季五輪・札幌オリンピックの11日間をとらえたドキュメンタリー映画。選手の会場入りから、各競技はもちろん大会終了後の解散までを追い、東京オリンピックより1億円多い予算で製作された超大作。52台のカメラを用い、テレビ放映では難しい際どいアングルからの迫力ある映像が魅力。フィギュアスケートのジャネット・リン、ジャンプの笠谷幸夫など、当時のスター選手の競技も見どころ。
20121 RED SHADOW 赤影
2001.08.11 製作=東映=角川書店=h.m.p=TUBE ENTERTAINMENT=電通=東映ビデオ 配給=東映1:47:55
監督 中野裕之 脚本 斉藤ひろし/木村雅俊
出演 安藤政信/奥菜恵/麻生久美子/村上淳/竹中直人/藤井フミヤ/根津甚八/陣内孝則
巨匠・横山光輝原作、昭和史に残るヒーロー“赤影”が、世界的に活躍する映像作家・中野裕之の手によって新世紀流NINJA MOVIEとして復活。布袋寅泰が主題歌、挿入歌を担当。AD1545年…時は戦乱の世、“影一族”と呼ばれる忍者集団がいた。彼らは高い強度を誇る地球外金属「無敵の鋼」で作られた防具を持ち、数々の忍術を会得している。しかし永い時を経て「無敵の鋼」は散逸し、使い手も減り、今や“影一族”の正統な後継者は、棟梁・白影のもと赤影・青影・飛鳥の三人の若者を残すのみであった。そんなある日、彼らに「城主が謎の死を遂げた京極城、この城の地下に眠る新式兵器を偵察せよ」という任務が下る…。
20122 超少女REIKO
1991.11.16 製作=東宝映画 配給=東宝1:39:15
監督 大河原孝夫 脚本 大河原孝夫 撮影 山田健一
出演 観月ありさ/大沢健/島崎和歌子/佐藤浩市/筒井道隆/小泉今日子
観月ありさが映画デビューを飾った学園サイキック・ホラー・ムービー。文化祭を1週間後に控えたある高校で、女生徒ばかりを襲う怪奇現象が発生。祖母から超能力を受けついだ九藤玲子ら6人は”ESP”研究会を結成。調査に乗り出すが・・・。大河原孝夫監督が、自身の城戸賞受賞脚本を自ら映画化して監督デビューした。
20123 エンジェル 僕の歌は君の歌
1992.11.07 製作=キャスト=日本テレビ放送網=東宝1:50:30
監督 渡邊孝好 脚本 長谷川康夫 撮影 高間賢治
出演 織田裕二/和久井映見/大地真央/川谷拓三/生田智子/小木茂光
偶然出会った天使から、別れた恋人の命があと1週間と知らされた青年が、彼女のために精一杯のことをしてやろうとする姿を描いた切ないラブストーリー。「就職戦線異状なし」でも共演した織田裕二と和久井映見が共演、息のあったところを見せる。エルトン・ジョンの永遠のラブ・ソング「僕の歌は君の歌」(YOUR SONG)が効果的に使われている。
20124 ヒポクラテスたち
1980.11.22 製作=シネマハウト=ATG 配給=ATG2:05:54
監督 大森一樹 脚本 大森一樹 撮影 堀田泰寛
出演 古尾谷雅人/伊藤蘭/柄本明/原田芳雄/小倉一郎/光田昌弘
京都の医科大学に学ぶ7人の学生が医師の卵として成長していく姿を描く青春ドラマ。自らも京都府立医大を卒業した大森一樹監督がいきいきと描く。主人公の愛作(古尾谷)、医者になることに不安を抱くみどり(伊藤)、プレイボーイの河本(光田)、野球好きな王(西塚)、脱サラの加藤(柄本)、頼りなさげな西村(小倉)の医学生グループが臨床実習という具体的な医療の現場で出くわす、さまざまな当惑や驚きや失敗や珍事の数々。そんな折、愛作はガールフレンドから妊娠を告げられる・・・。
20125 ブラックプリンセス2 炎の標的
1991.03.08 東映ビデオ1:29:47
監督 田中秀夫 脚本 橋本以蔵
出演 宮崎萬純/藤タカシ/広田玲央名/上田耕一/竹中直人/伊原剛志
ハードなヒロイン像が鮮烈であった「ブラックプリンセス/地獄の天使」に続く第2弾。兄を殺した憎い犯人を仕留めた女刑事・岡村恵。だが、安息の日々は長くは続かなかった。日本中を沸かせた汚職事件で、法の目を抜けた容疑者を始末しようと決心したからだ。だが、事件の黒幕は青年実業家・景山勇也だと密告してきた女が無残な死体となって発見される。それが、凶行犯罪の始まりだった。音楽、主題歌は崎谷健次郎。
20126 十五歳 学校W
2000.11.11 製作=松竹=日本テレビ放送網=住友商事=角川書店=博報堂 配給=松竹1:59:47
 
 
 
20127 帝都大戦
1989.09.15 製作=エクゼ 配給=東宝1:46:47
監督:藍乃才 一瀬隆重 原作:荒俣宏 脚本:植岡喜晴 李美儀
出演:加藤昌也 南果歩 嶋田久作 丹波哲郎 野沢直子
荒俣宏原作の『帝都物語』シリーズ第2弾。太平洋戦争の末期、日本を勝利へ導くため、連合軍首脳を呪い殺す計画を進める霊能者・観阿彌光凰。しかし、その頃、帝都・東京では、B29の爆撃で死んだ夥しい数の死者の怨念により甦った魔人・加藤保憲と平将門の末裔で超能力者・辰宮雪子との壮絶なサイキックバトルが始まろうとしていた・・・。
20128 ボクが病気になった理由
1990.08.11 製作=シネマハウト=サントリー 配給=アルゴプロジェクト1:40:06
監督 鴻上尚史/大森一樹/渡邊孝好 脚本 永井明/鴻上尚史/大森一樹/渡邊孝好 撮影 水野尾信正
出演 鷲尾いさ子/名取裕子/中川安奈/勝村政信/大竹まこと
ガン・糖尿病・高血圧の現代3大成人病をめぐるオムニバスコメディー。 ○第1話「マイ・スウィート・リトル・キャンサー」(鴻上尚史監督)…癌を苦にした男(勝村)がビルにたてこもる。主治医(鷲尾)は癌でないことを説明するが…。 ○第2話「ランゲルハンス・コネクション」(大森一樹監督)…糖尿病で婚約を破棄された靖子(名取)はグルメ番組のリポーターに抜擢され…。 ○第3話「ハイパーテンション・ロード」(渡邊孝好監督)…ひょんなことから40男(大竹)と同宿することになった女(中川)は、異常なまでに血圧管理をする彼に興味を持つが…。
20129 卒業旅行 ニホンから来ました
1993.09.04 卒業旅行 ニホンから来ました1:37:44
監督 金子修介 原作 一色伸幸 脚本 一色伸幸 撮影 高瀬比呂志
出演 織田裕二/鹿賀丈史/鶴田真由/水野久美
就職を控えた大学生が卒業旅行に訪れた東南アジアのある小国では、なぜか10年前の日本の歌謡曲が大流行中。現地の怪しげな日本人ブローカー(鹿賀)に乗せられて、彼はみるみるうちに国民的アイドルスターになってしまう・・・。”一発太郎”という芸名で、「ヤングマン」「ペッパー警部」などを熱唱する織田裕二が楽しい大ヒット・コメディ。オリジナル脚本は「病院へ行こう」「波の数だけだきしめて」の一色伸幸。
20130 愛はクロスオーバー
1987.11.14 製作=幻燈社=ファンハウス=オー・エンタープライズ 配給=東映クラッシクフィルム1:39:50
監督 栗原剛志 脚本 長瀬未代子 撮影 川上皓市
出演 名取裕子/平田満/織田裕二/永島敏行/田中美佐子
カー・レースF3000の世界を舞台に、レーサーの夫を亡くした雑誌記者(名取)とその恋人(平田)、引退したレーサー(永島)とその恋人(田中美佐子)など、それぞれの思いを抱えた人々が交錯する恋愛ドラマ。織田裕二が映画デビュー作「湘南爆走族」に続いて出演した第2作目。平田満のチームに所属する若きドライバー役で登場する。出演もしている稲垣潤一の音楽がバックに流れる。
20131 戦国自衛隊
1979.12.05 製作=角川春樹事務所 配給=東宝2:18:14
監督 斎藤光正 原作 半村良 脚本 鎌田敏夫 撮影 伊佐山巖
出演 千葉真一/夏木勲/渡瀬恒彦/江藤潤/三浦洋一/小野みゆき
自衛隊の一個小隊21名が演習に向かう途中、戦車、ヘリコプター、装甲車、哨戒艇もろとも400年前の戦国時代にタイムスリップした。隊長・伊庭(千葉)と長尾景虎(のちの上杉謙信=夏木)の友情を軸に、戦うことだけが生きる全てである群雄割拠の戦国時代で男たちの青春とロマンが燃え上がる!戦いの末11名となった戦国自衛隊はクライマックスで2万人の武田信玄軍と歴史を変える凄絶な戦いを繰り広げる。半村良原作の異色SFを「ふぞろいの林檎たち」などの鎌田敏夫が脚本化した大掛かりなSF時代劇大作。若武者役で特別出演の薬師丸ひろ子がりりしい。
20132 海底軍艦
1963.12.22 製作=東宝1:34:24
監督 本多猪四郎 特技監督 円谷英二 原作 押川春浪 脚本 関沢新一 撮影 小泉一
出演 高島忠夫/藤山陽子/田崎潤/上原謙
日本SF界の草分け的存在でもある押川春浪の同名小説を原作とした海洋冒険譚。約1万2千年前に太平洋に沈んだムウ帝国が突如人類に宣戦を布告。これに対抗できるものは、神宮司大佐(田崎)率いる轟天建武隊が建造した、海底軍艦轟天号だけだった・・・。重量感あふれる轟天号の試運転や、ムウの攻撃による丸の内崩壊、東京湾の炎上等の一連のシーンは、特撮映画史上に残るもの。地空海など環境に合わせて五段変化する海底軍艦は小松崎茂のデザイン。
20133 喜劇 開運旅行
1971.03.03 製作=松竹(大船撮影所)1:30:55
原作・脚本:舟橋和郎 監督:瀬川昌治 増田彬
出演:フランキー堺 倍賞千恵子 ミヤコ蝶々 大原麗子 財津一郎 左卜全
東京熊本間を走る特急“みずほ”の専務車掌・修平はドケチで有名。しかし、同じ列車の食堂車で働く妻の京子は、給料は全部、化粧品や洋服代に使ってしまうという浪費家。正反対の性格の2人は、普段から諍いが絶えなかったが、ある日、修平の浮気がばれて、2人の仲はますます険悪になってしまう。喜劇『旅行』シリーズ第8作。
20134 ホワイトアウト
2000.08.19 製作=日本ヘラルド映画=フジテレビジョン=東宝=日本ビクター=電通=アイ・エヌ・ビー=デスティニー 配給=東宝2:08:50
監督 若松節朗 原作 真保裕一 脚本 真保裕一 撮影 山本英夫
出演 織田裕二/松嶋菜々子/佐藤浩市/石黒賢/中村賀葎雄/吹越満/古尾谷雅人
新潟県にある日本最大のダムを「赤い月」と名乗る武装グループが襲撃、ダムの職員を人質に取り、政府に50億円を要求。与えられた時間は24時間。拒否すればダムを破壊すると通告した。それは下流域の住民20万世帯が一瞬にして激流に飲み込まれてしまうことを意味していた。たった一つの道であるシルバーラインを爆破された巨大ダムは閉ざされた要塞と化した。その時、たったひとり難を逃れたダム職員、冨樫(織田裕二)の姿があった。彼の孤立無援の闘いが今始まる・・・。
20135 就職戦線異状なし
1991.06.22 製作=フジテレビジョン 配給=東宝1:43:34
監督 金子修介 原作 杉元伶一 脚本 福田卓郎/金子修介 撮影 高間賢治
出演 織田裕二/的場浩司/和久井映見/仙道敦子/羽田美智子
卒業を控えた4人の大学生たちが、激化する就職戦線を勝ち抜いて内定を獲得するまでの現実をコミカルに描く青春映画。みどころはあるのに常に大ボケをかましてしまう大学生・大原健夫(織田)、ひらすらマスコミにあこがれ「クリエイティブな仕事に、いい女にいい車」を夢見る、大原の高校時代の同級生・立川修(的場)らが奮闘を繰り広げる。監督は「卒業旅行 ニホンから来ました」の金子修介。
20136 20世紀ノスタルジア
1997.07.26 製作=OFFICE SHIROUS 配給=大映1:33:15
監督 原将人 脚本 原将人/中島吾郎 撮影 馬場順一
出演 広末涼子/余貴美子/圓島努/根岸吉太郎
広末涼子の記念すべき映画デビュー作であるとともに、自主映画で経験を積んだ原将人の劇映画デビュー作。映画愛を謳う爽やかな青春ストーリー。高校生の遠山杏(広末)は、自分は宇宙人だと言う片岡徹(圓島)と出会う。地球滅亡までをビデオに収めるという彼の突飛な撮影につき合う杏だが、その映画の結末について口論になり…。杏の父親役に映画監督の根岸吉太郎。広末は歌声も披露し、'97年度日本アカデミー賞新人俳優賞受賞受賞。
インフィニティ 広末涼子 in 20世紀ノスタルジア0:55:38
監督 犬童一心/鈴木秀幸
広末涼子のデビュー作『20世紀ノスタルジア』のメイキング映像集。主演の広末と監督の原将人との出会いや、貴重なプライベートショットなどがたっぷりと収められている。広末涼子14歳から16歳までの軌跡。本作で初めて公開される映像も多く、ファンには見逃せない内容。
20137 彼女が水着にきがえたら
1989.06.10 製作=フジテレビジョン=小学館 配給=東宝1:43:02
監督 馬場康夫 原作 ホイチョイ・プロダクション 脚本 一色伸幸 撮影 長谷川元吉 音楽 サザンオールスターズ
出演 織田裕二/原田知世/伊藤かずえ/竹内力
「私をスキーに連れてって」のホイチョイ・プロが、今度は海をテーマに作り上げたリゾート・ムービー。原田知世扮するOLが初夏の湘南の海で、宝探しに夢を賭ける男たちと出会い、いつしか彼らの夢に引き込まれていく。サザンオールスターズの曲をバックにキュートな恋模様が描かれる。脚本は「卒業旅行 ニホンから来ました」「僕らはみんな生きている」の一色伸幸。
20138 TOMORROW 明日
1988.08.13 製作=ライトヴィジョン=沢井プロダクション=創映新社 配給=ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画1:44:41
 
 
 
20139 ハワイ・マレー沖海戦
1942.12.03 紅系 製作=東宝映画 配給=映画配給社1:54:23
監督 山本嘉次郎 特技監督:円谷英二 脚本 山崎謙太/山本嘉次郎 撮影 三村明 ほか
出演 大河内伝次郎/黒川弥太郎/原節子/藤田進/新藤英太郎
太平洋戦争時、真珠湾とマレー半島沖の奇襲攻撃の大戦果を受けて製作された、開戦1周年記念映画。昭和11年、友田義一(伊東)は、海軍航空予科練習部に入る。山下分隊長(藤田)のもと、厳しい訓練に耐える義一。やがて、出撃した彼の前に不沈の巨大艦・プリンス・オブ・ウェールズが静かに姿を現した…。実際に予科練で撮影された兵士達の訓練シーンや、終戦後、米軍が実写と間違えたという円谷英二らによる特撮シーンは見応え充分。
20140 連合艦隊
1981.08.08 製作=東宝映画 配給=東宝2:24:32
 
 
 
20141 ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐
1960.04.26 製作=東宝1:57:50
監督 松林宗恵 脚本 須崎勝弥
出演 三船敏郎/加山雄三/夏木陽介/佐藤允/田崎潤/渥美清/星由里子
新鋭機・紫電改を駆って米軍と戦った歴戦のパイロットたちの戦いの日々を描いた戦争映画。日本の敗色が濃くなりはじめた太平洋戦争末期。大本営は特攻隊による攻撃を主張するが、千田航空参謀は新鋭機・紫電改で制空権を奪回することを計画、太平洋の各戦線から精鋭を集め松山に第343航空隊を結成する。精鋭たちは期待どおりの活躍を見せるが、やがて、一人一人と大空に若い命を散らしていった。
20142 モスラ
1961.07.30 製作=東宝1:40:42
 
 
 
20143 地震列島
1980.08.30 製作=東宝映画 配給=東宝2:06:12
 
 
 
20144 宇宙からのメッセージ MESSAGE FROM SPACE
1978.04.29 製作=東映=東北新社=東映太奏映画村1:45:04
監督 深作欣二 脚本 松田寛夫
出演 ヴィック・モロー/志穂美悦子/千葉真一/真田広之/成田三樹夫
「南総里見八犬伝」をモチーフとし、「スター・ウォーズ」を意識した和製SF。太陽系から200万光年の彼方にある惑星ジルーシアがガバナス人の侵略を受けて危機に瀕し、長老の孫娘・エテラリーダは地球から8人の勇者を連れて戻ってくる。しかし、ガバナスの要塞を破壊するには、惑星自体を爆破するしか方法がなかった……。
20145 探偵物語
1983.07.16 製作=角川春樹事務所 配給=東映1:51:12
 
 
 
20146 地球防衛軍
1957.12.28 製作=東宝1:28:27
 
 
 
20147 喜劇 怪談旅行
1972.06.10 製作=松竹(大船撮影所)1:31:26
 
 
 
20148 あぶない刑事 フォーエヴァー THE MOVIE
1998.09.12 製作=「あぶない刑事」製作委員会 配給=東映1:44:35
監督 成田裕介 脚本 柏原寛司/大川俊道
出演 舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/本上まなみ/加藤雅也/小林稔侍
シリーズ第5作。「TV SPECIAL '98」から続く、「フォーエヴァー」の決着編。いよいよ本格的に活動を開始した国際的テロリスト集団、その名は“NET”。彼らは横浜港に停泊する巨大タンカーをジャックし、100億もの大金を要求してきた。従わないとタンカーは爆破され、横浜は火の海となってしまう。そしてタカとユージにはクビの危機が・・・。追いつめられた横浜と“あぶデカ”コンビ。さぁ、二人はこの危機をどうぶち破るのか!?
20149 ぼくらの七日間戦争
1988.08.13 製作=角川春樹事務所 配給=東宝1:33:59
監督 菅原比呂志 原作 宗田理 脚本 菅原比呂志/前田順之介
出演 宮沢りえ/五十嵐美穂/安孫子里香/菊池健一郎/大地康雄
厳しい校則や親からの束縛に反発して、自衛隊の廃工場に立てこもった11人の中学生。本音を言わず体面を繕う教師や親たちと対照的に、彼らはのびのびと1週間の“闘争”を楽しむ。教師や親たちは機動隊に出動を依頼し沈静化を図るが、中学生たちは工場の地下から戦車を発見して…。当時中学生だった宮沢りえのみずみずしい演技が光る。
20150 モスラ MOTHRA
1996.12.14 製作=東宝映画 配給=東宝1:45:52
 
 
 
20151 父ちゃんのポーが聞こえる
1971.09.24 製作=東宝
 
 
 
20152 早春物語
1985.09.14 製作=角川春樹事務所 配給=東宝=角川春樹事務所
 
 
 
20153 喜劇 快感旅行
1972.12.09 製作=松竹(大船撮影所)
 
 
 
20154 伊賀忍法帖
1982.12.18 製作=東映=角川春樹事務所
監督 斎藤光正 原作 山田風太郎 脚本 小川英 撮影 森田富士郎
出演 真田広之/渡辺典子/中尾彬/千葉真一/成田三樹夫/美保純
山田風太郎の伝奇忍術小説を原作とし、SFXを駆使して描く時代劇アクション。妖術僧が主家の妻を手に入れるために陰謀をめぐらし、真田広之扮する伊賀忍者・城太郎がそれを阻止しようと熾烈な闘いを挑む。角川映画が薬師丸ひろ子に続いて売り出した渡辺典子のデビュー作。斬新なアクションと特撮が痛快な娯楽時代劇。
20155 必殺IV 恨みはらします
1987.06.06 製作=松竹=朝日放送=京都映画
 
 
 
20156 ネット探偵アイコ
2003.09.26 BIG TIME ENTERTAINMENT
 
 
 
20157 恋する女たち
1986.12.13 製作=東宝映画 配給=東宝
 
 
 
20158 必殺女拳士
1976.01.31 製作=東映(東京撮影所)
監督 小平裕
出演 志穂美悦子/倉田保昭/天津敏/小松方正/千葉真一
東映東京作品。ニューヨーク市警の空手師範の座を、対立する流派・剛武館の総長二階堂に卑劣な手段で奪われた沖縄空手桧垣流の桧垣一真。10年後、桧垣の娘由美は、父の意をくんで修業を積み、桧垣流の極意を悟った。由美は父の無念を晴らすため、いまでは巨大勢力となった剛武館に単身戦いを挑んでいく。
20159 必殺! 主水死す
1996.05.25 製作=松竹=松竹京都映画
 
 
 
20160 帰って来た女必殺拳
1975.08.30 製作=東映(東京撮影所)
監督 山口和彦
出演 志穂美悦子/倉田保昭/川崎あかね/張美和/ミッチー・ラブ/山本麟一
シリーズ第3作。東映東京作品。幼友だち・秀麗を探しに香港から横浜にやって来た李紅竜。数々の妨害をはねのけ秀麗を見つけ出すが、彼女が暗黒街のボスによって麻薬で囲われて、苦難の毎日を送っていることを知り怒りを爆発させる。秀麗を救うため、紅竜の秘拳“乱花血殺"が炸裂する! 山本麟一が、麻薬密売組織のボスを迫力満点に怪演している。音楽は菊池俊輔
20161 いつか誰かが殺される
1984.10.10 製作=東映=角川春樹事務所
 
 
 
20162 モスラ2 海底の大決戦
1997.12.13 製作=東宝映画 配給=東宝
 
 
 
20163 蘇る優作〜「探偵物語」特別篇
1998.02.14 製作=セントラルアーツ 配給=東映
監督 村川透/澤田幸弘 脚本 丸山昇一
出演 松田優作/成田三樹夫/山西道広/竹中直人(ナレーション)
人気TVドラマ「探偵物語」から、第1話「聖女が街にやって来た」と第5話「夜汽車で来たあいつ」をセレクトし、さらに竹中直人のナレーションで綴る“優作メモリアルフィルム”で構成された特別篇。
20164 必殺!ブラウン館の怪物たち
1985.06.29 製作=松竹=朝日放送
 
 
 
20165 思えば遠くへ来たもんだ
1980.08.02 製作=松竹
 
 
 
20166 119
1994.11.05 製作=松竹=テレビ東京=イメージファクトリー・アイエム 配給=松竹
 
 
 
20167 上海バンスキング
1984.10.06 製作=松竹=テレビ朝日=西武流通グループ・シネセゾン
 
 
 
20168 恋と花火と観覧車
1997.02.15 製作=松竹
 
 
 
20169 時の香り〜リメンバー・ミー〜
2001.11.24 銀座シネ・ラ・セット 製作=リメンバー・ミープロジェクトPRESENTS 配給=ドラゴン・フィルム
監督 山川直人 脚本 吉田啓
出演 吹石一恵/斎藤工/山中聡/北川弘美/田中要次/野沢トオル/武藤美幸/螢雪次朗
韓国で大ヒットしたラブ・ストーリー『リメンバー・ミー』のリメイク版。1979年と2000年という21年もの時代を越えて、不思議な交流を深めていく男女の大学生の物語。運命に翻弄されながらも強く生きていく若者の力強さが切なくピュアに描かれる。1979年、東京。大学生の百合は、親友の幸子と母校で教育実習をすることに喜んでいた。母校には憧れの先輩・香取が赴任していたからだ。学校へ行く途中、幸子は事故で入院してしまう。幸子の代わりに通信部を受け持つことになった百合は、顧問の玉木先生から一台の古い無線機を渡され仕方なく家に持ち帰った。月が怪しく輝く夜、部屋の机の無線機から突然、雑音と共に男の声が聞こえだした。
20170 (ハル)
1996.03.09 製作=光和インターナショナル 配給=東宝
 
 
 
20171 はいからさんが通る
1987.12.12 製作=東映(東京撮影所)
監督 佐藤雅道 脚本 西岡琢也
出演 南野陽子/阿部寛/本田博太郎/河原崎長一郎/田中健/丹波哲郎
大和和紀原作の同名人気マンガを映画化。大正ロマンの華やかなりし頃、型破りのハイカラさんが引き起こす、恋と冒険の青春映画。花村紅緒(南野)は竹刀を持てば天下一のジャジャ馬娘。そんな紅緒の前に許婚と名のる軍服姿の青年、伊集院忍(阿部)が現れる。唐突な許婚者の登場に最初は反発していた紅緒だが、やがて彼の真剣な気持ちに惹かれていく。半月後、忍は紅緒が起こした騒ぎのため左遷の命が下され、やがて部隊はシベリアに向かう。忍の無事を必死に願う紅緒だが、彼がロシア兵の銃剣に倒れたという知らせが舞いこむ。それでも無事を信じる紅緒は、伊集院家の家計を助けるため出版社で働き始めるのだった。
20172 モスラ3 キングギドラ来襲
1998.12.12 製作=東宝映画 配給=東宝
 
 
 
20173 セーラー服と機関銃 完璧版
1981.12.19 完璧版 1982.07.10 製作=角川春樹事務所=キティ・フィルム 配給=東映
 
 
 
20174 大失恋。
1995.01.21 製作=東映=東映ビデオ=東北新社 配給=東映
監督 大森一樹 脚本 尾崎将也/大森一樹
出演 加藤雅也/鈴木京香/瀬戸朝香/武田真治/中谷美紀/野村宏伸/菅野美穂/萩原聖人/山口智子/舘ひろし
20代を中心にした普通の女性≠フ恋愛・失恋劇をまとめ、清水ちなみが監修をした「大失恋。」を原作に映画化。ベイエリアのアミューズメントパークを舞台に、ダブルデートする若者やパークの企画部の女性、観覧車で出会った男女など、8つの恋のエピソードが同時進行的に展開され、絡み合いながらクライマックスへと向かっていく。結婚詐欺師と女刑事、誘拐犯の青年と誘拐された少女など多彩なシチュエーションと、山口智子、鈴木京香ら若手スターの豪華なキャスティングが見どころ。リマスター。
20175 世界大戦争
1961.10.08 製作=東宝 
 
 
 
20176 花のあすか組!
1988.08.13 製作=角川春樹事務所 配給=東宝
監督 崔洋一 脚本 崔洋一
出演 つみきみほ/武田久美子/菊地陽子/美加里/松田洋治/葛城ユキ/石橋保
高口里純原作の「花のあすか組!」を、舞台を現代(当時)から近未来(199X年)に置き換え映画化。NEW-KABUKI-TOWN。かつては大人たちの歓楽街であったが、いまでは子供たちの夢と欲望が噴出する街となっていた。そこでは二大勢力、“レッドノーズゴッド”と“PB−4”が癒着し、少年少女に“赤玉”と呼ばれるドラッグ(コカイン)を売りつけて甘い汁を吸っていた。そこに謎の少女・九楽あすかが現われ、街は波乱の様相を呈していく。音楽は佐久間正英。ザ・ローリング・ストーンズの「サティスファクション」が主題歌に起用され、映画のバイオレンスなムードを盛り上げている。
20177 二代目はクリスチャン
1985.09.14 製作=角川春樹事務所 配給=東宝=角川春樹事務所
 
 
 
20178 ナマタマゴ
2002
監督 久保田哲史 脚本 いずみ吉紘
出演 飯田圭織/矢口真里/後藤真希/辻希美/おかやまはじめ/仲本工事/風間トオル
卓球に熱中する少女4人それぞれの心の痛みを回想録形式で綴る、「つんくタウンFILMS」11作目。モーニング娘。の飯田圭織、矢口真里、後藤真希、辻希美が出演している話題作。卓球をしている4人の少女。たいして上手いわけでも無いのに、淡々と卓球を続けている。手を休めてのお喋りも、さほど楽しいわけでも無さそうである。一方、予備校に通う浪人生、しがないサラリーマン、バイクを買いに来た大学生と店長、入院患者と弁護士。様々な人物の日常が描かれていく。少女たちの卓球はいつまでたっても上達せず、ラリーは5回以上続かない。一人が提案した。「どうせなら何か賭けてやらない?そしたらもっと続くかも」と。
20179 幸せの黄色いハンカチ
1977.10.01 製作=松竹
 
 
 
20180 ゴジラの逆襲
1955.04.24 製作=東宝
 
 
 
20181 モスラ対ゴジラ
1964.04.29 製作=東宝
 
 
 
20182 エコエコアザラク
2001.04.28 製作=ギャガ・コミュニケーションズ=東映ビデオ 配給=ギャガコミュニケーションズ
監督 鈴木浩介 脚本 小林弘利
出演 加藤夏希/大谷みつほ/高野八誠/光石研/遠藤憲一/諏訪太朗/津田寛治
吉野公佳、菅野美穂、佐伯日菜子らの主演で話題を集めた美少女ホラーシリーズ『エコエコアザラク』(古賀新一原作)が、加藤夏希を主演に迎え完全復活!人気のない森で凄惨な猟奇殺人事件が起こる。死体は奇妙にねじくれ、内臓は凍っていた…。何が起こったのか?その現場に茫然自失となったひとりの少女が佇んでいた。彼女の名前は「黒井ミサ」…。森で何があったのか?鮮血の記憶とともに、強大な力が解き放たれようとしていた…。
20183 ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
2001.12.15 全国東宝邦画系 製作=東宝映画 配給=東宝
監督 金子修介 撮影 特殊技術:神谷誠
出演 新山千春/宇崎竜童/佐野史郎/天本英世
平成ガメラシリーズを手がける金子修介が初めてゴジラに挑んだシリーズ第25作。第1作で東京に襲撃して以来、約50年ぶりにゴジラが日本に再上陸するという設定に民間伝説「護国聖獣伝記」を絡めて描く。防衛軍准将・立花(宇崎)は社会の諸現象からゴジラの復活を警告するが、平和に慢心した軍は彼を黙殺。一方、超常現象番組を担当するTVスタッフの由里(新山)も奇妙な事件に遭遇していて…。ゴジラを迎え撃つ怪獣にモスラ、バラゴン、キングギドラが登場、久々に悪の破壊神となって暴れまくるゴジラとの壮絶な戦いが必見の話題作。
20184 ゴジラ
1954.11.03 製作=東宝
 
 
 
20185 火の鳥
1978.08.12 有楽座 一般封切 08.19 製作=火の鳥プロダクション=東宝
 
 
 
20186 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
1967.12.16 製作=東宝
 
 
 
20187 仔犬ダンの物語
2002.12.14 東映邦画系 製作=「仔犬ダンの物語」「お菓子な大冒険!」製作委員会 配給=東映
監督 澤井信一郎 脚本 東多江子
出演 モーニング娘。/ハロー!プロジェクト・キッズ/後藤真希/原田美枝子/榎本孝明/柄本明
国民的アイドルグループ、モーニング娘。と3万人の中から選ばれたハロー!プロジェクト・キッズ、そして後藤真希主演でおくる心暖まる愛と友情の感動物語。実話をもとに、少女たちと目の見えない仔犬の交流を通し、少女の心の成長を描く。両親の離婚問題で、東京から祖父の元に転校して来た少女・真生。ようやく家族や学校の生活に馴染んできた頃、ふとしたきっかけで、団地に住む目の見えない仔犬・ダンと出会い、ダンの世話をするようになる。しかし、ある日、団地の自治会長に見つかりダンを処分するように言われてしまう。ダンの里親を探すため少女たちが結集した。TV初。
20188 ミニモニ。じゃムービーお菓子な大冒険!
制作年度 2002
監督 ヒグチしんじ 脚本 永田優子
出演 矢口真里/辻希美/加護亜衣/ミカ/高橋愛/萩原舞/菅谷梨沙子/鈴木愛理/須藤茉麻/(声)中澤裕子
子供たちに大人気のミニモ二。が映画初登場。ミニモ二。カフェを舞台に、本物のミニモ二。とCGで描かれる分身ミニモ二。がお菓子の国の天使と繰り広げるファンタジックな物語。モーニング娘。の前リーダー。中澤裕子が声で出演。ミニモ二。カフェで働くミニモ二。とおいしいケーキの秘密を探る高橋愛(モーニング娘。)、そしてお菓子の国の妖精達(ハロー!プロジェクト・キッズ)が、ふとしたことでお菓子の国に入り込み、お菓子が大嫌いな“美の追求者”女王ナキャジャリーヌ29世に捕らえられてしまう。ミニモ二。たちは、現実に戻れるよう逃げ出そうとするが・・・。TV初。
20189 ボクの女に手を出すな
1986.12.13 製作=東映=バーニングプロ=ウイングス・ジャパン
監督 中原俊 脚本 斎藤博/中原俊
出演 小泉今日子/石橋凌/河原崎次郎/山田哲平/森下愛子/夏八木勲
『生徒諸君!』に続く、小泉今日子主演のサスペンス・ファンタジー。孤児院育ちで非行歴のあるツッパリ娘・ひとみが、ひょんなことから知り合った弁護士・加島の勧めでなぜか大富豪のお坊ちゃん・進の家庭教師を依頼される。心機一転とばかり引き受けたはいいが、誘拐事件に始まって果ては殺人事件にまで巻き込まれてしまう。ひとみは進を守りながら、持ち前の元気さで悪人に挑んでいく。
20190 三大怪獣 地球最大の決戦
1964.12.20 製作=東宝
 
 
 
20191 ゴジラVSモスラ
1992.12.12 製作=東宝映画 配給=東宝
監督 大河原孝夫(特技監督:川北紘一)
出演 別所哲也/小林聡美/村田雄浩/小高恵美
シリーズ第19作。シリーズの超人気者モスラが復活した大ヒット作!クライマックスは“横浜・みなとみらい21”を舞台にしたゴジラ・モスラ・新怪獣の“モスラの分身”=バトラの三つ巴決戦!インファント島で巨大なモスラの卵が発見され、卵を守っていた“小美人”コスモスの2人は、モスラの宿敵怪獣“バトラ”の復活を予測する。卵を日本へ運ぶ途中、突如ゴジラが出現。生まれたばかりの幼虫モスラと戦うゴジラ。その時、名古屋の街を破壊してきたバトラが参戦、三つ巴の大乱戦が始まった。ゴジラとバトラの海中での激しい戦いの隙をついて、モスラはインファント島へと戻るが、日本に連れてこられたコスモスの歌に惹かれるように、モスラは再び日本へ・・・。
20192 プラトニック・セックス
2001.10.20 東宝洋画系 製作=プラトニック・セックス製作委員会 配給=東宝
監督 松浦雅子 監督補 井上隆 脚本 森下佳子 原作・監修 飯島愛
出演 加賀美早紀/オダギリジョー/野波麻帆/石丸謙二郎/根岸季衣/加勢大周/阿部寛
 
20193 ドン松五郎の大冒険
1987.12.19 製作=プロジェクト・エー=東和プロ 配給=東宝東和
監督 後藤秀司 助監督 白山一城 脚本 山田信夫 原作 井上ひさし
出演 立花理佐/石黒賢/城戸真亜子/沖田浩之/寺田農/阿藤海/清水由貴子/ケーシー高峰
 
20194 点と線
1958.11.11 製作=東映(東京撮影所)
監督 小林恒夫 監督 飯塚増一 脚色 井手雅人 原作 松本清張
出演 南広/山形勲/高峰三枝子/加藤嘉/志村喬/堀雄二/河野秋武/成瀬昌彦/小宮光江/月丘千秋 他
 
20195 トラック野郎 一番星北へ帰る
1978.12.23 製作=東映(東京撮影所)
監督 鈴木則文 助監督 沢井信一郎 脚本 掛札昌祐/中島信昭/鈴木則文
出演 菅原文太/愛川欽也/せんだみつお/春川ますみ/大谷直子/黒沢年男/田中邦衛
全国津々浦々を走り回る長距離トラック運転手たちの豪快な生き様に色恋沙汰を交えてユーモラスに描いた人気シリーズの第8作。久々に故郷に帰った桃次郎。ジョナサンの女房のはからいで見合いをするが、いつもの早とちりで相手を勘違いし子連れ未亡人・静代に恋してしまう――。桃次郎は静代をめぐり、アメリカ帰りのコンボイ野郎と張り合うことになる。クライマックスは山奥の診療所に医療器具を届けるべくトラックをぶっ飛ばす桃次郎と鬼警部のパトカーとのカーチェイス。今回のマドンナは大谷直子。脚本:掛札昌裕/中島信昭/鈴木則文
20196 ある機関助士
1963
 
 
機関車は上野から水戸へと疾駆する。水戸到着後、機関助士は交代乗務員と引継をし、しばしの休息をとる。仮眠をとった後、3分遅れの機関車が到着。再び出発。ひっきりなしに指示を出す機関士。遅れを2分挽回。150の信号、300の踏切を通過し、機関車は終着駅に定時に到着する。国鉄(現在のJR)のPR映画として企画された作品だが、私たちはリュミエールの観客のように、蒸気機関車の生々しい迫力にただただ圧倒されるばかりだ。
20197 幕末純情伝
1991.07.06 製作=角川春樹事務所 配給=松竹
監督 薬師寺光幸 助監督 杉山泰一 脚本 薬師寺光幸 原作 つかこうへい
出演 渡辺謙/牧瀬里穂/杉本哲太/伊武雅刀/木村一八/財前直見/柄本明
 
20198 トラック野郎 天下御免
1976.12.25 製作=東映(東京撮影所)
監督 鈴木則文 脚本  鈴木則文/中島信昭
出演 菅原文太/愛川欽也/春川ますみ/由美かおる/杉浦直樹/松原智恵子
全国津々浦々を走り回る長距離トラック運転手たちの豪快な生き様に色恋沙汰を交えてユーモラスに描いた人気シリーズの第4作。舞台は四国。巡礼姿の美しきデザイナー・和歌子と知り合い、彼女にすっかりホの字の桃次郎。母親の病と借金返済のために好きでもない相手との結婚を決意した彼女を助けるべく、桃次郎は全財産を宇和島の闘牛に投げ打つが……。今回のマドンナは由美かおる。
20199 トラック野郎 男一匹桃次郎
1977.12.24 製作=東映(東京撮影所) 
監督 鈴木則文 脚本 鈴木則文/掛札昌裕
出演 菅原文太/愛川欽也/春川ますみ/夏目雅子/清水健太郎/若山富三郎/堺正章/左とん平/湯原昌幸
全国津々浦々を走り回る長距離トラック運転手たちの豪快な生き様に色恋沙汰を交えてユーモラスに描いた人気シリーズの第6作。今回のマドンナ、夏目雅子が新人として注目されていた頃の出演作。剣道三段の女子大生・雅子と知り合った桃次郎はすっかりホの字。だが彼女の恋人の存在を知り、一転してサポート役をつとめ、恋人の旅客機が鹿児島空港を離れる前にふたりを会わせるべく雅子をトラックに乗せて九州路をぶっ飛ばす。
20200 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
1967.03.15 製作=大映(東京撮影所)
監督 湯浅憲明 特殊撮影 藤井和文
出演 本郷功次郎/上田吉二郎/笠原玲子/阿部尚之
ガメラが最強の敵・ギャオスと陸・海・空で壮絶なバトルを展開するシリーズ第3弾。富士火山帯の活動が活発化し、山中から夜行性の怪獣・ギャオスが出現。そこへガメラも現れるが、ギャオスが口から発する超音波メス光線を浴びて深い傷を負う。照明弾の明かりで巣に封じ込めようとする対策本部の包囲網を突破し、ギャオスは名古屋に飛来した…。ガメラを様々な形態で飛行させるなど、アイデアあふれる演出が全編にあふれる娯楽作。
20201 トラック野郎 爆走一番星
1975.12.27 製作=東映(東京撮影所)
監督 鈴木則文 脚本 澤井信一郎/鈴木則文
出演 菅原文太/愛川欽也/春川ますみ/あべ静江/加茂さくら/研ナオコ/田中邦衛
全国津々浦々を走り回る長距離トラック運転手たちの豪快な生き様に色恋沙汰を交えてユーモラスに描いた人気シリーズの第2作。姫路のドライブ・インでアルバイトの女子大生・暎子にひと目惚れの桃次郎。文学少女の彼女に合わせるため、古今東西の文学を読破せんと文学青年気取り。彼女に渡すはずの愛の告白が金造の手違いでバキュームカーの女運転手の手に渡って……。今回のマドンナはあべ静江。脚本:澤井信一郎/鈴木則文
20202 ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒
1999.03.06 製作=大映=徳間書店=日本テレビ放送網=博報堂=日本出版販売 配給=東宝
監督 金子修介 特技監督 樋口真嗣
出演 中山忍/前田愛/藤谷文子/山咲千里 ほか
金子監督による新生ガメラシリーズ第3弾。眼光が鋭くなり、甲羅の形状がより研ぎ澄まされた「怖い」ガメラと、最強の殺戮生命体・ギャオス&その亜種・イリスとの死闘を描くSF超大作。ギャオスとガメラの激闘による渋谷壊滅シーンをはじめ、新怪獣・イリスとガメラによる京都駅での対決シーンなどミニチュアによるリアルな特撮は映画史上に残る素晴らしさ。全編の8割がデジタル画像処理され、作品によりリアリティーを添える。
20203 トラック野郎 故郷特急便
1979.12.22 製作=東映(東京撮影所)
監督 鈴木則文 脚本 中島丈博/松島利昭
出演 菅原文太/愛川欽也/春川ますみ/石川さゆり/森下愛子/原田大二郎/山城新吾
全国津々浦々を走り回る長距離トラック運転手たちの豪快な生き様に色恋沙汰を交えてユーモラスに描いた人気シリーズの第10作。高知へ向かうフェリーでドサ廻りの演歌歌手・小野川結花にひと目惚れした桃次郎は、高知のドライブ・インで働く風美子にもひと目惚れしてしまう。これにトラック野郎とやくざ興行主との闘犬による対決も絡む。はたして桃次郎は両手に花といくのか……?。今回はマドンナがふたり登場し、桃次郎が双方から惚れられるという風向きの変わった趣向を凝らしている。その二人のマドンナは石川さゆりと森下愛子が演じている。
20204 ミカドロイド
1991.11.08 東宝
監督 原口智生 特撮監督 樋口真嗣 脚本 原口智生 武上純希
出演 洞口依子/吉田友紀/伊武雅刀/速見健二/黒沢清/林海象/手塚真
太平洋戦争末期。陸軍の本土決戦用として開発されていた人造人間ジンラ號は、参謀本部の命令で計画を中止された。しかし、ジンラ號は現代に復活。殺戮を開始する・・・。廃墟と化した陸軍秘密研究所と、地下駐車場を舞台に、永遠の命を持った2人の人造人間とジンラ號の息詰まる対決を描いた、東宝と円谷が19年ぶりに合作した本格的特撮アクション。全身を鋼鉄合金で装甲され、軍刀と短機関銃で武装化した、レトロチックなジンラ號の姿は迫力満点。特技監督は、平成ガメラシリーズの樋口真嗣が担当。
20205 大怪獣ガメラ
1965.11.27 製作=大映(東京撮影所)
監督 湯浅憲明 助監督 阿部志馬 脚本 高橋二三
出演 船越英二/姿美千子/霧立はるみ/山下洵一郎 他
東宝の「ゴジラ」シリーズに対抗して大映が製作した「ガメラ」シリーズの記念すべき第1作。原爆を搭載する飛行機が北極に墜落し、その爆発のショックで地下で冬眠していた伝説の怪獣・ガメラが目覚めた。北海道の地熱発電所へ向かったガメラは、自衛隊の攻撃や冷凍作戦にも屈せず猛威を振るう。そしてついに東京へ現れ…。「秦・始皇帝」などの築地米三郎による、ジェット回転飛行するガメラなど斬新な特撮シーンが圧巻!
20206 大怪獣決闘 ガメラ体バルゴン
1966.04.17 製作=大映(東京撮影所)
監督 田中重雄 助監督 瀬川正雄 脚本 高橋二三
出演 本郷功次郎/江波杏子/夏木章/藤山浩二 他
第1作の監督・湯浅憲明が特撮を担当したシリーズ第2作。小野寺(藤山)がニューギニアから持ち帰ったオパールに赤外線があたり、中からトカゲ状の小さな怪獣・バルゴンが誕生した。全長80mまで急成長したバルゴンは、冷凍液や殺人虹光線で神戸を荒らした後、大阪に上陸。そこへ空からガメラが現れ…。クライマックスでガメラとバルゴンが繰り広げる琵琶湖水中での一大バトルがド迫力。当時「大魔神」と2本立てで公開、大ヒットした。
20207 ガメラ対宇宙怪獣バイラス
1968.03.20 製作=大映(東京撮影所)
監督 湯浅憲明 助監督 今子正義 脚本 高橋二三
出演  本郷功次郎/高塚徹/カール・クレイグ・ジュニア/八重垣路子 他
舞台を宇宙まで広げたシリーズ第4作。植民地化を狙って地球に飛来するバイラス人の宇宙船がガメラに破壊された。続いて派遣された2号機はガメラの弱点が子供だと見抜き、少年2人を人質に取る。手を出せないまま脳波コントロール装置を打ち込まれたガメラは世界各地を破壊。最終的には合体して怪獣バイラスとなったバイラス人とガメラとの死闘が繰り広げられ…。宇宙船のデザインやバイラスの造形などレベルの高い特撮は必見。
20208 くノ一忍法帖 柳生外伝 会津雪地獄篇
1998.07.11 製作=キングレコード=丸紅=東北新社 配給=キングレコード
監督 小沢仁志 特技監督 小林浩二 助監督 林稔充 脚色 井上淳一/小沢仁志 原作 山田風太郎 「柳生忍法帖」
出演 小沢仁志/森山祐子/田口トモロヲ/白島靖代
忍法妖術を駆使する暗殺集団「会津七本槍」を雇い領内の美女を狩り集め淫蕩な毎日を過ごす悪大名加藤明成。乱れた政治を批判した家老堀主水一族は七本槍の手によって惨殺された。生き残った女7人は、柳生十兵衛の手を借り復讐を果たすことが出来るのか。
20209 私をスキーに連れてって
 
監督 馬場康夫 原作 ホイチョイ・プロダクション 脚本 一色伸幸
出演 原田知世/三上博史/原田貴和子/沖田浩之/布施博/竹中直人/鳥越マリ
冬のゲレンデを舞台に若い商社マンとOLの恋の奇跡を描いたハートフルラブストーリー。商社に勤める矢野(三上)はクリスマスに友人と出掛けたスキー場で優(原田)と出会い、ひと目惚れ。矢野の高校時代からのスキー仲間たち(原田貴和子、沖田浩之、高橋ひとみ、布施博)の4人も何とか2人をくっつけようとするが…。馬場康夫監督によるホイチョイプロダクション第1回作品。「恋人がサンタクロース」をはじめ全編にユーミンの曲が流れる。1987年「永遠の1/2」と併映ロードショーされた。
20210 陽はまた昇る
制作年 2002年
監督 佐々部清 製作 高岩淡 脚本 西岡琢也/佐々部清
出演 西田敏行/渡辺謙/緒形直人/真野響子/篠原涼子/夏八木勲/石橋蓮司/津嘉山正種/仲代達矢
日本発の世界統一規格となったVHSビデオの開発秘話を描いた実録ビジネス・ストーリー。会社から余剰人員扱いされたサラリーマンたちが、一丸となって奮戦する姿に感動する
日本ビクターで整理対象にされた社員たちが、家庭用ビデオのVHS規格を立案・開発し、先行するソニーのベータ形式に立ち向かった実話を映画化したビジネス・ドラマ。ミスターVHSと呼ばれた故・高野鎮雄氏をモデルにした主人公を始め、ほとんどが実在の人物をモデルにしており、ビクターやソニー等の企業名、そして松下幸之助氏などは実名で登場する。情に厚く、不屈の意志を持った主人公を「釣りバカ日誌」の西田敏行が熱演。技術立国・日本を築いた無名の企業戦士たちの姿に感動する、不況の今だからこそ観て欲しい力作だ。
高度成長が終わり、不況の波が押し寄せてきた1970年代前半。日本ビクター本社に勤める開発技師の加賀谷は、数年後の定年を前に横浜工場ビデオ事業部への異動を命じられる。彼に科せられた課題は、赤字続きのその部署での大規模な人員整理。だが、加賀谷はクビを切るどころか、新たに家庭用ビデオの開発を行うと部下たちに宣言する。家庭用ビデオが今後の主力製品となると信じ、次長の反対を押し切って開発を続ける加賀谷。だが、開発が難航する中、ソニーが一足早くベータ形式のビデオを発表し…。
20211 菩提樹 リンデンバウム
制作年度 1988
監督 山口和彦 脚本 内藤誠/桂千穂
出演 南野陽子/神田正輝/竹本孝之/柳沢慎吾/藤代美奈子/比企理恵/松原千明
『あしながおじさん』をベースにした大和和紀のマンガを原作に、名の知れぬ人の援助によって大学の医学部に入学した麻美の、愛と苦悩を描く。南野陽子がそれまでのコミック調の主人公とは違った“普通”の女の子に扮している作品。小学生の時交通事故で両親を亡くした麻美は、招待を明かさぬ“あしながおじさん”の援助によって医大に入学する。医大での、友人、教師たちとの出会い、そして“あしながおじさん”の謎が明かされる感動のラストは、見ごたえ充分。
20212 千年の恋 ひかる源氏物語
制作年度 2001
監督 堀川とんこう 脚本 早坂暁
出演 吉永小百合/天海祐希/常盤貴子/高島礼子/かたせ梨乃/竹下景子/渡辺謙/森光子/松田聖子
人々に愛され続ける『源氏物語』を、紫式部を真の主人公に据えた斬新な視点で再構築し、豪華キャストで映画化した壮大な歴史絵巻。3億円を費やした絢爛豪華な建築美術や延べ300着にも及ぶ衣装装束が日本の四季の風景と調和し見ごたえのある映像美で迫ってくる。日本映画界屈指のスタッフを集めてつくられた幻想世界は必見。越前で父と娘と暮らしていた紫式部は、藤原道長から娘・彰子の教育係として都に来て欲しいと頼まれる。道長は兄・道隆と覇権を争っており、娘に帝の御子を産ませようしていたが、式部も道隆の娘・定子の教育係が清少納言と聞き、静かな闘志を燃やす。そして、式部は教育の傍ら壮大な女と男の物語『源氏物語』を彰子に説いていく・・・。
20213 瀬戸内少年野球団
製作年 1984年
監督 篠田正浩 原作 阿久悠 脚本 田村孟 撮影 宮川一男
出演 夏目雅子/郷ひろみ/佐倉しおり/渡辺謙/大滝秀治/加藤治子
作詞家・阿久悠の直木賞候補作となった自伝的小説を映画化した名作。昭和20年、敗戦直後の混乱期にある瀬戸内・淡路島の国民学校を舞台に、野球に熱中する子供たちの姿を、瀬戸内の美しく穏やかな四季を背景に描く。民主主義的教育への熱意を人一倍持った美しく聡明な女教師・駒子先生を好演して強い印象を残した夏目雅子の遺作となった。渡辺謙は、駒子の夫・正夫(郷)の弟で駒子を力ずくで自分のものにしようとする鉄夫役で映画デビューを飾った。ヒロインの少女や野球団の少年たちはすべて公募で選ばれた。
20214 天国にいちばん近い島
製作年 1984年
監督 大林宣彦 原作 森村桂
出演 原田知世/高柳良一/峰岸徹/赤座美代子/泉谷しげる
「時をかける少女」で鮮烈なデビューをした原田知世の主演3作目となるファンタジックな青春ドラマ。女流作家・森村桂のベストセラー小説を奇才・大林宣彦が監督・潤色・編集の3役を兼ねて映画化。ニュー・カレドニアの美しい大自然の中で繰り広げられる、 思春期を迎えた少女の自分探しの物語が描かれる。女子高生の桂木万理(原田)は、亡き父が5歳の時から語り聞かせてくれていた“天国にいちばん近い島”を見つけ出そうと思い、ツアー旅行に参加する。行き先はニュー・カレドニア諸島。万理は父の言葉を頼りに目的の島を探しだそうとするが…。
20215 プレイガール’92 黒真珠殺人事件
 
 
 
 
20216 ガメラ対ジャイガー
製作年 1970年
監督 湯浅憲明 特殊撮影:金子友三
出演 高桑勉/大村崑/ケリー・バリス/炎三四郎 ほか
大阪万国博覧会と同年に公開、同万博とのタイアップで製作された「ガメラ」シリーズ第6作。“悪魔の笛”と呼ばれる南島の巨大石像を万博に出展しようとしたことから、水陸両棲の大魔獣・ジャイガーが復活してしまい…。予想できないジャイガーの秘密兵器や、万博会場を模した豪華セットで繰り広げられる両怪獣の激闘シーンが見もの。
20217 結婚案内ミステリー
製作年 1985年
監督 松永好訓 原作 赤川次郎
出演 渡辺典子/渡辺謙/長山藍子/谷隼人
赤川次郎の同名小説を、‘角川三姉妹’の渡辺典子主演で映画化したユーモアたっぷりのサスペンスミステリー。ケチな結婚相談所に勤める 19歳の紘子(渡辺典子)のもとに、コンツェルンの御曹司・昌和(渡辺謙)と偽装見合いをしてほしいという依頼が入る。高額な報酬と替え玉役に惹かれた紘子は喜んで芝居をはじめたが、そこには二重三重のからくりが仕掛けられていた…。当時人気急上昇中だった渡辺典子が主題歌「野ばらのレクイエム」も担当。
20218 Love Letter
 
 
 
 
20219 僕らはみんな生きている
 
 
 
 
20220 スペーストラベラーズ
 
 
 
 
20221 犬神家の一族
1976年
監督 市川崑 原作 横溝正史 脚本 長田紀生/日高真也/市川崑
出演 石坂浩二/高峰三枝子/島田陽子/あおい輝彦/坂口良子/三國連太郎
日本映画に一石を投じた角川映画第1回作品。横溝正史のベストセラーミステリーの映画化。信州の大財閥・犬神家の創始者・犬神佐兵衛が遺した遺言状が公開され、その莫大な遺産を相続する権利が3人の孫に与えられる。だが、その条件とは、佐兵衛の恩人の孫娘・珠世(島田)と結婚することだった。珠世をめぐって3人の男たちの間で争奪戦が繰り広げられるが、ついに殺人事件にまで発展。依頼を受けた名探偵・金田一耕助(石坂)が捜査に乗り出すが、第2、第3の殺人事件が起こる・・・。
20222 あずみ
制作年 2003年
監督 北村龍平 脚本 水島力也/桐山勲
出演 上戸彩/原田芳雄/成宮寛貴/小橋賢児/小栗旬/オダギリジョー/竹中直人/伊武雅刀/佐藤慶
最強の刺客となるべく育てられた少女・あずみ。理も義もなく、ただ命令のままに人を斬る自分の宿命に疑問を抱く彼女だったが…。人気アイドル上戸彩が本格主演を果たしたアクション時代劇。
小山ゆうのベストセラー・コミックを、「VERSUS」で世界的注目を浴びる俊英・北村龍平監督が映画化した話題作。CMやドラマでも活躍するアイドル上戸彩が、劇場用映画としては初の本格主演ながら、激しい殺陣やワイヤーアクションを果敢にこなす大熱演を見せた。北村監督の売り物であるアクション描写はまさに全編クライマックスというべき大迫力で、中でも野党の一団に単身斬り込むあずみの鬼神のごとき戦いぶりは公開時にも大いに話題を呼んだ好シーン。敵役・美女丸に扮した人気俳優オダギリジョーの強烈な演技にも注目だ。
関ヶ原の陣を終えた戦国末期。戦乱で両親を失った幼い少女あずみは、同様の孤児たちと共に、小幡月斎に引き取られた。だが、月斎の真の目的は、最強の刺客を育てることにあった。徳川の天下を確かなものとするため、豊臣の残党を討つ。それが家康の側近・南光坊天海より月斎に与えられた密命だったのだ。やがて10年が経ち、戦士としてたくましく成長したあずみたちに最初の命令が下される。それは、刺客にとって不必要な人の心を捨て去るために、兄弟同然の仲間同士で殺し合えという過酷なものだった。
20223 淀川長治物語・神戸篇 サイナラ
製作年 2000年
監督 大林宣彦 脚本 市川森一/大林宣彦
出演 秋吉久美子/柄本明/厚木拓郎/勝野洋/根岸季衣
映画評論の草分け的存在で、 世界的に知られた映画愛好家・淀川長治の少年時代を追った伝記ドラマ。元々は淀川長治の1周忌特別番組として1999年11月にTV朝日系で放映され、 2000年9月に映像を追加・再構成した完全版として劇場公開された。生前の淀川長治と親交の深かった大林宣彦が監督を務めている。1909年、長治(厚木)は、神戸の芸者置屋「淀川屋」の跡取りとして生まれ、4歳の時に見た「クレティネッティの借金返済法」をきっかけに活動写真が好きになる。やがて彼は活動写真を通して様々な人と交流を深め、人生を学ぶ。関東大震災で淀川屋も倒産。不幸が長治を襲うが、映画の素晴らしさを人に伝える仕事に就きたいと東京行きの汽車に乗る・・・。
20224 ガメラ対深海怪獣ジグラ
製作年 1971年
監督 湯浅憲明 撮影 特殊撮影:藤井和文
出演 坂上也寸志/グロリア・ゾーナ/八並映子
湯浅憲明監督による昭和「ガメラ」シリーズ第7作。子供たちとガメラの勇姿を公害問題と絡めながら描く。母星が海洋汚染のため住めなくなったジグラ星人は地球征服を企み、深海怪獣ジグラとなってその姿を現した。ガメラは地球を救うため果敢に立ち向かうが、細胞活動停止光線を浴びてしまい・・・。深海や地上、空中など戦闘スタイルに合わせて体を変化させるジグラのデザインも見モノ。八並映子が演じる、ジグラに操られる謎の女性Xが印象的。
20225 ひとりね
2001年
監督:すずきじゅんいち
出演:榊原るみ、高橋和也、余貴美子、榊原めぐみ、風祭ゆき、米倉斉加年
榊原るみが大胆なシーンに挑む官能作。
孤独で満たされない日々を送っていた女の前にある日見知らぬ若い男が現れる。そして翌日も。
彼女の中で何かが妖しく色づいて熟れていく・・・。
20226 続々番頭はんと丁稚どん
1961年 松竹
原作・脚本:花登筐 監督:的井邦雄
出演:大村崑 芦屋小雁 芦屋雁之助 九条映子 浪花千栄子 浅茅しのぶ
大阪の薬問屋・七ふく堂を舞台に、丁稚・崑松や小番頭らのコミカルな騒動を描く人情喜劇の第3作。とある年の暮れ、七ふく堂の娘・かな子がお見合い。気の進まない彼女だったが、見合い相手・吉良貿易の若社長は時価100万円のエンゲージ・リングを預けていく。しかし、隠居がこれを無くしてしまい…。
20227 あした
製作年 1995年
監督 大林宣彦 原作 赤川次郎 脚本 桂千穂
出演 高橋かおり/林泰文/宝生舞/柏原収史
「ふたり」に続き赤川次郎の「午前0時の忘れ物」を映画化したファンタジー。"新・尾道三部作"第2作目。小型客船・呼子丸が嵐で尾道沖で遭難し、乗客9人の絶望が伝えられて3か月が経った。残された家族や恋人の元に「今夜0時に呼子浜で待っている」というメッセージが届けられた。高校生の恵(宝生)、ヤクザの親分・金澤(植木等)、大学生の法子(高橋)たちは、死者たちとの約束を信じ、桟橋の待合い室に集まるが・・・。
20228 水の旅人 侍KIDS
製作年 1993年
監督 大林宣彦 原作 末谷真澄 脚本 末谷真澄
出演 山崎努/吉田亮/伊藤歩/原田知世/風吹ジュン/岸部一徳
ちょっとひ弱な少年・悟(吉田)は、 ある日河原でお椀の船に乗った身長17cmの小さな小さな侍(山崎)と出会う。"水の精"だという侍と楽しくも不思議な共同生活を始めた悟だが、ある日、 キャンプに参加した悟は事故で濁流に巻き込まれてしまう。侍は命をかけて悟を救おうとするが…。大林宣彦が描くハートフルなSFファンタジー。全編の8割に合成技術を駆使した映像も見どころ。音楽は宮崎アニメや北野作品でおなじみの久石譲が手掛けている。
20229 プレイガール
制作年度 2003
監督 梶間俊一 脚本 柏原寛司
出演 佐藤江梨子/岡元夕紀子/加藤明日美/八幡えつこ/床嶋佳子/沢たまき/梅宮辰夫
警視庁内部に極秘に結成された女性だけの特殊犯罪捜査チーム『PG プライベート・ガバメント』通称“プレイガール”の5人が、国際的な犯罪を企む巨大組織と対決する。昭和44年〜49年まで、約5年半にわたって放送され、年頃の男性に絶大な人気を博し一斉を風靡した伝説的お色気女性アクションドラマ『プレイガール』が28年ぶりに映画になって復活。平成版『プレイガール』では佐藤江梨子・岡元夕紀子・加藤明日美など今が旬の人気グラビアアイドルが出演。今回のミッションは大企業や富豪の子供ばかりを狙った連続誘拐事件の解決。PGは捜査を開始、事件に関与している国際犯罪組織を突きとめ、接近していくが・・・。
20230 成熟
1971年
監督:湯浅憲明
出演:関根(現・高橋)恵子、篠田三郎、八並映子、伴淳三郎
関根恵子時代の集大成ともいうべき作品。山形県庄内平野を舞台に、素朴な自然によって育まれた、明るく健康的な青春賛歌!
山形の鼠ヶ原には古くから“みこし流し”が行われていた。その日、農業高校写真部のゆう子は、ライバル高校の隆二と出逢い、お互いに好意を感じ次第に惹かれあっていく。
20231 三毛猫ホームズの推理
 
 
 
 
20232 はるか、ノスタルジィ
製作年 1993年
監督 大林宣彦 原作 山中恒 脚本 大林宣彦 撮影 阪本善尚
出演 石田ひかり/勝野洋/松田洋治/尾美としのり/ベンガル
「転校生」「さびしんぼう」の原作者、山中恒の書き下ろしを映画化。舞台を小樽にしたのは、山中の故郷という理由から。慎介(勝野)は、少女小説の人気作家。青春時代の一時期を過ごした北海道の小樽を10年ぶりに訪れた慎介は、 かつて愛した女性にそっくりな少女・はるか(石田)と出会う。自分のファンだという彼女の案内で街を巡り始めるが、 二人の前に高校生時代の慎介が出現。中年となった慎介は、それがきっかけで忘れていた忌まわしい記憶を呼び覚ます。
20233 人間の証明
 
 
 
 
20234 ふたり
 
 
 
 
20235 さびしんぼう
製作年 1985年
監督 大林宣彦 原作 山中恒 脚本 剣持亘/内藤忠司/大林宣彦
出演 富田靖子/尾美としのり/藤田弓子/小林稔侍
高校2年生のヒロキ(尾美)は、 下校途中に見かけるピアノを弾く憧れの君(富田)に"さびしんぼう"と名付けていた。そんなヒロキの前にピエロの化粧をした不思議な女の子(富田・2役)が現れ、 自ら"さびしんぼう"と名乗る。「人を恋することはとっても寂しいから、 だからあたしは、 さびしんぼう」。たびたび現れて騒動を巻き起こすこの"さびしんぼう"を、 ヒロキは最初は煙たがるのだが…。「転校生」「時をかける少女」に続く"尾道三部作"第3作。ショパンの「別れの曲」のメロディにのせて描かれる、 切なくて優しい恋物語。あの黒澤明が黒澤組のスタッフに見るようすすめたというエピソードが残っている。
20236 東京日和
 
 
 
 
20237 ザ・オーディション
1984
監督 新城卓 脚本 中岡京平/川村俊明
出演 世良公則/志穂美悦子/平田満/宝田明/池部良/セイントフォー(浜田範子・鈴木幸恵・岩間沙織・板谷祐三子)
明日のスターを目指す4人の少女と青年マネージャーの戦いを描く青春映画。かつて芸能界を席捲したロックグループのリーダー・北森修平は、若くしてスターの絶頂を極めたが、ある陰謀によるスキャンダルで失墜、今は芸能プロダクションでマネージャー稼業に専念していた。しかし、些細なことから、プロダクションを飛び出してしまう。先行きなんの展望もない修平はふと出かけた代々木公園で、オープン・ストリートで踊り狂う少女・範子を見つける。単にカワイくて踊りがうまいだけはない光る何かを彼女に見つけた瞬間、修平は彼女をデビューさせ、もう一度芸能界に挑戦しようと決意する。
20238 愛・旅立ち
制作年度 1985
監督 舛田利雄 脚本 笠原和夫/舛田利雄
出演 近藤真彦/中森明菜/丹波哲郎/勝野洋/萩尾みどり/レオナルド熊/北林谷栄/高樹沙耶/吉行和子
近藤真彦と中森明菜の初共演で話題になった青春メロドラマ。劇中砂浜で歌うふたりの姿が印象的である。交通事故で友を死なせてしまい、生きていくことに望みを失った青年・誠。不治の病におかされ、死の恐怖におびえる薄幸の美少女・ユキ。運命の糸に引き寄せられた二人は、たちまち恋に落ちる。燃え上がる愛の力は奇跡を呼び起こし、一度は力尽きたユキを死の世界から救い出すのだが…。
20239 蘇える金狼
製作年 1979年
監督 村川透 原作 大藪春彦 脚本 長原秀一
出演 松田優作/風吹ジュン/成田三樹夫/千葉真一/佐藤慶
昼間は平凡なサラリーマンを装いながら、夜は人知れず体を鍛えて巨大資本乗っ取りを企む男・朝倉哲也。世間を賑わせた3億円事件を真似て現金1億円の強奪に成功するが、盗んだ紙幣の番号が控えられている事を知った彼は、 ある計画を思いつく…。大藪春彦原作の小説を、松田優作と村川透監督のコンビで映画化したハードボイルド・アクションの傑作。華麗で壮絶なガン・アクション、衝撃的なセックス・シーンなど見どころたっぷり。この作品を皮切りに、 角川映画はハードボイルド映画のヒット作を連発していった。
20240 秘密 
1999年 TBS
監督:滝田洋二郎 原作:東野圭吾 脚本:斉藤ひろし
出演:広末涼子 小林薫 石田ゆり子 金子賢 伊藤英明 岸本加世子 篠原ともえ
日本推理作家協会賞を受賞した東野圭吾の同名小説を映像化したファンタジー。スキーバスの転落事故で、杉田平介の妻・直子が命を落とし、娘・藻奈美も意識不明の重体に陥る。悲しみに暮れる中、まもなく、藻奈美は目を覚ますが、彼女の意識は藻奈美のものではなく妻・直子のものになっていた。こうして、娘の体を持った妻と平介との奇妙な生活がはじまるが、やがて、二人の間に行き違いが生じてくる。
20241 メイキング・オブ 秘密
 
 
出演:広末涼子
映画「秘密」撮影中、メイキング班が密着取材し、貴重なショットを収録。
20242 宇宙怪獣ガメラ
1980年
監督 湯浅憲明
出演 マッハ文朱/小島八重子/小松蓉子/前田晃一
全宇宙支配をもくろむ宇宙海賊ザノン号が送りこむ怪獣から地球を守るガメラと、三人のスーパーウーマン(マッハ・小島・小松)の活躍を描く。怪獣対決の場面では過去のガメラ作品の特撮フィルムが用いられ、ギャオスやバルゴンをはじめとするガメラの好敵手たちが総出演する。また、随所に盛り込まれた「スター・ウォーズ」など有名な映画のパロディー探しでも楽しめる。
20243 ラブ・ストーリーを君に
制作年度 1988
監督 澤井信一郎 脚本 丸山昇一
出演 後藤久美子/仲村トオル/佐藤友美/露口茂/緒形拳/高峰三枝子/柳沢慎吾
白血病に冒された少女と温かく見守る青年の純愛物語。大学の山岳部員の明は以前家庭教師をした由美と偶然再会した。中学2年で14歳になる彼女は大人っぽく綺麗になっていた。ある日由美の母・友子は医師から、娘が白血病であと半年の命しかないことを知らされる。夫と別れてから女手一つで育ててきた友子は娘に残りの人生を自由に豊かに送らせてやりたいと思い、由美が兄のように慕う明に恋の相手を頼んだ。明は戸惑うが、友人として出来る限りの協力をすることにし・・・。
20244 野獣死すべし
製作年 1980年
監督 村川透 原作 大藪春彦
出演 松田優作/小林麻美/室田日出男/鹿賀丈史
「蘇える金狼」の大藪春彦の処女小説を映画化。'59年の仲代達矢主演作に次ぐ2度目の映画化作品。クラシック音楽を愛し、冷徹な頭脳と強靭な肉体を武器に犯罪を重ねる元戦場カメラマン・伊達邦彦のピカレスク・ロマン。主演の松田優作は主人公・伊達邦彦になりきるために、山にこもって体重を10キロ落とし、歯を4本抜いて役づくりに賭けたというエピソードが残されている。
20245 恋愛寫眞
2003年 松竹、TBS、衛星劇場、小学館、カルチュア・パブリッシャーズ
監督:堤幸彦 脚本:緒川薫
出演:広末涼子 松田龍平 大杉漣 小池栄子
カメラマンの誠人のもとに、別れた恋人・静流からエアメールが届く。ニューヨークで死んだと言われていた彼女から何故手紙が届いたのか?3年前一緒に暮らし、ふとしたことで別れてしまった二人だが、静流は今でも忘れられないほど誠人の心に印象を残している。誠人は彼女を捜すためニューヨークへと旅立つ。だが、行く手には思いがけない真実が待っているのだった。
20246 HOUSE ハウス
製作年 1977年
監督 大林宣彦
出演 池上季実子/大場久美子/松原愛/神保美喜/尾崎紀世彦
大林宣彦監督の劇場映画デビュー作で、現在もカルト的人気を得ているホラーファンタジー。監督の愛娘をイメージにヒントを得て製作された。7人の少女が生き物のような「家」に、次々と食べられてしまう物語を、様々な特撮を駆使して描く。夏休みに、オシャレ(池上)、ファンタ(大場)、ガリ(松原)、クンフー(神保)、マック(佐藤美恵子)、スウィート(宮子昌代)、メロディー(田中エリ子)の7人の少女は、おばちゃま(南田洋子)に会いに羽臼(ハウス)屋敷へ行くことになる。そこは静かな森の中の古びた一軒家だった。少女たちは楽しく語らい食事をするが、やがて次々と姿を消してゆく・・・。
20247 あぶない刑事
1987年 東映=日本テレビ
監督:長谷部安春
出演:舘ひろし 柴田恭兵 浅野温子 仲村トオル 小野みゆき
製薬会社の研究員が何者かに殺され、新薬のデータを盗まれるという事件が発生。横浜港警察署のお騒がせ刑事・タカとユージは、容疑者に接触を試みるものの失敗。捜査から外された二人は独自の調査を開始する。そんな折、ライバル製薬会社の株が急騰したことを耳にして…。人気TVシリーズの劇場版第1弾。
20248 野ゆき山ゆき海べゆき
製作年 1986年
監督:大林宣彦 原作:佐藤春夫 脚本:山田信夫 撮影:阪本善尚 音楽:大林宣彦
出演:鷲尾いさ子/林泰文/佐藤浩市/竹内力/尾美としのり
佐藤春夫の自伝的小説「わんぱく時代」を大林宣彦監督が映画化した文芸大作。戦争の影が忍び寄る頃の尾道を舞台に、たくましく生きる少年少女の日常が描かれる。美少女・鷲尾いさ子の第1回主演作。カラー版(豪華総天然色普及版)とモノクロ版(質実黒白オリジナル版)が作られ、当時別々に劇場公開された事も大きな話題となった。大林監督の "尾道もの"の集大成ともいえる内容。今回はカラー版を放送。
20249 鉄路の弾痕
製作年 1950年
監督 安田公義
出演 岡譲二/小林桂樹/寺島雄作/利根はる恵
旧国鉄を舞台にスリルとハイスピードに展開するサスペンスドラマ。鉄道公安官本部室長の正人(岡)は、凶悪化する貨物列車の強盗事件に緊張を高めていた。ある日、事件の解明に乗り出していた正人の弟・信二(堀)は、一味の次なる計画を突きとめるが?。爆薬を積んだ列車で繰り広げらるアクションは手に汗握る迫力。
20250 時の輝き
1994年 松竹
監督・脚本:朝原雄三 原作:折原みと 脚本:山田洋次
出演:高橋由美子 山本耕史 夏木マリ 別所哲也 橋爪功 風吹ジュン
不治の病に冒された青年と、彼を励ましつづける看護婦の純愛を描いた青春恋愛映画。看護婦を目指す高校生の由花は、実習先の病院で中学生時代に思いを寄せていたジュンチと再会し交際するようになる。しかし、彼の体は骨肉腫に冒されていて…。
20251 毎日が夏休み
1994年 パイオニアLDC、サンダンスカンパニー
監督・脚本:金子修介 原作:大島弓子
出演:佐伯日菜子 佐野史郎 風吹ジュン 高橋ひとみ 益岡徹 黒田福美
東京郊外の新興住宅地に住む林海寺家。義父は一流企業のエリートサラリーマン、娘は名門女子中学の優等生。近所でも評判の一家だったが、突然、出社拒否をはじめた父と登校拒否の娘が何でも屋を開業。そんな父娘を見ていた母親もついにキレてしまい…。家庭崩壊を題材にした異色のホームコメディ。
20252 蔵の中 
製作年 1981年
監督 高林陽一 原作 横溝正史
出演 山中康仁/松原留美子/亜湖/中尾彬
京都の旧家で暮らす、肺炎で隔離された聾唖の姉・小雪(松原)と、彼女を慕って蔵の中へ入ってきた美少年の弟・笛二(山中)。彼は、喀血を繰り返しどうせ死ぬならしたいことをする、 と呟く小雪に誘われるまま、 次第に禁断の世界に堕ちていった…。横溝正史が戦前に発表した作品のおどろおどろしい退廃美がうまく描かれた幻想エロチシズム。主役を演じたニューハーフ・松原留美子が話題となった。耽美で幻想的なゴシック・ロマン。
20253 蒲田行進曲
1982年 松竹
監督:深作欣二 原作・脚本:つかこうへい
出演:松坂慶子 風間杜夫 平田満 清川虹子
大部屋俳優のヤスは、ある日、時代劇のスター・銀ちゃんこと倉岡銀四郎に、妊娠した愛人・小夏を押し付けられる。気のいいヤスは、そんな小夏のために、さっそくスタントで金を稼ぎはじめ、ついには、数十メートルの階段を転がり落ちる“階段落ち”という危険極まりない仕事を引き受けてしまう。つかこうへいの直木賞受賞作を映像化した人情コメディ
20254 サラリーマン専科
1995年 松竹
監督・脚本:朝原雄三 原作:東海林さだお 脚本:山田洋次 梶浦政男
出演:三宅裕司 田中好子 田中邦衛 裕木奈江 加勢大周
平凡なサラリーマンの日常を描いた三宅裕司主演のコメディシリーズ第1作。東海林さだおのマンガを映画化。石橋万作は、平凡なサラリーマン。妻と2人の子供、そして売れないチェロ奏者の弟・淳司の5人家族。ある日、その淳司が迷い犬を拾ってくる。犬は飼わないと怒鳴る万作に、淳司は、飼い主に返す約束をするが、なんとその飼い主は万作の会社の社長だった。
20255 化石の荒野
製作年 1982年
監督 長谷部安春 原作 西村寿行 脚本 丸山昇一 撮影 森勝
出演 渡瀬恒彦/夏木勲/浅野温子/郷^治/佐分利信/田中明夫
ベストセラー作家・西村寿行の人気小説を映画化。終戦直前にオホーツク海で行方不明になった5000キロの金塊を搭載した爆撃機の行方をめぐって繰り広げられる男たちの死闘を描いた、角川映画のアクション大作。罠に陥れられ復讐を誓う主人公の刑事に渡瀬、彼を追うFBI仕込みの凄腕に夏木勲が扮する。
20256 キタキツネ物語
製作年 1978年
監督 蔵原惟繕 脚本 蔵原惟繕 撮影 栃沢正夫/椎塚彰 ほか
出演 ナレーター:岡田英次/声の出演:大林丈史/朱里エイコ
「南極物語」「子猫物語」と並び、動物映画のブームを呼んだ名作動物ドキュメンタリー。美しく雄大な北海道の自然を背景に、キタキツネ一家が次々と出遭う危険や、外敵と闘いながらやがて子供が巣立って行くまでを詩情豊かに描く。4年の歳月をかけ、零下30度の酷寒の中で撮影が敢行された。ゴダイゴや町田義人、朱里エイコが歌を担当。
20257 星空のむこうの国
製作年 1986年
監督 小中和哉
出演 有森也実/神田裕司/関顕嗣/木村善孝
パラレルワールドをまたぐ少年少女のみずみずしい恋を描いたファンタジー。星を見るのが好きな内気な少年・昭雄(神田)は交通事故以来、同じ女の子が出てくる不思議な夢を見始めて?。パラレルワールドと現実をカラーとモノクロで撮り分けた演出が巧妙。それにより、2人が互いを思いやる健気で純粋な恋が引き立っている。
20258 黒の超特急
製作年 1964年
 
出演 田宮二郎/船越英二/加東大介/藤由紀子
大映の大ヒットシリーズ「黒」シリーズ第11作にしてシリーズ最高傑作と呼ばれる作品。大阪から岡山方面へ延長されようとしていた新幹線。だがその超特急路線の用地買収の裏には、甘い汁をひとり占めようとする政界のボスの陰謀があった。青年不動産業者・桔梗(田宮)は一人戦いを挑んでいくが・・・。
20259 OL忠臣蔵
 
 
 
 
20260 もっともあぶない刑事
1989年 東映=日本テレビ
監督:村川透
出演:舘ひろし 柴田恭兵 浅野温子 仲村トオル 真梨邑ケイ
暴力団・銀星会の拳銃密造アジトに乗り込んだ港署のデンジャラス刑事・タカとユージ。その後も銀星会を嗅ぎまわる二人は、15年前の貿易商殺しにブチ当たる。ところがこの事件、時効まであと4日。しかも捜査を進めるうちに、警察内にはびこる汚職が発覚して…。劇場版第3弾。
20261 タオの月
 
監督:雨宮慶太
出演者:永島敏行/阿部寛/吉野紗香/森山祐子
 
20262 ドレミファ娘の血は騒ぐ
製作年 1985年
脚本 黒沢清/万田邦敏
出演 洞口依子/伊丹十三/加藤賢崇/麻生うさぎ
黒沢清監督の商業映画デビュー作「神田川淫乱戦争」に次ぐ第2作。高校時代の先輩を慕って都内の大学を訪れた秋子(洞口)は、心理学ゼミの教授・平山(伊丹)が研究する「恥じらい理論」の実験対象にさせられる。ゼミ学生たちは、教授に無断で実験を行い、教室は愛と官能の場と化してしまう。それを知った平山教授は、秋子を特別実験室に呼び、大がかりで奇怪な「恥ずかし実験」を始める。にっかつでお蔵入りになった作品(「女子大生恥ずかしゼミナール」)を、追加撮影、再編集したエロティックコメディー。
20263 土佐の一本釣り
 
 
 
 
20264
2000年
監督:君塚匠
出演:黒木瞳、今村理恵、加藤晴彦、萩本欽一、中村梅雀
黒木瞳が“浅草の月”と呼ばれる子持ちの人気ストリッパーを熱演。
その育ての親である人情味溢れる社長に萩本欽一が扮するなど多彩なキャストも魅力。大衆娯楽の‘故郷’浅草を舞台にした女性映画の秀作。
20265 満月のくちづけ
1989年 アミューズ・シネマ・シティ、アミューズ・アメリカ
脚本:福土俊哉
出演:高原里絵 寺脇康文 松村亜希子 三宅裕司
横浜近郊の女子校。一年生の絵里は若くてハンサムな美術教師・沢田に憧れていたが、ライバルが多いため恋を成熟させるおまじないをする。だが、親友のちょっとした悪戯から呼び出した恋の精霊が悪霊に変身して、絵里に襲いかかってくるのだった。三宅裕司がDJをしていた人気ラジオ番組「ヤング・パラダイス」から生まれた異色作。1989年ローマ国際ファンタスティック映画祭で監督賞、主演女優賞受賞。
20266 青の炎
2003年
監督 蜷川幸雄 脚本 蜷川幸雄 宮脇卓也 撮影 藤石修 音楽 東儀秀樹
出演 二宮和也 松浦亜弥 鈴木杏 秋吉久美子 山本寛斎 中村梅雀(2代目) 竹中直人 唐沢寿明
櫛森秀一は、湘南の高校に通う17才の少年。長らく彼は、母・友子、妹の遥香と3人で暮らしてきたが、10年前に友子と離婚した粗暴な性格の曾根隆司が、ある日突然彼らの前に再び姿を見せ、櫛森家にどっかり居座るようになって以来、平穏無事だった家庭生活はすっかり打ち砕かれてしまう。傍若無人に振る舞う曾根に殺意を募らせた秀一は、完全犯罪の殺害計画を練るとそれを実行に移し、計画はいったんは成功したかに思えたのだが…。
20267 日本海大海戦
1969年
監督 丸山誠治 脚本 八住利雄 撮影 村井博
出演 三船敏郎/加山雄三/仲代達矢/松本幸四郎/笠智衆
19世紀末、中国で義和団事変が勃発し、ヨーロッパの列強が進軍、鎮圧する。各国が引き上げる中、ロシアは朝鮮半島にまで進軍し、勢力を増大させていた。大日本帝国はロシアの猛威に危機を感じ、国交断絶に踏み切る。しかし、戦火は激しくなる一方だった。そんなある日、消息不明だったロシアのバルチック艦隊が日本海に出現。日本連合艦隊の東郷司令長官は、大胆不敵な戦法で戦いを挑むのだった…。世界三大海戦の一つでもある壮絶な日本海海戦をクライマックスに、さまざまなエピソードで日露戦争の全貌を描いた戦争スペクタクル。
20268 サムライカケール21 第一幕
2001年
監督:及川中
出演:小池栄子、佐藤江梨子、谷理沙、伏石泰宏、玉山鉄二、川村ひかる、河原さぶ
何度面接を受けても就職が決まらない真琴は修行に出る。しかしそこは親友の麗奈が昔の彼氏と出会った思い出の場所だった。麗奈は寄りを戻そうとするが、元彼氏には車椅子の恋人がいた。  一方真琴も剣蔵に出会い、世間から見放された者同士、一対一で剣を交えないか?と戦いを申し込まれる。
20269 ナースコール
1992年
監督 長崎俊一 脚本 信本敬子 撮影 丸池納
出演 薬師丸ひろ子/松下由樹/渡部篤郎/大鶴義丹/中島ひろ子/土屋久美子
“3K”職場の典型と言われ、全国的に人手不足の看護婦たちの仕事と生活にスポットをあて、その日々の奮闘を描いた青春ドラマ。大学付属病院の整形外科病棟に勤務するナースの五十嵐梢(薬師丸)は看護婦歴六年のリーダー的な存在だが、仕事がマンネリしたことを感じ始めていた。ある日、大腿骨折したサッカー選手の雄一(渡部)が運ばれてきた。腫瘍が発見され自暴自棄になってしまった雄一を梢が担当することになるが・・・。
20270 DONOR 人格移植
1996年
監督 佐々木正人
出演 中山忍/杉本彩/菊池隆則/成清加奈子
生体実験を行う病院を舞台にしたサイエンス・ホラー。産婦人科病院で、子宮や卵巣が人体から奪われるという猟奇事件が多発する。看護婦の友香(中山)はその謎を追うが…。杉本彩が美貌の女医を演じている。
20271 サラリーマン専科 単身赴任
1996年 松竹
監督・脚本:朝原雄三 原作:東海林さだお 脚本:山田洋次 鈴木敏夫
出演:三宅裕司 田中好子 加勢大周 大滝秀治 坂本スミ子
日向事務機器の総務部庶務課長・石橋万作が、大阪支社の営業部に配属となり単身赴任。慣れぬ土地で四苦八苦の毎日を送る万作だったが、ある日、妖艶な女性・美佐子と知り合い、暗い単身赴任は一転して明るいものになる。しかし、それが女難のはじまりで・・・。人情コメディ『サラリーマン専科』シリーズ第2作。
20272 里見八犬伝
1983年
監督 深作欣二 原作 鎌田敏夫 脚本 鎌田敏夫/深作欣二 撮影 仙元誠三
出演 薬師丸ひろ子/真田広之/志穂美悦子/千葉真一/京本政樹/岡田奈々
里見家の一人娘・静姫(薬師丸)を妖怪軍団から守るために立ち上がった八犬士の凄絶な闘いを、特撮を存分に交えて描いた大ヒットSFX時代劇。滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」に新解釈を加えた鎌田敏夫の書き下ろし小説「新・里見八犬伝」を、「バトル・ロワイヤル」の深作欣二監督が豪華オールスター・キャストで映画化。城を焼かれ追われる館山城主の娘・静姫(薬師丸)は、八犬士を探し出し、甦った闇の妖怪軍団と最後の闘いを繰り広げる。八犬士に真田広之、千葉真一、志穂美悦子、京本政樹、寺田農らが扮し、妖怪軍には夏木マリ、目黒祐樹、ヨネヤマ・ママコらが熱演。
20273 妖星ゴラス
製作年 1962年
監督 本多猪四郎 特技監督:円谷英二 原作 丘美丈二郎 脚本 木村武 撮影 本多猪四郎
出演 池部良/久保明/水野久美/白川由美
重力が地球の6000倍の黒色妖星ゴラスが地球に接近し、地球と衝突するまであと2年。ゴラスの軌道を変えるか、地球が逃げるか。人類は後者の道をとり、南極に巨大なジェット噴射口を作って地球を40万キロ移動させようとする。しかし、その間にもゴラスは周りの星を吸い込みその重力は6200倍に。そのうち南極に巨大な怪獣が現れて噴射口の一部が破壊されて・・・。果たして人類は未曾有の危機をどう乗り越えるのか?!壮大なストーリーを映画化した近未来SFドラマ。
20274 ナースのお仕事 ザ・ムービー
製作年 2002年
監督 両沢和幸
出演 観月ありさ/松下由樹/神田うの/藤木直人
7月からフジテレビ火曜10時の連続ドラマに主演が決定した観月ありさ主演の、フジテレビ系大ヒット・ドラマ「ナースのお仕事」の劇場公開版。テレビシリーズ・パート3の続編として藤木直人、松下由樹、神田うのらお馴染みのキャストが総出演。主人公・いずみを中心としたナースたちの奮闘とドタバタぶりが楽しいナース・コメディの決定版。史上最強のドジナース・朝倉いずみ(観月)は、病棟対抗歌合戦の練習に燃えていた。優勝商品の海外旅行をゲットし、夫で新米外科医の高杉健太郎(藤木)との新婚旅行を夢見ていたのだ。しかし「旅行に行ってるヒマはない」と言う高杉と大喧嘩。一方では先輩ナースの尾崎主任も新婦長との意見の対立に頭を抱え込んでいた。そんなある日、病院にマシンガンを持った男が現れ、ナースステーションを占拠。外科病棟は大騒ぎになり…。ウド鈴木の怪演に注目。
20275 病院へ行こう
 
 
 
 
20276 サムライガール21 第二幕
2001年
監督:及川中
出演:小池栄子、佐藤江梨子、谷理沙、伏石泰宏、上杉大介、川村ひかる、河原さぶ
親友・麗奈の紹介で梨花からボディガードの依頼をされる真琴は、アルバイト先のキャバクラで梨花の代わりにキャバ嬢として働くことになる。
一方梨花は念願だったブティックを持つことになるが、悪徳金融会社の黒い罠にはまり…。
20277 東京オリンピック
製作年 1965年
監督 市川崑 
脚本 和田夏十/白坂依志夫/谷川俊太郎/市川崑 撮影 宮川一夫/林田重男/長野重一ほか
‘64年10月10日から24日まで開催された東京オリンピックの全貌を収めた長編記録映画。カンヌ映画祭国際批評家賞受章。市川崑初のドキュメンタリー。望遠レンズを駆使した103台のカメラで、競技の勝負より選手の表情や動作を追い、日本映画史上空前の興行記録を打ち立てた。マラソンのアベベ、円谷、“東洋の魔女”と呼ばれた日本女子バレーチーム、100メートルのヘイズ、81メートル障害の依田、体操のチャスラフスカなどの名選手を捉えた感動の映像は必見。
20278 陰陽師U
 
 
 
平安の都にはびこる鬼を退治する陰陽師・安倍晴明に狂言師・野村萬斎が扮し大ヒットした「陰陽師」シリーズ2作を連続放送! 華麗な身のこなしで魅了する野村萬斎と、好漢・源博雅を演じる伊藤英明が2作目も続投。第1弾で真田広之扮する悪の陰陽師に挑んだ安倍晴明は、第2弾で中井貴一扮する謎の術師との死闘を繰り広げる…。都が突如闇に覆われ、貴族達が襲われる猟奇事件が相次ぐ。鬼の仕業だと噂されるなか、博雅は藤原安麻呂(伊武雅刀)の依頼を受け晴明を訪ねる。藤原は一連の事件と娘・日美子(深田恭子)の関連を危惧していた。一方、晴明と藤原氏の失脚を画策する貴族達は謎の術師・幻角を担ぎ出す。
20279 七人のおたく
製作年 1992年
監督 山田大樹 原作 一色伸幸 脚本 一色伸幸
出演 南原清隆/内村光良/江口洋介/山口智子
ウッチャンナンチャンの映画初主演作。ミリタリーおたくの星亨(南原)が、ある「作戦」のため、都内いたるところでオタクの勧誘作戦を繰り広げる。集まったおたくは全部で六人。格闘技おたくの近藤みのる(内村)、パソコンおたくの田川孝(江口)と田川が連れて来た美女・りさ子(山口)、無線傍受おたくの水上令子(浅野麻衣子)、アイドル&改造車おたくの国城春夫(武田)、そして引退したフィギュアおたくの丹波達夫(益岡)。総勢七人のおたくの使命は、ある赤ん坊の奪還作戦だった!?
20280 二人が喋ってる。
1995年
監督:犬童一心
出演:トゥナイト(新屋鳴美、宇野志津香)、桑原和男、若井みどり、小松政夫
「ジョゼと虎と魚たち」の犬童一心監督によるコメディ・ドラマ。若手女性漫才コンビ・トゥナイトのナルミは、相方のシズカに口説かれてお笑いの世界に飛び込んだが、恋愛も自由にできない生活に嫌気がさして…。
20281 新サラリーマン専科
1997年 松竹、アミューズ
監督・脚本:朝原雄三 原作:東海林さだお 脚本:山田洋次 鈴木敏夫
出演:三宅裕司 岸本加世子 森繁久彌 左とん平 宮下順子
石橋万作の家に、妻・たか子の父・庄助が転がり込んでくる。万作は、庄助を快く迎えるが、庄助の破天荒な行動で石橋家は大パニックに!。一方、会社では総務部課長に昇進した万作が収賄のトラブルに巻き込まれてしまい・・・。森繁久彌がゲスト出演したサラリーマン・コメディシリーズ第3弾。
20282 首都消失
製作年 1987年
監督 舛田利雄 特撮監督:中野昭慶 原作 小松左京
出演 渡瀬恒彦/名取裕子/山下真司/大滝秀治 ほか
巨大な雲に閉じこめられた東京を救うためTVレポーターと科学者が活躍するSFパニック大作。TVレポーターのまり子(名取)は、仕事のため新幹線で東京を出る。名古屋を出ると、新幹線が停止。東京が霧の壁によって閉ざされ、すべての交通通信が途絶していることが判明し?。日本SF大賞を受賞した小松左京の同名小説を映画化。
20283 恋子の毎日
制作年度 1988
監督 和泉聖治 脚本 和泉聖治
出演 松村雄基/長山洋子/室田日出男/池波志乃/梅宮辰夫
ハワイ生まれのお嬢さん恋子(長山洋子)と、男惚れするいい男ヤクザのサブちゃん(松村雄基)が繰り広げるアブない青春夫婦物語。超人気コミック作家ジョージ秋山原作を映画化。恋子とサブちゃん、いつもチグハグなこの二人には、次から次へと珍騒動が起きる。舎弟や隣人の恋愛を成就させるために悪戦苦闘したり、一方で、ヤクザ抗争に巻き込まれたり、オトボケ恋子と喧嘩強いサブちゃんが息の合ったプレイで解決してゆく。
20284 大夜逃 夜逃げ屋本舗3
1994年 光和インターナショナル、日本テレビ放送網
監督・脚本:原隆仁 脚本:真崎慎 長崎行男
出演:中村雅俊 益岡徹 浅田美代子 西山由海 山本陽一 峰岸徹
『夜逃げ屋本舗』シリーズ第3作。夜逃げ屋“ミッドナイト・ラン”が、不良債権の回収代行業者によってタコ部屋に集められ、苛酷な労働を強要されたあげく、給料をピンハネされ返済に回される負債者たち30人の大夜逃を敢行!。果たして、夜逃げ屋の面々が練り上げた秘策とは?、そして、この空前絶後の大夜逃げの成否は!?。
20285 晴れ、ときどき殺人
製作年 1984年
監督 井筒和幸 原作 赤川次郎 脚本 丸山昇一 撮影 浜田毅
出演 渡辺典子/太川陽介/松任谷正隆/神田隆/伊武雅刀/浅香光代 ほか
赤川次郎のミステリー小説を井筒和幸監督が映画化。当時、薬師丸ひろ子、原田知世とともに“角川三人娘”と呼ばれた渡辺典子主演。殺された女の死体を偶然発見した浪子(浅香)は、アメリカに留学中の娘・加奈子(渡辺)を殺すと何者かに脅され、犯人を目撃したと偽証させられる。容疑をかけられた男は自殺。ショックを受けた浪子は加奈子を呼び寄せて真実を打ち明けが、肝心の犯人の名前を言う前に亡くなってしまう。加奈子は母の遺志を継いで真犯人を探し出そうとするが・・・。
20286 宇宙人東京に現わる
製作年 1956年
監督 島耕二 特殊技術:的場徹 原作 原案:中島源太郎
出演 苅田とよみ/川崎敬三/八木沢敏/見明凡太朗
宇宙人と協力し、地球を救う日本の研究者たちを描いた日本初のカラーSF映画。世界各地でUFOの目撃が話題になっていた頃、東京の天文台で小村博士(見明)の助手の磯辺(川崎)が謎の発光体を発見。研究を進めていると、そこに人類よりもはるかに進んだ文明を持つパイラ人が現れ、地球に新天体Rと呼ばれる遊星が接近しつつあることを告げた?。岡本太郎の手掛けたパイラ人の造形デザインが、異彩を放つ。
20287 キューティーガール 美少女ボーラー危機一髪
製作年 2003年
監督 及川中
出演 小倉優子/桜木睦子/眞鍋かをり/山下真司
スーパーグラビアアイドル小倉優子が初主演の青春スポ根ムービー。日本経済が破綻し、賭けボウリングが流行っていた近未来。賭けボウリングチームの「オールウェイズ」リーダー、黒岩(山下)は、ボウリングの天才少女マイ(小倉)と出会い、ボウリング場をカジノ化しようと企む「キングピンズ」の謀略に立ち向かうが?。桜木睦子らグラビアアイドルが総出演の、笑いと感動のボウリング・エンタテインメント!
20288 戦艦大和
製作年 1953年
監督 阿部豊 原作 吉田満
出演 高田稔/小川虎之助/佐々木孝丸/藤田進
吉田満の「戦艦大和の最期」を映画化。太平洋戦争の末期、菊水作戦で沖縄に向かう途中、数百機の米軍戦闘機の猛襲によって沈没した戦艦大和を描いた超大作。沖縄周辺に集まった米国艦船めがけ、日本海軍の戦艦大和は、片道の燃料を積み瀬戸内海から出発した。伊藤第二艦隊司令長官(高田)は、乗組員たちと心をひとつにし、無謀な作戦を遂行しようとする。
20289 呪怨
制作年度 2003
監督 清水崇 脚本 清水崇
出演 奥菜恵/伊東美咲/上原美佐/市川由衣/津田寛治/柴田かよこ/菊利友佳子
内容  あまりの怖さに噂が噂を呼び、発禁寸前となった伝説のオリジナルホラービデオの映画化。その公開時には日本中に“呪怨”ブームを巻き起こし、世界的にジャパニーズ・ホラーが注目されるなか、清水監督によるハリウッドでのリメイクも決定している大ヒット作。奥菜恵や伊東美咲をはじめ美しいヒロインたちが恐怖の連鎖に巻き込まれるさまは、観る者をさらなる衝撃でノックアウトする。老人介護のボランティアで郊外の一軒家を訪れた女子大生の理佳。そこで彼女が見たものは、淀んだ黒い影、屋根裏でうごめく女の霊、振り返ると立っている白い顔の子供。やがて、それらは関係する者を次々と戦慄で凍らせ、底なしの暗黒世界へと引き摺り込んでいく…。
20290 呪怨2
制作年 2003年
監督 清水崇 プロデュース 一瀬隆重 脚本 清水崇 撮影 喜久村徳章 音楽 佐藤史朗
出演 酒井法子 新山千春 堀江慶 市川由衣 葛山信吾 斎藤歩 尾関優哉 藤貴子
ビデオからスクリーンへと拡大して恐怖を撒き散らす“日本最恐”ホラー「呪怨」劇場版第2弾。怪事件が相次ぎ、幽霊屋敷と噂される家を取材に訪れた女優とTVクルーたちに伽椰子の呪いが襲いかかる。
関わる人間をあまねく呪う“幽霊屋敷”。ビデオ版から数えて4作目、劇場版2作目となる本作でも、伽椰子&俊雄が振りまく恐怖はさらに拡散する! 今作で呪いの標的となるのは、ホラー・クイーンの異名を取る中堅女優とTVスタッフたち。怪奇特番の取材で幽霊屋敷=伽椰子の家に足を踏み入れた彼女たちを待つ運命は…。複数のエピソードを時系列をずらして語る清水演出はここでも健在。さらに今回は、次々人間を取り殺していた伽椰子が新たな行動を起こすのだが? 現在製作中のハリウッド版への期待も高まる驚愕の新展開!
ホラー映画出演が続き、ホラー・クイーンの異名を取るようになった女優の京子。TVの怪奇スペシャル番組にゲストとして出演することになった彼女は、スタッフと共に幽霊屋敷と噂される民家を訪れた。やがて収録が終わり、京子は婚約者の将志の車で帰途につく。だが、途中車は事故に遭って大破、将志は意識不明の重体に陥り、京子は大きな怪我こそなかったものの、お腹にいた子供を流産させてしまった。一方、番組に関わったスタッフたちもまた、それぞれ不可解な事件に襲われていた。
20291 リング
製作年 1998年
監督 中田秀夫 原作 鈴木光司
出演 松嶋菜々子/真田広之/中谷美紀/竹内結子/雅子
“見ると一週間後に死ぬ”と噂されるビデオテープの取材をしていたTVディレクターの浅川玲子(松嶋)は、急死した姪、智子の葬儀でビデオの噂を耳にする。智子が一週間前、友達4人で旅行に出かけ、そのメンバー全員が同じ時間に死んでいたことがわかる。彼らが泊まった別荘を取材した玲子は1本のビデオを発見。それこそが事件の元凶だった・・・。鈴木光司の250万部超のベストセラー小説を映画化。続編「らせん」と2本併映で上映され大ヒット。日本のみならずアジア全域のホラー・ブームの火付け役となり、ついにはハリウッドでリメイクされ「ザ・リング」として公開された。
20292 リング2
製作年 1999年
監督 中田秀夫 原作 鈴木光司「リング」(角川ホラー文庫)より
出演 中谷美紀/深田恭子/松嶋菜々子/真田広之/竹内結子/佐藤仁美
「リング」から主要スタッフ、キャストが再結集した大ヒットホラー。今回は中谷美紀扮する高野舞を主人公に据え、非業の死を遂げた山村貞子の恐るべき邪悪な怨念との対決を描く。鈴木光司原作をベースに高橋洋が書き下ろした映画用のオリジナル・ストーリー。恋人、高山竜司(真田)の不可解な死に納得できない高野舞(中谷)は、竜司の別れた妻、玲子(松嶋)の職場の同僚や医師とともに、呪いのビデオの謎に深入りしていく。また、30年前に殺され井戸の中に埋められていたはずの“貞子”の死体は、解剖の結果、死亡時期がほんの1,2年前であることがわかる。貞子は井戸の奥底でずっと生きていた・・・?!
20293 エスパイ
製作年 1974年
監督 福田純 特技監督:中野昭慶 原作 小松左京 脚本 小川英 撮影 上田正治
出演 藤岡弘/由美かおる/草刈正雄/加山雄三/若山富三郎
小松左京の同名SF小説を原作に、要人暗殺を企む悪の超能力集団と、超能力を持つ諜報員・エスパイ(エスパー+スパイ)のサイキック合戦を描く。「100発100中」などアクション映画を得意とする監督・福田純と「日本沈没」のSFX担当・中野昭慶のコンビが放つSF活劇。田村、マリア、三木の3人は、国連の秘密組織'“エスパイ”で働いていた。エスパイとは、超能力を悪用する逆エスパイと戦うための超能力者を養成する機関である。やがて、東西冷戦の要・バルトニアの首相暗殺計画をめぐって3人の活躍が始まる。
20294 226
1989年 フィーチャーフィルムエンタープライズ
監督:五社英雄 脚本:笠原和夫 撮影:森田富士郎
出演:萩原健一 三浦友和 竹中直人 本木雅弘 加藤昌也 仲代達矢 丹波哲郎
226事件の発生から終息までの4日間を青年将校に焦点をあてて描いた異色青春映画。昭和11年。日本は国際的に孤立し、国内でも不況と農村恐慌が重なって国民の不満は頂点に達していた。そんな中、皇道派の青年将校たちは、窮状を打開するには「元老や重臣を排し天皇の大御心を直接国政に反映させるしかない」と昭和維新を計画、雪の降る2月26日未明、ついに決起する。
20295 香港大夜総会 タッチ&マギー
製作年 1997年
監督 渡邊孝好 原作(原案)一色伸幸 脚本 一色伸幸
出演 香取慎吾/アニタ・ユン/岸谷五朗
国民的人気者・SMAPの香取慎吾が映画初主演、見事な女装が話題となった冒険アクション・ラブコメディ。香港の人気女優アニタ・ユンも日本映画初出演。舞台は中国返還直前の香港。売れないカメラマン柴田良一(香取)は全国誌デビューのチャンスに燃え、謎のルポ・ライター(実はゲイ)立神雄作(岸谷)と共に「返還直前の香港のダークサイド」という取材で成田を飛び立った。しかし香港に着いた二人は黒社会の犯罪現場を目撃してしまい逆に追われることに。組織の目をくらませるために女装した柴田は立神と夫婦を装い、「迷城夜総会」と呼ばれるショー・パブのステージでマジックショーに飛び入り出演。それが逆に大ウケして二人はタッチ&マギーとしてショーのメンバーに加わることになった・・・!
20296 虹をつかむ男
1996年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:西田敏行 吉岡秀隆 田中裕子 田中邦衛 倍賞千恵子 すまけい
瀬戸内海を臨む小さな町の映画館・オデオン座を舞台に、映画を愛してやまない映画館主・白銀活男をめぐる恋とオデオン座に集まる人々の人間模様を、数々の名画の断片を交えて描いた人情喜劇。渥美清の急逝に伴いシリーズ終了となった『男はつらいよ』に代わって松竹の正月番組として制作された作品。
20297 必殺!三味線屋勇次
1999年 松竹京都映画、グランプリ、ミュージアム
監督:石原興 脚本:野上龍雄
出演:中条きよし 阿部寛 天海祐希 藤田まこと 名取裕子
人に代わり悪を成敗する仕事人の三味線屋勇次。彼とコンビを組み仕事をする髪結いの弥助は、夜明かしのおとよに密かに想いを寄せていた。しかしおとよには暗い過去があった。江戸で大人気の秘薬・回春丸の開発者・上総屋の一人娘だったおとよだが、回春丸の服用者に死人が出たことから、上総屋は人殺しの汚名を着せられ、父娘で出弄。行方不明の父親を思いながら夜明かしの女将となって、健気に生きていたのだった。
20298 肉体の門
1988
監督 五社英雄 脚本 笠原和夫/五社英雄
出演 かたせ梨乃/名取裕子/山咲千里/松居一代/加納みゆき/根津甚八
戦後の廃墟を舞台に、己の肉体一つでたくましく生き抜く女たちの凄まじいエネルギーに満ちたサバイバル・ゲームを描く。田村泰次郎のベストセラーを『仁義なき戦い』などの笠原和夫脚本により5度目の映画化。女を撮らせたら右に出る者なしの五社英雄により圧倒的なパワーと映像で贈る痛快な一編。かたせ梨乃や名取裕子などの女優陣による競演も話題に。
20299 夏服のイブ
製作年 1984年
監督 西村潔 原作 ジェームス三木 脚本 ジェームス三木 撮影 加藤雄大
出演 松田聖子/近藤正臣/羽賀研二/野際陽子/風見章子/山越正樹
松田聖子が二人の男性から同時に愛されて悩む女性を演じた、主演映画第3作目のラブ・ロマンス。幼稚園の先生を夢見て上京した藤枝牧子(松田)は、妻を亡くした貿易商の宗方(近藤)の家で住み込みの家庭教師として3人の子供の面倒を見ていた。しかし、一家がニュージーランドへ引っ越すことになり、牧子は恋人の秀和(羽賀)と日本に残ることに。しかし、秀和の子供を堕ろしたという女性が現れ、ショックを受けた牧子はたまらずニュージランドへ旅立つが・・・。
20300 大魔神
製作年 1966年
監督 安田公義 特撮監督 黒田義之
出演 高田美和/藤巻潤/青山良彦/五味龍太郎
シリアスなストーリーに大映京都撮影所の特殊技術を融合させた特撮時代劇の最高傑作「大魔神」シリーズ第1作。 時は戦国、丹波花房家の主君を謀殺した家老・左馬之助(五味)は悪政の限りをつくし、ついには魔神が住むと伝えられる山に逃れていた若君・忠文(青山)までも捉えてしまう。妹姫・小笹(高田)は兄君の命を乞うために山の守り神・魔神像に祈り続けた。すると、穏やかな魔神像が突然怒りの形相に姿を変え・・・。 大胆なブルーバック合成を取り入れた巨大感を強調する演出と、リアルなミニチュアワークは日本特撮映画史に残る傑作!人間の眼をそのまま利用した大魔神の威嚇シーンが斬新!
20301 大怪獣バラン
製作年 1958年
監督 本多猪四郎 特技監督 円谷英二 原作 黒沼健 脚本 関沢新一 撮影 小泉一
出演 野村浩三/園田あゆみ/松尾文人/千田是也/伊藤久哉
珍しい蛾の採集に来ていた生物研究所員、新庄と河田は、地図にもない湖から突如現れた巨大怪獣に襲われた。それは現地の村人が信仰するバラダギ様=大怪獣バランだった! さっそく研究所長の杉本博士(千田)、助手の魚崎(野村)、新庄の妹・由利子(園田)らは反撃を開始するが、バランには数珠繋ぎにした爆雷も効かず…。海・陸・空を自由に暴れ回る大怪獣バランの凄まじい破壊力が存分に堪能できる怪獣映画。特技監督に円谷英二。
20302 湯殿山麓呪い村
製作年 1984年
監督 池田敏春 原作 山村正夫
出演 永島敏行/永島暎子/仙道敦子/田島令子
山村正夫の同名ミステリーを映画化。ミイラの調査をする学者たちが巻き込まれる、連続殺人事件を描く。光華学園大学史学科講師の滝連太郎(永島)は、湯殿山麓・弥勒寺の幽海上人の即身仏が「一切口外すべからず」という口伝書とともに、隠されていることに興味を抱く。彼は、愛人の慶子(永島)の父、剛造(織本順吉)に発掘の協力を依頼する。
20303 女殺油地獄
製作年 1992年
監督 五社英雄 原作 近松門左衛門
出演 樋口可南子/堤真一/藤谷美和子/長門裕之
近松門左衛門の原作を映画化。魔性の女と純朴な男の愛の世界を描く。大阪の油屋の次男・与兵衛(堤)は、元締の娘・小菊(藤谷)と許されぬ恋仲であった。ある日、与兵衛の乳母がわりとして油屋に奉公していたお吉(樋口)が何者かによって殺され、与兵衛と小菊の運命の歯車が狂い始める。女の情念を描き続けた五社英雄監督の遺作となった。
20304 エコエコアザラクV
 
 
 
 
20305 ガメラ対大悪獣ギロン
1969年
監督 湯浅憲明 特殊撮影:藤井和文
出演 加島信博/秋山みゆき/笠原玲子/大村崑 ほか
宇宙の惑星で3大怪獣が闘うシリーズ第5作。空地に不時着した宇宙船に冒険好きな少年・明夫(加島)らが乗り込むと、突然ハッチが閉まり自動操縦で宇宙へ飛び出した。宇宙船は見知らぬ惑星に着陸し、そこへ怪獣ギャオスとギロンが現れ壮絶な戦闘を開始。慌てて逃げた明夫らは地下の基地で美人宇宙人2人組と出会い…。公開前年度のオリンピック人気の影響を受けた、段違い平行棒、ヘディングなどを模したガメラのアクションが楽しい。
20306 男はつらいよ ぼくの伯父さん
 
 
 
 
20307 男はつらいよ 寅次郎心の旅路
 
 
 
 
20308 零戦燃ゆ
製作年 1984年
監督 舛田利雄 原作 柳田邦男
出演 丹波哲郎/加山雄三/あおい輝彦/目黒祐樹
第二次大戦で活躍した名機、零戦の誕生から散っていくまでを、関わった男たちの運命とともに描く。原作は、週刊文春に連載された柳田邦男の同名小説。零戦の勇姿に魅せられて横須賀海兵団に入団した浜田正一(堤大二郎)と水島国夫(橋爪淳)は、それぞれの道で活躍していた。やがて、浜田たちの零戦の大編隊は、ゼロファイターと呼ばれ連合軍に恐れられるようになる。
20309 ひみつの花園
 
 
 
 
20310 男はつらいよ 寅次郎の告白
1991年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 後藤久美子 吉田日出子 倍賞千恵子 吉岡秀隆 夏木マリ
旅先の鳥取で、寅さんは偶然、母親の再婚問題に悩んで家出した泉と再会する。その翌日には、泉の身を案じた満男も駆けつけてきて、3人はそろって料理屋に入る。そこの女将はかつて寅さんが思いを寄せた聖子だったが、今は、夫に死に別れ未亡人になっていた・・・。シリーズ第44作。
20311 青春ばかちん料理塾
制作年度 2003
監督 斎藤郁宏 脚本 安藤理恵/大原豊
出演 後藤真希/武田鉄矢/谷啓/グッチ裕三/斉藤慶子/勝野洋/林マヤ
17才の女の子が、個性豊かな大人たちと夢と愛情たっぷりのクッキングバトルを繰り広げるハートフルムービー。料理を作る楽しさを知るたびに人生も味わい深くなってゆく主人公に、元モーニング娘。の後藤真希が瑞々しい演技を披露。共演陣にも武田鉄矢や谷啓、グッチ裕三と豪華で楽しい面々が揃う。高校を中退した17歳の女の子・瞳は、メル友の女子高生“あゆみちゃん”だけが唯一心を許せる存在。目的のなかった瞳が、料理教室に通いはじめたのも“あゆみちゃん”のメールがキッカケだ。料理教室には、歌って踊れるラテン系の講師をはじめ、個性豊かな大人たちがいっぱいで、瞳も大騒動を巻き起こし、たちまちみんなのアイドルに。そんな中“あゆみちゃん”の驚くべき正体があきらかになる。TV初。
ごっちんのメール日記&お料理教室〜メイキングオブ「青春ばかちん料理塾」〜
制作年度 2003
監督 せんのともつぐ
出演 後藤真希/武田鉄矢/谷啓/グッチ裕三/ナレーション:林マヤ
元モーニング娘。の後藤真希が初めて単独主演を勤めたハートフル青春映画『青春ばかちん料理塾』のメイキング番組。本編では見られないごっちんのコスプレ・クッキングショーや、メル友“あゆみちゃん”に宛てたメールで綴る本音と映画の内容紹介、豪華出演者によるごっちんへの贈る言葉を収録。ごっちんがスーパーアイドルから女優へと成長していく様子をたっぷりと魅せます。TV初。
20312 大魔神怒る
製作年 1966年
監督 三隅研次 特撮監督:黒田義之
出演 本郷功次郎/藤村志保/内田朝雄/北城寿太郎
特撮と時代劇を融合させた大魔神シリーズ第2作。戦国時代、八雲の湖をはさんで隣り合う名越一族と千草一族はいずれも湖なかほどにある神ノ島に祭られた武神像を守り神として平和に暮らしていた。千草一族の領主・十郎(本郷功次郎)と、名越の娘・早百合(藤村志保)は許嫁の仲。だが、悪名高き御子柴弾正(神田隆)が、最初は千草に、次には名越に攻め入り、両家の領地を我がものにする。さらには両家の守り神だった島の武神像を破壊、湖に捨ててしまう。十郎と早百合が捕らわれて処刑される寸前、突如湖が二つに割れて大魔神が現われた!
20313 シベリア超特急1<アリゾナ国際映画祭ヴァージョン>
製作年 1996年
監督 MIKE MIZNO 原作 MIKE MIZNO
出演 かたせ梨乃/菊池孝典/占野しげる/水野晴郎
映画評論家・水野晴郎が自らの映画生活40年を記念して映画初監督を手がけたスーパーサスペンス・アクションロマン。本作で水野は、企画・製作・脚本・監督・出演の一人五役を担当した。1938年、モスクワと満州の間を走るシベリア超特急の列車内部で連続殺人事件が起きる。たまたま乗り合わせた山下奉文陸軍大将(水野)はスターリンによって送り込まれた暗殺者と遭遇するのだが・・・。ヒッチコックなど様々な映画のパロディが随所に見られる。アメリカの映画祭出品に向けて、テンポよく編集されたバージョン。あっと驚く“どんでん返し”も2回!
20314 シベリア超特急2<ウルトラどんでん返しヴァージョン>
製作年 2000年
監督 MIKE MIZNO 原作 MIKE MIZNO
出演 淡島千景/草笛光子/寺島しのぶ/水野晴郎
映画評論家・水野晴郎がMIKE MIZNOのクレジットで、監督・製作・原作・脚色・出演を務めたスーパーサスペンス・アクションロマン第2弾。第2次世界大戦直前の満州。ヨーロッパ情勢の視察を終えた山下奉文陸軍大将(水野)は、シベリア鉄道の爆破事件に遭遇する。しかも、その夜、乗客が宿泊するホテルの一室で、殺人事件が起きる・・・。「シベリア超特急2」公開時には入っていなかったシーンが追加。そこには“あの人たち”が登場します。そして、ラストは驚愕の“どんでん返し”付き!スタッフロールが終わっても見るのをやめないように・・・。
20315 つぐみ
1990年 松竹富士、FM東京、山田洋行ライトヴィジョン
監督・脚本:市川準 原作:吉本ばなな 撮影:川上皓市
出演:牧瀬里穂 中嶋朋子 白島靖代 真田広之 安田伸 渡辺美佐子
ミリオンセラーとなった吉本ばななの『TUGUMI』の映画化。西伊豆の海辺の小さな町で、病弱なため過保護に育てられ、わがままな性格になった18才の少女・つぐみとその姉・陽子、そして従姉妹のまりあが、ひと夏を過ごす。のんびりと流れる時間、ゆっくりと暮れる1日・・・。しかし、そんな時、3人の前に恭一という青年が現れつぐみと恭一が恋に落ちる。牧瀬里穂の存在感のある演技が光る一編。
20316 黒の天使 Vol.2
1998年 松竹、衛星劇場
監督・原作・脚本:石井隆
出演:天海祐希 大和武士 片岡礼子 伊藤洋三郎 鶴見辰吾 山口祥行
凄腕の女ヒットマン・魔世は、ある暴力団幹部の暗殺に失敗する。様々な人間との宿命の出会いが交錯する中、魔世は暴力団組織との過酷な闘いに挑む・・・。石井隆監督、天海佑希主演のハードボイルド・アクション。
20317 シベリア超特急3<エメラルドヴァージョン>
製作年 2002年
監督 MIKE MIZNO 原作 MIKE MIZNO
出演 三田佳子/宇津井健/大浦みずき/水野晴郎
水野晴郎が手掛けるスーパーサスペンス・アクションロマンのシリーズ第3弾。2002年、瀬戸内海を行くクルーズ船の中では、テレビ局会長・宮城伝蔵(宇津井)の誕生パーティーが開かれていた。主催者は有名デザイナーの森裕美(三田)。しかし、その船の中で殺人事件が発生し?。監督の盟友である三田佳子と宇津井健の初共演作。マイク・ミズノ監督の念願だった演出&編集が施されたバージョン。“エメラルドヴァージョン”の名に偽りなし!その映像効果に魅了されること請け合い!また、ラストシーンのは違いはわかるかな?
20318 とられてたまるか!?
製作年 1994年
監督 萩庭貞明 原作 斉藤ひろし
出演 武田鉄矢/明石家さんま/田中美佐子/野際陽子
武田鉄矢・明石家さんまの二大スター共演で送るエキサイティングな泥棒撃退コメディ。やっとのことで郊外にマイホームを手に入れた一家の父親(武田)が、何度も現れる変てこな泥棒(明石家)と家族の大黒柱としての意地をかけて戦う。警察も警備システムもあてにできないと知った父親は、とうとう家を要塞のようにしてしまい・・・。監督は「難波金融伝ミナミの帝王」などの萩庭貞明。
20319 シベリア超特急4<マイク監督殺人事件> ※舞台作品
製作年 2003年
原作 MIKE MIZNO
出演 三田佳子/宇津井健/丹波哲郎/水野晴郎
「シベ超」シリーズ第4弾は、新宿シアターアプルにて1日だけ上演された幻の舞台作品。2003年、「シベリア超特急4」のオーディション会場で監督MIKE MIZNO(水野)が崩れ落ちる。原因はウォッカのグラスに塗られた毒薬で、その犯行は未完の台本を模して行われていた。そして、そのラストシーンを知る者は監督のみだった・・・。一夜限りの夢舞台を完全収録。シベ超、そしてマイク・ミズノだからこそ実現した豪華スター夢の競演。
20320 17才 旅立ちのふたり
制作年度 2003
監督 澤井信一郎 脚本 東多江子
出演 石川梨華・藤本美貴(モーニング娘。)/渡辺えり子/塩見三省/村上弘明/高橋ひとみ
モーニング娘。の石川梨華と藤本美貴の主演で贈る愛と涙と友情の青春映画。一見対照的な17才の女子高校生二人が、ふとしたキッカケで出会い、それぞれの家庭の事情、お互いの悩みを知る中で、かけがえのない友情や、本当の愛、家庭の大切さに気づいていく感動作。実の子を持たない夫婦のもとで、他の子供たちと共にに実の姉弟のように育てられた素直で明るい真衣子と、小料理屋を営む母と2人暮らしをしている理沙。それぞれの家庭の事情や心に秘めた悩みをわかちあい、やがて出会う17才の二人は“友情”や“家族愛”を通して互いに成長していく…。主題歌は安倍なつみの「22歳の私」。
梨華&美貴 素顔の17才〜メイキングオブ「17才 旅立ちのふたり」〜
制作年度 2003
監督 新井英夫
出演 石川梨華・藤本美貴(モーニング娘。)/渡辺えり子/塩見三省/村上弘明/高橋ひとみ
モーニング娘。の石川梨華と藤本美貴の主演で贈る愛と涙と友情の青春映画『17才 旅立ちのふたり』のメイキング番組。石川梨華と藤本美貴のクランクインにあたっての思い、ふたりが語る本編の魅力、その他撮影現場風景やオフショットも収録。スーパーアイドルのふたりが、映画女優へと成長してゆく様子をたっぷり魅せます。
20321 シベリア超特急7<ベルリンからの密使>※舞台作品
製作年 2003年
原作 MIKE MIZNO
出演 山城新伍/光本幸子/安井昌二/水野晴郎
「シベ超4」に続いて新作として上演された舞台作品の第1公演。平岡千鶴子(光本)の外務大臣就任パーティーが開かれ、そこには監督MIKE MIZNO(水野)もいた。ボルテージは最高潮に達し、いよいよ乾杯が始まったが、突然、あるロシア人が倒れる。そして彼のポケットには、なぜか山下将軍(水野)の姿が映ったフィルムが入っていた・・・。舞台版をほぼノーカットで放送。謎のレスラー、ザ・シベリアン・タイガーも登場。
20322 喜劇 逆転旅行
1969年 松竹
原作・脚本:舟橋和郎 監督:瀬川昌治
出演:フランキー堺 倍賞千恵子 ミヤコ蝶々 伴淳三郎 都はるみ 森田健作 早瀬久美
東北本線急行の専務車掌・長谷川吾一は、32歳ながらいまだに独身。そんな吾一に、今は芸者をしている幼馴染みのさくらは想いを寄せているが、当の吾一は、おかまいなしに料理学校の先生のかおりに恋をしプロポーズ。ところが、彼女は国鉄をやめて家業のリンゴ園を継ぐことを結婚の条件に出してきて・・・。『喜劇・旅行シリーズ』第3作。
20323 男はつらいよ 寅次郎の休日
1990年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 後藤久美子 夏木マリ 倍賞千恵子 吉岡秀隆 下絛正巳
愛人と同棲している父親に会うため泉が九州に出発。ところが、満男が一緒について行ってしまったことから、「満男と泉が駆け落ちした」と、さくらたちは大騒ぎ。そのため、寅さんが泉の母親・礼子とともに二人を追うことになるが、例によって寅さんが、礼子の色気にすっかりまいってしまい・・・。シリーズ第43作。
20324 八つ墓村
製作年 1996年
監督 市川崑 原作 横溝正史
出演 豊川悦司/浅野ゆう子/高橋和也/喜多嶋舞/萬田久子/岸部一徳
市川崑が金田一耕助に豊川悦司を迎え、装いも新たに放つサイコミステリー大作。落武者の祟りに呪われた“八つ墓村”で次々に起こる連続殺人事件の謎を解く金田一耕助の活躍を絵描く。戦国時代、懸賞金に目が眩んだ村人が八人の落武者を惨殺したことから落武者の祟りが言い伝えられる八つ墓村。時代は下って戦後。神戸で会社員として平凡に暮らす寺田辰弥(高橋)のもとに、八つ墓村から辰弥の祖父と名乗る男・丑松が訪ねてくる。その日から、辰弥のまわりで次々と猟奇的な殺人事件が起きる・・。
20325 キネマの天地
1986年 松竹
監督・脚本:山田洋次 脚本:井上ひさし 山田太一 朝間義隆
出演:中井貴一 有森也実 渥美清 岸部一徳 倍賞千恵子
松竹蒲田撮影所を舞台に、映画制作に情熱を燃やした活動屋たちの人生を、貧しい少女が大女優となっていく物語を主軸に描いた大作。松竹が大船撮影所創設50周年を記念してオールスターキャストで製作。昭和8年の春、浅草の活動小屋で売り子をしていた田中小春は、松竹キネマの小倉監督に見出され、蒲田撮影所の大部屋女優となる。だが、初めてのエキストラの仕事で大失敗してしまい…。
20326 めぞん一刻
制作年度 1986
監督 澤井信一郎 脚本 田中陽造
出演 石原真理子/石黒賢/伊武雅刀/藤田弓子/宮崎美子/萬田久子/田中邦衛
高橋留美子の同名人気漫画を映画化。浪人生・五代とアパート管理人・響子の愛の行方を、多彩な登場人物たちのドタバタを交えて描くラブ・コメディ。サビついて動かなくなった時計塔が目印のオンボロ木造アパート・一刻館。そこには詮索好きの一の瀬夫人、のぞき趣味の四谷、スナックに勤める朱美、そして浪人生の五代が住んでいた。いつも3人に勉強の邪魔をされてばかりの五代はある日、一刻館を出て行くことを決意。そんな時、若くて美しい女性管理人・音無響子がやって来て・・・。音楽は久石譲。
20327 の・ようなもの
制作年度 1981
監督 森田芳光 脚本 森田芳光
出演 秋吉久美子/伊藤克信/尾藤イサオ/小林まさひろ/でんでん/大野貴保/麻生えりか
森田芳光監督の劇場用映画のデビュー作。秋吉久美子演じる風俗嬢と、修行中の若い二ツ目の落語家、女子高生たちの青春群像を描く。二ツ目の落語家・志ん魚は風俗嬢・エリザベスと女子高生・由美のふたりとなんとなく三角関係を続けながら、師匠のもと仲間たちと修行に励む日々を送っていた。しかしエリザベスは職場替えで関西へ行ってしまい、先輩も真打に昇進し、一人とり残されたように感じる志ん魚だが…。
20328 ビー・バップ・ハイスクール
制作年度 1985
監督 那須博之 脚本 那須真知子
出演 清水宏次朗/仲村トオル/中山美穂/宮崎ますみ/本間優二/地井武男
きうちかずひろ原作の同名漫画を実写映画化し、'80年代日本映画に突如出現した久々の学園アクション映画。那須博之の一般映画初監督作品で、トオル役の仲村トオルはこの作品がきっかけで人気を得た。シリーズ第1作。私立愛徳高校のツッパリコンビ・ヒロシとトオルはふたりそろって2年に留年。しかし憧れの泉今日子と同じクラスになれたことで落ち込むどころか超ゴキゲン。恋にけんかに青春を謳歌する二人。だが、ヒロシたちが悪名高き戸塚水産高校の連中と争ったことから喧嘩が始まり、巻き込まれた今日子は戸塚の中村兄弟に殴られ、髪を切られる。ふたりは戸塚に果たし状を叩きつけた……。
20329 悲しい色やねん
制作年度 1988
監督 森田芳光 脚本 森田芳光
出演 仲村トオル/高嶋政宏/藤谷美和子/小林薫/高島忠夫/江波杏子/イッセー尾形
小林信彦の原作を森田芳光が大胆にアレンジして作り上げたシティ感覚の青春ヤクザ映画。東映=サンダンスカンパニー提携作品。高島忠夫が父親の組長役で22年ぶりに映画に出演し、息子の高嶋政宏が仲村の親友役で共演している。また江波杏子が小林薫演じる関西ヤクザの重鎮のパートナーに扮し、男役に挑戦。舞台は大阪。夕張組組長のひとり息子トオルは家業を継がず大学を出て銀行員として働いていた。父は極道生活に疲れ、一人四国巡礼に出かけるが、巡礼先で対抗組織三池組系の元ヤクザとの喧嘩で大ケガをする。それをきっかけに、トオルはヤクザの世界に身を投じていく。
20330 スカイハイ〔劇場版〕
制作年度 2003
監督 北村龍平 脚本 桐山勲
出演 釈由美子/大沢たかお/谷原章介/岡本綾/戸田菜穂/田口浩正/山田麻衣子
橋ツトム原作の人気コミック『スカイハイ』がTVドラマ化に引き続き劇場版で登場。主演はTVに引き続き釈由美子、共演に大沢たかおや谷原章介を配し究極の“愛”をテーマにしたオリジナルストーリーが展開する。北村龍平監督ならではのアクションシーンも見所だ。死体の一部が切り取られる猟奇殺人事件が続いていた。そして、事件を追う刑事・神崎の結婚式で婚約者・美奈(釈由美子)が猟奇殺人の4番目の被害者となってしまう。正気を失った神崎は狂ったように犯人を捜す。その頃、美奈は見知らぬ門の前に立っていた。そこは、不慮の死や殺された人の魂が行く“怨みの門”だった。主題歌はHYDE『HORIZEN』。
20331 釈由美子inスカイハイ
制作年度 2003
 
出演 釈由美子/大沢たかお/谷原章介/北村龍平
橋ツトム原作の人気コミック『スカイハイ』の劇場版のメイキング番組。主演を務める釈由美子の、役作りに挑む撮影中の真剣な表情から、インタビュー、オフショット映像まで、ほかでは絶対に見られない彼女の魅力がいっぱいの作品。TV初。
20332 男はつらいよ 寅次郎の青春
1992年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 風吹ジュン 倍賞千恵子 永瀬正敏 後藤久美子 吉岡秀隆
宮崎で理髪店を営む蝶子という女性の家に居候をしていた寅さんは、同級生の結婚式に来ていた泉に偶然出会う。その時、寅さんは足を挫いてしまうが、大けがと勘違いした柴又のさくらたちは上へ下への大騒ぎ。そのため、代表して満男が宮崎へと向かうが、もちろん満男の頭の中は寅さんではなく、泉のことでいっぱいだった・・・。シリーズ第45作。
20333 男はつらいよ 寅次郎の縁談
1993年 松竹
監督・脚本・原作:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 松坂慶子 倍賞千恵子 吉岡秀隆 下條正巳 三崎千恵子
就職の問題に悩んだ満男が行き先も告げずに旅に出てしまう。ひさしぶりに柴又に帰った寅さんは、事情を聞いて満男を連れ戻すことを請け合い、さっそく、満男からの土産の住所をたよりに瀬戸内海の小島・琴島へと出発する。ところが、満男は島で出会った看護婦に恋をしていて帰る気がないという。面目丸つぶれの寅さんだったが、寅さん自身も満男が居候している家の娘・葉子に惚れてしまって・・・。シリーズ第46作。
20334 大魔神逆襲
製作年 1966年
監督 森一生/(特撮監督):黒田義之
出演 二宮秀樹/堀井晋次/飯塚真英/長友宗之
特撮と時代劇を融合させた大魔神シリーズ第3作。山間にある瓜生の里で、男たち全員が武器作りのために隣国の領主に地獄谷に連れ去られた。そんな父や兄たちを助け出すため、4人の少年(二宮・堀井・飯塚・長友)は魔神の山と言い伝えられている山を越え、地獄谷に向かう。が、領主の手下の追跡に遭い、思うように進まない。父や兄たちの処刑が刻々と迫るなか、もはや絶体絶命と少年のうちの1人・鶴吉(二宮)が神に祈った時、金色の光が雪を割り、地響きとともに大魔神が登場した!!
20335 死国
1999年 1999「死国」製作委員会
監督:長崎俊一 原作:坂東眞砂子 脚本:万田邦実 仙頭武則
出演:夏川結衣 筒井道隆 栗山千明 根岸季衣 大杉漣 佐藤允
坂東眞砂子原作の怪奇小説の映画化。15年ぶりに四国の山村に帰郷した比奈子は、幼なじみの莎代里が事故死したことを知る。莎代里の母親は四国八十八カ所を逆に回る逆打ちを行い娘を蘇らせようとした。比奈子は高校時代のボーイフレンドと共に、莎代里の死因を探ろうとするのだが・・・。
20336 ワイルド・ハーレー
制作年度 1993
監督 桑原昌英 脚本 桑田健司
出演 西野K/岩城滉一/山本淳/成瀬恵剛/大塚ゆかり/不破希佑/吉田淳
100台のハーレー・ディビットソンが激走!!バイクファンならずとも必見の日本版『イージーライダー』。セクシーシンガー・西野Kが衝撃の暴行シーン、過激な乱闘シーンを体当たりの演技で臨む。シンガーの西澤ケイトは、暴走族に暴行されているところハーレーに乗った若者・神山純に助けられる。奇妙な友情が芽生えた2人は、淳が目指す“幻の祭り”に向けて疾走する。
20337 黄泉がえり
製作年 2002年
監督 塩田明彦 原作 梶尾真治
出演 草g剛/竹内結子/石田ゆり子/哀川翔
SMAPの草g剛が映画初主演したファンタジードラマ。九州の阿蘇で、死者数千人が死んだ当時の姿で、3週間だけ現世に黄泉がえってくるという現象が起きた。厚生労働省の平太(草g)は、この不思議な現象の調査を始めるため故郷に戻り、友達の葵(竹内)と再会する。彼女も、フィアンセで事故死した平太の親友・俊介(伊勢谷)を待っていたが・・・。歌手役で出演した柴咲コウが、役名RUIのクレジットで主題歌「月のしずく」を担当、映画とともに大ヒットした。
20338 それから
制作年度 1985
監督 森田芳光 脚本 筒井ともみ
出演 松田優作/藤谷美和子/小林薫/笠智衆/中村嘉葎雄/イッセー尾形/草笛光子
『三四郎』『門』と並ぶ夏目漱石の恋愛3部作のうちの1作を、森田芳光が独自の美学の中に映像化した意欲作。生きるためだけに働くのは非人間的だとして“遊民”の生活を送る代助、社会に自分を合わせながら生きていく平岡。代助を愛し代助を待ちながら、夫である平岡との間で揺れ動く三千代。この三者の想いを、落ち着いた、それでいて時には火花の散るほど激しさをみせる画面と、なにげないセリフの中にみごとに描ききっている。国内の多くの映画賞を獲得した。
20339 ゴジラXメカゴジラ
製作年 2002年
監督 手恟ケ明 撮影 特殊技術:菊地雄一
出演 釈由美子/宅麻伸/中尾彬/水野久美
ゴジラシリーズ第26作。1999年、対特殊生物自衛隊=特生自衛隊は、上陸したゴジラにメーサー砲で応戦するが完敗。家城茜(やしろあかね) 三尉(釈)は戦闘中の事故で上官を死なせ、資料課へ異動させられる。一方、政府は、対ゴジラ用兵器の開発に着手。1954年に死亡したゴジラの骨をベースに生体ロボット、3式機龍の製造に成功、特生自衛隊の中に機龍隊が結成される。その中には、3年間もくもくと身体を鍛え上げてきた家城茜の姿もあった・・・。3式機龍=メカゴジラとゴジラの戦いを、特撮を駆使して迫力たっぷりに描く。
20340 ゴジラXメガギラス G消滅作戦
製作年 2000年
監督 手恟ケ明 撮影 特殊技術:鈴木健二
出演 田中美里/谷原章介/伊武雅刀/星由里子
ゴジラシリーズ第24作。防衛庁内に設立されたG対策本部では、ゴジラを人工ブラックホールで異次元に転送し、完全消滅させる「G消滅作戦」に基づいて、すべてを吸い込み別次元に葬り去る新兵器、“ディメンション・タイド”の試射が行われた。しかし、その実験でブラックホールによる時空の歪みが発生、古代の巨大昆虫の幼虫"メガヌロン"が現代に蘇り、大繁殖してしまう。メガヌロンは瞬く間に"メガニューラ"の群れへと成長。彼らはゴジラのエネルギーを吸収して凶悪怪獣"メガギラス"に変身を遂げ、町を壊滅状態に陥らせる・・・。3段変化を遂げる新怪獣・メガギラスとゴジラ、そして人類の三つ巴の戦いが東京・お台場を主戦場に繰り広げられる。
20341 ゴジラVSデストロイア
製作年 1995年
監督 大河原孝夫(特技監督:川北紘一) 脚本 大森一樹
出演 辰巳琢郎/石野陽子/林泰文/高嶋政宏
“ゴジラ死す”の衝撃的なキャッチコピーが話題となったシリーズ第22作。第1作で登場したオキシジェンデストロイヤー(水中酸素破壊剤)が41年の歳月をかけて生み出した新怪獣、デストロイアとゴジラの壮絶な闘いを描く。香港に赤いゴジラが出現!ゴジラが吐き出す放射能熱線で香港は炎と黒煙に包まれた。ゴジラの体内にある原子炉で異変が起きており、核爆発を起こす可能性が示唆された。一方、東京湾の海底ではかつてゴジラを葬った科学兵器オキシジェンデストロイヤー(水中酸素破壊剤)の影響を受けた新生命体・デストロイアが誕生、東京の臨海副都心を恐怖に陥れた。次々に姿を変えて進化していく完全生命体・デストロイアとメルトダウン寸前のゴジラの死闘が始まる・・・。
20342 怪獣王ゴジラ(海外版)
製作年 1957年
監督 本多猪四郎/テリー・モース(特技監督:円谷英二)
出演 レイモンド・バー/宝田明/河内桃子/平田明彦
1954年の第1作目「ゴジラ」に、レイモンド・バーが扮したアメリカの新聞記者が取材するシーンなどを追加して作られた海外版。全米でも大ヒットを記録し、GODZILLAの名前を知らしめた。核実験による異変のため、ゴジラが現代に蘇った。ゴジラにはいかなる兵器も通用せず、首都はゴジラの放射能によって焦土と化していく。やがて、芹沢博士(平田)により最終兵器が発明されるが…。海外版。
20343 ゴジラVSスペースゴジラ
製作年 1994年
監督 山下賢章(特技監督:川北紘一)脚本 柏原寛司
出演 橋爪淳/小高恵美/中尾彬/柄本明/吉川十和子
シリーズ第21作。宇宙空間のG(ゴジラ)細胞から生まれた宇宙怪獣スペースゴジラ、究極の対ゴジラ兵器モゲラ、ベビーゴジラの成長形・リトルゴジラ、ミニサイズのモスラ=フェアリー(妖精)モスラが登場!G(ゴジラ)対策センターは、対ゴジラ兵器・モゲラによる“Mプロジェクト”と、テレパシーでゴジラを制御しようという“Tプロジェクト”を進めていた。Gフォースの隊員・新城と佐藤は、Tプロジェクト遂行のため、ベビーゴジラが巨大に成長した“リトルゴジラ”のいる南太平洋のバース島に送られた。ある日、G対策センターのモニターに映ったのは、宇宙に飛散したG細胞から生まれた凶暴な戦闘生物スペースゴジラの姿。スペースゴジラはゴジラに引き寄せられるように地球に向って来た・・・!
20344 Wの悲劇
製作年 1984年
監督 澤井信一郎 原作 夏樹静子 脚本 澤井信一郎
出演 薬師丸ひろ子/三田佳子/世良公則/三田村邦彦/高木美保
主役の座を得るために、大物女優(三田)のスキャンダルの身代わりになった“劇団・海(かい)”所属の女優・三田静香(薬師丸)。彼女は念願だった「Wの悲劇」のヒロインの座を手に入れ、幕が上がろうとする瞬間を迎えるが…。夏樹静子の小説「Wの悲劇」が劇中劇として使われ、その舞台裏の出来事が映画の内容として構成されている。
20345 ゴジラVSキングギドラ
製作年 1991年
監督 大森一樹(特技監督:川北紘一) 脚本 大森一樹 撮影 関口芳則
出演 中川安奈/豊原功補/小高恵美/土屋嘉男
前作「ゴジラVSビオランテ」に続き大森一樹監督、川北絋一特技監督のペアで再び製作。今回はシリーズ中もっとも凶暴なライバルとして注目されたキングギドラを再登場させ、空前のバトルを展開。1992年、東京上空に23世紀の未来人を乗せたUFOが飛来する。彼らは、未来の日本はゴジラの原子力発電所破壊による核汚染により死滅するので、歴史を修正し日本人を救うために来た、と告げる。日本政府は、恐竜がゴジラと化す前の時代にタイムワープして、ゴジラの存在を歴史から消滅させようとする。作戦は成功したかに見えたが、今度は太平洋にキングギドラが出現。未来人の真の目的とは一体・・・?
20346 ゴジラVSビオランテ
製作年 1989年
監督 大森一樹(特技監督:川北絃一) 原作 小林晋一郎 脚本 大森一樹 撮影 江口憲一
出演 三田村邦彦/田中好子/高橋幸治/高嶋政伸
シリーズ第17作。今作はストーリーが一般公募され、5000本を超える応募作品の中から選ばれたストーリーを、ゴジラシリーズ初監督の大森一樹が映画化。新宿副都心の大破壊から5年。核兵器を無力化し、世界の軍事バランスをも左右する抗核バクテリアを作り出せるゴジラ細胞(G細胞)を巡る争奪戦が繰り広げられていた。遺伝子工学の権威・白神博士(高橋)は、亡くなった娘の細胞を密かにバラの花に融合していたが、娘の細胞を生かすため、G細胞をバラの種子に組み込んだところ、巨大怪獣化しビオランテが誕生した。そして三原山で目覚めたゴジラは東京を目指す。同じ細胞を持つ分身同士の闘いが始まる!
20347 ゴジラ
製作年 1984年
監督 橋本幸治(特技監督:中野昭慶) 原作 (原案)田中友幸 脚本 永原秀一 撮影 原一民
出演 田中健/沢口靖子/宅麻伸/夏木陽介/小林桂樹
ゴジラ生誕30周年を記念して、前作の「メカゴジラの逆襲」(’75)以来実に9年ぶりに製作されたゴジラシリーズ第16作。今回のゴジラは第1作「ゴジラ」(’54)から直結した続編。大黒島噴火の折に消息を絶っていた一隻の漁船が発見された。船からは放射能の影響で巨大化したフナムシが発見され、ただ一人救助された生存者は巨大な生物を目撃していた。生物学者・林田(夏木)はゴジラが蘇ったと断定。原子力発電所を襲ってエネルギーを蓄えたゴジラは、自衛隊の精鋭部隊が待ち構える東京湾に姿を現した。林田は火山の爆発火口にゴジラを誘導し落とし入れる計画を実行すようとするが・・・。果たして人類はゴジラを倒せるのか!?
20348 ゴジラ1985(海外版)
製作年 1985年
監督 橋本幸治/R・J・カイツァー(特技監督:中野昭慶)
出演 レイモンド・バー/小林桂樹/田中健/沢口靖子
「ゴジラ(’84)」に、アメリカで新たに撮影されたシーンを追加して再構成された海外版。基本的に日本版と物語の展開は変わらないが、第1作「ゴジラ」の海外版に出演したレイモンド・バーが、米ペンタゴンのアドバイザーとして登場している。また、エンド・クレジットの音楽がスターシスターズの歌ではなく、スーパーXのテーマや、自衛隊のマーチ曲で構成されているのも一興。
20349 トラック野郎 御意見無用
制作年度 1975
監督 鈴木則文 脚本 澤井信一郎/鈴木則文
出演 菅原文太/愛川欽也/春川ますみ/中島ゆたか/夏純子
内容  全国津々浦々を走り回る長距離トラック運転手たちの豪快な生き様に色恋沙汰を交えてユーモラスに描いた人気シリーズの第1作。東北のドライブ・インのウエイトレス・洋子にひと目惚れの桃次郎。彼に思いを寄せる同業の未亡人運転手・モナリザのお京には見向きもしない。捨て子をかかえるはめになった桃次郎は洋子も入れて3人で“ねぶた祭り”に出かけ、すっかり夫婦気分。しかし、洋子の婚約者の存在を知った桃次郎は彼女をトラックに乗せ、漁船で出航する男のもとへ間一髪送り届ける。
20350 ゴジラVSメガロ
製作年 1974年
監督 福田純(特技監督:中野昭慶) 原作 関沢新一/福島正実 脚本 福田純/山浦弘靖 撮影 逢沢譲
出演 大門正明/田島令子/平田昭彦/青山一也/岸田森/小泉博
ゴジラ生誕20周年記念のシリーズ第14作。地球征服を企む大宇宙ブラックホール第三惑星人が、ゴジラを徹底的に分析して作り上げたメカゴジラを日本に出現させた。死闘の末、2頭のゴジラは傷を追いながら姿を消す。宇宙金属の謎を追って沖縄に向かった宮島博士らは、そこに大宇宙ブラックホール第3惑星人の基地を発見するが、捕らえられ、メカゴジラの修理を強制される。一方、同じく沖縄に向かった清水は洞窟で発見された置物に書かれた古代文字に従い、伝説の怪獣キングシーサーを召喚する。メカゴジラ、ゴジラも沖縄に上陸し、三大怪獣による死闘が始まる。SF的要素を含んだメカゴジラが大人気を博した。また当時、返還間もない沖縄を舞台にしたところも話題になった。
20351 ゴジラ対へドラ
製作年 1971年
監督 坂野義光(特技監督:中野昭慶) 脚本 馬淵 薫/坂野義光 撮影 真野田 陽
出演 山内明/柴本俊夫/川瀬裕之/吉田義夫/麻里圭子
日本特撮映画の父、円谷英二の死後久々に登場したシリーズ第11作。全編がグロテスクなムードに覆われ、当時日本を騒がせていた公害問題を巧みに取り入れた、シリーズの中でも異彩を放つ作品。汚染された港から生まれた公害怪獣へドラは、海へ流れ出たヘドロや工業地帯のスモッグを吸収しながら成長し、巨大化していく。その時、何処からともなく出現したゴジラが地球を汚染し続けるへドラに敢然と立ち向かって行った。随所に視覚に訴える斬新なアイディアが取り入れられ、怪獣映画では珍しい作家性に満ちた作品に仕上がっている。
20352 アイコ十六歳
1983年 アミューズ・シネマ・シティ・中部日本放送
監督・脚本:今関あきよし 原作:堀田あけみ 脚本:秋田光彦 桂千穂 内藤誠
出演:富田靖子 藤田弓子 紺野美沙子 河合美佐
名古屋の女子高生・アイコの学生生活を、「フルーツバスケット」などで話題を呼んだ今関あきよし監督が、新鮮なタッチで描き出す。女の子たちの微妙な心模様を、みずみずしく浮かび上がらせた作品。
20353 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
製作年 1969年
監督 本多猪四郎(特技監修:円谷英二) 脚本 関沢新一
出演 矢崎知紀/佐原健二/天本英世/中真千子
シリーズ初、子供が主人公のファンタジー大作。ゴジラ・ミニラ・初登場のガバラ・クモンガ・カマキラス・アンギラス・マンダ・エビラ・ゴロザウルスの人気9怪獣が怪獣島を舞台に大決戦!気が弱く、引っ込み思案のカギっ子少年・一郎(矢崎)の友達は、空想の中の怪獣・ミニラ。自分で作った“コンピューター”を使って怪獣島に行けば会えるのだ。怪獣島ではゴジラ、ミニラ、ガバラ、クモンガなどの怪獣たちが激しい争いを続けていて、ミニラは凶悪怪獣ガバラにいじめられていた。ある日、一郎は三千万円を強奪した犯人の免許証を拾ってしまい、犯人に捕らわれてしまう。怪獣島では、ミニラはゴジラの特訓と勇気で見事ガバラをやっつけた。一郎もがんばらなければならない!
20354 どっちもどっち
製作年 1990年
監督 生野慈朗 脚本 鎌田敏夫 撮影 前田米造
出演 明石家さんま/松田聖子/沢口靖子/布施博
明石家さんまと松田聖子のコンビで贈るトラブル・コメディー。プロデューサー・武敬子、監督・生野慈朗、脚本・鎌田敏夫をはじめとする「男女七人」シリーズ、映画「いこかもどろか」のヒットメーカーが終結した。テレビディレクター・村田(明石家)は、女を次々と替えて行く名うてのプレイボーイ。治らぬ浮気癖に、恋人慶子(沢口)から愛想をつかされた村田は、心機一転して新築マンションに引っ越すが、そこには先住者のユーレイ(松田)がいて・・・。
20355 怪獣総進撃
製作年 1968年
監督 本多猪四郎(特技監督:有川貞昌) 脚本 馬淵薫/本多猪四郎
出演 久保明/小林夕岐子/田崎潤/佐原健二
富士山の裾野でゴジラ・モスラ・ラドン・ミニラ・キングギドラ・アンギラス・バラゴン・クモンガ・バラン・マンダ・ゴロザウルスの総勢11大怪獣が暴れまくる怪獣オールスター巨編!小笠原諸島に建設された“怪獣ランド”で平和的に暮らすゴジラ、ラドンらの怪獣たち。ところが、怪獣ランドのコントロールセンターを何者かが襲い、逃げ出した怪獣たちが世界各地に出現して街を破壊して回る。怪獣ランドの異変を調べていた月ロケットの機長・山辺(久保)は、怪獣がキラアク星人により操られていたことを知り、月にあるキラアクの基地を破壊。残るは地球のキラアク基地だが、キラアクは宇宙からキングギドラを呼び寄せた・・・。
20356 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様
1994年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 かたせ梨乃 倍賞千恵子 吉岡秀隆 牧瀬里穂 小林幸子
大学時代の先輩に誘われ、長浜曳山祭りの見物に近江を訪れた満男は、先輩の妹・菜穂とちょっとイイ感じ。そんな満男を応援する寅さん。だが、その頃、寅さん自身も琵琶湖のほとりで知りあった典子という美人に恋をしていて・・・。果たして、ふたりの恋の行方やいかに?。満男の恋の相手役に牧瀬里穂が登場したシリーズ第47作。
20357 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
製作年 1966年
監督 福田純(特技監督:円谷英二) 脚本 関沢新一 撮影 山田一夫
出演 宝田明/水野久美/砂塚秀夫/平田昭彦
陸・海・空の大怪獣が大決闘を繰り広げるシリーズ第7弾。陸の怪獣ゴジラと空の怪獣モスラが海の凶悪怪獣エビラと対決する。南太平洋で遭難した4人の男が、漂着した島で謎の秘密基地を見つける。基地から逃げ出してきたダヨ(水野)から“赤イ竹”と呼ばれる組織の悪事を知り、捕らえられた島民を救出するため、島に眠るゴジラを蘇らせる。ゴジラは基地を破壊し、海の王者エビラと対決する。ゴジラの放射能を跳ね返す分厚い甲羅を持ち、巨大な鋏で襲いかかるエビラはゴジラ、モスラを凌ぐ程の強烈な印象を残す。
20358 爆走!ムーンエンジェル−北へ
制作年度 1994
監督 山口和彦 脚本 高田純
出演 工藤静香/清水宏次朗/嶋村かおり/永島暎子/岡田里江/斎藤洋介
姉貴分の助っ人に北海道へ向かったタフなトラッカー・ルナが、思わぬ陰謀に巻き込まれる。工藤静香主演のトラック・アクション・ムービー。この作品で、工藤静香は主題歌や音楽監修を担当、彼女が乗り回すデコトラのデザインも手掛けた。“カミオンのマドンナ”こと葛西ルナは、タフな女トラッカー。両親と早くに死別し弟も行方不明ながら、パリ・ダカール出場の夢を胸に、愛車ルナ号で走り続けていた。毎年恒例の出稼ぎ仕事で北海道を走っていたルナは、ライバルの女トラッカー・夏子と鉢合わせ。互いに虫の好かない二人は、街道をフルスロットルで飛ばして腕を競い合うことに・・・。
20359 怪獣大戦争
製作年 1965年
監督 本多猪四郎 (特技監督)円谷英二 脚本 関沢新一
出演 宝田明/ニック・アダムス/田崎潤/水野久美/土屋嘉男
怪獣映画とSF宇宙映画が合体した楽しさ溢れる1作。ゴジラが当時大流行の「シェー」を披露!新たに発見された木星の衛星・X星に向うP1号の乗組員、富士(宝田)とグレン(N・アダムス)。宇宙怪獣キングギドラの脅威にさらされているX星人は、地球からゴジラとラドンを借りたいと2人に申し入れる。その後、地球から円盤でX星へ運ばれてきたゴジラとラドンは、キングギドラと死闘を繰り広げる。ついにキングギドラは敗退するが、実は全て地球征服を企むX星人の罠で、3怪獣はX星人の意のままに地球を暴れまわる。果たして地球の運命はいかに・・・。
20360 モスラ対ゴジラ
製作年 1964年
監督 本多猪四郎(特技監督:円谷英二) 脚本 関沢新一 撮影 有川貞昌/富岡素敬
出演 宝田明/星由里子/ザ・ピーナッツ/小泉博
東宝が生んだ二大怪獣スター、ゴジラとモスラの対決をパノラミックに描き、怪獣映画の新境地を開いた娯楽篇。大胆な合成技術の多様さや、さらに密度を増したミニチュア・ワーク等、一段と向上した特撮シーンは必見。徹底した“悪役”ゴジラの、干拓地からの出現は大迫力!大型台風は、静之浦に巨大な卵を漂着させた。一方、倉田浜干拓地から出現したゴジラは、名古屋市を蹂躙。卵へと迫ったその時、平和の使い・成虫モスラが飛来した・・・。
20361 キングコング対ゴジラ
製作年 1962年
監督 本多猪四郎(特技監督:円谷英二) 脚本 関沢新一 撮影 小泉一
出演 高島忠夫/佐原健二/藤木悠/浜美枝
ゴジラシリーズ第3弾は、アメリカの大スター、キングコングを相手役に迎え、日米を代表するモンスター同志の対決が話題となった東宝創立30周年記念映画で、当時としては空前の超大作。TVカメラマンの桜井(高島)とプロデューサーの古江(藤木)は、スポンサーの依頼で南海のファロ島の魔神キングコングを生け捕りにして日本へ運ぼうとする。その頃、北極海の氷山からゴジラが姿を現し、日本へ向って南下を続けていた。ゴジラが日本に上陸する可能性が強くなり、その影響でキングコングの日本への持込が禁止されるが、キングコングは自力で日本に上陸。ついにゴジラも日本に上陸した。東西2大スター怪獣は日本列島を舞台に世紀の大格闘を繰り広げる。
20362 男はつらいよ 寅次郎紅の花
1995年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 浅丘ルリ子 後藤久美子 吉岡秀隆 夏木マリ 倍賞千恵子
神戸から瓦せんべいをよこしたきり音沙汰のない寅さん。くるまやで噂をしていると神戸でボランティア活動をしている寅さんがテレビに映っていた。一方、満男のもとにかねてから想いを寄せる泉が訪れ見合い相手との結婚話を伝える。思わず祝福の言葉をかけた満男だが、結婚式当日、花嫁行列を通せんぼして大騒動になってしまう。そして傷心の満男はその足で奄美大島にたどり着く。一文無しの満男は美しい女性に助けられ案内された家にはなんとのんびりくつろぐ寅さんが・・・。シリーズ第48作。
20363 高校生心中 純愛
製作年 1971年
監督 帯盛迪彦
出演 関根恵子/篠田三郎/加藤武/荒木道子
変わらぬ愛を誓った高校生が、その純粋さゆえに大人や社会との闘いに傷つき、愛を貫くために悲惨な決意をする美しくも悲しい純愛映画。近谷由夫(藤田)と宇野洋子(関根)は、仲の良い健全なカップルだった。しかしある日、由夫の兄・卓郎(金子)が父・武夫(美川)を殺してしまったことから、2人の周りが変化し始めて・・・。
20364 ガンマー第3号 宇宙大作戦
制作年度 1968
監督 深作欣二 脚本 金子武郎/ラム・フィルム
出演 ロバート・ホートン/リチャード・ジャッケル/ルチアナ・バルッチ
日米合作による「エイリアン」タイプのSF作品。地球に突進する惑星を爆破するために、宇宙ステーション・ガンマー3号の隊員が派遣される。だが、任務を終えて基地に帰ってきた彼らは宇宙生物を持ち帰ってしまった。不死身の宇宙生物は怪獣フローラとなり人間を襲いはじめる。次々と殺戮を繰り返す怪獣に対し、ついに隊員たちはガンマー3号ごと葬り去ることを決意した。はたして隊員たちの運命は!?
20365 キャバレー
製作年 1986年
監督 角川春樹 原作 栗本薫
出演 野村宏伸/鹿賀丈史/倍賞美津子/三原じゅん子
学生ジャズに訣別し、港町のキャバレー・バンドに身をおく青年が、本物のジャズを求めながら成長していく姿を描いた、栗本薫原作の同名小説を映画化したハードボイルドタッチの青春アクション。野村宏伸の初主演作。大学を辞めて、キャバレーでサックスを吹く矢代俊一(野村)はある晩、店の常連で菊川組の代貸・滝川(鹿賀)を殺そうと企む2人組の話を盗み聞いてしまう。彼はその事を急ぎ滝川に伝えるが…。角川10周年記念作品の第2弾で、総製作費5億円の超エンターテインメント作品。薬師丸ひろ子や原田知世など角川映画を象徴するスターが脇を飾る。
20366 男はつらいよ
1969年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:森崎東
出演:渥美清 倍賞千恵子 光本幸子 笠智衆 森川信 志村喬
言わずと知れた世界的な長寿シリーズ『男はつらいよ』シリーズの記念すべき第1作。中学生の時に、親とケンカして家を飛び出し香具師となった寅次郎は、両親の死を風の便りに聞き柴又へ里帰り。折しも、妹のさくらの結婚が持ち上がっていたことから、寅次郎は一肌脱ごうと奮闘するのだが・・・。
20367 続・男はつらいよ
1969年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:小林俊一 宮崎晃
出演:渥美清 佐藤オリエ ミヤコ蝶々 山崎努 倍賞千恵子
シリーズ初となる“冒頭の夢”で生みの母・お菊の夢を見た寅さん。その夢が正夢となり、寅さんは、京都の町でお菊とめでたく再会。ところが、夢の中では理想の母親だったお菊も、現実の世界では、みすぼらしい連れ込み宿を経営する偏屈なオバはんで・・・。シリーズ第2作。
20368 マグニチュード 明日への架け橋
1997年 (財)日本防火協会
監督:菅原浩志 脚本:長谷川隆 後藤槇子
出演:緒形直人 薬師丸ひろ子 田中邦衛 高橋恵子
20年前に発生した大地震の際消防署員だった辰雄の出動中に、息子の誠は目の前で母親を失った。辰雄は妻を救えなかった自責の想いが、誠は母を救えなかった父への恨みが互いの心を閉ざし、誠は母の実家に引き取られてしまう。そして20年後、誠は特別救助隊長となり再会した親子だが、お互い接点がなかなか見いだせないでいた。阪神・淡路大震災を機に、防災意識を高めるため、またこの記憶を風化させないために、総務省消防庁の強力なバックアップを得て完成させた作品。
20369 彼のオートバイ 彼女の島
製作年 1986年
監督 大林宣彦 原作 片岡義男
出演 原田貴和子/竹内力/渡辺典子/高柳良一/三浦友和
角川映画のアイドル原田知世の実姉・原田貴和子のデビュー作。原作は、片岡義男の同名小説。初夏の信州で知り合った男女が、オートバイを通して結ばれる青春映画。橋本巧(竹内)は、音楽大学に通うかたわら、プレスライダーのバイトをしている。ある日、先輩から妹・冬美(渡辺)との責任を取れと迫られ、心の整理をつけるため、信州にバイクで一人旅に出る。そんな彼の前に、不思議な透明感を漂わせるミーヨこと白石美代子(原田)が現れる。
20370 櫻の園
1990年 ニュー・センチュリー・プロデューサーズ、サントリー
監督:中原俊 原作:吉田秋生 脚本:じんのひろあき
出演:中島ひろ子 つみきみほ 白島靖代 宮澤美保 南原宏治 岡本舞 上田耕一
創立記念日恒例の『桜の園』上演が迫った女子校演劇部を舞台に、部員である少女たちの開演2時間前から幕開けまでの微妙に揺れ動く心理を繊細なタッチで描き出した作品。吉田秋生の同名コミックの映像化で、オーディションで選ばれた演劇部員22人が新鮮な演技を披露している。
20371 12人の優しい日本人
製作年 1991年
脚本 三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ
出演 塩見三省/豊川悦司/相島一之/上田耕一
シドニー・ルメットの名作「十二人の怒れる男」を下敷きに、「もしも日本に陪審員制度があったら…」という設定で、12人の陪審員が殺人容疑者の判決をめぐって混乱に陥っていく姿を描いた傑作ディスカッション・コメディ。三谷幸喜率いる東京サンシャインボーイズの人気舞台劇を映画化。自称弁護士、実は役者だったという陪審員11号を演じた豊川悦司がこの映画で初めて注目される。離婚歴もあり子供もいる被告の女性が、ある日、復縁を迫る呑んだくれの元夫=被害者に呼び出され、口論になった挙句、突き飛ばし、被害者はそこにきたトラックにはねられて死亡するという事件が起きた。この事件の審議のために集められたのが、女子高の体育教師、大手スーパーの課長補佐など、無作為に選ばれた12人。被告が若くて美人であった事から、審議は無罪で始まり、何の問題もなく進行するかにみえたのだが・・・。
20372 REX 恐竜物語
製作年 1993年
監督 角川春樹 原作 畑正憲
出演 安達祐実/大竹しのぶ/渡瀬恒彦/伊武雅刀
古生物学者・立野昭良(渡瀬)が原生林奥地の洞くつで発見した卵から、恐竜が産まれた。レックスと名付けられたその恐竜は、立野の娘・千恵(安達)を母親代わりにすくすくと育っていくのだが、金に目が眩んだ大人たちや世間の注目によって次第に元気をなくしていき…。畑正憲の「恐竜物語?奇跡のラフティ」を原作に描いたSFファンタジーで、安達祐実の映画デビュー作。米米CLUBが主題歌「夢の旅人」を担当。
20373 月はどっちに出ている
1993年 シネカノン
監督・脚本:崔洋一 原作:梁石日 脚本:鄭義信
出演:岸谷五朗 ルビー・モレノ 絵沢萠子 小木茂光 古尾谷雅人 國村隼
在日コリアンのタクシードライバーとフィリピンパブのホステスとの恋を軸に、2人を取り巻く人々の日常をシリアスかつコミカルに描いた崔洋一監督の代表作。タクシー運転手として働く在日韓国人の姜忠男は、ある日、母親が経営するフィリンピン・パブで働くことになったコニーに出会う。忠男は、必死に彼女を口説くが相手にしてもらえず、ついに強引にコニーを抱いてしまう。
20374 動乱
制作年度 1980
監督 森谷司郎 脚本 山田信夫
出演 高倉健/吉永小百合/米倉斉加年/田村高廣/永島敏行/佐藤慶/田中邦衛
現代にもつながる昭和史の起点となった五・一五事件から二・二六事件までの風雲急を告げる時代を背景に、高倉健演じる青年大尉と、吉永小百合演じる彼の部下の姉との悲恋を古典的なタッチで描いた2部構成の作品。フィクションとノンフィクションを巧みに織りまぜながら、銃声とともに散った男女の愛を淡々と綴った森谷司郎の演出が光る。
20375 ザ・ディフェンダー
1997年 パル企画、他
原案・脚本:小中千昭 監督:小中和哉
出演:柳葉敏郎 菅野美穂 田口トモロヲ 松尾貴史 佐野史郎
秋葉原の路地裏に住む、しがない“CDデータ復旧屋”。ある日、彼は不思議な少女に出会うが、それ以来頭痛に悩まされ、謎の人物の襲撃を受ける。やがて病院に運ばれた男は、そこで自分の恐るべき出生の秘密を知る・・・。
20376 39・刑法第三十九条
制作年度 1999
監督 森田芳光 脚本 大森寿美男
出演 鈴木京香/堤真一/岸部一徳/吉田日出子/山本未来/勝村政信/樹木希林/江守徹/杉浦直樹
“心身喪失者の行為はこれを罰しない。心身耗弱者の行為はその刑を減刑する。”と記された刑法第三十九条をモチーフに人間の心の闇を描き出す。鈴木京香、堤真一共演、森田芳光監督がおくるサイコサスペンス。原作は永井泰宇。平和な街で起きた猟奇殺人事件。容疑者として逮捕された劇団員の若者・柴田はあっさり犯行を認めたが殺意は否定した。やがて裁判が始まり、おとなしいはずの柴田の人格は一変し、奇怪な言動を連発し始める。果たして容疑者は心神喪失なのか?しかし、精神鑑定人の小川だけは別の結論を出す・・・。
20377 男はつらいよ フーテンの寅
1970年 松竹
原作・脚本:山田洋次 監督:森崎東 脚本:小林俊一 宮崎晃
出演:渥美清 新珠三千代 香山美子 倍賞千恵子 河原崎建三
故郷の柴又で持ち上がった結婚話も破談に終わり旅に出た寅さんは、ひょんなことから湯の山温泉の旅館で番頭をつとめることに。ところが、そこには、美人女将のお志津がいて・・・。前2作で脚本を担当した森崎東が山田洋次に代わってメガホンを取ったシリーズ第3作。
20378 新・男はつらいよ 
1970年 松竹
原作・脚本:山田洋次 監督:小林俊一 脚本:宮崎晃
出演:渥美清 栗原小巻 倍賞千恵子 笠智衆 森川信 三崎千恵子
名古屋競馬で大穴を当て、大金を手にした寅さんは、おいちゃん夫婦をハワイ旅行に連れていくことを思いつき柴又へと舞い戻る。ところが、旅行会社の社長に旅行代金を持ち逃げされてしまい旅行は御破産に。そして、そんな騒動からひと月後、今度は寅さんがとらやに下宿した幼稚園の先生に恋をして、またもや騒ぎが巻きおこる。TVドラマの時代から“寅さん”にかかわってきた小林俊一の初監督作品。シリーズ第4作。
20379 太陽を盗んだ男
製作年 1979年
監督 長谷川和彦 原作 レナード・シュレイダー 脚本 長谷川和彦/レナード・シュレイダー
出演 沢田研二/菅原文太/池上季実子/北村和夫
中学の孤独な物理教師・城戸誠(沢田)は原子力発電所から強奪したプルトニウムで原爆製造に成功、顔見知りの山下警部(菅原)を通じて彼が政府に要求したのは「プロ野球のTV中継を最後まで見せる」ことと「ローリングストーンズの日本公演」。警察を翻弄し続けた城戸はついに5億円を要求する。トランク2個分の現金と原爆をめぐって、国家を敵に回した一人の男の孤独な闘いが始まった・・・。長谷川和彦監督が「青春の殺人者」に次いで撮った第2作目。若者の熱狂的な支持を集めた一作。
20380 恋人たちの時刻
製作年 1987年
監督 澤井信一郎 原作 寺久保友哉
出演 野村宏伸/河合美智子/真野あずさ/大谷直子
札幌で医大を目指す予備校生・洸治(野村)は、海岸で不良たちに乱暴されそうになっているところを助けた女性・マリ子(河合)と偶然再会。どこか影のあるマリ子に惹かれていく洸治。ある日、洸治はマリ子から、典子という親友の行方を探してほしいと頼まれ、小樽を訪れるが、消息を追った洸治は、“典子”という女のすさんだ生活を知る・・・ほの暗い北海道の海をバックに描いた、切なく悲しいラブ・ストーリー。監督は「Wの悲劇」「早春物語」の澤井信一郎。
20381 若者たち
製作年 1967年
監督 森川時久 脚本 山内久
出演 田中邦衛/山本圭/佐藤オリエ/橋本功/松山政路/石立鉄男
両親を亡くした五人兄弟の「佐藤家」。長男・太郎(田中)と次男・次郎(橋本)が建設作業員やトラック運転手で家計を支え、長女・オリエ(佐藤)が 家事をしながら三男・三郎(山本)を大学に通わせていた。末っ子の四男・末吉(松山)は浪人中。金をめぐって殴り合いの兄弟ゲンカが絶えず、オリエはいやになって家出をする。ある日オリエは勤めていた先の工場で、原爆の後遺症で足の不自由な青年・戸板(石立)と出会う。
20382 Returner リターナー
製作年 2002年
監督 山崎貴
出演 金城武/鈴木杏/岸谷五朗/樹木希林
少年時代、幼なじみを殺された過去を持つ一匹狼の殺し屋ミヤモト(金城)は、必死にその犯人を探していた。そんなある時、彼の前に「地球の運命にかかわる事件を防ぐために未来からやってきた」と語る謎の少女ミリ(鈴木)が現れる。彼女の話では、未来の地球は宇宙生物ダグラによって侵略され、生き残るためには最初に飛来した1匹を殺さなければならないというのだ。戦争勃発の運命の日まであと3日・・・。VFXスーパーバイザーとして数多くの映画に参加し、「ジュブナイル」で初の監督を務めた山崎貴が描くスタイリッシュ・アクション超大作。
20383 黒いドレスの女
製作年 1987年
監督 崔洋一 原作 北方謙三
出演 原田知世/永島敏行/藤真利子/菅原文太
北方謙三原作、崔洋一監督のハードボイルドな世界に原田知世が挑むサスペンス映画。国外逃亡を謀るヤクザ・庄司(菅原)とそれを助けるバーテンダー・田村(永島)のもとに、黒いドレスを着た謎の女・冽子(原田)が現われる…。黒いドレスをまとい、無意識のうちに男たちの心を惑わせる女に扮し、それまでの清純な少女のイメージと決別した原田知世の体当たり演技が印象的。
20384 エロチックな関係
1992
 
 
 
20385 黒の天使 Vol.1
1997年 松竹
監督・原作・脚本:石井隆
出演:葉月里緒菜 高島礼子 根津甚八 椎名桔平 小野みゆき 山口祥行
葉月里緒菜が復讐に燃える女ヒットマンを演じたアクション活劇。暴力団に親を殺された6歳の少女・一光は、黒の天使と呼ばれる女ヒットマン・魔世の手引きでアメリカに逃亡。14年後、銃と格闘技の腕を鍛え抜いた一光は復讐のため日本に帰国し、自らも黒の天使と名乗り行動を開始するが、理想の女性であった魔世は、その時、麻薬漬けにされたあげく復讐の相手の情婦に身を堕としていた。
20386 東京原発
2002年 グランプリ、バサラ・ピクチャーズ、日活、衛星劇場
監督・脚本:山川元
出演:役所広司 段田安則 平田満 田山涼成
「東京に原発を誘致する」突如飛び出した都知事の爆弾発言に都庁はパニック状態。推進派、反対派それぞれもっともらしい意見が入り乱れて会議室は戦場と化し、議論が白熱する中、強引に原発誘致を推し進めようとするカリスマ都知事の真の狙いが明らかになる。一方、大量のプルトニウム燃料を積んだトレーラーが爆弾マニアの若者にジャックされ時限爆弾を仕掛けて都庁に向かっていた・・・。現代日本が抱える様々な問題の数々が、痛烈なブラックユーモアと緊張感で描かれたパニック・サスペンス・エンターテインメント。
20387 はつ恋
1999年 エンジンネットワーク、TBS、バンダイビュジュアル
監督:篠原哲雄 脚本:長澤雅彦
出演:田中麗奈 原田美枝子 真田広之 平田満 佐藤允 仁科克基
高校2年生の聡夏は、母の突然の入院をきっかけに母が24年前に書いたまま出せずにいたラブレターを見つける。宛名にあったのは今まで一度も聞いたことのない名前だったが、聡夏は、母とその思い出の人を再会させたいと願い、手紙の住所にある母の故郷・長野へと旅立つ・・・。主演第2作となった田中麗奈の爽やかな演技が光る秀作ドラマ。
20388 日本百年
1974年 スクリプト
 
 
明治の銀座通り風景、日露戦争に出征した兵士達、関東大震災の避難民、そして太平洋戦争時の疎開児等々、明治以降の日本の歴史を貴重な映像で綴ったドキュメント。
20389 ドラッグストア・ガール
2003年 テンカラット、電通、製作推進プロジェクト
監督:本木克英 脚本:宮藤官九郎
出演:田中麗奈 柄本明 三宅裕司 伊武雅刀 六平直政
外見はかわいいが中身は超体育会系の女の子と、そんな彼女の存在で元気になる冴えないけれど憎めないオヤジたちとの不思議な交流を描いたコメディ映画。薬科大3年の恵子は、大学ではラクロス部で活躍する元気な女の子。彼氏にふられ大泣きしながら電車に飛び乗り辿り着いたのは聞いたこともない街・摩狭尾。さびれた商店街のドラッグストアでアルバイトをすることになった恵子。そんな恵子の前に、商店街の怪しい中年オヤジたちが現れて・・・。
20390 風花
2000年 ビーワイルド、テレビ朝日、TOKYOFM
監督:相米慎二 脚本:森らいみ
出演:小泉今日子 浅野忠信 麻生久美子 尾美としのり
故郷・北海道に残した一人娘に五年ぶりに会うための風俗嬢・ゆり子と、酔った勢いからドライブに付き合うことになった謹慎中のキャリア官僚・廉司。性格も生活も旅の目的も全く異なる二人の旅が始まる。しかし、実家に辿り着いたゆり子は子供に会うことができず、廉司には上司からの一方的な解雇通告が届く。行き場を無くした二人を乗せた車は、雪の残る山奥深くへと向かっていくのだった。
20391 南京の基督
1995年 アミューズ、香港ゴールデン・ハーベスト
監督:區丁平(トニー・オウ) 原作:芥川龍之介 脚本:陳韻文(ジョイス・チャン)
出演:レオン・カーフエイ 富田靖子 トゥオ・ツォンホワ ジェシカ・チャウ
文豪・芥川龍之介の同名小説の映画化。妻子ある一人の日本人作家と、キリストの存在を信じ、不治の病に冒された中国人の少女娼婦の悲恋を描いた文芸メロドラマ。
20392 東京ゴミ女
製作年 2000年
監督 廣木隆一
出演 中村麻美/鈴木一真/柴咲コウ/田口トモロヲ
「愛する人のすべてを知りたい」、そんな欲求から好きな男の捨てたゴミを集めて、彼の生活を想像する女の子の姿を描いた、「ヴァイブレータ」の廣木隆一監督による異色の青春ラブストーリー。何の夢もなく、喫茶店でバイトをしているみゆき(中村)は、同じマンションに住むオトコ(鈴木)のゴミを漁っていた。彼のゴミを部屋に飾り、彼のタバコと同じ銘柄を吸い、彼の好きな食べ物を買い込むことで幸せを得る毎日。そんなある日、昔の彼女からの手紙を見つけ・・・。
20393 黒い雨
製作年 1989年
監督 今村昌平 原作 井伏鱒二 脚本 石堂淑朗/今村昌平 撮影 川又昂
出演 田中好子/北村和夫/市原悦子/三木のり平/小沢昭一/大滝秀治
井伏鱒二のベストセラー小説をもとに、今村昌平監督が原爆被害者の悲劇を庶民の普通の生活を通して淡々と綴った力作。昭和20年8月6日。広島に近い疎開先にした二十才の矢須子(田中)は、瀬戸内海の小舟の上で強烈な閃光とキノコ雲を見た。その直後、空がたちまち暗くなり矢須子は黒い雨を体中に浴びてしまう。それから“黒い雨”は矢須子を確実に蝕んでいった・・・。
20394 まあだだよ
1993年 大映、電通、黒澤プロ
監督・脚本:黒澤明 原作:内田百
出演:松村達雄 香川京子 井川比佐志 所ジョージ 油井昌由樹 寺尾聰 小林亜星
黒澤明が敬愛する随筆家・内田百閧ニ彼の門下生たちの心のふれあいを、年に一度、門下生が集まって百閧囲む「摩阿陀会」(まあだかい)での模様を軸に、様々なエピソードで綴った人間ドラマ。黒澤明の監督50周年、30作品目となった記念碑的作品。所ジョージのキャスティングも話題となった。
20395 男はつらいよ 純情編
1971年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:宮崎晃
出演:渥美清 若尾文子 宮本信子 森繁久彌 倍賞千恵子 笠智衆
旅先で助けた人妻を家へ送り届けた寅さんは、その家族の愛情あるやり取りを見ているうちに無性に柴又が恋しくなり、一目散に“とらや”へ帰るが、自分の部屋が他人に貸してあることを知ってカンカン。ところが、その借り主がおばちゃんの遠縁にあたる美人の夕子だったことから・・・。若尾文子をマドンナに迎えたシリーズ第6作。
20396 tokyo.sora
2001年 2001tokyo.Sora制作委員会
監督:石川寛
出演:板谷由夏 井川遥 仲村綾乃 高木郁乃 孫正華 本上まなみ
東京の空の下で夢を追って暮らす20代の6人の女性たち。彼女たちが直面するのは、現実の厳しさ、孤独、壊れてしまいそうな夢、ほのかな愛。「東京の空」だけがそれを見つめ、見ず知らずの存在だった彼女たちを結びつける。それぞれの日常生活を、交錯したオムニバス形式で捉えた群像劇。
20397 CASSHERN
2004年 松竹、プログレッシブ ピクチャーズ、エレクトリック・ゴースト、衛星劇場、テレビ朝日、朝日放送、タカラ、伊藤忠商事、TOKYO FM、イーソリューションズ、菱和ライフクリエイト、ビッグショット
監督・脚本:紀里谷和明 脚本:菅正太郎 佐藤大
出演:伊勢谷友介 麻生久美子 寺尾聰 樋口可南子 小日向文世 宮迫博之
大戦が50年も続き、長い戦いの末に勝利した大亜細亜連邦共和国。しかし、その勝利で得た物は、人心の荒廃に、化学兵器、細菌兵器、核がもたらした放射能の後遺症と荒れた大地だけだった。人類に再生の道はあるのか?そして、実験から生まれた新生命体・新造人間。人類は神の領域へと踏み込んだのだった。多彩な才能の持ち主・紀里谷和明が、監督・脚本・撮影を担当。彼の元に日本屈指のクリエーターが集まり、ビジュアル・イメージと人間不変のテーマが融合した、かつてない映像叙事詩が完成された。
20398 エンパーミング
制作年度 1999
監督 青山真治 脚本 青山真治/橋本以蔵
出演 高島礼子/松重豊/鈴木清順/三輪ひとみ/本郷功次郎/柴俊夫
エンバーマー美弥子はある少女の遺体に出会ったことから、巨大組織のからむ事件に巻き込まれていく。雨宮早希(松田美智子)原作の同名小説の映画化。青山監督の第6作目にあたり、初のサイコ・サスペンス。傷ついた遺体に消毒・修復を施し、生前のままに保存する技術・・・エンバーミング。沈着冷静なエンバーマーである村上美弥子(高島)は、今日も刑事の電話で仕事に向かう。「進藤由樹、17才、覚悟の自殺か事故」。ビルの屋上から落ちた由樹の遺体に、エンバーミングを施す美弥子。他殺の線はないと思われたが、由樹の遺体の中から1本の針が検出される。さらに霊安室に置かれていた由樹の遺体から頭部が切断され、紛失した。いったい誰がなんのために?
20399 なぞの転校生
1998年 バンダイビジュアル
監督:小中和哉 原作:眉村卓
出演:新山千春 佐藤康恵 妻夫木聡 西田健 宝井誠明
平凡な女子高生・翠のクラスにやってきた転校生・真祐未は、自由に次元を行き来出来る能力を持っていた。真祐未に教えられて次元ジャンプが出きるようになった翠は、崩壊の危機に直面した世界を見てしまう…。眉村卓の同名ベストセラー小説を新山千春、佐藤康恵の共演で映画化したSFミステリー。
20400 男はつらいよ 望郷編
1970年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:宮崎晃
出演:渥美清 長山藍子 井川比佐志 倍賞千恵子 笠智衆 森川信
任侠道のはかなさを痛感し、フーテン暮らしから足を洗った寅さんは、額に汗して働くことを決意、さっそく、浦安の豆腐屋に就職。ところが、店の娘・節子に惚れてしまい、毎度の騒動が巻き起こる。夜空に大輪の花を咲かせる花火をバックに、恋に破れた寅さんが、さくらに涙ながらに心情を語るシーンが胸を打つシリーズ第5作。
20401 無問題
製作年 1999年
監督 アルフレッド・チョン 脚本 アルフレッド・チョン
出演 岡村隆史(ナインティナイン)/佐藤康恵/ジェシカ・ソン/サモ・ハン・キンポー
香港映画オタクのチビ男・大二郎(岡村)にとって、美人の彼女・玲子(佐藤)が唯一の自慢。その彼女が突然「ジャッキー・チェンの事務所で仕事が見つかった。ふたりの関係も精算します」と置き手紙を残して香港へ。彼女を追いかけて香港へやって来た大二郎に、スタントの仕事が次々と舞い込み・・・。ナインティナインの岡村隆史主演で描く、ちょっぴり切ないラブ・アクション・コメディ。 スタントなしで挑んだ岡村のアクションシーンは迫力満点!
20402 LOVE SONG
2001年 2001 LOVE SONG Partners
監督・脚本:佐藤信介
出演:伊藤英明 仲間由紀恵 一條俊 原沙知絵
故尾崎豊の歌の世界をモチーフに製作されたラブストーリー。高校生の彰子はレコード店の店員の松岡に恋をしてしまう。しかし松岡は、かねてからの夢だった自分のレコド店を開くために東京へと旅立ってしまう。高校生活最後の夏休み、松岡に会うために上京する彰子だが、そこには厳しい現実が待ち受けていた。
20403 スパイ・ゾルゲ
製作年 2003年
監督 篠田正浩 脚本 篠田正浩
出演 イアン・グレン/本木雅弘/椎名桔平/上川隆也
篠田正浩が「この映画を撮れたら死んでもいい」と公言し、20世紀最大のスパイ事件を構想10年、総製作費20億を掛けて映画化した渾身のラスト・フィルム。昭和8年、日本の対ソ連戦略を探るため、ロシア人諜報員・ゾルゲ(グレン)がドイツ新聞記者を装って在日ドイツ大使館に潜入。大使館経由で入手できる情報に限界を感じた彼は、大阪朝日新聞社勤務の尾崎(本木)ら4人の諜報員を中心に一大スパイ組織を結成し、日本の最高機密情報をモスクワへ送るが・・・。伝説のスパイ・ゾルゲの目を通して、激動の昭和日本史が鮮烈に描かれる。
20404 白蛇抄
制作年度 1983
監督 伊藤俊也 脚本 野上龍雄
出演 小柳ルミ子/若山富三郎/杉本哲太/夏八木勲/仙道敦子
東映東京作品。小柳ルミ子が初ヌードを披露した文芸エロチシズム。京都で火事にあい、夫を失った悲しみから自殺しようとしていた女が、山寺の住職に助けられる。住職は彼女を後妻に迎えるが、息子が彼女の肉体の虜になっていると知り激怒する。
20405 天河伝説殺人事件
1991年 「天河伝説殺人事件」製作委員会
監督:市川崑 原作:内田康夫 脚本:久里子亭 日高真也 冠木新市
出演:榎木孝明 岸恵子 日下武史 財前直美 加藤武
ルポライター浅見光彦が毎回活躍する内田康夫の人気推理小説の映画化。主人公に榎木孝明が扮し、不可思議な殺人事件の謎に挑む。角川映画ミステリー大作。
20406 幕末純情伝
製作年 1991年
監督 薬師寺光幸 原作 つかこうへい 脚本 薬師寺光幸 撮影 浜田毅
出演 渡辺謙/牧瀬里穂/杉本哲太/伊武雅刀/木村一八/財前直見
“新選組の沖田総司は実は女だった!”というハチャメチャな設定で描くつかこうへい原作のチャンバラ・ラブ・コメディ。激動の幕末を舞台に、剣の腕は超一流の美剣士・沖田総司(牧瀬)を巡って、幕末の風雲児・坂本龍馬(渡辺)と新撰組副長・土方歳三(杉本)が丁々発止と恋の火花を散らす姿をコミカルに描く。他にも、近藤勇役に伊武雅刀、桂小五郎役に柄本明、岩倉友視役に津川雅彦、そして西郷隆盛役に桜金造という魅力的なキャスティングが楽しい。
20407 熱海殺人事件
1986年 フジテレビジョン、仕事、ジョイパックフィルム
原作・脚本:つかこうへい 監督:高橋和夫
出演:仲代達矢 志穂美悦子 風間杜夫 竹田高利
演劇史を刷新したつかこうへいが岸田戯曲賞を受賞した映画化。鬼刑事“くわえ煙草伝兵衛”が三流の殺人事件の容疑者を社会面のトップを飾る一流の殺人犯に仕立てあげていく。おもしろくもない事件を担当する二階堂部長刑事は、毒針のような言葉と奇妙なロジックを振りかざし、型破りの捜査で“たかが熱海で一介の工員が、よりによって浴衣の腰ヒモでブスを絞め殺したチンケな事件”を一流の殺人事件に仕立て上げていく。
20408 男はつらいよ 寅次郎恋歌
1971年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 池内淳子 倍賞千恵子 志村喬 森川信
故郷・柴又で喫茶店を開く美しい未亡人ママにひと目惚れした寅次郎。柄にもなく“家庭のしあわせ”に憧れ、未亡人とその息子の三人で暮らすことを夢見るが・・。
20409 汚れた英雄
制作年度 1982
監督 角川春樹 脚本 丸山昇一
出演 草刈正雄/木の実ナナ/浅野温子/レベッカ・ホールデン/朝加真由美/勝野洋/奥田瑛二
レースに命を賭けることで自らの生き様を確かめた男、北野晶夫。レースに恋に、手段を選ばず栄光への階段をひたすら駆け上がる男の、華麗にしてダーティな伝説。大藪晴彦の同名小説を映画化。レースシーンでは元世界GPライダーの平忠彦が参加。YAMAHA TZ500をはじめとするマシーン、10,000人を越えるエキストラが織り成すサーキットでの興奮はオートバイレース映画ならではの迫力。同名主題歌をローズマリー・バトラーが担当。
20410 卒業
製作年 2002年
監督 長澤雅彦
出演 内山理名/堤真一/夏川結衣/谷啓
卒業式を控えた不器用な大学講師と、彼を取り巻く二人の女性が織り成す愛情物語。内山理名の初主演作。短大の卒業を2か月後に控えた麻美(内山)は、ある雨の日に、心理学講師・真山(堤)に赤い傘を差し出した。それをきっかけに二人は接近し、それぞれの想いが少しずつ変化していき、やがて・・・。TV初放送。
20411 チンチン55号ぶっ飛ばせ! 出発進行
1969年 松竹
監督・脚本:野村芳太郎 脚本:吉田剛
出演:萩本欽一 坂上二郎 水前寺清子 伴淳三郎 ピンキーとキラーズ 奈美悦子 尾崎奈々
北海道から上京してきた金一は、不良たちにカツアゲされ途方にくれているところを、都電の女車掌・うめに助けられ、彼女の家に招かれる。彼女には4人の子供がいてその内3人は都交通局勤務という交通一家。だが、居候となった金一が、長男・次郎の恋人に一目惚れしたことから珍騒動が巻き起こる。テレビで人気が爆発したコント55号絶頂期の爆笑コメディ。
20412 男はつらいよ 柴又慕情
1972年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 吉永小百合 倍賞千恵子 宮口精二 笠智衆 松村達雄
旅行客で賑わう金沢の町で、寅さんはOL風の3人連れと出会い、食事をおごったり、観光案内をしたりと大サービス。やがて、柴又で3人に再会した寅さんは、そのうちの1人・歌子に想いを寄せるようになるが、彼女は小説家の父親と恋人の間で悩んでいた・・・。2代目おいちゃんに松村達雄、マドンナに吉永小百合を迎えたシリーズ第9作。
20413 東京伝説
2004年 竹書房
監督・脚本:及川中 原作:平山夢明 脚本:谷村典子
出演:国分佐智子 谷口賢志 中村みづほ
友人の萌と2人で都心のマンションにデザイン事務所を開いている大沢裕美子。近頃彼女の周りでは、些細だが気味の悪い出来事が立て続けに起こっていた。明け方にチャイムを鳴らす奇妙な女、あるいは隣室から聞こえる幼児虐待の気配…。そんなある日、裕美子はあまりにもおぞましい一通の手紙を受け取る。「おまえは おれと けっこんする」と書かれたその手紙は、一度破り捨てられた後、ピアノ線でていねいに縫い合わされたものだった。気味悪がる裕美子の脳裏には、薄れかけた中学時代の遠い記憶が甦ってくるのだった。
20414 男はつらいよ 寅次郎夢枕
1972年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 八千草薫 倍賞千恵子 田中絹代 米倉斉加年 笠智衆
寅さんの幼なじみの千代が離婚して、柴又に美容院を開店。ところが、その千代に、御前様の甥でT大助教授の岡倉先生が一目惚れ。相談を持ちかけられた寅さんは、さっそく岡倉の気持ちを伝えようと、千代をデートに誘い話を切り出すが、千代がそれを寅さんのプロポーズと勘違いしてしまい・・・。シリーズ第10作。
20415 タイム・リープ
1997年 バンダイビジュアル、セガ・エンタープライゼス、パル企画
監督:今関あきよし 原作:高畑京一郎 脚本:藤長野火子
出演:佐藤藍子 川岡大次郎 田口トモロヲ 坂井真紀
一人の女子高生が、別の時間に移動してしまうタイム・リープという不思議な体験をする。彼女は、男友達の助けを借りて、その謎と学校の近くで起きた通り魔事件の解決に乗り出す。
20416 幽霊列車
製作年 1949年
監督 野渕昶 原作 朽木綱博 撮影(特殊撮影):圓谷英二
出演 柳家金語楼/花菱アチャコ/横山エンタツ/羅門光三郎
霊列車を巡る騒動を描いた怪談喜劇。朽木綱博の原作を、小國英雄脚本・野渕昶監督で映画化。バスが故障したために、山下(柳家)、藤木(花菱)、石田(横山)らの乗客たちは、寂れた田舎町の駅で夜を明かすことになった。しかし、その駅には夜な夜な幽霊列車が現れるとのこと。それを聞いた藤木と石田は悲壮な顔を浮かべるが・・・。列車のミニチュア特撮を、特撮の神様、圓谷(円谷)英二が担当。
20417 男はつらいよ 私の寅さん
1973年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 岸恵子 倍賞千恵子 前田武彦 津川雅彦 笠智衆
しばらく柴又に居座っていた寅さんは、ある日、小学校時代の旧友・柳文彦とバッタリ。何十年かぶりの再会に2人はすっかり盛り上がり、そのまま、柳の妹で画家のりつ子の家に上がり込む。ところが、調子に乗った寅さんが、りつ子のキャンパスにイタズラ描きをしたことから、寅さんとりつ子が大喧嘩になってしまい・・・。シリーズ第12作。
20418 新・雪国
2001年 笹倉明事務所、トラム、ケイエスエス、プロダクション21
監督・脚本:後藤幸一 原作・脚本:笹倉明 脚本:門馬隆司
出演:奥田瑛二 笛木夕子 南野陽子 吉行和子 あき竹城
死を求める中年男性と愛を求める若い女性の再生の物語。会社を倒産させ財産と家族を失い、死に場所を求めて彷徨する50歳の芝野邦夫。恋人を亡くしたという暗い過去を引きずりながら生きるため芸者になった24歳の萌子。雪の降りしきる温泉町で偶然出会った2人はいつしか恋に落ちるが、ある日、二人の前に仲を裂こうとする不気味な女が・・・。直木賞作家の笹倉明が川端康成生誕100年を機に書き下ろした同名小説の映画化。
20419 男はつらいよ 寅次郎忘れな草
1973年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:宮崎晃 朝間義隆
出演:渥美清 浅丘ルリ子 倍賞千恵子 笠智衆 松村達雄
北海道で知り合ったドサ回り歌手のリリーが、寅さんを訪ねて柴又へとやってくる。2人は抱き合って再会を喜ぶが、数日後、深夜に泥酔して会いに来たリリーを説教したことから大喧嘩になり、リリーが失踪。そして、その翌日、寅さんはリリーへの想いを胸にひとり寂しく旅に出るが、まもなく、リリーは・・・。マドンナ中No1の人気を誇るリリーが初登場したシリーズ第11作。
20420 8マン すべての寂しい夜のために
製作年 1992年
監督 堀内靖博 原作 平井和正/桑田二郎
出演 宍戸開/宍戸錠/大伴修/嶋大輔
1963年、平井和正&桑田二郎が生み出した伝説のサイボーグ・ロボット・ヒーロー“8マン”の実写映画。鋼鉄の身体に人間の頭脳と心を残し、みずからも苦悩しながら悪と闘う宿命を背負った孤独なヒーロー“8マン”の姿を、SFXを駆使して描いたアクション映画。公開当時、東京ドームでスタッフ・キャストのトークショーなどを交えたライブ形式という、非常に珍しいかたちをとって大々的に上映されたことも話題に。
20421 花とアリス
製作年 2004年
監督 岩井俊二 脚本 岩井俊二
出演 鈴木杏/蒼井優/郭智博/相田翔子/阿部寛
Web限定で配信された岩井俊二の4話の短編恋愛物語を、自身が長編作品として映画化。二人の少女が経験する思春期の戸惑いや葛藤の日々を鮮やかに切り取った青春物語。明るく素直な花(鈴木)と気ままで自由奔放なアリス(蒼井)は幼なじみ。同じ高校に進学した二人だが、花(鈴木)は、以前から憧れていた先輩・宮本(郭)目当てで落語研究会に入り、みずから恋のために邁進していく。そんな折、宮本はアリスに一目惚れ。アリスも宮本にほのかな恋ごころを抱くようになり・・・。アリスの母親に相田翔子、カメラマン役で大沢たかお、編集者現場担当役で広末涼子が出演。さきがけて製作されたショートフィルム版「花とアリス」にない設定やエピソードも数多く盛り込まれている。
20422 天と地と
製作年 1990年
監督 角川春樹 原作 海音寺潮五郎
出演 榎木孝明/津川雅彦/渡瀬恒彦/浅野温子
上杉謙信と武田信玄の戦国史上名高い“川中島の決戦”をクライマックスに、様々な人間模様を織り交ぜて描く大スペクタクル戦国絵巻。総製作費53億円、中でも20億円以上の予算を投じ、カナダの大平原で繰り広げられた壮大な合戦シーンは見モノだ。海音寺潮五郎の原作を、角川春樹が製作、監督を務めている。戦国下克上の時代。守護代の位にありながら、政務をおざなりにしていた兄・長尾晴景を討つべく、弟・景虎(榎木)が兵を挙げた。しかし、内心では兄に弓をひいたことに対する後悔の念を抱いていた。そんなある日、景虎は、軍師・宇佐美(渡瀬)の娘・乃美(浅野)と十年ぶりに再会する。一方、険しい山々に囲まれた甲斐の国で野望を抱く武将・武田晴信(=信玄、津川)がいた・・・。
20423 ON AIR
2002年 ケイエスエス
監督・脚本:牛山真一 脚本:関口準
出演:鶴見辰吾 杉田かおる 石原良純 船越英一郎
東京都知事とキャバクラ嬢の恋愛を描いた連続テレビドラマ「ハートVIPへ、ようこそ」の突然の打ち切りが決定した。その最終回を巡って右往左往するテレビマンたちの姿をコミカルに描いたハートウォーミング・コメディ。
20424 カルメン故郷に帰る(モノクロ版)
1951年 松竹
監督・脚本:木下惠介 撮影:楠田浩之
出演:高峰秀子 佐野周二 笠智衆 小林トシ子 井川邦子 坂本武
ストリッパーのカルメンは、仲間の朱実を連れて里帰りをする。大騒ぎの村で二人は、なんとストリップ公演を敢行! 信州の夏の鮮やかな青空と大地を背景に、明るく伸びやかな世界が展開する。 木下惠介監督による日本映画初のカラー長編作品「カルメン故郷に帰る」の全てのカットを、再度モノクロ映画用に撮影した貴重な作品。
20425 事件
1978年 松竹
監督:野村芳太郎 原作:大岡昇平 脚本:新藤兼人
出演:松坂慶子 永島敏行 大竹しのぶ 渡瀬恒彦 佐分利信 丹波哲郎
スナックを経営する坂井ハツコの刺殺死体が発見され、19歳の工員・上田宏が逮捕される。しかし、宏はハツ子の妹・ヨシ子と交際中で、彼女はすでに妊娠3ヵ月であった。間もなく裁判が開かれるが公判が進むにつれ、同じ男を愛してしまった姉妹の愛憎が明らかになっていく。大岡昇平の同名小説の映画化。
20426 アイ・ラヴ・ピース
2003年 こぶしプロダクション、中村ブレイス、ハートフル・ウィング
監督・脚本:大澤豊 脚本:山本洋子
出演:忍足亜希子 林泰文 宍戸開 山本圭 アフィファ
命と平和をテーマに、地雷による義足のアフガニスタンの少女とろう者の義肢装具士との心のふれあいを描いたシリーズ第三作目。義肢装具製作会社に勤める花岡いずみは、地雷で手足を失った人々のためにアフガニスタンへ向かう。戦禍も生々しく美しい街並みが廃墟と化した首都・カブール。いづみはNGOの診療所職員として忙しい日々を送る中、懸命に生きる地雷で片足を失った少女・パリザットとハシームに出会うのだった。
20427 恋人はスナイパー《劇場版》
制作年度 2004
監督 六車俊治 脚本 君塚良一
出演 内村光良/水野美紀/いかりや長介/竹中直人/田辺誠一/中村獅童/阿部寛
ウッチャンナンチャンの内村光良と水野美紀がアクションに挑んだ人気TVドラマ『恋人はスナイパー』の劇場版。西村京太郎の『華麗なる誘拐』を原作に、『踊る大走査線』の君塚良一が脚本をアレンジした大スケール痛快エンタテインメント作品。天才スナイパー・王凱歌(ウォン・カイコー)に内村光良、かつて王凱歌と強く惹かれ合った刑事・円道寺きなこに水野美紀、そして竹中直人、いかりや長介といった超豪華キャストが出演。国際犯罪組織<1211>から首相官邸に入った1本の脅迫電話「日本国民・1億3千万人を誘拐した。身代金は5千億円」。そして全国で、卑劣な無差別テロが起こる。事件の解決のため、政府は香港の刑務所で終身刑に服している、伝説のスナイパー・王凱歌を呼び寄せる。
20428 大日本帝国 第1部シンガポールへの道 第2部愛は波濤をこえて
制作年度 1982
監督 舛田利雄 脚本 笠原和夫
出演 丹波哲郎/あおい輝彦/三浦友和/西郷輝彦/関根恵子/夏目雅子/仲谷昇/篠田三郎
昭和16年から20年にかけての南方戦線を中心に、その中で過酷な運命をたどった青春群像を描きながら、日本人にとって“太平洋戦争”“大東亜戦争”とは何だったのかを問うた作品。『第1部 シンガポールへの道』、『第2部 愛は波涛をこえて』の2部構成からなり、反戦でも戦争賛美でもなく、ただ“戦争”という事象を国家、指導者、庶民の3面から描いている。三浦、あおい、西郷ら兵士に扮する俳優たちがいずれも戦争の悲痛さを好演。
20429 北京原人 Who are you?
制作年度 1997
監督 佐藤純彌 脚本 早坂暁
出演 緒形直人/ジョイ・ウォン/本田博太郎/片岡礼子/小松みゆき/小野賢章/北大路欣也/丹波哲郎
監督・佐藤純彌、脚本・早坂暁の“超能力者 未知への旅人”コンビによるSFファンタジー。化石から採取したDNAをもとに蘇った北京原人と、彼らを誕生させた科学者との心の交流を通して、生命の素晴らしさを描く。秀逸なSFXと中国ロケによって壮大な物語が展開。科学者を演じる緒形直人と片岡礼子、中国人キャスター役のジョイ・ウォン、野心にとりつかれた理事長役の丹波哲郎ら、豪華キャストが勢揃い。特殊メイクで原人役に臨んだ本田博太郎と小松みゆきの熱演も見もの。
20430 子猫物語【デジタルリマスター版】
製作年 1986年
監督 畑正憲(協力監督)市川崑 脚本 畑正憲 撮影 藤井秀男/富田真司 音楽 (音楽監督)坂本龍一
出演 詩・谷川俊太郎/朗読・小泉今日子/音楽監督・坂本龍一
北国の美しい自然を背景に描く、オスの子猫、チャトランの冒険物語。“ムツゴロウ”こと畑正憲が市川崑監督の協力を得て製作、日本中に子猫ブームを巻き起こして大ヒットを記録した。坂本龍一の音楽、谷川俊太郎の詩に小泉今日子の朗読といった豪華なスタッフで送る。邦画(実写)の歴代配収第4位(54億円)をキープ。わんぱく盛りのオスの子猫、チャトラン。ある日、やさしくて勇敢なパグ犬のプー助と川で遊んでいると、突然、飛び乗った木箱が流れてしまった。思わぬ冒険の旅に放り出されたチャトランは、さまざまな動物との出会いと別れを繰り返して、一人前の猫として成長していく。
20431 南極物語【デジタルリマスター版】
製作年 1983年
監督 蔵原惟繕 脚本 野上龍雄/佐治乾/石堂淑朗 撮影 椎塚彰 音楽 ヴァンゲリス
出演 高倉健/渡瀬恒彦/夏目雅子/荻野目慶子/佐藤浩市/江藤潤/山村聰
昭和33年、例年にない悪天候という事態に南極観測第一次越冬隊はやむなく15匹のカラフト犬を南極の地に置き去りにした。そのうちの2匹の兄弟犬、タロとジロが約1年後に生きて発見された。この“奇跡の生存”は世界中を感動の渦に巻き込んだ。南極の雄大な風景を背景に、食料もない厳寒の地でひと冬を乗り切った2匹の犬の過酷なサバイバル生活と、置き去りにせざるを得なかった越冬隊員たちの苦悩のドラマを交錯させながら感動的に描いた超ヒット作。劇映画史上初の南極大陸撮影を敢行。配収60億円という数字は、日本映画の実写では「踊る大捜査線THE MOVIE 2」「世界の中心で、愛をさけぶ」に次いで今なお歴代3位をキープしている。音楽は「炎のランナー」のヴァンゲリス。
20432 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ
1974年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 吉永小百合 倍賞千恵子 宮口精二 笠智衆 松村達雄
夫に蒸発されながらも健気に生きる絹代という女性に惚れた寅さんは、彼女との結婚を決意、縁談をまとめるため、さくらとタコ社長を連れ彼女の住む山陰の温泉町を再訪問。ところが、絹代のもとに夫が帰ってきていて縁談は御破産。傷心の寅さんは再び旅に出るが、今度は旅先の津和野で懐かしの歌子(第9作に登場)に再会する。マドンナ役で吉永小百合が再登場したシリーズ第13作。
20433 男はつらいよ 寅次郎子守唄
1974年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 十朱幸代 倍賞千恵子 上條恒彦 笠智衆 春川ますみ
旅先で見知らぬ男に押しつけられた赤ん坊を背負った寅さんが帰ってきて「とらや」の面々は、オムツやミルクの用意で大パニック。しばらくして、父親が赤ん坊を引き取りにやってきて事は一件落着するが、赤ん坊が熱を出した際、お世話になった看護婦の京子に寅さんが惚れてしまったことから、毎度の騒動が持ち上がる。シリーズ第14作。
20434 TATTOO〔刺青〕あり
製作年 1982年
監督 高橋伴明 脚本 西岡琢也
出演 宇崎竜童/関根恵子/渡辺美佐子/太田あや子
1979年1月、日本中を震撼させた大阪の三菱銀行強盗事件をモデルにした映画。実際に起きた事件では、犯人が銀行内に行員を人質にして長時間篭城し、人質たちを残忍に殺傷したあげく、警官隊によって射殺されるという異常事件だった。映画は、銀行に押し入る前の犯人の人間形成と人生観を中心に描く。“30歳になるまでに何かどでかいことをやったる”という想いを胸に生きる虚栄心の強いチンピラ(宇崎)が、いかに破滅の道を辿っていったか。ピンク映画出身の高橋伴明監督初の一般映画。
20435 八甲田山
 
 
 
 
20436 誘拐
 
 
 
 
20437 男はつらいよ 寅次郎相合い傘
1975年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 浅丘ルリ子 倍賞千恵子 船越英二 前田吟
東北の旅先でヘンな蒸発男と道連れになった寅さんは、函館でかつて思いを寄せたキャバレー歌手のリリーとばったり再会。東京に戻った二人に結婚話が持ち上がるが・・・。シリーズ第15作。
20438 男はつらいよ 葛飾立志篇
1975年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 樫山文枝 倍賞千恵子 桜田淳子 小林桂樹 笠智衆
かつて想いを寄せた女性の娘の面倒をみるうちに、学問の大切さが身にしみた寅さん。早速、新調の眼鏡をかけ、難しい書物を小脇に抱えて、柴又界隈を散策するインテリ寅さんに変身。ところが、そんな折、とらやに大学院で考古学を研究する礼子という美人が下宿することになったことから、向学心の熱もどこへやら、今度は礼子に恋の熱を上げてしまって・・・。シリーズ第16作。
20439 異人たちとの夏
製作年 1988年
監督 大林宣彦 原作 山田太一 脚本 市川森一
出演 風間杜夫/秋吉久美子/片岡鶴太郎/永島敏行
第1回山本周五郎賞を受賞した山田太一の小説を、大林宣彦が映画化した大人のための異色ファンタジー。妻と別れ、孤独な日々を送るシナリオライターの原田(風間)は取材中道に迷い、気がつくと幼い頃暮らしていた浅草へと迷い込んでいた。そこで出会った1人の男は、原田が幼い頃に亡くなった自分の父親(片岡)だった。当時のままの若い姿の父親に連れられて、行き着いた先はかつて家族で暮らしていたアパートだった。そしてそこには、若く美しいままの母親(秋吉)がいた…。第12回日本アカデミー賞最優秀賞2部門受賞ほか優秀賞を多数受賞し、ブルーリボン賞など各映画賞を総なめにした。
20440 妖怪大戦争
製作年 1968年
監督 黒田義之
出演 青山良彦/川崎あかね/大川修/内田朝雄
大映の“妖怪シリーズ”第2弾。遠くバビロニアの古都ウル遺跡から江戸時代の日本に襲来した吸血妖怪ダイモンは、伊豆代官・磯部兵庫(神田隆)などの血を吸って人間に変身。日本を征服しようとするが、そのことを知った河童や油すまし、二面女、ろくろ首など日本の妖怪たちがダイモンに立ち向かっていく…。
20441 みゆき
製作年 1983年
監督 井筒和幸 原作 あだち充 脚本 高星由美子 撮影 伊藤昭裕 音楽 奥慶一/萩田光雄
出演 永瀬正敏/宇沙美ゆかり/三田寛子/嶋大輔/石原真理子/木の実ナナ
あだち充原作の人気コミック「みゆき」の実写映画化。血のつながっていない妹・若松みゆき(宇沙美)と、学園のマドンナ的存在の同級生・児島みゆき(三田)。二人の“みゆき”の間でとまどう少年・真人(永瀬)を描いた、井筒和幸監督による青春ラブ・コメディ。デビュー作「ションベン・ライダー」に続く、永瀬正敏の映画出演第2作目。
20442 男はつらいよ 寅次郎純情詩集
1976年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 京マチ子 倍賞千恵子 檀ふみ 笠智衆 下條正巳
満男の通う小学校の雅子先生に恋をするかと思いきや、雅子の母親・綾に出会った寅さんは、その綾にすっかりノボせてしまう。綾は、落ち着いた感じの美人で、おまけに今は独り身。案の定、寅さんは綾の屋敷に日参の毎日とあいなるが、綾は不治の病に罹っていて・・・。シリーズ第18作。
20443 こちら凡人組
1992年
監督:鈴木敬晴
出演:泉谷しげる、七瀬なつみ、相沢なほこ、安岡力也、KINYA、キラーカン
<今日も喧嘩の風が吹く!>凡野平太郎は見た目は平凡以下の中年サラリーマンだが、実は何と日本最小にして最強の武闘派・凡人組の大親分!だが、平和?な日々をこよなく愛す困った親分でもあった。しかし、凡野の幸せな日々はある日突然終わりを告げる!
20444 スローなブギにしてくれ
製作年 1981年
監督 藤田敏八 原作 片岡義男 脚本 内田栄一
出演 浅野温子/山崎努/古尾谷雅人/浅野裕子
自由奔放な少女(浅野)とオートバイ好きの青年(古尾谷)、そして妻子と別居中の謎めいた中年男(山崎)。行きずりの男と女の恋を通じて、世代間の交流と拒絶を描いた片岡義男原作小説の映画化。監督は「八月の濡れた砂」など青春映画で異彩を放つ藤田敏八。「妹」「バージンブルース」の監督+脚本(内田栄一)コンビの佳作。南佳孝の主題歌も大ヒットした。
20445 キューティーハニー
製作年 2003年
監督 庵野秀明 原作 永井豪 脚本 高橋留美/庵野秀明
出演 佐藤江梨子/市川実日子/村上淳/及川光博
漫画家・永井豪の人気作を、「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督が実写映画化。主人公・ハニーを演じるのは佐藤江梨子。冴えない派遣OLの如月ハニー(佐藤)。しかしチョーカーに触れて「ハニーフラッシュ!」と叫ぶと、無敵のパワーを備えたキューティーハニーに大変身。そんなハニーを謎の秘密結社パンサークローが付け狙う。彼らの目的は一体なんなのか? ハニーは警察庁の秋夏子警部(市川)や、自称・新聞記者の早見(村上)と共にパンサークローに立ち向かう…。実写の動きとアニメーションの線を融合した独特の映像“ハニメーション”がみどころ。
20446 続・こちら凡人組
1992年
監督:鈴木敬晴
出演:泉谷しげる、七瀬なつみ、大杉漣、安岡力也、KINYA、真木洋子、下元史朗
<無敵の武田軍団襲来!凡野絶体絶命!!>日本最小にして最強の武闘派凡人組の大親分・凡野平太郎の活躍を描くシリーズ第2弾!関東最大にして甲州の虎・武田組が全国制覇を企み、怒涛の東京侵攻を開始する。どうなる、凡人組!?
20447 時代屋の女房
1983年 松竹
監督・脚本:森崎東 原作:村松友● 脚本:荒井晴彦 長尾啓司
出演:夏目雅子 渡瀬恒彦 大坂志郎 津川雅彦 初井言栄
東京・大井町で骨董屋“時代屋”を営む安さんは、35歳で未だに独身。そんな彼の元にある日、日傘をさした女・真弓が現れ、女房気取りで住み込んでしまい…。第87回直木賞小説を映画化した人情喜劇。夏目雅子がはかなげで、不思議な存在感を持つ真弓を好演。
20448 ガキ帝国
製作年 1981年
監督 井筒和幸 原作 (原案)井筒和幸 脚本 西岡琢也
出演 島田紳助/松本竜介/趙方豪/升毅
昭和42年。万博を3年後に控えた大阪を舞台に、ケンカと遊びに明け暮れる少年たちの青春を描いた井筒和幸監督の痛快作。島田紳助・松本竜介のコンビの主演も話題になった。キタの街を仕切る北紳同盟と、ミナミの街を仕切るホープ会の二大勢力のどちらにも属さずにツッパる少年院帰りのリュウ(島田)、ケン(松本)、チャボ(超方)の3人組は、そんなグループの好き放題な振る舞いに腹を立て、次々と喧嘩を仕掛けていく・・・。
20449 1999年の夏休み
製作年 1988年
監督 金子修介 脚本 岸田理生
出演 宮島依里/水原里絵(深津絵里)/大寶智子/中野みゆき
金子修介監督が、萩尾望都のコミック「トーマの心臓」をモチーフに、劇作家・岸田理生の脚本を得て完成させた青春ファンタジー。白樺に囲まれた中学校寮。初夏、悠(宮島)という少年が湖に投身自殺した。悠の親友だった和彦(大寶)、直人(中野)、則夫(水原)は夏休みになっても帰省せず、3人だけ寮に残っていた。そこへ悠そっくりの少年・薫(宮島)が現れる・・・。世間から隔絶された全寮制の学校を舞台に、4人の少年の秘められた愛と憎しみを描く。
20450 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
1976年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 太地喜和子 倍賞千恵子 宇野重吉 岡田嘉子 笠智衆
寅さんを訪ねて、ある日、とらやに一人の女性がやってくる。旅先で知り合った“ぼたん”という美人芸者で、大金をだましとった男に掛け合うために東京にやってきたのだという。話を聞いた寅さんは怒りを爆発させ、男を捜し出そうととらやを飛び出すが、居所が解らず打つ手なし。仕方なく、以前知り合った日本画壇の大御所である池ノ内青観先生に「売るための絵を描いてくれ」と頼み込むのだが・・・。シリーズ第17作。
20451 四季・奈津子
制作年度 1980
監督 東陽一
出演 烏丸せつ子/佳那晃子/影山仁美/太田光子/本田博太郎/風間杜夫/田村隆一/阿木燿子/藤田敏八
内容  五木寛之のベストセラー小説を原作を、女性映画の第一人者・東陽一の監督により映画化。脚本をあえて作成せず、日本で初めてダイアローグ・ライター粕谷日出美を起用し、原作のセリフを現場で膨らませる形で撮影を行った。博多郊外のとある一家の4人姉妹、波留子・奈津子・亜紀子・布由子。まるで四季のようにまったく違う生き方の姉妹。ある日、OLの次女・奈津子は風のように自由に生きる不思議な女性・ケイと出会い、自分の仲に息づく何かを発見し、OL生活を捨てて冒険の旅に出るが…。ニュープリント。
20452 時代屋の女房2
1985年 松竹
監督・脚本:長尾啓司 脚本:鈴木敏夫
出演:名取裕子 古谷一行 加藤健一 美保純 加賀まりこ 杉浦直樹
東京・大井町にある安物骨董屋“時代屋”の夫婦真弓と主人の安さんを中心に、この町に住む人々の人間模様を描いた第2作。安さんの旧友で画家くずれの男が時代屋に転がり込むことで起きる悶着を、人情味豊かに描いた作品。
20453 ヒルコ/妖怪ハンター
1991年
監督:塚本晋也
出演:沢田研二、工藤正貴、上野めぐみ、竹中直人、余貴美子、室田日出男
<勇気が、一等エライ。>突如失踪したクラスメイトの行方をめぐって、奇怪な事件に巻き込まれていく考古学者と高校生たちが”ヒルコ”なる謎の妖怪と対決する…。圧倒的な存在感で世界を魅了し続ける塚本晋也が、異色漫画家・諸星大二郎の原作に挑む!
20454 咬みつきたい
製作年 1991年
監督 金子修介 脚本 塩田千種/金子修介
出演 緒形拳/安田成美/石田ひかり/吉田日出子
現代に復活したドラキュラに緒形拳が扮して怪演を見せる異色ホラー・ファンタジー。幼い頃からドラキュラに憧れ、それが高じて病院で血液を研究する女医・ゆづ子(安田)。彼女は念願のドラキュラの血を手に入れるが、その血液が誤ってある男(緒形)に輸血されてしまう・・・。不本意ながらドラキュラになってしまった男の戸惑いをユーモアを交えて描く。
20455 まだまだあぶない刑事
制作年度 1988
監督 一倉治雄 脚本 柏原寛司/大川俊道
出演 舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/中條静夫/宮崎淑子/赤井秀和/伊武雅刀
シリーズ第2作。表向きは青年実業家、しかし、裏ではコカインや拳銃の密輸、売春などを仕切る若きドン・長峰。タカとユージは政治家までも巻き込んで、長峰に闘いを挑む。TVシリーズで6本をこなした一倉治雄監督の劇場映画デビュー作で、アクション性を前面に押し出した作品に仕上がっている。また、ゲストの赤井秀和が日本ジュニアウェルター級チャンピオン引退後に映画初出演をした作品でもある。
20456 あぶない刑事 フォーエヴァー TV SPECIAL
制作年度 1998
監督 一倉治雄 脚本 大川俊道/柏原寛司
出演 舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/永澤俊矢/チャック・ウィルソン/小林稔侍
内容 おなじみタカとユージ、横浜港署の二人の“あぶない”刑事が活躍するシリーズ第5作。横浜に密かに運び込まれた大量のハイテク兵器をめぐり、国際的テロリストの尖兵たちと二人が激しいバトルを繰り広げる。テレビスペシャルと映画、2作で連続した一つのストーリーが構築され、大メディアミックス展開がなされた。日本テレビ開局45周年記念作品。
20457 瀬戸内少年野球団
製作年 1984年
監督 篠田正浩 原作 阿久悠 脚本 田村孟 撮影 宮川一男
出演 夏目雅子/郷ひろみ/佐倉しおり/渡辺謙/大滝秀治/加藤治子
作詞家・阿久悠の直木賞候補作となった自伝的小説を映画化した名作。昭和20年、敗戦直後の混乱期にある瀬戸内・淡路島の国民学校を舞台に、野球に熱中する子供たちの姿を、瀬戸内の美しく穏やかな四季を背景に描く。民主主義的教育への熱意を人一倍持った美しく聡明な女教師・駒子先生を好演して強い印象を残した夏目雅子の遺作となった。渡辺謙は、駒子の夫・正夫(郷)の弟で駒子を力ずくで自分のものにしようとする鉄夫役で映画デビューを飾った。ヒロインの少女や野球団の少年たちはすべて公募で選ばれた。
20458
制作年度 1980
監督 横山博人 脚本 横山博人
出演 江藤潤/朝加真由美/江波杏子/大滝秀治/中島ゆたか/花柳幻舟/羽仁五郎/田中小実昌/赤座美代子/小松方正
内容  恋人の手さえ握れず、通勤電車の中で痴漢行為に耽ける青年の姿を描いた秀作。作品が完成した1978年当時、日本では公開のめどが立たなかったが、1979年度のカンヌ映画祭、ロンドン映画祭、1980年のロサンゼルス映画祭などで評価され、1980年に日本での劇場公開を果たし大ヒットした伝説の映画。松岡純は遊園地の修理工場で働いている20歳の青年。彼には洋子という恋人がいるが、手ひとつ握ることが出来ない。洋子はそんな純が好きだが、物足りなさも感じている。一方、純には秘密があった。職場に向かう電車の中でやる痴漢行為だ。一見純真そうな純は、ある時は忍びやかに、またある時は大胆に、さまざまな女性をその手にかけていく・・・。
20459 下妻物語
製作年 2004年
監督 中島哲也 原作 嶽本野ばら 脚本 中島哲也
出演 深田恭子/土屋アンナ/宮迫博之/阿部サダヲ
カリスマ的な人気を誇る乙女派作家・嶽本野ばらの代表作を、CM界の名手・中島哲也が映画化。正反対なはずだったロリータ少女とヤンキー娘がやがて強い友情で結ばれるまでを、ポップな映像で描く。茨城県下妻市。孤高のロリータ・ファッションを貫く桃子(深田)は、父親(宮迫)のさばくニセブランド品を売ろうともくろむ。現われた客は、典型的なヤンキー娘のイチゴ(土屋)。世の本流と相容れず独自のペースで生きるふたりは、いつしか惹かれ合うようになり…。宮迫・阿部をはじめ、樹木希林、岡田義徳、生瀬勝久らがクセのあるキャラを怪演、アニメや時制をずらした構成など大胆な手法も楽しい快作。
20460 社葬
制作年度 1989
監督 舛田利雄 脚本 松田寛夫
出演 緒形拳/十朱幸代/江守徹/吉田日出子/佐藤浩市/藤真利子/若山富三郎
内容 日本を代表する大手新聞社の社長が急死し、次期社長の座をめぐる会長派と社長派の社内抗争が勃発。東大卒のエリート揃いのいならぶ中、定時制高校から入社し、叩き上げで取締役販売局長にのぼりつめた男・鷲尾はあくまでも派閥にくみせずに、バイタリティあふれる行動力で、大物たちに立ち向かっていく。クライマックスの社葬でその争いの終結を迎える、会社版の『仁義なき戦い』。音楽を宇崎竜童が担当。
20461 ラヴァーズ・キッス
製作年 2002年
監督 及川中 原作 吉田秋生
出演 平山綾/宮崎あおい/成宮寛貴/市川実日子 ほか
吉田秋生の同名コミックを忠実に映像化した切ない青春ドラマ。鎌倉を舞台に高校生の男女6人の繊細な感情を描く。理伽子(平山)は幼い頃のトラウマが原因で周囲と打ち解けられない日々を過ごしている。ひょんなことから同じく孤独を抱えた同級生・朋章(成宮)と恋に落ちるが、そんな彼らを複雑な思いで眺める同級生達がいた…。監督は「富江」の及川中。9/3(土)公開「NANA」に出演した宮崎あおい、成宮寛貴が好演している。
20462 blue
2001年 blue PRODUCTION PARTNERSHIP、ミコット、広美、衛星劇場
監督:安藤尋 原作:魚喃キリコ 脚本:本調有香
出演:市川実日子 小西真奈美 今宿麻美 仲村綾乃
高校3年の桐島カヤ子は、いつも一人でいる遠藤雅美をお昼に誘う。遠藤はカヤ子と違い不思議な大人っぽさを持っていた。親しくなるにつれ遠藤に惹かれていくカヤ子。ある日、ふとしたことから「私が好きなのは遠藤」と告白してしまったカヤ子。優しく受け入れる遠藤。しかし、遠藤にはカヤ子の知らない過去があった。制服姿の少女たちの、奔放で傷つきやすく無垢だからこそ切ない感情が混じり合う青色の瞬間。二度と訪れることのない大切な時間を繊細に描き出す。
20463 曖・昧・Me
制作年度 1990
監督 佐藤闘介 脚本 伊藤尚子
出演 裕木奈江/早川亮/森川美沙緒/森尾由美/尾美としのり/坂口良子/WINK/佐藤允/榎本孝明
内容 将来に漠然とした不安を抱きながら日々を過ごす17歳の少女をみずみずしく描く青春ロマンス。裕木奈江の映画デビュー作で、熱演が高く評価された。淡々とした描写と映像が心に残る、青春映画の傑作。医者の娘として何不自由ない生活を送る女子高生・薫子だったが、本気で恋愛に打ち込めない自分、処女である自分に、漠然とした不安を抱えていた。そこへ、教育実習生として知り合った夏美から、会員制売春クラブのアルバイトに誘われる。何となくついていった薫子だが…。薫子の夏が変わろうとしていた…。
20464 大阪物語
制作年度 1999
監督 市川準 脚本 犬童一心
出演 池脇千鶴/南野公助/沢田研二/田中裕子/ミヤコ蝶々/中野敬佑/小林麻子/辻中達也/町田康
内容  姿を消してしまった漫才師の父親を見つけるために大阪を放浪する14歳の少女・若菜の夏休みを描く。中学2年の少女・若菜の両親は「はる美&りゅう介」という売れない漫才師。幸せな毎日を過ごしていたが、浮気性の隆介が20歳下の妙子をはらませてしまい、二人は離婚した。だが、隆介は晴美のそばで暮らし、別れていながら仲の良い奇妙な関係を続ける。若菜も腹違いの妹の面倒をみたりしていた。ところが、隆介が他の女性に手を出し、怒った妙子は家を飛び出してしまう。妙子に捨てられショックの隆介は消息を絶つ。夏休みになり、若菜は隆介を探しに大阪を放浪する。メインテーマ曲は尾崎豊「風にうたえば」。
20465 男はつらいよ 寅次郎と殿様
1977年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 真野響子 嵐寛寿郎 倍賞千恵子 三木のり平 笠智衆
伊予の国は大洲の町で、寅さんが出会ったのは、なんと、大洲藩主の末裔・藤堂久宗。その久宗にお世話になった寅さんは、久宗の死んだ息子の嫁・鞠子を探すことを安請け合いして別れるが、数日後、約束を真に受けた久宗が上京。あわてて、寅さんは鞠子探しをはじめるが、そこへ、今度はこれも大洲で知り合った女性が訪ねてくる。シリーズ第19作。
20466 男はつらいよ 寅次郎頑張れ!
1977年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 藤村志保 倍賞千恵子 大竹しのぶ 中村雅俊 笠智衆
とらやの2階に下宿する青年・良介が、片想いに悩んでいることを知り、寅さんが恋のコーチ役を買って出る。だが、アドバイスもむなしく良介はあえなく失恋、傷心のまま、生まれ故郷の長崎県平戸島に帰っていく。心配になった寅さんは、良介の後を追うが、平戸島で良介の姉に出会い、今度は寅さんの恋の炎がメラメラと燃え上がってしまう。シリーズ第20作。
20467 想色〜オモイ・ノ・イロ〜
制作年度 2004
監督 喜屋武靖 脚本 喜屋武靖
出演 若槻千夏/岩佐真悠子/太田千晶/布川敏和/前田耕陽/川村亜紀/高槻純/唐橋充/市瀬秀和
内容  若槻千夏・岩佐真悠子・太田千晶の人気急上昇中のアイドルが瑞々しく魅せる揺れる十九歳の日常。ファン興奮の制服・水着満載で送る、少女から大人への成長を描く感動青春ムービー。杏奈は、有名スタイリストの母親にコンプレックスを抱き、夜の喧騒で心の隙間を埋める。祐香は憧れのスタイリストになるが、カメラマンとの恋愛に苦しみ、雑用に追われる毎日。亜紀は編集プロダクションでバイトをするが、企画倒れを繰り替えしてばかり・・・。そんなある日、祐香が倒れ病院に運ばれる。そこで久々に顔を合わせた3人には、あの頃の輝きはなかった。それぞれが直面した厳しい現実。慣れない新生活の中で、唯一信じられるはずの関係に微妙な距離が生じてしまったことに気づく3人・・・。
20468 すずらん 少女萌の物語
2000
監督 黛りんたろう 脚本 清水有生 撮影 中堀正夫 音楽 岩代太郎
出演 橋爪功、柊瑠美、池内博之、萬田久子、石倉三郎、黒木瞳 ほか
NHK朝の連続テレビ小説として人気を博した「すずらん」の映画版。雪深い北海道の留萌本線・明日萌駅の待合室に置き去りにされていた赤ん坊は、駅名にちなんで「萌」と名づけられ、親切な駅長・常盤次郎の子として育てられる。やがて、少女に成長した萌のもとに、実の母・川本フキから小包が届けられる。果たして萌は実の母と会えるのか。テレビでは語られなかったエピソードもまじえた「少女萌、12才、冬の物語」。
20469 スパイ・ゾルゲ 
製作年 2003年
監督 篠田正浩 原作 篠田正浩 脚本 篠田正浩/ロバート・マンディ 撮影 鈴木達夫
出演 イアン・グレン/本木雅弘/椎名桔平/上川隆也
篠田正浩が「この映画を撮れたら死んでもいい」と公言し、20世紀最大のスパイ事件を構想10年、総製作費20億を掛けて映画化した渾身のラスト・フィルム。昭和8年、日本の対ソ連戦略を探るため、ロシア人諜報員・ゾルゲ(グレン)がドイツ新聞記者を装って在日ドイツ大使館に潜入。大使館経由で入手できる情報に限界を感じた彼は、大阪朝日新聞社勤務の尾崎(本木)ら4人の諜報員を中心に一大スパイ組織を結成し、日本の最高機密情報をモスクワへ送るが・・・。伝説のスパイ・ゾルゲの目を通して、激動の昭和日本史が鮮烈に描かれる。
20470 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく
1978年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 木の実ナナ 倍賞千恵子 武田鉄矢 下絛正巳 三崎千恵子
さくらの幼馴染みで、今は松竹歌劇団(SKD)のスターとなった紅奈々子に一目惚れした寅さんは、浅草レビューへと通い詰めの毎日。そんなところへ、九州で寅さんと知り合った青年・留吉が上京してくるが、彼もSKDの踊り子・富士しのぶに夢中になってしまって・・・。きらびやかな浅草レビューが華を添える豪華絢爛なシリーズ第21作。
20471 男はつらいよ 噂の寅次郎
1978年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 大原麗子 倍賞千恵子 室田日出男 志村喬 泉ピン子
旅先で再会した博の父に『今昔物語』の教えを聞かされ、人生の無情を悟った寅さんは、柴又に立ち寄り修業の旅に出ることを宣言する。ところが、“とらや”を手伝う早苗を見るや、殊勝な気持ちもどこへやら、すっかり早苗にのぼせてしまう。シリーズ第22作。
20472 黄金の犬
製作年 1979年
監督 山根成之 原作 西村寿行 脚本 白坂依志夫/加藤盟 撮影 椎塚彰
出演 鶴田浩二/島田陽子/地井武男/夏木勲
 
20473 戦場のメリークリスマス
1983 日本、イギリス
監督・脚本:大島渚 原作:バン・デル・ポスト 脚本:ポール・マイヤーズバーグ
出演:デビット・ボウイ 坂本龍一 ビートたけし トム・コンティ
ジャワ山中の日本軍捕虜収容所を舞台に、極限状況のもとで出会った男たちの生と死の人間ドラマを、大島渚が独特の美学の中に浮き彫りにした感動の超大作。
20474 クララ白書
製作年 1985年
監督 河崎義祐 原作 氷室冴子
出演 少女隊/樹木希林/東八郎/宝田明
寄宿舎を舞台に3人の少女の学園生活を瑞々しく描く青春映画。氷室冴子のティーン小説「クララ白書」と「アグネス白書」を原作に、監督は河崎義祐、当時マルチメディアミックスによる大プロモーションで売り出された伝説のアイドルグループ“少女隊”が主演した貴重な作品。父の転勤で家族と離れ、学園の寄宿舎・クララ舎に入ったしのぶ(安原麗子)は、菊花(市川三恵子)、蒔子(藍田美豊)と同室になる。しかしそこは、上級生の命令には絶対服従の恐ろしく時代錯誤な場所だった・・・。
20475 男はつらいよ 寅次郎春の夢
1979年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:レナード・シュレーダー 朝間義隆 栗山富夫
出演:渥美清 香川京子 倍賞千恵子 林寛子
“とらや”に変な外人が下宿することになった。旅から帰った寅次郎とは犬猿の仲になるが、通訳をかって出た英語塾のめぐみ先生の母、圭子が出現してから事態は一辺。美人で、しかも未亡人とくれば、寅次郎の例の病気が始まらないわけがない。シリーズ第24作。
20476 女バトルコップ
制作年度 1990
監督 岡本明久 脚本 宮下隼一
出演 中村あずさ/山下規介/北詰友樹/松田勝/佐野史郎
渦巻く暴力、激増するホームレスと難民流入の問題を抱える近未来のサイバー都市・ネオTOKYOは、巨大な世界的犯罪組織”カルテル”のターゲットとなり、恐怖の真っ只中にあった。テニスプレーヤー・御子柴かおると、そのフィアンセで科学者の小泉直也は西城刑事とともにカルテルに立ち向かうべく研究を進めていた。しかし、カルテルの襲撃により、かおると小泉は最大の危機に立たされる。そして半年後、カルテルに再び戦いを挑んだのは”女バトルコップ”という戦闘マシーンだった・・・。この壮絶な近代戦闘の結末は!? 全編、SFXを駆使してくりひろげられるハイパー・アクション!
20477 お墓がない!
製作年 1997年
監督 原隆仁 脚本 大森寿美男 撮影 前田米造 音楽 大島ミチル
出演 岩下志麻/袴田吉彦/安達祐実/村野武範/石橋蓮司/高橋ひとみ/橋爪功
岩下志麻がお墓探しに熱中する大女優を演じたコメディ。ガンであと半年の命と勘違いしてしまった大女優が、身寄りがないので入るべきお墓がないことに気づき、映画の撮影そっちのけでお墓探しに精を出す。世間知らずの女優のトンチンカンな騒動を描いた“お墓探し”コメディ。大女優に扮した岩下志麻のコメディエンヌぶりが見もの。
20478 ジェット機出動 第101航空基地
制作年度 1957
監督 小林恒夫 脚本 森田新
出演 高倉健/月形龍之介/今井俊二/薄田研二/宇佐美諄/高木二朗/神田隆/中原ひとみ/星美智子
大空に希望をかける航空自衛隊の若きパイロットたちを力強く描いた日本初の本格的ジェット航空映画。大空への憧れを胸に中田、佐藤ら第一期操縦幹部候補生は一○一航空団基地に集結した。名パイロット小谷二佐隊長の指揮のもとに猛訓練を開始される。訓練も大詰めになった日、佐藤の許嫁が基地にやってくるが、小谷は外出を許可しない。中田たちの猛抗議も空しく訓練が終わると、小谷は佐藤を自室に招き許嫁と面会させた。だが、対地訓練中に佐藤は殉職してしまい、小谷はマスコミに非難を浴びてしまう。航空自衛隊浜松基地に長期ロケを敢行し、撮影にはT33やF86Fなど数十機が動員された。TV初・ビデオ未発売・ニューマスター。
20479 男はつらいよ 翔んでる寅次郎
1979年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 桃井かおり 倍賞千恵子 布施明 木暮実千代 下條正巳
旅先の北海道で、暴行されそうになったひとみという女性を救った寅さん。数日後、柴又へ帰ってみると、なんと、そのひとみがウェディングドレス姿で「寅さん、助けて!」と飛び込んでくる。ひとみは、良家の子息との結婚を嫌って逃げてきたのだという。寅さんは、一肌脱いでひとみをかくまうことにするのだが…。シリーズ第23作。ロケ地:北海道支笏湖。
20480 忍者部隊月光
制作年度 1964
監督 土屋啓之助 脚本 高久進
出演 水木襄/浅沼創一/石川竜二/山口暁/南廣/八名信夫
 吉田竜夫原作、高久進脚色のテレビ『忍者部隊月光』を土屋啓之助が監督して映画化。ブラック国際軍事秘密結社に奪われた水爆の何千倍という威力をもつZスター爆弾と発明者の博士を助けるために、曙機関長南郷の命をうけた月光以下九人の忍者部隊の活躍を描く。
20481 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
 
 
 
 
20482 愛情物語
製作年 1984年
監督 角川春樹 原作 赤川次郎 脚本 剣持亘 撮影 仙元誠三
出演 原田知世/倍賞美津子/渡瀬恒彦/ジョニー大倉
名作「あしながおじさん」をモチーフにした青春ドラマ。ミュージカル・スターを夢見る少女・美帆(原田)には、毎年誕生日になるとプレゼントを送ってくる謎の“あしながおじさん”がいた。そしてある日、彼女はその“あしながおじさん”を探す旅に出かけるのだが…。金沢や伊予など旅の先々での映像は、日本的な情緒を醸し出していて印象的。赤川次郎の同名小説を映画化した、原田知世の「時をかける少女」に続く主演第2作で、主題歌も彼女が担当。
20483 お葬式
製作年 1984年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 岡田裕 脚本 伊丹十三 撮影 前田米造 浅井慎平(モノクロ場面) 音楽 湯浅譲二 助監督 平山秀幸
出演 山崎努/宮本信子/菅井きん/大滝秀治/財津一郎/江戸家猫八/津川雅彦/高瀬春奈/笠智衆
俳優業だけに留まらずマルチなアーティストとして知られた伊丹が、義父の葬儀を体験して、お葬式は映画向きの題材と思ったのが企画の発端。自分にせよ他人にせよ、死とその葬儀は避けて通れぬもの。また、多彩な顔ぶれが一堂に会するからそこにドラマが生まれる。着眼点のよさに加えて、観客もお葬式のマニュアルを理解できる大胆な構成、葬儀の場とミスマッチなユーモアに監督独自の味があり、配給収入12億円の大ヒット。伊丹の監督としての才能が一度に開花した、記憶すべきデビュー作である。
俳優・侘助の妻で同じく俳優である千鶴子の父親が急死し、夫妻は病院に遺体を引き取りに行く。だが夫妻には葬儀をどう執り行うかノウハウがなく、すべて葬儀業者の指示に従うことにするが、今まで気にしなかったしきたりの数の多さに面食らう。故人の一族や友人など大勢が徐々に集まり、葬儀は一つ一つ進行していくが、その合間には侘助の愛人が現れるなど、予期せぬ事態も起きていく。
20484 タンポポ
製作年 1985年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 細越省吾 脚本 伊丹十三 撮影 田村正毅 音楽 村井邦彦
出演 山崎努/宮本信子/渡辺謙/役所広司/桜金造/加藤嘉/大滝秀治/大友柳太朗
前作“お葬式”で現代の日本人の死生観に迫った伊丹監督が、一転して日本人の“食”をテーマにした意欲作。さびれたラーメン店の建て直しにラーメン通の運転手(「お葬式」の山崎努)が協力するストーリー(西部劇を意識した展開なので公開当時“ラーメン・ウエスタン”と呼ばれた)を主軸に、それぞれ登場人物が異なるコミカルなサブ・エピソードの数々をサンドイッチした構成。後のグルメ・ブームやラーメン・ブームに先がけた着眼点も光るが、伊丹監督らしい独特のユーモア感覚にも磨きがかかっている。
ラーメン通のタンクローリー運転手とその助手、ゴローとガンは、偶然立ち寄ったさびれたラーメン店《来々軒》の女主人タンポポと友人になる。ラーメンの味が今一つと指摘されたタンポポはゴローたちに、“究極のラーメン”を作る手助けをしてほしいと依頼。それからタンポポの厳しい修業が始まる。そんな物語の一方で、様々な人々がレストランでのマナー教室やスーパーの食品売り場などでおりなす、“食”にまつわる悲喜こもごものドラマを描く。
20485 あげまん
製作年 1990年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 脚本 伊丹十三 撮影 山崎善弘 音楽 本多俊之
出演 宮本信子/津川雅彦/大滝秀治/金田龍之介/菅井きん/三田和代/北村和夫/宝田明/島田正吾
監督デビュー作「お葬式」以来、日本人の関心事をモチーフにし、“マニュアル・ムービー専門”のように思われてきた伊丹監督だが、他の追随を許さない独自のユーモア・センスも大きな持ち味であり続けた。本作は後者のコメディ的要素を強調した作風で、“あげまん”のヒロインが男性たちに福をふりまく痛快なストーリーに、主演女優・宮本の飄々とした好演がマッチし、伊丹コメディの中でも屈指の快作に仕上がった。本作を機に“あげまん”が日本語の中で急激に一般性を高めたのも、本作の強烈なインパクトがあったからである。
身寄りがいない少女だったナヨコは老夫婦に育てられたが、芸者になろうと決心。ナヨコを水揚げした僧侶はナヨコの運気に影響されてか、めきめきと出世するが、結局は病死をとげる。続いて銀行のOLになったナヨコはうだつの上がらぬ銀行員・鈴木とつきあいだし、鈴木もたちまち出世する。やがてそんなナヨコの“あげまん”ぶりに、総理大臣の座をめざす政治家たちも目をつけるようになり……。
20486 スーパーの女
製作年 1996年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 脚本 伊丹十三 撮影 前田米造 音楽 本多俊之
出演 宮本信子/津川雅彦/伊東四朗/三宅裕司/松本明子/柳沢慎吾/伊集院光/小堺一機/野際陽子
夫・伊丹監督の作品に欠かせない女優、宮本信子が扮するヒロインは、ライバル店の進出で窮地に陥った弱小スーパーを救おうと立ち上がる、まさに“スーパー・ウーマン”。いいスーパー、悪いスーパーの見分け方を伝授し、お客様に愛されるスーパーに変身させようと活躍する。伊丹監督は実際に知られざるスーパーの舞台裏を取材。“これを見れば、もうお買い物は怖くない”という伊丹式マニュアル・ムービーに仕上げた。公開当時は普段は映画に関心がない主婦層を多く動員し、社会現象となった。
スーパー《正直屋》を経営する五郎は、価格破壊を売りにするスーパー《大魔王》が近所にオープンしたので頭が痛い。そこで、偶然再会した幼なじみの花子が買物上手なのを知って、彼女に助っ人役を頼むことに。花子は買物客の視点から《正直屋》の短所・欠点を次々に指摘。最初は彼女を気に入らなかった店員たちを説得しながら、《正直屋》を優良スーパーに改善していく。
20487 マルタイの女
製作年 1997年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 脚本 伊丹十三 撮影 前田米造 音楽 本多俊之 その他 (企画協力)三谷幸喜、細越省吾
出演 宮本信子/西村雅彦/村田雄浩/高橋和也/津川雅彦/江守徹/伊集院光/名古屋章/隆大介
1992年、「ミンボーの女」の公開中、暴漢に襲われて重傷を負った伊丹監督。その直後、自身が“マルタイ”(警察の隠語で身辺警備対象者のこと)になった伊丹監督はその時の体験を基に本作を着想。ヒロインをガードする警察VS彼女を狙うテロリストの戦いを描くサスペンス映画でありながら、刑事裁判に巻き込まれた一般市民がどうすべきかを、マニュアル風に描いたのが伊丹監督ならではでユニーク。主演の宮本信子など、伊丹組の常連たちを中心に個性派キャストが競演。
わがままな女優ビワコはある夜、自宅の近所に住む弁護士夫婦がカルト集団《真理の羊》の手先に殺される現場を目撃。警察はビワコに裁判で証言するよう依頼し、それまでの間は2人の刑事、立花と近松にボディガードをさせる。やがて《真理の羊》は、ビワコに対して脅迫や嫌がらせを繰り返すようになるが……。
20488 マルサの女
公開年 1987年
監督 伊丹十三 脚本 伊丹十三
出演 宮本信子/山崎努/津川雅彦/大滝秀治
国税局査察部、通称“マルサ”の女性監察官と、巨額脱税者の息づまる攻防戦をスリリングに描く社会派娯楽ドラマ。伊丹十三の監督3作目で、社会現象を巻き起こす大ヒットとなった。税務署の敏腕調査官・板倉亮子(宮本)は国税局査察部に抜擢され、経験を積んでいく。ある日、タレコミ電話で権藤商事の脱税情報が入り、亮子は上司・花村(津川)と調査を開始。税務署時代から目を付けていた権藤(山崎)と、再び相対する・・・。
20489 マルサの女2
製作年 1988年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 細越省吾 脚本 伊丹十三 撮影 前田米造 音楽 本多俊之
出演 宮本信子/津川雅彦/丹波哲郎/大地康雄/益岡徹/桜金造/小松方正/柴田美保子/洞口依子/加藤治子/三國連太郎
日本中が拝金主義に奔走したバブル時代を背景に、あの手この手で脱税を企む悪党たちとマルサ調査官の息詰まる駆け引きを描いたヒット作の第2弾。伊丹監督にとっては唯一のシリーズ作となった。宗教法人制度を悪用する暴力団と大物政治家という、暴力と権力を操る巨悪に立ち向かうマルサの闘いを描き、前作に続いて大ヒットを記録した。名優・三國連太郎が、5000万円もの腕時計をみずから調達して役作りしたという悪党ぶりが見ものだ。主演は前作に続いて宮本信子。伊丹監督本人も仏像のひとつとして最初で最後の自作《出演》を果たした。
国税局査察部の敏腕女性調査官、通称“マルサの女”板倉亮子は、地上げ屋の脱税を追っていた。だが調査を進めるうち、彼女はその地上げ屋の背後に暴力団や宗教法人、さらには政治家が絡んだ巨悪が蠢いていることを知る。悪党たちは、税金のかからない宗教法人を隠れみのにして、不正に巨額の金品を隠し持っているのだ。亮子たちマルサの調査官は脱税の証拠をつかもうと、新興教団“天の道”の代表・鬼沢をマークするが、信者の妨害にあってうまくいかない。調査が難航するうちにも非道な地上げは続き、証拠を握る関係者は次々と口封じのために殺されてゆく…。
20490 ミンボーの女
製作年 1992年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 脚本 伊丹十三 撮影 前田米造 音楽 本多俊之
出演 宮本信子/宝田明/大地康雄/村田雄浩/津川雅彦/伊東四朗/中尾彬/柳葉敏郎/大滝秀治
民事介入暴力とは、警察が介入できない民事紛争を舞台に、暴力や集団の威力をもつ者がそれらを背景に、不当に金品を得ようとする行為。いわば法の網の目をくぐり抜けようとする犯罪だが、法律上、様々な対策がある。それを伊丹流マニュアル・ムービーとして紹介するのが、社会的にも大きく注目を集めた本作。そのリアルさゆえか、1992年初夏の公開直後、本作に刺激された暴力団グループが監督を襲撃、監督が重傷を追うという事件が起きてしまった。主演は「マルサの女」2部作に続いて監督夫人の宮本信子。
東京のある一流ホテルの館内で暴力団員らしき面々がうろつくようになり、それ自体がすでにホテルにとって営業妨害も同然だった。ホテルの社員、鈴木と若杉は危機管理係を担当するようになるが、2人ともミンボーの対策は素人もいいところで、逆に暴力団員たちをつけ上がらせてしまう。ホテルはミンボー専門の弁護士、井上まひるに事態の打開を依頼。まひるは実地でミンボー対策をレクチャーしていく。
20491 静かな生活
製作年 1995年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 脚本 伊丹十三 撮影 前田米造 音楽 大江光
出演 佐伯日菜子/渡部篤郎/山崎努/宮本信子/柴田美保子/今井雅之/緒川たまき/大森嘉之
伊丹監督が、同じ高校に通った友人であり義弟でもある大江の小説(音楽家である息子の光をモデルにした)を、みずから脚色して映画化。監督の10作品中、唯一の原作ものであり、監督の他の“マニュアル・ムービー”と一線を画す企画だったのも公開当時話題に。障害者を題材にしながらも伊丹流のユーモアやエロチシズムが随所に盛り込まれ、賛否両論呼んでしまったのは事実だが、伊丹の個性を語るときに欠かせない1本である。伊丹組の常連、山崎努や宮本信子が脇を固めた。
作家のパパが大学講師になるため、長期間、ママとオーストラリアに行くことになって、留守番役になった長女のマーちゃん。彼女は絵本作家になるのが目標だが、両親が不在の間、2人の兄弟、音楽の才能がある知的障害者の兄イーヨーと、大学受験を控える弟のオーちゃんの面倒をみることに。だが、マーちゃんとイーヨーの周囲では次々に事件が起きてしまい、マーちゃんは気苦労が絶えない。さらに新井君という謎の青年がイーヨーに近づいてくるが、新井君には意外な過去が……。
20492 大病人
製作年 1993年
監督 伊丹十三 製作 玉置泰 脚本 伊丹十三 撮影 前田米造 音楽 本多俊之 立川直樹
出演 三國連太郎/津川雅彦/宮本信子/木内みどり/高瀬春奈/熊谷真実/三谷昇/村田雄浩/田中明夫
「ミンボーの女」公開直後、衝撃的な襲撃事件で重傷を負った伊丹監督の復帰後1作目が本作だが、大胆不敵にも“死が近づいた者”というテーマに着手。とはいえ、臨終に直面した者がどう不安や恐れを克服していくかという、監督ならではのマニュアル・ムービーを志向したのが、やはりユニークだ。1997年、残念ながら自殺した伊丹監督だが、監督自身の哲学を知る上でも、ぜひ見直してみたい1本である。なお本作を上映中の映画館で、暴漢がスクリーンを切り裂くという事件も起きた。
俳優兼映画監督の向井武平は、ガンで余命が短い主人公を描く映画の撮影中、突然倒れてしまい病院に運ばれる。実は彼はガンにかかっていて、その余命は長くて1年と診断される。だが、その事実を知らない向井は病院の規則に反するような行動を続け、病気のことを真剣に考えない。だが、次第に自分がどんな病気にかかっているのか気にするようになって……。
20493 ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌
制作年度 1986
監督 那須博之 脚本 那須真知子
出演 仲村トオル/清水宏次朗/中山美穂/宮崎ますみ/中野みゆき/地井武男
 きうちかずひろ原作の同名漫画を実写映画化し、'80年代日本映画に突如出現した久々の学園アクション映画シリーズ第2作。一時期転校していた今日子が戻ってきたことで、暗い学園生活から抜け出すことができたトオルとヒロシ。だが時同じくして不良の溜まり場・城東工業高校の“ボンタン狩り”が始まった! 魔の手はトオルとヒロシにも及び、城東のワルに徹底的に叩きのめされてしまう。1度は自信を失くしうなだれる二人だが、城東勢が今日子を人質にとったことで怒りが爆発! 彼らの待ち受けるドライブ・インに敢然と乗り込んでいく。
20494 ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲
制作年度 1987
監督 那須博之 脚本 那須真知子
出演 仲村トオル/清水宏次朗/宮崎萬純/五十嵐いづみ/小沢なつき/地井武男
 きうちかずひろ原作の同名漫画を実写映画化し、'80年代日本映画に突如出現した久々の学園アクション映画シリーズ第3作。女をなんとかGETしようと奮闘するトオルとヒロシ。立花商業の菊永も現れて「俺たちゃ“ザ・コーマンズ”だ!」とはしゃぐはいいが、ゲームセンターをたまり場にする無期停学グループのリョウたちが現れ、菊永と北高の前川らを闇討ちで病院送りにしてしまう。次はトオルとヒロシを血祭りにあげようと狙うリョウ一派。翔子と舎弟の信雄が連れ去られ、ふたりはリョウ一派の隠れている工場へと乗り込んでいく。
20495 ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲
制作年度 1987
監督 那須博之 脚本 那須真知子
出演 仲村トオル/清水宏次朗/柏原芳恵/宮崎萬純/五十嵐いづみ/少女隊/地井武男
 きうちかずひろ原作の同名漫画を実写映画化し、'80年代日本映画に突如出現した久々の学園アクション映画シリーズ第4作。相も変わらず女、女と目を血走らせるトオルとヒロシの愛徳コンビ。女を条件にケンカの助っ人をしたはいいが、二人のイキオイに恐れをなした女に股間を蹴っ飛ばされて結局×。だがある日、トオルはマジメ学生に変身して、遊園地でダブルデートに成功。モテないと悩んでいたヒロシも、美人女子大生・まゆみとつきあうことに。恋に夢中のヒロシは、トラックにはねられ、入院する……。
20496 ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭
制作年度 1988
監督 那須博之 脚本 那須真知子
出演 仲村トオル/宮崎萬純/立花理佐/小沢仁志/草薙幸二郎/地井武男/清水宏次朗
 きうちかずひろ原作の同名漫画を実写映画化し、'80年代日本映画に突如出現した久々の学園アクション映画シリーズ第5作。ヒロシを欠いたトオルが孤軍奮闘する異色編で、今回から“五中の鬼姫”翔子役は、五十嵐いづみから立花理佐にバトンタッチ。ヒロシが警察にパクられ面白くないトオルの前に、北高2年のサダが現れた。簡単にかたづけてしまうトオルだが、サダは新旧交代を企む北高維新軍団の一人で、リーダーの工藤は敵討ちのために愛徳にちょっかいを出してくる。そのあおりを食らって北高総番・前川も引っ込みがつかなくなってしまった。長いつきあいの間に友情を育んだ二人だったが、とうとうそれに亀裂が入った。トオルは前川との決戦に赴く・・・。
20497 ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇
制作年度 1988
監督 那須博之 脚本 那須真知子
出演 仲村トオル/清水宏次朗/宮崎萬純/立花理佐/的場浩司/我王銀次/地井武男
 きうちかずひろ原作の同名漫画を実写映画化し、'80年代日本映画に突如出現した久々の学園アクション映画シリーズ第6作。シリーズをにぎわせたキャラクターも再登場し、究極のツッパリ美学を描く完結篇。やっと釈放されたヒロシ。コンビ復活、仲間の出迎えとウレシイことがあるにはあるが、相変わらず女ひでりでやっぱり悲しい。一方トオルはというと、中学生の喧嘩に巻き込まれて下の奴らを押さえ切れず、アタマに立つ自信を失くしてしまう。それぞれの青春の悩みが炸裂するなか、ボンタンをはいてスケートをするという極悪ツッパリ軍団、極東高校土木科が現われる。次々出てくる難問奇問。トオル&ヒロシはどうやってケジメをつけるのか!?
20498 ラマン
制作年度 2005
監督 廣木隆一 脚本 七里圭
出演 安藤希/田口トモロヲ/村上淳/大杉漣/前田綾花/遠藤雄弥/水橋研二/星遙子/大口広司/中村達也
 憂鬱で死んでしまいそうだった少女の17歳から18歳までの1年間をそっと見つめた、エロティックで繊細な成長物語。『ヴァイブレータ』の廣木隆一監督が、やまだないとの同名原作コミックを個性派キャストで映画化。少女が中年の男達の愛人になるとういスキャンダラスなテーマを描きながらセックスを通した少女の身体と心の成長を繊細なタッチで綴っている。17歳を迎えた少女は古い洋館の扉をたたく。そのまま年をとり醜くなっていくのが耐えられなかった少女は、18歳になるまでの1年間、洋館に住む3人の中年の男と愛人契約をする。男達は少女を華子と呼び、少女は男達をA、B、Cと呼んだ。少女と男を繋ぐのはカラダだけ。やがて約束の日がやってきて・・・。TV初。
20499 海猫 umineko
制作年度 2004
監督 森田芳光 脚本 筒井ともみ
出演 伊東美咲/佐藤浩市/仲村トオル/三田佳子/ミムラ/白石加代子/小島聖/蒼井優/鳥羽潤/深水元基
 数々のドラマでヒロインを演じ今最も輝いている女優・伊東美咲が主演する官能のラブロマネスクムービー。伊東を奪い合う二人の男に佐藤浩市、仲村トオルが共演し、『失楽園』の森田芳光監督が再び〈禁断の愛〉の物語に挑む。伊東の大胆な濡れ場シーンも話題となった。1980年代の半ばの北海道、函館。ロシア人の父を持つ、透き通るような白い肌の美しい娘・野田薫は、漁村で漁師をする赤木邦一のもとに嫁ぐ。一日も早く漁師の嫁になりきろうと努力する薫、女児を産み平穏な日々が続くかに見えたが、邦一の弟・広次が現れたことで薫は禁断の愛に身を投じていく。原作は谷村志穂の同名小説。主題歌はGLAYのTAKUROが作詞・作曲し、MISIAが歌う「冬のエトランジェ」。
20500 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
1980年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 浅丘ルリ子 倍賞千恵子 江藤潤 笠智衆 下條正巳
リリーから沖縄で入院中と便りが届き、寅さんは飛行機嫌いをおして沖縄へ急行。看護の甲斐あってリリーは快方に向かい間もなく退院、二人は漁師町に借りた住まいで別々の部屋ながらも夫婦のような生活をはじめるのだが…。衛星劇場が実施した視聴者アンケート調査「あなたが選ぶ 寅さんBest3」でも第1位に輝くなどファンに高い支持を受けているシリーズ中屈指の名編。シリーズ第25作。ロケ地:沖縄、草津。
20501 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌
1980年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 伊藤蘭 倍賞千恵子 村田雄浩 笠智衆 下條正巳
北海道の奥尻島から、すみれという女の子を連れて、寅さんが柴又にご帰還。すみれは、亡くなったテキヤ仲間の娘。「東京へ出て働きながら勉強したい」という願いを聞いて、寅さんが連れてきたのだ。すみれは、早速、さくらに英語、博に数学、そして、おばちゃんにお百度参り(?)を教わり、定時制高校を受験、みごとに合格するのだが…。シリーズ第26作。ロケ地:北海道江差・奥尻島、徳島県鳴門。
20502 月はどっちに出ている
1993年 シネカノン
監督・脚本:崔洋一 原作:梁石日 脚本:鄭義信
出演:岸谷五朗 ルビー・モレノ 絵沢萠子 小木茂光 古尾谷雅人 國村隼
在日コリアンのタクシードライバーとフィリピンパブのホステスとの恋を軸に、2人を取り巻く人々の日常をシリアスかつコミカルに描いた崔洋一監督の代表作。タクシー運転手として働く在日韓国人の姜忠男は、ある日、母親が経営するフィリンピン・パブで働くことになったコニーに出会う。忠男は、必死に彼女を口説くが相手にしてもらえず、ついに強引にコニーを抱いてしまう。
20503 THE SNOW
制作年度 2002
監督 ウォン・マンワン 脚本 最合昇/江原千登勢/ゴレッティー・コー
出演 伊東美咲/谷原章介/スティーヴン・フォン/石堂夏央/沢本忠雄/白石タダシ
愛する妻と親友の裏切りにより、家庭、財産、その全てを奪われた男の壮絶な復讐劇を描いた江戸川乱歩の傑作サスペンス『白髪鬼』を日本・香港合作で映画化。伊東美咲が映画初主演を果たし、小悪魔的美女・瑠璃子役を大胆、かつセクシーに演じている。白銀に覆われた旧家の若き主・林保は、ある日パーティの席上で知り合った絶世の美女・瑠璃子を見初め、妻に娶る。保の親友で居候の芸術家・川村も彼らの結婚を祝福し3人で幸せな毎日を送っていた。しかし、保の出張中に瑠璃子と川村が密通、二人は邪恋の邪魔者となった保を事故にみせかけ殺す。しかし、保は生きていた。そして、恐怖と憎しみのあまり髪は白髪と化しながらも二人への復讐を誓うのだった。
20504 鬼の詩
製作年 1975年
監督 村野鐵太郎 原作 藤本義一 脚本 藤本義一/杉浦久/村野鐵太郎 撮影 吉岡康弘
出演 桂福団治/片桐夕子/霧の五郎/中原早苗/井川比佐志
明治末期、グロテスクなまでの珍芸で人気を得た上方落語の桂馬喬(ばきょう)の破格な人性を描き、藤本義一の直木賞受賞作「鬼の詩」を、「ごろつき犬」「鉄砲犬」などの「犬シリーズ」で知られた大映出身の村野鐵太郎が映画化。両親・親戚などから借金した金で製作したという、村野監督の芸道ものの執念の力作。桂馬喬という落語家を、通常の芸人のイメージを超えた鬼の如き執念を秘めた孤独な芸の求道者として描く。
20505 パッチギ!
2004年 シネカノン、ハピネット・ピクチャーズ、衛星劇場、メモリーテック、S・D・P
監督・脚本:井筒和幸 原案:松山猛 脚本:羽原大介
出演:塩谷瞬 高岡蒼佑 沢尻エリカ 楊原京子 オダギリジョー
 
20506 台風クラブ
 
 
 
 
20507 夜逃げ屋本舗
製作年 1991年
監督 原隆仁
出演 中村雅俊/大竹しのぶ/谷啓/高木美保
借金に苦しむ人々に借金を踏み倒させて“夜逃げ”させる夜逃げ屋請け負い集団、源氏雅彦(中村)率いる“ミッドナイトラン”と、クレジット会社の辣腕調査員(大竹)との攻防をコミカルに描くヒット作。クライマックスの暴力金融の組長(谷)を脱出させるある大作戦は必見!
20508 大夜逃 夜逃げ屋本舗3
製作年 1994年
監督 原隆仁
出演 中村雅俊/中村敦夫/益岡徹/浅田美代子
ヒット・シリーズ第3弾。負債者たちを強制収容所に入れて苛酷な取り立てをしている不良債権回収代行業者(中村敦夫)に対抗し、源氏(中村)たち“夜逃げ屋本舗”は、負債者30人の大脱走計画を企てる。シリーズ史上空前の大脱出劇!
20509 ラヂオの時間
製作年 1997年
監督 三谷幸喜 原作 三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ 脚本 三谷幸喜 撮影 撮影監督 高間賢治
出演 唐沢寿明/鈴木京香/西村雅彦/井上順/戸田恵子/藤村俊二/布施明
三谷幸喜が初めてメガホンをとった密室コメディ。三谷がかつて主宰していた劇団「東京サンシャインボーイズ」の同名劇をもとに、ラジオ局内で繰り広げられるドタバタ劇をコミカルに描く。深夜のラジオ局を舞台にある主婦が書いたラジオドラマの脚本をめぐって、本番中に出演者が次々とわがままを言い出し、その都度変わっていく脚本にスタジオ中がパニックに陥って・・・。
20510 夜逃げ屋本舗2
製作年 1993年
監督 原隆仁
出演 中村雅俊/益岡徹/高木美保/風間杜夫
あの手この手で借金で首が回らなくなった善良な市民を救う“夜逃げ屋本舗”たちの活躍を描いた痛快コメディ第2弾。今回は、カード・ローンなどで苦しむ人々相手の、自己破産手続き代行業に精を出す“夜逃げ屋”の面々。リーダーの源氏(中村)たちと冷酷非情な取り立て屋(細川)との攻防を描く。
20511 スウィングガールズ
製作年 2004年
監督 矢口史靖 脚本 矢口史靖
出演 上野樹里/本仮屋ユイカ/貫地谷しほり/平岡祐太
「ウォーターボーイズ」で男子高校生のシンクロを描いた矢口史靖監督が、女子高生のジャズバンドを題材に撮り上げた青春ヒット作。落ちこぼれ女子たちがジャズの魅力にはまってゆき、終盤の演奏シーンは圧巻。東北の片田舎の高校生・友子(上野)はブラスバンド部に届ける仕出し弁当を傷めてしまい、部員全員を病院送りにしてしまう。折りしも高校野球の季節で、バンドの応援は必須。責任をとるべく友子をはじめ、弁当を届けた女子たちは即席ブラスバンドを結成する。ピアノ奏者・拓雄(平岡)の指導で、ビッグバンドジャズを目指すが…。
20512 スウィングガールズ
製作年 2004年
監督 矢口史靖 脚本 矢口史靖
出演 上野樹里/本仮屋ユイカ/貫地谷しほり/平岡祐太
「ウォーターボーイズ」で男子高校生のシンクロを描いた矢口史靖監督が、女子高生のジャズバンドを題材に撮り上げた青春ヒット作。落ちこぼれ女子たちがジャズの魅力にはまってゆき、終盤の演奏シーンは圧巻。東北の片田舎の高校生・友子(上野)はブラスバンド部に届ける仕出し弁当を傷めてしまい、部員全員を病院送りにしてしまう。折りしも高校野球の季節で、バンドの応援は必須。責任をとるべく友子をはじめ、弁当を届けた女子たちは即席ブラスバンドを結成する。ピアノ奏者・拓雄(平岡)の指導で、ビッグバンドジャズを目指すが…。
20513 男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎
1981年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 松坂慶子 倍賞千恵子 下條正巳 三崎千恵子 前田吟
大阪へとやって来た寅さんだったが、浪花の水が合わずに鬱々とした毎日。ところがそんな折、瀬戸内海の小島で知り合った美人芸者・おふみさんと再会し、たちまち元気復活。そして、彼女に生き別れになった弟がいることを知り一肌脱ぐことを決意するのだが…。満男役に吉岡秀隆が初登場したシリーズ第27作。ロケ地:瀬戸内海、大阪・天王寺、生駒山、長崎・対馬。
20514 泥棒貴族ボディーハンター
年度:1996 制作:ミュージアム
監督:石山昭信
出演:シェイプUPガールズ(三瀬真美子 今井恵理 梶原真弓 中島史恵) 中条きよし 桂ざこば 阿知波悟美 藤堂新二 平泉成
悪を斬り裂くドロボウ天使。ヘルシー&セクシーなナイスバディ4人組、シェイプUPガールズが、華麗なアクションシーンを披露! エリ・マコ・ユミコ・フミエの4人はスパイ映画オタクの田所を総帥に仰ぐ泥棒集団”CATS”のメンバー。普段は普通の社会人として暮らす彼女達だが、田所の指令によりたちどころに有能なスパイへと変身する!
20515 泥棒貴族ボディーハンター2
年度:1997 制作:ミュージアム
監督:石山昭信
出演:シェイプUPガールズ(三瀬真美子 今井恵理 梶原真弓 中島史恵) 中条きよし 桂ざこば 阿知波悟美 佐藤佑介 丹古母鬼馬二 南条弘二 青山知可子 高岡健二
あの噂の泥棒キャットが帰って来た!さらにグレードUPしたお色気とアクションをシェイプUPガールズが披露するシリーズ第2弾!! 警察官の庄平を弟にもつ田所は、美容院経営という表の顔をもつ一方、裏では泥棒集団「キャット」のボス。そんなある日、田所はルポライターの事故死の話を庄平から聞き、他殺ではないかと疑う。生前、その男が深く関わっていた東井物産に疑惑を覚えた田所は、キャット達と捜査に乗り出す。暴力団との麻薬取引があったことをかぎ付けたキャット達は、事件の完全究明に乗り出した。が、そこには巧妙に仕組まれたトリックが・・・。
20516 アドレナリンドライブ
制作年度 1999
監督 矢口史靖 脚本 矢口史靖
出演 石田ひかり/安藤政信/ジョビジョバ/角替和枝/真野きりな/徳井優/上田耕一/松重豊
内容 暴力団の金を横取りし逃走を図る男女の姿をコミカルに描く。『スウィング・ガールズ』の矢口史靖監督によるドライブ感あふれる恋愛暴走活劇。レンタカー屋で働く悟はある日、ヤクザの乗ったジャガーに車を追突させてしまう。無理矢理ヤクザの事務所に連れて行かれ、法外な金を要求される悟。だがその時、事務所が突然ガス爆発。奇跡的に生き残った悟は、偶然通りかかった看護婦の静子とともに、事務所にあった2億円を持って逃走するが・・・。エンディングテーマは平山みきの『真夏の出来事’99』。
20517 北の零年
制作年度 2005
監督 行定勲 脚本 那須真知子
出演 吉永小百合/渡辺謙/豊川悦司/柳葉敏郎/石原さとみ/石田ゆり子/香川照之/平田満/鶴田真由/石橋蓮司
内容 北海道の大地を舞台に、ここに自分たちの国を作るべく、厳しい自然と闘いながら原野開拓に挑んだ人々の愛とロマンを壮大なスケールで描く。111本目の映画出演作となる吉永小百合をはじめ、渡辺謙、豊川悦司など豪華俳優陣が結集、ヒットメーカー行定勲監督でおくる感動の超大作。幕藩体制が終わりを告げた明治維新初期。政府より北海道へ移住を命じられた四国・淡路の稲田家は、移民団546名を連れ、半月に及ぶ船旅の末に北海道・静内へ辿り着く。先遣隊として静内で開墾を始めていた小松原英明(渡辺)も、妻・志乃(吉永)との再会を果たし、移民団も皆、この新しい土地に自分たちの国を作る事に希望を見出していたが…。
20518 マリリンに逢いたい
製作年度 1988年
監督 すずきじゅんいち 原作 野沢尚 脚本 野沢尚 音楽 梅垣達志
出演 安田成美 、加藤昌也 、三浦友和 、笑福亭鶴瓶 、石野真子
 
20519 男はつらいよ 寅次郎紙風船
製作年度 1981年
監督 山田洋次 原作 山田洋次 脚本 山田洋次 、朝間義隆 音楽 山本直純
出演 渥美清 、倍賞千恵子 、音無美紀子 、岸本加世子 、下絛正巳
 
20520 昭和鉄風伝 日本海
1991年 日本ビクター
監督・脚本:佐々木正人
出演:浜田雅功 内藤剛志 本田理沙 神田利則 山谷初男 清水宏
時は昭和末期。土地高騰の波は日本海側にも押し寄せ、地元ヤクザ・矢留組と新興組織・川辺組との抗争の気運を高めていた。ある日、矢留組顧問・八能久重が襲われ、若頭・和賀修司が怪我を負う。知らせを受け、関西の極道修行から舞い戻って来た修司の腹違いの弟鉄男は、父親政吉ら昔気質なやり方に反発し、愚連隊・鉄風隊を結成する。浜田雅功主演、痛快ハード・ヤクザ・アクション!
20521 実録三億円事件 時効成立
制作年度 1975
監督 石井輝男 脚本 小野竜之助/石井輝男
出演 小川真由美/岡田裕介/金子信雄/田中邦衛/絵沢萌子/田中筆子/松平純子
内容 昭和43年12月10日に発生した“三億円事件”を題材に、東映が“東映捜査陣”として架空の犯人像を想定。謎に包まれた犯行の一部始終を再現する。時効成立を目前に製作され、石井輝男のツボを押えた演出で物語を一気に見せる。金子信雄が執拗に犯人を追い求める警部役を好演。原作は清水一行「時効成立」。
20522 ロボコン
製作年 2003年
監督 古厩智之 脚本 古厩智之
出演 長澤まさみ/伊藤淳史/小栗旬/塚本高史
“理数系の甲子園”と呼ばれるロボット・コンテスト、通称“ロボコン”に挑戦する落ちこぼれ学生4人組の奮闘を描く青春ドラマ。長澤まさみ、伊藤淳史、小栗旬、塚本高史の若手実力派が集まった。高等専門学校の生徒・里美(長澤)は、何事にもやる気のない落ちこぼれ生徒。一ヶ月の居残り授業を免れる条件として、第2ロボット部に入部してロボコンに出場する羽目に。だがそこには、エリート集団の第1ロボット部からはみ出した部員3人しかいなかった。里美たちはとりあえず地方大会に出場するが…。「世界の中心で、愛をさけぶ」「タッチ」に続き、今年はあだち充原作「ラフ」への出演も決まり益々勢いに乗る長澤まさみと、TVドラマ「電車男」、「西遊記」に出演の若手注目度NO.1・伊藤淳史が共演。
20523 内閣特務捜査官オーダー
 
 
 
 
20524 内閣特務捜査官オーダー2
1997
監督:西岡徳馬
出演者:西岡徳馬 、神乃(じんの)毬絵 、菊池万理江 、佐山聡(サトル) 、貴山侑哉
 
20525 トキワ荘の青春
1996年 カルチュア・パブリッシャーズ
監督・脚本:市川準 脚本:鈴木秀幸 森川幸治
出演:本木雅弘 鈴木卓爾 阿部サダヲ 大森嘉之 さとうこうじ 古田新太
漫画の神様・手塚治虫が住む東京椎名町の「トキワ荘」に、手塚を慕って集まった石森章太郎や赤塚不二夫、藤子不二雄らの若き漫画家たちの青春群像を情感豊かに描いた昭和青春グラフィティ。小劇場や自主映画などで活躍する個性派が多数、実在のマンガ家役でキャスティングされている。
20526 クレイジー・コップ 捜査はせん!
1994年
監督:片嶋一貴
出演:間寛平、小松みゆき、渡辺典子、大竹まこと、長谷川初範
<ジャマする奴はぶっ放っす!>三ッ目警察署。ここは、日本の中でも最低、最悪の警察署。なかでも、花村大吉は秩序、倫理、善悪などを無視した暴れっぷりでパニックを引き起こす毎日。そんな彼と周りの仲間、善人、悪人みんなでドタバタになってしまう。
20527 東京大空襲 ガラスのうさぎ
 
 
 
 
20528 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋
1982年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 いしだあゆみ 倍賞千恵子 下條正巳 三崎千恵子 前田吟
京都で陶芸の大家と知り合った寅さんは、先生の身の回りのお世話をするかがりという女性と出会う。ところが、かがりは恋人にふられて傷心の様子。不憫に思った寅さんは慰めの声をかけるが、それがきっかけで2人の間に恋が芽生えて…。シリーズ第29作。
20529 SURVIVE STYLE5+
制作年度 2004
監督 関口現 脚本 多田琢
出演 浅野忠信/橋本麗香/小泉今日子/阿部寛/岸部一徳/麻生祐未/津田寛治/ヴィニー・ジョーンズ/千葉真一
内容 CM界のトップクリエイター(関口現・多田琢)とオールスターキャストが放つスタイリッシュなオムニバスコメディ。殺すたびに凶暴になって蘇る妻(橋本)を殺し続ける男(浅野)、ショーの真っ最中に殺されてしまう催眠術師(阿部)、催眠術にかかり自分を鳥だと思い込んで暮らすサラリーマン(岸部)、新CMのアイデアをテープレコーダーに吹き込んでは一人悦に入る女(小泉)など、現実離れした5組の人間たちの運命が時に複雑に、時に微妙に絡み合う。クライマックスは思いもよらない展開に…。
20530 ULTRAMAN
2004年 円谷プロダクション、バンダイ、バンダイビジュアル、TBS、中部日本放送、日本出版販売、電通、松竹
監督:小中和哉 脚本:長谷川圭一
出演:別所哲也 遠山景織子 大澄賢也
愛する息子のために退官を決意した空自パイロット・真木舜一は、スクランブル発進後、謎の赤い発光体と空中衝突する。薄れゆく意識の中で彼が見たものは、銀色の巨人だった。奇跡の生還を果たした真木は、防衛庁の対バイオテロ組織・BCSTによって身柄を拘束され、凶悪なビースト“ザ・ワン”と遭遇する。BCSTの新兵器などものともせず、殺戮を続ける“ザ・ワン”。これまでかと思われたその時、真木の身体がまばゆい光に包まれ、銀色の巨人へと変身した。
20531 きょうのできごと
製作年 2004年
監督 行定勲 原作 柴崎友香 脚本 行定勲
出演 田中麗奈/妻夫木聡/伊藤歩/柏原収史
友人の引越祝いに集まった若者たちと、その周辺の人物が体験する一晩の出来事をスケッチ風に描く群像ドラマ。柴崎友香の連作短編小説を「世界の中心で、愛をさけぶ」の行定勲監督が映画化。京都の大学院に進学する正道(柏原)の引っ越し祝いに、友人たちが新居に集まった。映画監督を目指す中沢(妻夫木)と恋人の真紀(田中)。中沢の幼なじみのけいと(伊藤)や大学の友人、後輩といった面々だ。テレビでは、ビルの間に挟まり動けなくなった男が救助される映像が映っている。その頃浜辺では、座礁したクジラがサーファーや女子高生に発見されていた…。
20532 なごり雪
2002年
監督:大林宣彦
出演:三浦友和、須藤温子、宝生舞、ベンガル、細山田隆人、反田孝幸、長澤まさみ
<過ぎ去った青春(とき)と現在(いま)>伊勢正三の名曲をモチーフに、大林宣彦監督が尾道から九州・大分の臼杵に舞台を移して日本の美しさを描く。28年ぶりに故郷に帰った祐作はかつての友・水田の妻・雪子に再会するが、雪子は死の間際であった。
20533 レディ・ジョーカー
 
 
 
 
20534 超少女マリア
1991年
監督:上垣保朗
出演:原田和美、原田幸一、小倉一郎
<鏡の向こうから、そいつはやって来た!>憎しみと怒りに満ち、血に飢えた憎悪神・ヤーマと、それに立ち向かうべく選ばれし超能力者たち。その中のひとりマリアは、同じ能力を持つ弘志の助けを借りつつ、学園そして異次元を舞台に超能力戦争を繰り広げる!
20535 男はつらいよ 旅と女と寅次郎
1983年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 都はるみ 倍賞千恵子 藤岡琢也 中北千枝子 笠智衆
佐渡ケ島で、寅さんが偶然出会った理由あり風の女性は、なんと、失踪中の演歌の女王・京はるみだった。しかし、そんなことを露とも知らぬ寅さんは、持ち前の優しさで傷心の彼女を元気づけ、二人は美しい島で夢のような数日間を過ごす。都はるみをマドンナに迎えてのシリーズ第31作。
20536 鉄人28号
2004年 電通、キングレコード、メディアウェイブ、衛星劇場、テレビ朝日、ジェネオンエンタテインメント、GENEON ENTERTAINMENT USA、クロスメディア
監督:冨樫森 原作:横山光輝 脚本:斉藤ひろし 山田耕大
出演:池松壮亮 蒼井優 香川照之 川原亜矢子 中村嘉葎雄
昭和31年から光文社の雑誌『少年』に連載され、現在も多くの人々を魅了しつづけている横山光輝原作の『鉄人28号』が実写でスクリーンに蘇った。大都市・東京で、突然、サイバーテロが発生した。さらには巨大破壊ロボット「ブラックオックス」が飛来し、街を次々と破壊していく。首謀者「ゼロ」の目的は、自らが開発したバイオコンピュータで理想郷をつくりあげることだった。日本中はパニックに陥った。金田正太郎は、母・陽子と二人暮らしの小学生。そんな正太郎の元に見知らぬ老人・綾部から一本の電話が入る。「あなたのお父さんのことでお話があります」それは、亡き父・正一郎が遺した「鉄人28号」の存在だった。綾部は、正一郎の遺言と正太郎のリモコン操作の適正を説き、鉄人28号を操縦してブラックオックスと戦うよう正太郎を説得する。父の遺言、母の愛情、友達の勇気、そして、天才科学者・立花真美による鉄人28号のパワーアップ。あらゆる期待を一身に背負い、正太郎は鉄人28号とともに悪に立ち向かうのだった。
20537 バウンス ko GIRL
1997年 パナソニック・デジタルコンテンツ、テイチク、テレビ東京、ホリプロ、衛星劇場、松竹、松竹富士
監督・脚本:原田眞人
出演:佐藤仁美 佐藤康恵 岡元夕紀子 役所広司 桃井かおり 村上淳 矢沢心 万央里
コギャル=女子高生の1日の出来事を、ブルセラや援交などの生々しい描写を通して描く青春ドラマ。怪しげなビデオ出演のバイト先で、アメリカ留学の費用をだまし取られたリサは、コギャル仲間のジョンコたちと組んで援助交際目あての男たちから金を巻き上げていく。ところが、逆に売春組織のヤクザに命を狙われることになり・・・。
20538 異人たちとの夏
1988年 松竹
監督:大林宣彦 原作:山田太一 脚色:市川森一
出演:風間杜夫 秋吉久美子 片岡鶴太郎 永島敏行 名取裕子 入江若葉 桂米丸
両親の幽霊と出会ったシナリオライターの心の揺れ動きを描いた大人のファンタジー。妻子と別れて孤独に暮らす40歳のシナリオライターの原田英雄は、ある日、生まれ育った浅草で12歳の時に死別した父母に出会い、足繁く2人のもとに通うようになる。その一方で、原田は桂という不思議な女性と愛し合うようになるが、なぜか、日に日に生気を失っていき・・・。第1回山本周五郎賞を受賞した山田太一の同名小説の映画化。
20539 釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!
2003年 松竹
原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち 監督:朝原雄三 脚本:山田洋次 朝間義隆
出演:西田敏行 三國連太郎 浅田美代子 高島礼子 三宅裕司
お遍路の旅で有名な八十八ヶ所やイシダイ、メジナ漁のメッカである勇壮な足摺岬「日本最後の清流」と称される美しい四万十川を舞台に、お馴染みの浜ちゃんスーさんの釣りバカコンビが大活躍。お遍路の旅の途中釣りバカコンビが泊まった民宿の娘・みさきは、土佐のハチキンと言われるほど気の強い美人トラック運転手。女手ひとつで息子を育てている。ある日、上京して鈴木建設を訪れるが、対応した岩田課長がみさきに一目惚れしてしまったからさあ大変。
20540 HINOKO
2004年 松竹、イマージュ、ムービーアイエンタテインメント、H-パートナーズ、東京電力、レントラックジャパン、タカラ、関西テレビ放送、衛星劇場、I&S BBDO
監督・原案・脚本:秋山貴彦 脚本:米村正二 末谷真澄
出演:中村雅俊 本郷奏多 多部未華子 堀北真希 小林涼子
心が傷つき部屋に引き籠もった少年が、遠隔操作の二足歩行ロボットを操作し、現実の世界に一歩踏み出した。少年は、ロボットを通じて再び外界とつながり、学校で一人の少女と出会う。そして少女との間にロボットを通じて友情が生まれ、いつしかその友情は少しずつ、別の何かへと変わっていく・・・。
20541 警察日記
1955年 日活
監督:久松静児 原作:伊藤永之介 脚本:井手俊郎
出演:三島雅夫 森繁久彌 十朱久雄 三國連太郎 小田切みき 二木てるみ 宍戸錠
東北の小さな町の警察署を舞台に様々な人間模様を描いた人情喜劇。ある日、吉井巡査は幼いユキコと赤ん坊の姉弟を保護するが、捨て子とわかって大弱り。赤ん坊は料亭の女将ヒデに預け、ユキコは自分が引き取る羽目になるが、そんな折、地元選出の通産大臣が帰郷し町に大騒動が持ち上がる。
20542 世界の中心で、愛をさけぶ
 
 
 
 
20543 悪魔が来りて笛を吹く
 
 
 
 
20544 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎
1983年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 竹下景子 倍賞千恵子 中井貴一 杉田かおる 笠智衆
博の亡父の三回忌の墓参りのために、岡山の備中高梁の街に立ち寄った寅さんは、寺の住職の娘・朋子に一目惚れ。挙げ句の果てに、柴又に戻った寅さんは、柴又帝釈天で修行をし、僧侶となり、婿養子になろうと決心する。ところが案の定、その決意もどこへやら三日坊主とあいなって…。シリーズ第32作。
20545 ドラッグストア・ガール
2003年 テンカラット、電通、製作推進プロジェクト
監督:本木克英 脚本:宮藤官九郎
出演:田中麗奈 柄本明 三宅裕司 伊武雅刀 六平直政
外見はかわいいが中身は超体育会系の女の子と、そんな彼女の存在で元気になる冴えないけれど憎めないオヤジたちとの不思議な交流を描いたコメディ映画。薬科大3年の恵子は、大学ではラクロス部で活躍する元気な女の子。彼氏にふられ大泣きしながら電車に飛び乗り辿り着いたのは聞いたこともない街・摩狭尾。さびれた商店街のドラッグストアでアルバイトをすることになった恵子。そんな恵子の前に、商店街の怪しい中年オヤジたちが現れて・・・。
20546 国会へゆこう!
1993年 バンダイビジュアル、ライトヴィジョン
監督:一倉治雄 脚本:斉藤ひろし 高野和明
出演:吉田栄作 緒形拳 宮崎ますみ 吉田日出子 松村達雄 金子信雄
ひょんなことから議員秘書になった大学生が、政治改革をめぐって保守党代議士と闘う姿を描く。実際の政治とその裏側をコミカルに暴き出しつつ、理想の政治を目指す主人公が活躍するコメディ。
20547 とらばいゆ
製作年度 2001
監督 大谷健太郎 脚本 大谷健太郎
出演 瀬戸朝香/塚本晋也/市川実日子/村上淳/大杉漣/山口美也子/鈴木一真/徳井優
内容  愛か仕事かで悩む二組のカップルのリアルでおかしい会話劇が展開するラブコメディ。恋愛映画の名手・大谷健太郎の脚本、監督でおくる。麻美の職業は女流棋士。現在負け続けでスランプぎみ。優しいサラリーマンの夫・一哉の気遣いも、「家庭より仕事!」と言い切る麻美には通じず、お互いの気持ちはすれ違うばかり。一方、同じ女流棋士である麻美の妹・里奈は売れないミュージシャン・弘樹と付き合っているが、元カレとデートしているのがバレ、こちらの関係もギクシャクしている。ライバルでもある姉妹2人と“勝負師”をパートナーに持った男2人。この4人のもつれた糸は元に戻るのか?果たして2組のカップルは幸せをつかむことができるのか?
20548 ときめきメモリアル
1997年
監督 菅原浩志
出演 榎本加奈子/中山エミリ/矢田亜希子/岡田義徳
絶大な人気を誇る恋愛シュミレーションゲームソフト「ときめきメモリアル」をモチーフに、海の家で働く女子高生たちの恋と友情を描く。ゲーム内の美少女キャラクター「藤崎詩織」役はオーディションで選ばれた当時14歳の吹石一恵が扮する。瀬戸内海のある街に住む明彦(岡田)は学園の人気美少女小麦(榎本)、波絵(中山)、夏海(矢田)、美潮(山口紗弥加)が、夏休みの間海の家でアルバイトをすることを知り・・・。
20549 That'sカンニング!史上最大の作戦?
1996年
監督 菅原浩志
出演 山口達也/安室奈美恵/山本太郎/松尾貴史
安室奈美恵主演。TOKIO山口達也との豪華競演が話題となったフジテレビ“ぼくたちの映画シリーズ第2弾”。名門・日本理科大の試験で学生寮シグマハウスの生徒がカンニングをはたらく。それを発見した石田教授は事件を口実に学生寮の廃止を提案。悪徳建設業者と結託し寮跡地にホテル建設を企む。石田の陰謀で、寮生全員が次の試験でオールAを取らない限り寮は廃止されることになり、憩いの場である寮の存続を賭けて、見次(山口)と由美(安室)を中心に落ちこぼれ学生たちがカンニング攻防戦を繰り広げる。
20550 山手線デス・ゲーム
製作年度 2005
監督 増本庄一郎 脚本 桐山勲/増本庄一
出演 天野浩成/桃生亜希子/モロ師岡/宍戸開/板尾創路(130R)/西尾秀隆(X-GUN)/金成公信/下条アトム
内容  こんなのありえない!史上最強のキャラクターが誕生!?『あずみ』『ゴジラFINALWARS』の北村龍平監修そして、北村が最も注目する監督 増本庄一郎がおくるエンタテインメント作品。『仮面ライダー剣』の仮面ライダーギャレン役でブレイクした天野浩成が主演。大都会東京を29駅で一周する山手線。しかし、「山手線には幻の30番目の駅が存在する」という都市伝説が広まりつつあった。その駅にたどり着いた者は、どんな願いもかなうという。そしてある夜、30番目の駅に向け、列車が走り出した。走る山手線で目覚めた主人公・健作の一夜限りの最も危険で激しい、そしてクレイジーな戦いが・・・今始まる。 TV初。
20551 超少女マリア 最期の戦い
1991年
監督:上垣保朗
出演:原田和美、原田幸一、大林丈史
<憎悪神ヤーマ復活!>憎しみの化身ヤーマとの壮絶な戦いから1年。鏡と共に砕け散り、滅ぼされたはずのヤーマが異次元の彼方から蘇った。次々と殺戮を繰り返すヤーマに対し、最後の決戦に挑むためマリアは再び立ち上がる…。
20552 胸さわぎの放課後
製作年度 1982
監督 石山昭信 脚本 吉田求
出演 坂上とし恵/ひかる一平/山下美樹/美加里/朝丘雪路/中尾ミエ
内容 『週刊少年マガジン』に連載された村生ミオ原作の同名漫画を映画化。同級生に比べ、かなり奥手の部類に属する高校1年の女子バレーボール部員沢田知佳と、先輩のバスケットボール部員桑田一平との、幼稚で不器用ながらも、さわやかで明るい恋模様を描いた学園ラブロマンス。自分も好きなのに、友人に頼まれてラブレターを渡すくだりなど、実に現実的。
20553 男はつらいよ 寅次郎真実一路
1984年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 大原麗子 倍賞千恵子 美保純 米倉斉加年 下絛正巳
ひょんなことから、一流証券会社の課長・児島健吉と焼き鳥屋で出会い意気投合した寅さんだったが、数日後、なんとその健吉が蒸発してしまう。あわてて、寅さんは健吉の妻・ふじ子とともに健吉の故郷・鹿児島へと亭主探しの旅に出るが・・・。シリーズ第34作。
20554 新・影の軍団 第五章 服部半蔵VS陰陽師
2004年 シネマパラダイス
監督:宮坂武志
出演:千葉真一 武内力 松方弘樹 菅原文太
黒岩藩藩主・黒岩将時の娘・白糸が突如何者かの呪いによって病に倒れる。幕府の定めた婚姻を控えている姫を救うため、服部半蔵は影の軍団を呼び寄せるのだった。
20555 電車男
 
 
 
 
20556 まいっちんぐマチコ!ビギンズ
製作年度 2005
監督 鈴木浩介 脚本 増本庄一郎
出演 磯山さやか/佐野夏芽/島根定義/富士タクヤ/八木小織/緋田康人/増本庄一郎
内容 えびはら武司原作の『まいっちんぐマチコ先生』のエピソード0にあたるまいっちんぐマチコ先生が誕生するまでを実写で描いたちょっぴりエッチなコメディー作品。主演はグラビア・TVで大活躍の人気アイドル磯山さやかと佐野夏芽。健全なスポーツ活動や恋愛までも管理する超進学校・こりゃま学園。学園は江戸川橋教頭と一部の生徒会によって支配されていた。生徒会に対抗できるのは主将・雷子率いるボクシング部のみ。そこに救世主となるべく教育実習生マチコが現れ、マチコ+ボクシング部と生徒会の二つの勢力の争いに発展していく。はたして勝つのはマチコなのか?江戸川橋教頭なのか?そして伝説のまいっちんぐポーズは誕生は!?
20557 続・警察日記
1955年 日活
監督:久松静児 原作:伊藤永之介 脚色:井手俊郎
出演:三島雅夫 伊藤雄之助 深見泰三 大坂志郎 安部徹 河野秋武 芦川いづみ
東北の小さな警察署を舞台に、町民たちの引き起こす騒動をほのぼのと描く人情喜劇。『警察日記』の続編。磐梯山麓の牛方町の警察署は、結婚を明日に控えた娘の自殺未遂騒動に始まり、米泥棒や無銭飲食のチンピラの取調べ、と今日も様々な事件に追われていたが、そんな中、大型台風が町を直撃するという予報が入り、町中が蜂の巣をつついたような大騒ぎになってしまう。
20558 800 TWO LAP RUNNERS
1994年 サントリー、ポニーキャニオン、ニュー・センチュリー・プロデューサーズ
監督:廣木隆一 原作:川島誠 脚本:加藤正人
出演:松岡俊介 野村祐人 有村つぐみ 河合みわこ
ひょんなことから陸上部に入り、自己流の走り方で次々と記録を塗り替えていくヤクザの息子・龍二。性に対する好奇心は人一倍旺盛だ。一方、進学校でトレーニングに励む健治は、同性愛の経験を持つ陸上オタクだった。やがて神奈川県の陸上大会で、龍二と健治は同じ800メートル走に出場し・・・。
20559 釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?
2004年 松竹
監督・脚本:朝原雄三 脚本:山田洋次 原作・作:やまざき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 江角マキコ 筧利夫 浅田美代子
鈴木建設もついに人事制度改革に着手することになった。経営コンサルトらの提案に社長の一之助は、改革の結論が安易なリストラに繋がらないかと不安を覚える。その頃、ハマちゃんはリフレッシュ休暇をとり秋田への釣り旅行へと旅立つが・・・。今回は美人で敏腕な経営コンサルタントに江角マキコ、ハマちゃんが秋田で出逢うお魚博士に筧利夫を迎えてのシリーズ第17作目。
20560 喜劇 誘惑旅行
1972年 松竹
監督・脚本:瀬川昌治 脚本:下飯坂菊馬
出演:フランキー堺 倍賞千恵子 森田健作 尾崎奈々 森次浩司 安倍律子 佐藤允
新幹線ひかり号の車掌・大沢泰造は、妻・弘子の奮戦でフィリピン旅行付きクイズ番組でみごと優勝。2人は、喜び勇んでマニラへと旅立つが、ひょんなことから、それぞれにアヴァンチュールを楽しむことになってしまい・・・。フィリピンを舞台にした『旅行』シリーズ第9作。
20561 昭和歌謡大全集
2002年 光和インターナショナル、バンダイビジュアル
監督:篠原哲雄 原作:村上龍 脚本:大森寿美男
出演:松田龍平 池内博之 斉藤陽一郎 樋口可南子 岸本加世子 森尾由美 細川ふみえ
東京・調布市。イシハラ、ノブエ、ヤノ、スギヤマ、カトウ、スギオカら、少年6人は、定期的にカラオケ・パーティを開く仲間。ある日、神経症のスギオカが、買い物帰りの主婦を殺してしまう。その主婦の名はヤナギモトミドリで、メンバー全員がミドリという名の親睦会「ミドリ会」に入っていた。イワタ、ヘンミ、スズキ、タケウチ、トミヤマら、ミドリ会のメンバーは、これは「おばさん」を馬鹿にした犯行だと、犯人を見つけ出し復讐することを誓う。こうして、血で血を洗う壮絶な戦いが始まった。
20562 立つどうぶつ物語
2005年 トルネード・フィルム
撮影:上野境介
 
日本各地、立つ動物を追って、製作スタッフが行き着いた広島には風太くんの祖父にあたる“ロンロンじいさん”が待ち受けていた。果たしてロンロンじいさんは立つのか?風太くんが立つのは遺伝なのか?そして、明るみになった風太くん家族の複雑な“人間関係”ならぬ“動物関係”とは?お父さんの死、お母さんの再婚。人間並みにスキャンダラスな家庭で育った風太くんが、愛らしい瞳の奥底に秘めたる想い。もう、この動物ドキュメンタリーは涙なくして見られない!!
20563 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾
1985年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 樋口可南子 平田満 初井言栄 倍賞千恵子 笠智衆
長崎・五島列島で、ひょんなことから老婆の最期を看取ることになった寅さんは、東京から駆けつけた孫娘・若菜と知り合う。しばらくして柴又へと戻った寅さんは、さっそく若菜の住むアパートを訪ねるが、そのアパートには若菜に想いを寄せる青年が住んでいて・・・。シリーズ第35作。
20564 ドラゴンヘッド
2003年
監督 飯田譲治 原作 望月峯太郎
出演 妻夫木聡/SAYAKA/山田孝之/藤木直人
世界の終焉を壮大なスケールと絶望感あふれる世界観で描いた望月峯太郎原作の同名漫画を、「アナザヘヴン」の飯田譲治監督が映像化。ウズベキスタンの広大な砂漠でオール・ロケを敢行した。修学旅行帰りの高校生テル(妻夫木)を乗せた新幹線がトンネル内で原因不明の事故を起こし、乗客のほとんどが即死。奇跡的に生き残ったアコ(SAYAKA)、ノブオ(山田)、テルの3人は救助を待つが、ノブオは精神に異常を来たし始め…。
20565 釣りバカ日誌
1988年 松竹
監督:栗山富夫 脚本:山田洋次 桃井章 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 石田えり 谷啓 山瀬まみ
ハマちゃんこと浜崎伝助とスーさんこと鈴木一之助の釣りバカコンビが珍騒動を繰り広げる爆笑コメディシリーズ第1作。仕事や出世にゃ無関心だが、魚釣りには命を懸けるという万年平社員の浜崎伝助。そんな彼が、ひょんなことから、それとも知らず社長の鈴木一之助に釣りを教えることになり・・・。やまさき十三作、北見けんいち画の同名コミックの映画化。
20566 男はつらいよ 柴又より愛をこめて
1985年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 栗原小巻 美保純 川谷拓三 倍賞千恵子 笠智衆
タコ社長の娘・あけみが嫁ぎ先から失踪、寅さんが、連れ戻し役に伊豆下田へと派遣される。しかし、あけみが「帰りたくない」とダダをこねたため、仕方なく寅さんはあけみを連れて式根島へ足を伸ばす。ところが、そこで小学校の美人先生・真知子に出会ってしまい・・・。シリーズ第36作。
20567 四日間の奇蹟
製作年度 2005
監督 佐々部清 脚本 砂本量/佐々部清
出演 吉岡秀隆/石田ゆり子/尾高杏奈/西田敏行/松坂慶子/中越典子/鳥羽潤/平田満/石橋蓮司
内容 第1回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した浅倉卓弥のベストセラーを映画化。事故によりピアニストとしての将来を絶たれた敬輔。家族を失いながらも人生を懸命に生きる女性・真理子。そして、天才的なピアノの才能を持ちながらも心を閉ざす少女・千織。3人に優しく切ない4日間の奇蹟が舞い降りる。将来を嘱望されたピアニスト・敬輔は、少女・千織の命を救うことでその将来を失ってしまう。両親を失い孤独となった千織のなかに特殊な才能を見出した敬輔は、彼女にピアノを教え、日本各地をピアノで慰問する日々を送っていた。5年後、小さな島の療養センターを訪れると、そこには敬輔を「初恋の人」として慕う真理子がいた。彼女もまた、人知れず“ひび割れた心”を抱え生きていた…。主題歌は平原綾香。TV初。
20568 星に願いを。
製作年度 2003
監督 冨樫森 脚本 森らいみ/冬月カヲル
出演 竹内結子/吉沢悠/牧瀬里穂/國村隼/高橋和也/中村麻美/梅沢昌代/梶原阿貴/伊藤裕子
内容 あなたの“想い”は、大切なあの人に伝わっていますか?伝えたいのに伝えられないもどかしさ。会いたいのに会えない切なさ───。そんな誰もが経験する想いを描く、儚く切ないラブ・ファンタジー。北海道、函館。笙吾(ショウゴ)は3年前に事故により失明し、声も失ってしまった。心を閉ざした彼に担当看護師の奏(カナ)は献身的に接し、立ち直るきっかけを与えた。やがて心が通じ合う、互いに特別の存在となっていった二人。だが、幸せな時間は儚く短かった。笙吾が車にはねられ、奏の目の前で息絶えたのだ。泣き崩れる奏。しかし、笙吾は流星のチカラで数日間だけ別人として再び生命が与えられる。“ある想い”を奏に伝えるために…。
20569 死者の学園祭
2000年
監督 篠原哲雄 原作 赤川次郎
出演 深田恭子/加藤雅也/内田朝陽/筒井康隆
赤川次郎原作の同名小説を、主演に深田恭子、監督に『月とキャベツ』『はつ恋』の篠原哲雄を迎え、映画化した学園ミステリー作品。創立80周年をむかえる手塚学園。演劇部部長結城真知子(深田)は、学園祭において、実際に学園で起こった悲しい恋の物語「青い瞳の天使」を上演するために駆け回っていた。しかし、なぞの転校生・神山英人が現れた時から、真知子の周囲で不可解な悲劇が起こりはじめた。真知子は事件の真相へ迫っていくのだが・・・。80年の時を経て手塚学園を舞台に悲劇・死者の学園祭の幕が再び上がる。
20570 狙われたアイドル〜ストーカー〜
1997 ミュージアム
監督 伊藤裕彰
出演 菅原晶子 柳ユーレイ 松下大城 田中健三 今村理恵(友情出演) 大土井裕二 田中広子
いつだって、君の匂いを臭いでいる。飢えたファンの妄想が新人アイドルの私生活をむしる衝撃のサスペンス!新人DJアイドルに勝手に恋して、異常につきまとうストーカー24時間、君の生活はわかるんだ。シャワーは、右太ももからだね。おっぱいの左下には、小さな痣。小学生の時、鉄棒で擦った痕だね。トイレは4、5回。下着はピンクが好き。アレは、28日型でときどき一人エッチもするでしょう。誰にも言わないよ。君は、ぼくの恋人なんだから...。
20571 夜のストレンジャー 恐怖
製作年度 1991
監督 長崎俊一 脚本 長崎俊一
出演 名取裕子/内藤剛志/清水健太郎/林家こぶ平/芹明香/丸岡奨司/草薙幸二郎
内容 前科のある女性タクシー・ドライバーとして孤独に生きる女が、戦う女へと変貌する様を大胆に描く。緊張感溢れる映像で送るハード・サスペンス。深夜のタクシードライバー・河村露子は、ある夜、客を装った何者かに自分のタクシーの中で襲われる。危ういところで逃げ出した露子だが、以来、ランド・クルーザーに乗る謎の男につけ狙われる。そんな彼女を会社の上司や警察は真剣に受け止めず、ただ一人、彼女を心配したのは、木島という新入社員だった。しかし、過去のある出来事から、人間不信に陥っていた露子は、木島が犯人では!?と疑いを持ってしまう。そして、遂に、露子のタクシーとラン・クルの壮絶なカーチェイスの幕開きとなる。
20572 俺っちのウェディング
1983年
監督 根岸吉太郎
出演 時任三郎/宮崎美子/伊武雅刀/美保純
「遠雷」の根岸吉太郎監督が時任三郎を主演に迎え、83年に製作したコメディタッチのミステリー。花嫁殺人未遂事件の謎を追いつつ、80年代の若者像を魅力的に描写する。ウェディングドレスの花嫁(宮崎)が刺され犯人が爆死する事件が起こる。警察は新郎・大村(時任)の過去の女たちを洗うが、結果はシロ。しかし、彼にはもう一人関係を持った女・時子(美保)がいた。警察に内緒で大村は独自に時子の消息を調べるが…。
20573 着信アリ
2004年
監督 三池崇史 原作 秋元康
出演 柴咲コウ/堤真一/吹石一恵/石橋蓮司
受信すると数日後に死ぬという携帯電話の謎を追うホラー映画。秋元康の企画・原作で、本作の大ヒットを受け続篇も製作された。監督・三池崇史にとっては「オーディション」以来のホラーとなる。女子大生の由美(柴咲)が参加した合コンの席で、友人の携帯電話に奇妙な着信が入る。その3日後、友人は不可解な死を遂げ、電話番号を交換し合った者たちにも同じ着信が入り始めた。やがて由美は、「受信すると死ぬ」と言われる呪いの電話の噂を知る。呪いを解くために、由美は妹を同じ現象で亡くした男・山下(堤)と事件を追うが…。
20574 ぼくらの七日間戦争2
1991年 角川映画
監督・脚本:山崎博子 原作:宗田理 脚本:稲葉一広
出演:明賀則和 渋谷琴乃 具志堅ティナ 佐野史郎 鶴田忍 笹野高史
管理化された学校や社会に反発する少年少女たちの姿を描き、大好評を博した『ぼくらの7日間戦争』第2弾。お馴染み青葉中学・2年A組のメンバー7人が夏休みの沖縄を舞台に、彼らを追う教師や無人島をリゾート地にしようとする大人たちに戦いを挑む。期末試験も終わり、7人は親にも内緒で沖縄行きを決行。だが、なんと担任の鬼教師・八代と生活指導の野沢が沖縄に先回りしていて…。
20575 どですかでん
公開年 1970年
監督 黒澤明 原作 山本周五郎 脚本 黒澤明/小国英雄/橋本忍
出演 頭師佳孝/菅井きん/三波伸介/伴淳三郎
山本周五郎の「季節のない街」を原作にした、黒澤監督の初カラー作品。四騎の会の第1回製作。電車遊びが大好きなある少年の眼を通して、貧民街に生きる人々の哀歓を生き生きと描く。毎日、電車の車掌のまねをして遊ぶ六ちゃん(頭師)。彼が暮らしている街には義理の娘を妊娠させてしまった男や、互いの女房を交換してしまう男たちなど様々な人間が暮らしていた。
20576 牛づれ超特急
1937年 東宝
監督:大谷俊夫 脚本:伊馬鵜平 氷見隆二
出演:藤原釜足 岸井明 姫宮接子 御橋公
機関士の五郎助と車掌の刈太は、仲良く廃車で一緒に暮らし、また仲良く駅長の娘・アキコのことを想っていた。だが専務の息子・作右衛門とアキコを一緒にさせようとする話が浮上。二人のアキコへのせつない恋心はますます増すばかりで・・・。
20577 新・影の軍団 最終章
2005年 シネマパラダイス
監督:宮坂武志 脚本:水上竜士
出演:千葉真一 高野八誠 山口祥行 金子昇
黒岩藩藩主・黒岩将時の娘、白糸姫が突如、何者かに呪いをかけられ病に倒れた。幕府が定めた婚姻を控えている姫の顔に広がる醜い痣。そんな白糸姫を救うべく、服部半蔵は影の軍団を呼び寄せた。再び、集結した妖騎、疾風、烏丸等、“影の軍団”。白糸姫の呪いを払う陰陽師・曼茶羅が、姫の呪は、曼茶羅がかつて波紋にした弟子・赤牛丸の仕業であるという。想像以上に強い呪術。一方、姫の婚姻の裏に隠された、輿入れ先である安土藩藩主・安土喜成の策略。黒岩藩存続のためにも、一刻も早く、赤牛丸を見つけ出し白糸姫の呪を払わなければならない。しかし、任務を受け、動きだした影たちを待ち受けていたのは、想像を絶する強敵であった!!欲に塗れた、陰陽術使い・赤牛丸の真の狙い----それは、半蔵が仕える、徳川家康(菅原文太)の暗殺!!更に家康を狙う、猿飛佐助(松方弘樹)が新たな敵を従え、すぐそこまで迫って来ていた!!果たして、影の軍団は此度も任務を遂行する事ができるのか!?そして、服部半蔵の真実が、遂に明らかに!?
20578 男はつらいよ 幸福の青い鳥
1986年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 志穂美悦子 長渕剛 倍賞千恵子 下條正巳 三崎千恵子
福岡の筑豊を訪ねた寅さんは、知り合いの旅役者一座の座長の死を知る。しばらくして、その座長の娘・美保が上京。寅さんは、色恋抜きを宣言して就職の口をみつけてやったり婿探しをしてやったりと大ハッスル。ところが、看板屋に勤める画家志望の青年・健吾が美保に思いを寄せていて・・・。シリーズ第37作。
20579 男はつらいよ 知床旅情
1987年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 竹下景子 三船敏郎 倍賞千恵子 淡路恵子 下條正巳
初夏の知床で、寅さんは偶然知りあった獣医・上野順吉の家に居候することに。そんなところに、結婚に破れた上野の娘・りん子が傷心の里帰りをしてくる。寅さんは、美しいりん子にいつものとおりに一目惚れするが、その頃、父親の順吉もスナックのママ・悦子との恋に悩んでいて・・・。シリーズ第38作。
20580 痴漢男
製作年度 2005
監督 寺内幸太郎 脚本 長津晴子/寺内幸太郎
出演 柳浩太郎/長澤奈央/長谷部優/磯山さやか
内容 インターネット掲示板『2ちゃんねる』から生まれた物語をまとめた小説を映画化。痴漢に間違えられたことがきっかけで知り合ったオタク大学生と3人の少女たちとの、ほろ苦くも甘い珠玉のラブストーリー。田中金太、20歳。アニメと爬虫類にしか興味の無い、いわゆる“おたく”の大学生。彼女いない暦=年齢の彼は、ある日、痴漢に間違えられ警察に突き出される。後日無事に誤解は解けるが、彼を痴漢と間違えた少女<カンチ>はストーカーに悩まされていたことがわかった。金太は<カンチ>の友人<関西><ロリ>とも知り合い、<カンチ>のストーカー対策の相談に乗ることに。女の子との会話もままならない金太は、インターネット掲示板『2ちゃんねる』の住人たちにアドバイスを求める…。
20581 大怪獣 東京に現わる
1998年
監督:宮坂武志
出演:桃井かおり、本田博太郎、高松英郎、角替和枝、西山由海
<前代未聞!怪獣が出ない怪獣映画!?>ある日、大怪獣が突然東京湾から出現した。怪獣は東京を壊滅させ、日本を恐怖のどん底へと追いやった…。一方、福井県三国町では、主婦たちがおしゃべりしながらこの模様をテレビで観ていた。
20582 世界大戦争
公開年 1961年
監督 松林宗恵/(特技監督)円谷英二
出演 フランキー堺/乙羽信子/星由里子/宝田明
戦後16年、一面焼野原だった東京もすっかり復興し、タクシー運転手の田村(フランキー)は幸福な家庭を築いていた。しかし、突如世界情勢は急を告げた。核戦争の鍵を握る同盟国側と連邦国側がベーリング海で衝突、やがて戦火は世界各国へ広がっていった・・・。東西の対立によって緊張高まる国際情勢を背景に、東宝が限りない平和への願いを込めて製作した超大作。そば粉とウェハースで作られたミニチュアセットを爆風で吹き飛ばす演出や、逆さにしたセットを燃やすことで地をつたう炎を表現するなど円谷特技監督ならではの特撮の数々が素晴らしい。
20583 日本誕生
公開年 1959年
監督 稲垣浩 (特技監督)円谷英二
出演 三船敏郎/原節子/鶴田浩二/宝田明
東宝が1000本製作を記念した、三船敏郎をはじめとする豪華キャストによる古代スペクタクル大作。父である天皇と重臣たちに疎まれた日本武尊(三船)には次々と過酷な討伐命令が下される。西へ東へとさまよいながらも巫女の弟橘姫(司葉子)と恋に落ちる尊だが…。オープニングの日本列島誕生に始まり、八岐大蛇との死闘やラストの転変地異等、技術の限りを尽くした特撮シーン満載で、円谷英二の代表作とも言える1本。
20584 アホんだら!
1996年
監督:塚田義博
出演:大土井裕二、立花理佐、小松みゆき、亀山忍
<酒に女にバクチにケンカ>女と見ればナンパして、男と見ればケンカする、河内のアホんだら勝也が帰ってきた!喧嘩は意欲と豪語するそんな勝也が助けた美女・美穂をめぐって、勝也と須藤組がぶつかった!
20585 おぼえとけ!−極道修行編−
 
 
 
 
20586 釣りバカ日誌2
 
 
 
 
20587 喜劇 初詣列車
製作年度 1968
監督 瀬川昌治 脚本 舟橋和郎
出演 渥美清/中村玉緒/西村晃/佐久間良子
内容 『喜劇 急行列車』『喜劇 団体列車』に続くシリーズ第3作。渥美清主演。国鉄の車掌が、幼馴染みの芸者の行方不明になった弟を一緒になって捜してやるが、妻や同僚に誤解され、てんやわんやの騒ぎとなる笑いと涙の人情喜劇。国鉄の車掌・上田新作は少々抜けているが純情な国鉄マン。妻・幸江との間に娘・毬子をもうけ、平凡だが幸福な毎日を送っている。ある日、列車で幼なじみで新作憧れの君であった坂本美和子とばったり出会った。懐かしさのあまり美和子に何やかやと話しかける新作だが、美和子が何ごとか悩んでいる姿に接し…。
20588 ローレライ
 
 
 
 
20589 喜劇 急行列車
1967年 東映
監督:瀬川昌治 脚本:舟橋和郎
出演:渥美清 佐久間良子 西村晃 小沢昭一
「男はつらいよ」シリーズで国民的な俳優となった渥美清が、ハマり役となる“寅さん”を演じる以前に主演し、“寅さん”の原点にもなったと言われる本格喜劇シリーズの第1弾。長距離列車の車掌に扮した渥美清が、西へ東への珍道中を繰り広げ、おかしくも人情味あふれる物語を展開させていく。ベテラン車掌・青木吾一は、子供たちに汽車の名前をつけるほどの鉄道好きで、誰よりも仕事熱心だった。そんなある日、東京出発・長崎行のさくら号に乗車した青木は、乗客のなかに、初恋の女性・塚田毬子がいることに気づく。懐かしさもあって声をかけると、毬子は夫との不仲に傷つき、一人旅に出てきたのだった。やがて列車が徳山を過ぎた頃、とある女性客たちの貴重品がなくなるという事件が起きて…。
20590 男はつらいよ 寅次郎物語
1987年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 秋吉久美子 倍賞千恵子 五月みどり 笠智衆 下絛正巳
寅次郎の香具師仲間の遺児がとらやを訪ねてくる。折しもとらやに戻った寅さんは、少年とともに行方不明となっている母親探しの旅に出る。しかし、母親はなかなか見つからず、疲れた少年は吉野の宿で高熱を出してしまう。看病に大あわての寅さんだったが、それが縁で隣室にいた美女・隆子と知り合いになり・・・。シリーズ第39作。
20591 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日
1988年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 三田佳子 倍賞千恵子 三田寛子 笠智衆 下絛正巳
初秋の信州・小諸で、寅さんは美人の女医・真知子と知り合う。真知子には短歌を学ぶ大学生の姪・由紀がいて、小諸に遊びに来た彼女をまじえて3人は楽しい一時を過ごすが、例によって、寅さんが真知子に惚れてしまって・・・。俵万智のベストセラー『サラダ記念日』をベースに制作されたシリーズ第40作。
20592 メノット
製作年度 2005
監督 及川中 脚本 甲谷利恵/及川中
出演 藤本綾/国分佐智子/甲本雅裕/金子昇/阿部進之介/魚谷輝明/鈴木一功/渋谷正次/フジヤマ/丹治大吾
内容 国分佐智子とアイドル・藤本綾の体当たりのセクシー・シーンが話題を集めたサスペンス映画。“メノット(手錠)”をキーワードに、腐りかけた名家・西徳寺家の姉妹の愛憎がエロティックに繰り広げられる。夏、別荘を修理に来た男たちとの危険な宴は、時にサスペンスに時に妖艶に展開され、西徳寺家が刻んだ歪んだ歴史を継承してゆく。毎年夏になると別荘へ赴く名家・西徳寺の美しい姉妹、久美と香織。今年、香織が婚約者の津山を同伴し、姉の待つ別荘へ赴くと、そこには姉以外に、別荘の修理を頼まれたという見知らぬ男たちがいた。その中のひとり高塚に、香織は危険な匂いを嗅ぎ取りつつも魅せられていき、やがて姉妹の間に緊張が高まっていくのだが…。
20593 帰って来た木枯し紋次郎
 
 
 
 
20594 トラック野郎 度胸一番星
 
 
 
 
20595 トラック野郎 熱風5000キロ
 
 
 
 
20596 釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪
2005年
原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち 監督:朝原雄三 脚本:山田洋次 石川勝己 平松恵美子
出演:西田敏行 三国連太郎 伊東美咲 金子昇
長崎ハウステンボスを舞台に、お馴染みハマちゃんスーさんのゴールデンコンビが今回も大騒動を繰り広げます。出張で長崎に着いたハマちゃんとスーさん。スーさんのお供のことも忘れ釣りを楽しむハマちゃんだったが、ひと足先に帰京したスーさんに思いがけない知らせが届く。ハマちゃんが行方不明になったというのだ。東京と長崎を結ぶハマちゃん大捜査線は、ついに国境を越えようとしていた。
20597 亡国のイージス
2005年 日本ヘラルド映画、松竹、電通、バンダイビジュアル、ジェネオン、IMAGICA、TOKYO FM、産経新聞社、ディスティニー
監督:阪本順治 原作:福井晴敏 脚本:長谷川康夫 飯田健三郎
出演:真田広之 寺尾聰 佐藤浩市 中井貴一
東京湾沖で訓練中の海上自衛隊イージス艦『いそかぜ』で、艦長が何者かに殺害された。宮津副艦長は、先任伍長の仙石に、犯人が如月一等海士であると告げ、乗務員を艦から退去させる。しかし宮津は、某国の対日工作員、ヨンファと共謀し、特殊兵器「グソー」の照準を東京首都圏に合わせていた。その頃陸では、防衛庁情報局の渥美たちが対策に乗り出す。なす術を失った政府は、米軍の新型爆弾を使い、「いそかぜ」を空から消滅することを検討しはじめる。各賞を受賞した福井晴敏のベストセラー小説を豪華キャスト競演で壮大に映画化。
20598 特急にっぽん
 
 
 
 
20599 サマータイムマシン・ブルース
 
 
 
 
20600 髪からはじまる物語
 
 
 
 
20601 喜劇 各駅停車
公開年 1965年
監督 井上和男 原作 清水寥人(「機関士ナポレオンの退職」より)
出演 森繁久彌/三木のり平/岡田茉莉子/森光子
清水寥人の原作『機関士ナポレオンの退職』を「駅前」シリーズの井上和男が監督。全盛期の森繁久彌がナポレオンに傾倒している主人公に扮し、卓越したコメディ・センスを存分に発揮する。ベテラン機関士・源吉(森繁)は大のナポレオン・ファン。六十近いがまだまだ元気で、当分引退しそうにない。退職を説得する役目を押し付けられた同僚の咲平(三木)は、行きつけのおでん屋で女将のきみ(岡田)から、源吉について意外な話を聞かされる…。
20602 あずみ2/Death or Love
2005年 日本ヘラルド映画、TBS、電通、小学館、東芝エンタテインメント、アミューズソフトエンタテインメント、東宝、IMAGICA、セディックインターナショナル、トライストーン・エンタテインメント
監督:金子修介 原作:小山ゆう 脚本:水島力也 川尻善昭
出演:上戸彩 石垣佑磨 栗山千明 小栗旬
群雄割拠の戦国時代が終わりを告げ、世を二分する徳川と豊臣の戦いもいよいよ終盤を迎えていた頃。剣を手にして戦場を駆け抜けるひとりの少女がいた。少女の名前はあずみ・・・。使命のため共に修行をしてきた初恋の相手をも斬り、目の前で次々命を落としていく同士の屍を乗り越えて生き延びてきたあずみ。激しい攻防の末唯一残った仲間・ながらと共に、残る標的・真田昌幸を今日も追う。一方、真田軍は最強の忍びである空如が六波や土蜘蛛を従え、上野甲賀衆を身辺警護として集結させ応戦の準備を整えていた。決戦の時が近づく。あずみが心揺らす銀角も闘いに巻きこまれていく。愛か、使命か--あずみの選んだ道は・・・。小山ゆうの同名マンガを映画化した時代劇アクション第2弾。
20603 SHINOBI
2005年 松竹、衛星劇場、よみうりテレビ、日本テレビ、読売新聞
監督:下山天 原作:山田風太郎 脚本:平田研也
出演:仲間由紀恵 オダギリジョー 椎名桔平 黒谷友香
伊賀と甲賀、互いに憎しみ合ってきた忍びの里が、400年もの長い封印から解き放たれ、一族のサバイバルを賭けて激突、人を殺めるために人智を超えた能力を身につけ、異形のものとなった忍びたちが、秘術を尽くした死闘を繰り広げる中、両家を率いる朧と弦之介は運命の恋に落ち、共存の道を模索するのだが、ふたりの向かう先には、あまりにも哀しい宿命が待ち受けていた。
20604 新・影の軍団 序章
2002年
監督:宮坂武志
出演:千葉真一、高野八誠、山口祥行、金子昇、中村愛美、山本昌平、松方弘樹
<伊賀vs甲賀vs風魔>’80年代にかけて放映された不朽のテレビシリーズ「影の軍団」の復活第1弾。服部半蔵の弟子となった伊賀忍者。徳川家に仕えた、猿飛佐助率いる甲賀忍者。さらに風魔一党。彼らの壮絶な三つ巴の戦いが幕を開ける。
20605 テラ戦士ΨBOY
公開年 1985年
監督 石山昭信 原作 マイク・スプリングレイン 脚本 原田真人
出演 菊池桃子/早乙女愛/益岡徹/竹中直人
超能力を持つ少女が宇宙からやってきた生命体“BOY”を悪から守るSFファンタジー。主演は当時のトップアイドル、菊池桃子。80年代に大ブームを巻き起こした超能力映画の1本。高校生MOMOKO(菊池)は幼い頃の夢を見た日から、サイコキネシス能力を身につける。幼なじみのモトハル(井浦秀智)もまた、物を動かせる念動力を持ってしまう。その頃二人の通う高校では、特別な能力を持つ生徒が誘拐される事件が続発する…。
20606 そろばんずく
公開年 1986年
監督 森田芳光 脚本 森田芳光
出演 とんねるず(石橋貴明・木梨憲武)/安田成美/小林薫
広告代理店を舞台に、食うか食われるかの熾烈なクライアント争奪合戦を描いた森田芳光の異色会社コメディ。主役の広告マンに扮したとんねるずの映画初出演作として話題に。木梨憲武と安田成美はこの映画での共演がきっかけで結婚。広告代理店<ト社>に勤める若き営業マン、春日野八千男(石橋)と時津風わたる(木梨)の二人は、新しく入社してきた梅づくしのり子(安田)とチームを組むことに。ある日、かねてより進めていた<え食品>のCFが、ライバル社の陰謀でキャンセルになり・・・。
20607 本陣殺人事件
公開年 1975年
監督 高林陽一 原作 横溝正史 脚本 高林陽一
出演 中尾彬/田村高廣/新田章/高沢順子
実験映画で世界の映画祭から注目を浴びてきた高林陽一の初の商業的長編映画。山村の旧家の一室で、婚礼の夜、当主と新妻が殺される。二人が殺された離れの周りは雪が積もっていて足跡ひとつない。そばの金屏風には三本指の血の跡が残っており、凶器の日本刀が庭の石灯篭の根元に突き刺さっていた・・・。宿場の本陣という日本的家屋での密室殺人のトリックに中尾彬扮するジーンズ姿でヒッピー風の探偵・金田一耕助が挑む。
20608 新・影の軍団 第二章
2003年
監督:宮坂武志
出演:千葉真一、高野八誠、山口祥行、金子昇、山本昌平、松方弘樹
<死ぬ、生きる、誰が!?>’80年代にかけて放映された不朽のテレビシリーズ「影の軍団」の復活第2弾。風魔一族にさらわれた藤姫を乱戦の末、奪回に成功した服部半蔵一行。しかし、そこには影武者を含む3人の藤姫が存在した…。
20609 釣りバカ日誌3
1990年 松竹
原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち 監督:栗山富夫 脚本:山田洋次 堀本卓
出演:西田敏行 三國連太郎 石田えり 五月みどり 谷啓
浜ちゃんとスーさんが、伊豆の星ヶ浦へヒラメ釣りに出発。そこは、スーさんが戦時中駐屯し恋をした思い出の地。果たして、二人はそこで雪子という旅館の女将と出会うが、なんと、彼女はスーさんの兵隊時代の恋人の娘だった。ところが、浜ちゃんが彼女をスーさんの隠し子と早とちりしてしまい・・・。シリーズ第3作。
20610 空中庭園
2005年 リトルモア、ポニーキャニオン、衛星劇場、朝日放送、カルチュア・パブリッシャーズ、アスミック・エースエンタテインメント
監督・脚本:豊田利晃 原作:角田光代
出演:小泉今日子 鈴木杏 板尾創路 広田雅裕
今や“ダンチ”と呼ばれているニュータウンの一室で暮らす京橋家。“家族間では秘密をつくらない”というルールを守ることもできず、それぞれ誰にも言えない秘密を持っていた。娘のマナは学校をサボり気味で、弟のコウもまた学校に行ってないようだ。父・貴史は浮気に忙しく、妻・絵里子も、母・さと子とのこれまでの関係に悩み、手に入れた家族を守ることに必死に成っている。ふとしたきっかけから貴史の愛人・ミーナがコウの家庭教師として京橋家に乗り込んできた。“存在するはずのない”お互いの秘密が暴露されはじめて・・・。
20611 カーテンコール
2004年 シネムーブ、コムストック、日本テレビ放送網、衛星劇場、ジャパンホームビデオ、マックス・エー、バップ、カルチュア・パブリッシャーズ、山口放送、コード
監督・脚本:佐々部清 原案:秋田光彦
出演:伊藤歩 藤井隆 鶴田真由 奥貫薫
昭和三十年代の終わりから昭和四十年代の中頃まで、映画と映画の幕間に形態模写をやったり、ギターを弾いて歌を唄ったりして、お客を喜ばす芸人がいた。映画の斜陽と共に消えていった幕間芸人とその家族。離ればなれになった父と娘。昭和から平成にかけたその家族の数奇な運命をひもとく旅が始まった。
20612 新・影の軍団 第三章
 
 
 
 
20613 続拝啓天皇陛下様
1963年 松竹
監督・脚本:野村芳太郎 原作:棟田博 脚本:多賀祥介 山田洋次
出演:渥美清 久我美子 宮城まり子 岩下志麻 佐田啓二
北支戦線に従軍、献納犬・友春号の飼育係となった山口善助に、ある日、友春号の元の飼い主・久留宮ヤエノから慰問袋が届く。しかし、間もなく友春号は戦死し、終戦を迎える。復員後、善助は友春号の死を伝えにヤエノ宅を訪ねるが・・・。渥美清主演の“拝啓天皇陛下様”シリーズ第2作。
20614 古都
1963年 松竹
監督:中村登 原作:川端康成 脚本:権藤利英
出演:岩下志麻 吉田輝雄 早川保 長門裕之 環三千世 千之赫子 中村芳子
川端康成の同名小説を叙情的に描いた文芸作。京都の呉服問屋の一人娘として何不自由なく育てられた千恵子は、自分が捨て子だったという事実を知り、本当の両親に対する思いが募る。そんなある日、彼女は清滝川沿いの北山杉のある村を訪ね、そこで杉の丸太を磨いている女たちの中に自分そっくりの顔の女性を見つける。
20615 新・影の軍団 第四章
 
 
 
 
20616 サイバーシスターズD3
 
 
 
 
20617 てなもんやコネクション
公開年 1990年
監督 山本政志 原作 山本政志/宇野イサム 脚本 山本政志/宇野イサム
出演 新井令子/ツェ・ワイ・キット/鈴木みち子/近藤等則
クイズで日本旅行が当たり大阪にやってきた香港の青年・九扇(ツェ)。頼りないツアー・コンダクター、クミ(新井)の案内でなぜか東京まで来たら、今度は香港旅行が当たってしまう。香港に戻ってみれば、九扇の家は地上げ屋に狙われていて・・・。香港と大阪のアホたちが手を握り、巨大な敵に無謀な闘いを挑むギャグ満載のパワフル・コメディ。スタッフ、キャスト、ロケ場所の大半を香港が占める無国籍映画。
20618 砂の器
1974年 松竹、橋本プロ
監督:野村芳太郎 原作:松本清張 脚本:橋本忍 山田洋次
出演:丹波哲郎 加藤剛 森田健作 渥美清 佐分利信 島田陽子
松本清張、野村芳太郎コンビによる傑作社会派サスペンス。東京・蒲田駅操車場で扼殺死体が発見される。迷宮入りと思われた事件だったが、2人の刑事の執念の捜査により、やがて、自らの暗い過去のために殺人を犯した天才音楽家が捜査線上に浮かび上がってくる・・・。
20619 日本のいちばん長い日
公開年 1967年
監督 岡本喜八 原作 大宅壮一 脚本 橋本忍
出演 三船敏郎/山村聰/加山雄三/仲代達矢(ナレーター)
ポツダム宣言受諾をめぐり、1945年8月14日正午から翌15日正午の玉音放送までの24時間をメインにドキュメンタリータッチで描く。大宅壮一が当時の政治家・宮内庁関係者・元軍人などから収録した同名実録が原作。東宝35周年記念作品でもあり、三船敏郎以下総勢100名近い俳優が出演したオールキャスト超大作で、いわゆる“8・15”もののさきがけとなった。刻一刻と変化していく軍や政府内部の状況が克明に描かれ、手に汗握る展開が見どころ。
20620 クライムハンター 怒りの銃弾
製作年度 1989
監督 大川俊道 脚本 大川俊道
出演 世良公則/又野誠治/田中美奈子/竹内力/片桐竜次/原田芳雄
内容 東映ビデオが、日本で始めて製作した「Vシネマ」の第一作で、歴史に残る記念碑的作品。犯罪はびこる暴力都市、リトル・トーキョーで相棒を惨殺され復讐の鬼と化した一人の刑事、ジョウ。逃げた凶悪犯・ブルースを探しはじめたジョウの前に立ちはだかるのは完全武装した謎の組織「シナトラカンパニー」。謎の女・リリーとともに捜査するジョウはついにブルースの行方をつきとめるが、事件は意外な方向に展開していく!世良公則をはじめとする豪華キャストに加え、バラエティに富んだ銃がぞくぞく登場する。
20621 戦国自衛隊1549
公開年 2005年
監督 手塚昌明 原作 福井晴敏 (原案)半村良
出演 江口洋介/鈴木京香/鹿賀丈史/綾瀬はるか
半村良原作の「戦国自衛隊」を人気作家・福井晴敏が新たに書き下ろし、平成「ゴジラ」シリーズの手塚昌明が監督。戦国時代へタイムスリップした自衛隊が戦国武将と闘うSFアクション時代劇。富士駐屯地で対プラズマ用人工磁場シールドの実験中、参加していた第3特別中隊が戦国時代へタイムスリップしてしまう。やがて日本各地に虚数空間ホールが発生し、事態を収拾するため鹿島(江口)率いるロメオ隊が16世紀の日本へ向かう。
20622 免許がない!
1994年 光和インターナショナル、日本テレビ放送網
監督:明石知幸 脚本:森田芳光
出演:舘ひろし 墨田ユキ 西岡徳馬 片岡鶴太郎 江守徹 中条静夫 秋野太作 五十嵐淳子
教習所通いを始めた映画スターの悪戦苦闘ぶりと周囲の大騒ぎを描くライトコメディ。映画界の大スター・南条弘の唯一のコンプレックスは運転免許がないこと。それを共演女優のルリ子に知られてしまい、ついに映画の撮影を中断、「免許を取りにいく」と宣言する。あわてふためくマネージャーやスタッフたちを尻目に、南条は自動車学校の合宿生活に入るが、そこはセクシー系、鬼、堅物など変な教官が勢揃いしていた・・・。
20623 病院坂の首縊りの家
公開年 1979年
監督 市川崑 原作 横溝正史
出演 石坂浩二/佐久間良子/桜田淳子/あおい輝彦
市川崑×石坂浩二「金田一耕助」シリーズ最終章。金田一は写真屋の徳兵衛からある女性の身辺調査を依頼される。戦前まで繁盛していた病院内で首吊り事件があったことで“病院坂の首縊りの家”と呼ばれる廃墟に住む不審な女性から、結婚記念の出張撮影を頼まれたというのだが・・・。
20624 独立少女紅蓮隊
2004年 「ワラ番長」製作委員会
監督:安里麻里 脚本:南川要一
出演:東海林愛美 立花彩野 太田千晶
日本列島南端にあるとある島のダンススクール。だが、裏の顔は島の独立の為に活動する女戦士の訓練学校。東京に向かった四人の少女スパイは、渋谷のスクランブル交差点の巨大モニターから流れるミュージッククリップのダンスステップに隠された暗号指令を解読し、次々と任務を達成するのだった。
20625 湾岸道路
 
 
 
 
20626 死者の学園祭
 
 
 
 
20627 いま、会いにゆきます
 
 
 
 
20628 BU・SU
 
 
 
 
20629 ホタル
製作年度 2001
監督 降旗康男 脚本 竹山洋/降旗康男
出演 高倉健/田中裕子/小林稔侍/夏八木勲/井川比佐志/奈良岡朋子/中井貴一/原田龍二/水橋貴巳
内容 高倉健主演、降旗康男監督作品。幾つもの傷を心に負った2人の出会いと運命を、やさしい眼差しで描き上げる感動巨編。鹿児島の果てで、激動の時代の傷跡を背負って静かに暮らす夫婦。余命いくばくもない妻を、力強く支えて生きる男は特攻の生き残りだった。激動の日本を生きぬいた人々が、“新たな時代を前に、自らの生にどんな答えを見出すのか”という大切なテーマを、充実のキャスト陣と美しい日本の四季を交えて丁寧かつ重厚に描き出す。
20630 野菊の墓
製作年度 1981
監督 澤井信一郎 脚本 宮内婦貴子
出演 松田聖子/桑原正/島田正吾/加藤治子/樹木希林
内容 明治末期、15歳の少年と17歳の少女の淡い恋と、周りの大人たちの中傷で悲しい結末をむかえるまでを描く。澤井信一郎の監督第1作であり、松田聖子の映画デビュー作。歌人・伊藤左千夫原作。醤油製造業の旧家に生まれた政夫は、病弱な母の世話をするいとこの民子に恋心を抱く。しかし、世間の醜聞を恐れてふたりは引き裂かれ、民子は別の男性と無理矢理に結婚させられ、やがて帰らぬ人となる。
20631 マタンゴ
 
 
 
 
20632 釣りバカ日誌5
1992年 松竹
監督:栗山富夫 脚本:山田洋次 高橋正圀 関根俊夫 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 石田えり 乙羽信子
浜チャンの母親・たきが上京、浜ちゃん宅にしばらく滞在することになる。数日後、みち子さんは鯉太郎をたきに預け同窓会に出かけるが、たきがギックリ腰になってしまい、結局、浜ちゃんが鯉太郎を背負って出勤。ところが、ふとした隙に鯉太郎がいなくなってしまい、会社中を巻き込んだ大騒動が巻き起こる。シリーズ第5作。
20633 プルメリアの伝説 天国のキッス
1983年 東宝、サンミュージック
監督・脚本:河崎義祐 原案・脚本:中岡京平
出演:松田聖子 中井貴一 小野みゆき 山下真司
ハワイを舞台に、日系大学生恵美子と、町工場で働く、ウィンドサーフィンに賭ける日本人青年慎治との哀しいラブロマンス。ハワイに住む恵美子は、ホテルチェーンの社長の息子・国吉明と見合いをした。明と双方の両親はこの縁談に乗り気だったが、ある日暴漢に襲われた恵美子を助けてくれた寺尾慎治に心惹かれるようになり・・・。
20634
製作年度 1995
監督 降旗康男 脚本 高田宏治
出演 浅野ゆう子/一色紗英/西島秀俊/蟹江敬三/夏川結衣/黒木瞳/加藤治子/朝丘雪路/松方弘樹
内容 毎日新聞連載時より評判を呼んだ宮尾登美子の同名ベストセラーの映画化。舞台は大正から昭和初期の雪深い新潟、亀田。蔵元・田乃内家に生まれ、“烈”という女の子に似合わぬ猛々しい名をつけられた少女が、病で視力を失いながらも女性初の蔵元となって家を継ぎ、若い蔵人・涼太との恋を成就させる様子を、養母佐穂との触れ合いを織り交ぜドラマチックに描く。脚本は宮尾文学はこれが4度目になる高田宏治。監督は、文芸作品で常に堅実な力量を見せる降旗康男。そして烈の父・田乃内意造を演じる松方弘樹がエグゼクティブプロデューサーを務める。音楽はさだまさしと服部隆之。日本アカデミー賞14部門中13部門を受賞。
20635 さすらいのトラブルバスター
 
 
 
 
20636 カリブ・愛のシンフォニー
 
 
 
 
20637 優駿 ORACION
 
 
 
 
20638 ジョゼと虎と魚たち
公開年 2003年
監督 犬童一心 原作 田辺聖子 脚本 渡辺あや
出演 妻夫木聡/池脇千鶴/上野樹里/新井浩文
足の不自由な少女と大学生の青年の出会いから幸福な恋愛、そして別れまでを綴った物語。田辺聖子の原作を犬童一心監督が映画化、岩井俊二に見い出された新人・渡辺あやが脚本を手がけた。大学生の恒夫(妻夫木)は、乳母車に乗った足の不自由な少女・ジョゼ(池脇)と知り合う。読書家で頑固者、料理上手で自分独自の世界観を持つジョゼに恒夫は惹かれはじめる。
20639 虹をわたって
1972年 松竹
監督:前田陽一 脚本:田波靖男 馬嶋満
出演:天地真理 沢田研二 岸部シロー 萩原健一 有島一郎 なべおさみ 日色ともゑ
“白雪姫”の愛称で親しまれ、70年代を代表するアイドルとなった天地真理が初主演した青春映画。父の再婚問題に悩み家出して、横浜の運河に浮かぶダルマ船「レンゲ荘」で暮らしはじめた少女・マリが、騒動の末に父の元に帰るまでを描く。天地真理のみずみずしい魅力が光る一編。
20640 着信アリ2
公開年 2005年
監督 塚本連平 原作 (企画・原作)秋元康
出演 ミムラ/吉沢悠/瀬戸朝香/石橋蓮司
携帯電話が恐怖を運ぶ大ヒット・ホラー映画「着信アリ」の続篇。死の着信の新たな恐怖を呼び覚まし、舞台は日本から台湾にまでスケール・アップした。主演は前作の柴咲コウに代わり、映画初主演のミムラ。保育士の杏子(ミムラ)は、恋人・尚人(吉沢)の職場で薄気味悪い着メロを耳にする。それは1年前、日本中を恐怖に陥れた死の予告電話だった。今度もまた、その着信を受けた人間が凄惨に死んでゆく。そして杏子の携帯にも死の着信が入る。事件を調べる記者・孝子(瀬戸)の協力を得て、事件の鍵が台湾にあることを突き止めるが・・・。
20641 あやまり屋稼業
年度:1997 制作:ミュージアム
監督:伊藤達哉
出演:薬師寺保栄 藤原紀香 永島敏行 内海桂子
殴られても、蹴られても、殺されても・・・他人様のためにとことん“あやまる”渡世です。謝ることを職業とする人々を描く痛快サクセスムービー。アパレル会社を潰してしまった健一郎(薬師寺保栄)は、ヤクザまがいの金融会社に追われる毎日。マンションに踏み込まれて危機一髪!とその時“あやまり屋”を自称する奇妙な男・宗像(永島敏行)に救われた。金融会社の悪巧みで倒産へと追い込まれ、かつての恋人(藤原紀香)もグルだったと知る健一郎。誘われるまま宗像の稼業を手伝うことにしたが、ある日、罪もない幼稚園が同じ手口で狙われていることを知った。命を賭けてワビは入れても、男を売ったわけじゃない!金融会社とバックの悪徳政治家を相手に、健一郎と宗像の一世一代の大芝居が始まる
20642 激走!ドリフト・ウォーズ
年度:1999 制作:ミュージアム
監督:上山勝彦
出演:小池栄子 浜野裕子 ジョニ?大倉 渡辺裕之
「伝説の走り屋」との出会いが二人の女を変えた。圧倒的な“走り”と“ドリフトテクニック”で魅せるカーアクション。
20643 ゴジラ FINAL WARS
公開年 2004年
監督 北村龍平
出演 松岡昌宏/菊川怜/ドン・フライ/北村一輝
「あずみ」の北村龍平監督がメガホンをとったゴジラシリーズ通算28作目にして最終作。特殊能力を持つ超人類と宇宙から来たX星人、そしてゴジラが三つ巴の闘いを展開する。20XX年、度重なる戦争や科学技術の反動で、人類は多数の巨大怪獣を呼び覚ましてしまう。超人類=ミュータントから編成された地球防衛軍が怪獣と闘う中、宇宙からX星人がやって来る。怪獣たちを消滅させ友好的なX星人だが、その目的は地球の支配だった。
20644 交渉人 真下正義
公開年 2005年
監督 本広克行
出演 ユースケ・サンタマリア/寺島進/水野美紀/國村隼
大ヒットシリーズ「踊る大捜査線」のスピンオフ第1弾。警視庁初のネゴシエイター=交渉人となったユースケ・サンタマリア演じる真下正義が、地下鉄乗っ取り犯人に頭脳戦を挑む。クリスマス・イヴ、恋人・雪乃(水野)とデートの約束をしていた真下(ユースケ・サンタマリア)に室井管理官(柳葉敏郎)から呼び出しが。地下鉄の最新鋭実験車両が何者かに乗っ取られ、乗降客200万人が危険にさらされていた。そして犯人は真下を交渉相手に指名した。
20645 容疑者 室井慎次
公開年 2005年
監督 君塚良一 脚本 君塚良一
出演 柳葉敏郎/田中麗奈/哀川翔/八嶋智人
「交渉人 真下正義」に続いて製作された「踊る大捜査線」スピンオフ第2弾。柳葉敏郎演じる室井管理官が警視庁と警察庁の対立に巻き込まれるハードな組織ドラマ。ある殺人事件の指揮をとった室井管理官(柳葉)は、逃走中に事故死した被疑者の母から告発され、逮捕される。警察の不正を暴こうと意気込む灰島弁護士(八嶋)によって、窮地に追い込まれる室井。女性弁護士・小原(田中)が室井の弁護に当たるが・・・。
20646 釣りバカ日誌 6
1993年 松竹
監督:栗山富夫 脚本:山田洋次 関根俊夫 梶浦政男 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 石田えり 豊川悦司
仕事の問題に頭を悩ませ鬱々とした日々を送るスーさん。浜ちゃんは、そんなスーさんを力づけようと釜石でアイナメを釣ろうと提案。偶然、週末に釜石で講演会の予定の入っていたスーさんは喜び勇んで、その提案にのり、2人で釜石に出かけアイナメ釣りを満喫。ところが、講演会のために宿へ向かった2人を出迎えた市の職員が、浜ちゃんを社長と間違えてしまい・・・。シリーズ第6作。
20647 インストール
2004年・「インストール」製作委員会
監督:片岡K 原作:綿矢りさ
出演:上戸彩 神木隆之介 中村七之助 小島聖 田中好子 今福将雄 花原照子 大河内浩 宇梶剛士
平凡そこそこな女子として過ごす毎日に脱力してしまった17歳の朝子は、小学生のかずよしと人妻風俗嬢を偽ってエロチャットのバイトを始めることに…。『蹴りたい背中』で芥川賞を受賞した綿矢りさのデビュー小説を、上戸彩と天才子役・神木隆之介主演で映画化。誰もが身に覚えのある、どうにもならない疼きと再生をポップなテイストで綴った青春映画。
20648 ゴジラ FINAL WARS(日本語字幕版)
公開年 2004年
監督 北村龍平
出演 松岡昌宏/菊川怜/ドン・フライ/北村一輝
「あずみ」の北村龍平監督がメガホンをとったゴジラシリーズ通算28作目にして最終作。特殊能力を持つ超人類と宇宙から来たX星人、そしてゴジラが三つ巴の闘いを展開する。20XX年、度重なる戦争や科学技術の反動で、人類は多数の巨大怪獣を呼び覚ましてしまう。超人類=ミュータントから編成された地球防衛軍が怪獣と闘う中、宇宙からX星人がやって来る。怪獣たちを消滅させ友好的なX星人だが、その目的は地球の支配だった。
20649 男たちの大和
製作年度 2005
監督 佐藤純彌 脚本 佐藤純彌
出演 反町隆史/中村獅童/渡哲也/仲代達矢/鈴木京香/松山ケンイチ/蒼井優/寺島しのぶ/山田純大/長嶋一茂/奥田瑛二
 興収50億円、観客動員400万人を記録し日本中を感動の涙で包み込んだ、2005年邦画1メガヒット大作。太平洋戦争末期、世界最大最強を誇りながら、一億総特攻の先駆けとして出撃し、東シナ海に沈められた戦艦大和。この大和の乗組員たちにスポットを当て、若い命を散らしていった男たちの壮絶な生き様と深き想い、そして遺された者たちの永遠の無念を空前絶後のスケールで描く。2005年4月。漁師を営む神尾(仲代)は戦艦大和の沈んだ地点まで一人の女性・内田真貴子(鈴木)を連れて行くことに。かつて大和の乗組員であった神尾は、60年前の、あの戦争の日々を思い起こしていく…。原作は辺見じゅんの傑作ドキュメント。およそ6億円をかけて作製された大和の原寸大セットは大きな話題になった。
20650 釣りバカ日誌 スペシャル
1994年 松竹
監督:森崎東 脚本:山田洋次 関根俊夫 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 石田えり 富田靖子 加勢大周
浜ちゃんの留守中に、スーさんが浜ちゃんの家に泊まってしまったことから、スーさんとみち子さんとの間に不倫疑惑が発生!問いただす浜ちゃんに「あらぬ誤解」と怒ったみち子さんは島根の実家に戻ってしまい、平和だった家庭は大混乱。そして、浜ちゃん、スーさんの釣りバカ名コンビにも最大の危機が訪れて・・・。シリーズ第7作。
20651 トワイライトシンドローム 卒業
制作年 2000年
監督 舞原賢三
キャスト 酒井若菜 内藤陽子 菅原あずあ 石川梨沙
―次世代への挑戦 ―フルデジタルムービー!! 東京国際ファンタスティック映画祭2000正式出品作品
20652 つる−鶴−
 
 
 
 
20653 逃亡列車
 
 
 
 
20654 女子学園 悪い遊び
1970年
監督:江崎実生
出演:夏純子、後藤ルミ、岡崎二朗、江守徹、松原智恵子
<高校生も一目おいた中学生番長!>ローティーンの奔放な生態、危険な遊びなどを衝撃的に描く学園アクションシリーズ第1弾。不良グループのひとりが妊娠し、仲間は中絶費用を集めるためにタカリ、サギ、カッパライとあらゆる手段に出るが…。
20655 座頭女子校生ナミ
 
 
 
 
20656 ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密
製作年度 2006
監督 佐々木浩久 脚本 林誠人
出演 黒川芽以/堀北真希/夏帆/草刈正雄/山下真司/金剛地武志/佐藤二朗/宍戸錠
内容 女子中高生が携帯電話を使って難事件を解決する人気TVドラマ『ケータイ刑事』シリーズの劇場版。銭形家を揺るがす大事件に、次女・泪、三女・舞、四女・零の姉妹3人が一丸となって挑む。今もなお日本各地で活躍を続ける銭形姉妹。だがある日、銭形家を揺るがす大事件が勃発した。犯人は銭形家への挑戦を宣言し、事態を悪化させたくなければ3つの事件を解決しろと銭形姉妹に迫る。すると泪、舞、零の携帯電話に次々と警視庁からの事件発生メールが入電。銭形家の一大事と聞き、高村一平、五代潤も協力を申し出る。だが、犯人が仕掛けた罠の前に銭形姉妹もピンチの連続。果たして無事、事件を解決することができるのか!?TV初。
20657 君よ憤怒の河を渉れ
 
 
 
 
20658 天使
製作年度 2006
監督 宮坂まゆみ 脚本 奥寺佐渡子
出演 深田恭子/永作博美/永瀬正敏/内田朝陽/佐藤めぐみ/小出早織/西田尚美/泉谷しげる/鰐淵晴子
内容 『下妻物語』で新境地を開いた深田恭子が、今度はキュートな天使に扮しておくる癒し系ラブファンタジー。原作は人気漫画家・桜沢エリカの『天使』シリーズ。東京のとある街。そこには、恋愛、友情、家族など、様々な悩みを抱えた人々が暮らしていた。恋に臆病なコンビニ店員のカトウは、ある日、クラブで飲んでいた時、隣の女の子に自分のジンライムを横取りされてしまう。彼女の突然の行動に驚きながら、じっとその姿に目を凝らしたカトウの目に、うっすらと不思議な羽が映る。その時、彼女はいきなり背中から大きな羽を広げ舞い上がった。茫然とする加藤が見上げると、そこには“天使”が微笑んで座っていた。TV初。
20659 模倣犯
 
 
 
 
20660 釣りバカ日誌 7
1994年 松竹
監督:栗山富夫 脚本:山田洋次 高橋正圀 関根俊夫 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 浅田美代子 名取裕子
福井への出張の折り、若狭湾で豪快なチヌ釣りを楽しんだ浜ちゃんとスーさん。2人はその時出会った美女を釣りに誘い3人はすっかり仲良しになる。ところが、偶然にも東京で彼女と再会したスーさんが彼女を釣りに誘ったことから、浜ちゃんとの間に一悶着が・・・。石田えりに代わり、浜ちゃんの愛妻みち子役で浅田美代子が出演。シリーズ第8作。
20661 女形気三郎2 裁かせていただきます
2001年 松竹、衛星劇場、日本映像
監督:石原興 原作:ジョージ秋山 脚本:渡辺善則
出演:松井誠 三浦浩一 立原麻衣 白島靖代 遠藤憲一 矢部美穂
良家の娘を嫁に迎えながら時を移さず離縁し、持参金をふんだくるという結婚詐欺が江戸で横行。女形気三郎は仲人業者の高砂屋お杏を怪しいと睨むが、その裏にはさらなる巨悪が潜んでいた…。女の夢を喰物にする極悪人を斬る気三郎の活躍を描く痛快時代劇シリーズ第2弾。
20662 タッチ
 
 
 
 
20663 変身女子戦隊パティーズ
2002年
監督・脚本:河崎実 脚本:佐野利明 浅野眞一
出演:林智美 七瀬なみ 麻生めぐみ 杏野るり
NO.1で恋身女子高生パティは戦いに敗れ、宇宙の彼方に去った。パティの生みの親アヌンは悲しみに暮れていた。しかし、このままでは地球が危ないと思ったアヌンは、今度は美少女姉妹4人組の“恋身戦隊パティーズ”をつうった。彼女たちの大活躍(!?)のはじまりである。
20664 高校生心中 純愛
 
 
 
 
20665 亀は意外と早く泳ぐ
製作年度 2005
監督 三木聡 脚本 三木聡
出演 上野樹里/蒼井優/岩松了/ふせえり/要潤/伊武雅刀/松重豊/温水洋一/嶋田久作/松岡俊介/水橋研二
内容 今最も旬な女優、『スウィング・ガールズ』の上野樹里と『フラガール』の蒼井優が共演し、『トリビアの泉』など人気バラエティ番組の構成や演出を手掛けてきた才人・三木聡の監督でおくる“脱力系”奥様スパイコメディ。ある日、平凡な主婦・片倉スズメは“スパイ募集”と書かれた広告を目にする。思わずその番号に電話をかけ、面接へと向かう。その典型的な平凡こそ、スパイに最適!と、採用決定。いつも平凡であったスズメだが、いざ平凡な振る舞いをするとなると難しいと感じていた。そして、秘密にされていたスパイのミッションが彼女に下り…。主題歌はレミオロメン「南瓜」。
20666 県庁の星
 
 
 
 
20667 スキージャンプ・ペア - Road to TORINO 2006 -
公開年 2006年
監督 総監督:真島理一郎  監督:小林正樹
出演 谷原章介/船木和喜/荻原次晴/アントニオ猪木
架空のスキー競技の模様を描いた人気CG作品を実写映画化。オリンピックで“スキージャンプ・ペア”が正式認可されるまでの挑戦と苦悩の歴史を、各国選手の激闘を織り交ぜてドキュメンタリー風に描く。「チュウチュウアイス」をヒントにスキージャンプのペアが可能だと理論づけた原田博士は、双子の息子たちを使ってトレーニングを開始。厳しい特訓の末に改良を重ね、“スキージャンプ・ペア”はついにオリンピックの正式種目となる。
20668 メイン・テーマ
公開年 1984年
監督 森田芳光 原作 片岡義男 脚本 森田芳光
出演 薬師丸ひろ子/野村宏伸/財津和夫/桃井かおり
片岡義男の同名小説を森田芳光が薬師丸ひろ子主演で映画化。薬師丸の相手役としてオーディションで選ばれた野村宏伸の映画デビュー作。松本隆作詞・南佳孝作曲で薬師丸が歌った主題歌「メイン・テーマ」が大ヒットし、チューリップの財津和夫の映画初出演も話題を呼んだ。幼稚園の先生をしていた小笠原しぶき(薬師丸)は、全国を手品の修行のために回っているという建(野村)と出会い、彼の4WDピックアップトラックで一緒に旅をすることになる。ソリが合わずケンカばかりしている二人。やがて舞台は沖縄へ…。
20669 RADY!LADY レディ!レディ
公開年 1989年
監督 太田圭
出演 薬師丸ひろ子/桃井かおり/近藤敦(バービーボーイズ)/高橋ひとみ
キャリアウーマンの叔母と彼女の元に転がり込んできた自由奔放な姪。対照的な二人の同居生活をユーモラスに描くコメディ・ドラマ。薬師丸ひろ子と桃井かおりの掛け合いが楽しい。大手都市銀行に勤める萌子(桃井)は次期支店長も噂される才媛。ある日、姪の亮子(薬師丸)が萌子を頼って上京してくる。洗練された生活を送る萌子と自然児のような亮子は、事あるごとに衝突。萌子が出張中に、亮子はパン屋の吉野(近藤)と知り合い…。
20670 スキージャンプ・ペア(OV)
公開年 2003年
監督 監督・脚本・制作・編集:真島理一郎
出演 実況:茂木淳一(千葉レーダ) 解説:濱口卓也
真島理一郎が専門学校の卒業制作として作り上げ、ネット公開からブームとなり、後に世界各国のアニメーションフェスティバルを沸かせた「スキージャンプ・ペア」シリーズの第1作。2006年トリノオリンピックを舞台に、架空の競技“スキージャンプ・ペア”で各国の強豪たちがしのぎを削る。パートナーを空中で抱擁する“コアラ”など、ありえない技の数々が次々と披露される。実況の茂木淳一の淡々としつつ選び抜かれた言葉がリアリティとバカバカしさを際だたせている。
スキージャンプ・ペア2(OV)
公開年 2004年
監督 監督・脚本・制作:真島理一郎
出演 茂木淳一/荻原次晴/佐田真由美
大好評を博した「スキージャンプ・ペア」シリーズの第2弾。スタジオの実況解説として萩原次晴、佐田真由美が登場。実際のスポーツニュース番組をリアルに再現する。舞台は2007年FIJワールドカップ、総合優勝の座を賭けたシーズン最終戦ドイツ大会。全世界が見守る中、最終組のジャンプが今スタートする。
スキージャンプ・ペア8(OV)
公開年 2005年
監督 監督・脚本・制作:真島理一郎
出演 水野晴郎/茂木淳一/濱口卓也(田幸宏崇)
「スキージャンプ・ペア」シリーズ第3弾。今回の舞台は第3回新技大会 in TORINO。ルール無用のエキシビジョンマッチ。求められるのは未発表、未公開のジャンプフォームのみ。世界のトップジャンパー12組による最新のランデブー飛行が始まる。解説に水野晴郎が登場。「水野晴郎のシベリア劇場」と題して、ジャンプの解説はさておき、自身の映画「シベリア超特急」について熱く語る。
20671 タスマニア物語
公開年 1990年
監督 降旗康男 脚本 金子成人 撮影 林淳一郎
出演 田中邦衛/薬師丸ひろ子/小島聖/緒形直人/根津甚八
小学六年生の正一(多賀基史)は、春休みを利用して父の住むオーストラリアに向かう。だが一流商社に勤めているはずの父・栄二(田中)は、今では会社をやめてタスマニアに住んでいた。栄二は自然保護運動に参加して、幻の動物、タスマニアタイガーを追っていた。そんな父に最初は反発するが、やがて、タスマニアの大自然の中で心を開いていく。タスマニアの雄大な自然と、ウォンバット、ワラビーなどの動物たちの愛らしい姿を交えて親子の絆を描いた感動作。
20672 翔んだカップル
公開年 1983年
監督 相米慎二 原作 柳沢きみお
出演 薬師丸ひろ子/鶴見辰吾/尾美としのり/石原真理子
「週刊少年マガジン」に連載され人気を博した柳沢きみおのマンガを映画化。不動産屋の手違いから同居する羽目になった高校1年の男女をコミカルに描いた青春映画。この作品で若者から大きな支持を獲得した相米慎二の監督デビュー作。相米監督独特の長回し多用による演出が観客、批評家から絶賛を浴びた。弁護士を目指して九州から東京の名門校に入学した勇介(鶴見)は、不動産屋の手違いから美少女・山葉圭(薬師丸)と1ヶ月の条件で同居することに。お互い意識しているのに好きだといえない二人だが…。初公開時にカットされた部分を加えて再編集したオリジナル版。
20673 女子学園 ヤバい卒業
1970年
監督:澤田幸弘
出演:夏純子、池戸良子、有崎由見子、城野ゆき、藤圭子
<女子学生のヤバい体験!>ローティーンの奔放な生態、危険な遊びなどを衝撃的に描く学園アクションシリーズ第2弾。学園で乱交パーティ騒ぎが!それを機に、忠江らはローティーンのセックス感度調査さるものを身体をはって開始するが…。
20674 ダンディーとわたし
1991年
監督:神代雅喜
出演:本田美奈子、中山秀征、ISSAY、島崎敏郎、田中広子
<つまり、愛というやつをご存知ですか?>主演の本田美奈子が企画にも参加し、一人二役に挑んだ名作!お笑いタレントのマネージャー・モモ子の自宅の隣に、人気俳優が引っ越してくる。次第に2人は恋愛関係となるが…。
20675 釣りバカ日誌8
1996年 松竹
原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち 監督:栗山富夫 脚本:山田洋次 関根俊夫 荒井雅樹
出演:西田敏行 三國連太郎 浅田美代子 柄本明
亡き友人の娘で外科医の和美に勧められ大腸検査を受けたスーさん。その結果は、あろうことか、悪性のポリープ。幸い早期発見のため事なきを得て、ホッとしたスーさんは、そのお礼にと、釣り好きの和美を誘い、ハマちゃんとハマちゃんの弟子・省平の4人で投げ釣りに出かけるが・・・。シリーズ第9作。
20676 ekiden 駅伝
2000年 「ekiden」製作委員会
監督:浜本正機 原案:飯田健三郎 脚本:遊川和彦
出演:伊藤高史 中村俊介 田中麗奈 根津甚八 別所哲也 小倉久寛 近藤芳正
駅伝に情熱を傾ける青年の姿を通して、人と人の心の交流を熱く描いた青春ドラマ。大学の駅伝チームで活躍した壮介と義彦。卒業後、義彦は名門の実業団へ進むが、造船会社に入社した壮介は、大学時代のマネージャー・さおりに支えられながら廃部になっていた駅伝部の復活に奔走する毎日。しかし、そんなある日、ついに2人が駅伝で対決する日が訪れる。浜本正機の初監督作で、主演は映画初出演の伊藤高史。
20677 ラブサイコ 妖赤のホラー
公開年 2003年
監督 岡嶋寛人 脚本 岡嶋寛人
出演 佐藤めぐみ/黄川田将也/井上訓子/小阪由佳
女たちの愛と狂気をテーマにした全10話構成のオムニバス・ホラーの第一弾。出演は「ピーナッツ」の佐藤めぐみ、「欲望」の板谷由夏、「TANNKA 短歌」の黄川田将也、『仮面ライダー響鬼』の松田賢二他。山道で二人の女から別々の道を教えられる男の恐怖を描く「二人の女」。ヒッチハイクする不気味な女に会社員が遭遇する「峠の女」。別れ話がもつれたカップルの一夜を描く「愛してる…」。見ると恐ろしいことが起こる窓を見てしまう少女の恐怖体験「青い窓」。
20678 ラブサイコ 狂惑のホラー
公開年 2005年
監督 安達正軌 原作 小林泰三(「食性」)/吉村達也(「11037日目の夫婦」) 脚本 岡嶋寛人
出演 いとうあいこ/水谷妃里/近藤公園/西岡徳馬
角川ホラー文庫の人気作品を映像化したオムニバスホラー。出張ホストの男にはまる女の強すぎる愛を描く「最高の彼氏」他、「一緒に死にたい」「食性」「11037日目の夫婦」を収録。別れた彼氏を忘れるためホストに夢中になる美羽だが…「最高の彼氏」。自殺サイトで知り合った少女たちは集団自殺を実行しようとする「一緒に死にたい」。ベジタリアンの妻を持つ男は肉食だった昔の恋人が忘れられず…「食性」。定年を迎えた男は妻の残した恐るべき手紙を読むが…「11037日目の夫婦」。
20679 ラブサイコ Another(OV)
公開年 2006年
監督 岡嶋寛人 原作 小林泰三(「家に棲むもの) 脚本 岡嶋寛人
出演 伊藤裕子/岩本千波/佐藤めぐみ/板谷由夏
女の愛と狂気をテーマに、誰もが心に持つ本能と欲望を綴るオムニバスホラーのオリジナル・ビデオ作品。義母と同居する母娘が恐るべき計画を知る「家に棲むもの」他、「二人の女&MEN」を収録。古い屋敷に住む義母の元に身を寄せることになった文子(伊藤)と幼い娘。しかし家には異臭が漂い、義母には不審な行動が多いのだった…「家に棲むもの」。「妖赤のホラー」収録の「二人の女」のパロディ・ホラー「二人の女&MEN」。
20680 女ねずみ小僧〜ただいま参上!
公開年 2006年
監督 森雅弘 
出演 磯山さやか/山崎裕太/古本新之輔/赤星昇一郎
ねずみ小僧の血を引くOLが弱きを助け強きを挫く人情ドラマ。同名の新型パチンコ台をモチーフに、グラビアアイドル・磯山さやかがアクションやコスプレにも挑戦。OL・かえで(磯山)の裏の顔は、伝説の義賊・ねずみ小僧次郎吉の末裔。かえでは現代のねずみ小僧として、私腹を肥やす悪人の屋敷に侵入しては、奪った金を貧しい人々に分け与えていた。そうとも知らず、女ねずみ小僧を追う刑事・遠山(山崎)はかえでに恋をする。
20681 寝ずの番
公開年 2006年
監督 マキノ雅彦 原作 中島らも
出演 中井貴一/木村佳乃/長門裕之/富司純子
中島らもの原作に基づき、ベテラン俳優・津川雅彦が“マキノ雅彦”名義で監督デビュー。落語家のお通夜の席で繰り広げられる人間模様を、ペーソスたっぷりに描く。上方落語界の重鎮・笑満亭橋鶴(長門)が臨終のときを迎えた。故人ゆかりの人々が「お通夜」=「寝ずの番」に訪れ、故人を偲んで思い出話に花を咲かせる。それが一夜だけではなく、一番弟子の橋次(笹野高史)、おかみさんの志津子(富司)と、次々に「寝ずの番」が行われ…。
20682 同棲時代 今日子と次郎
1973年 松竹
監督:山根成之 原作:上村一夫 脚本:石森史郎
出演:由美かおる 仲雅美 大信田礼子 ひし美ゆり子 入川保則 岩崎和子
「ねえ次郎、このままのほほんと生きて行こうね」「あゝ、それがいい」。広告代理店に勤める21歳のOL今日子と22歳のかけだしのイラストレーター次郎。そんな若者2人が“同棲”という愛のかたちを形成しながら、互いに傷つき愛しあう姿を妖しく描いた青春映画。
20683 女必殺拳
製作年度 1974
監督 山口和彦 脚本 鈴木則文/掛札昌裕
出演 志穂美悦子/宮内洋/内田朝雄/早川絵美/近藤宏/千葉真一
シリーズ第1作。 日本で少林寺拳法の修業をつんだ娘が、失踪した兄の行方を捜しながら麻薬組織に挑戦するアクション。日本と香港のハーフ・李紅竜は、行方不明になった香港警察麻薬Gメンの兄を探して日本へやってきた。少林寺拳法の天才・響の協力を得て兄の消息をつかむが、麻薬組織の恐るべき魔手が彼女に延び始めていた・・・。志穂美悦子が初主演とは思えぬ溌剌とした演技を披露する。
20684 女子学園 おとなの遊び
1971年
監督:加藤彰
出演:夏純子、後藤ルミ、岡崎二朗、山東昭子、小松方正
<モーレツ!感度対抗試合!>ローティーンの奔放な生態、危険な遊びなどを衝撃的に描く学園アクションシリーズ第3弾。全寮制の私立中学白バラ学園と、下町的な公立港中学はことあるゴトに諍いをおこしていた。
20685 きらきらひかる
公開年 1992年
監督 松岡錠司 原作 江國香織
出演 薬師丸ひろ子/豊川悦司/筒井道隆/津川雅彦
情緒不安定でアルコール依存症の笑子(薬師丸)と、同性愛者の医師・睦男(豊川)が親の勧めで見合いをし、お互いのことをわかったうえで結婚。やがて夫の「恋人」の青年・紺(筒井)も交えた友情とも愛情ともつかない不思議な三角関係が始まる。江國香織のベストセラー小説の映画化。デビュー作「バタアシ金魚」に次ぐ松岡錠司監督の第2作目。
20686 釣りバカ日誌9
1997年 松竹
監督:栗山富夫 脚本:山田洋次 朝間義隆 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 浅田美代子 風吹ジュン 小林稔侍
浜ちゃんの所属する営業3課に、同期の馬場が新任の部長として配属されてくる。仕事人間の馬場は今は妻と別れ息子との二人暮しだったが、浜ちゃんに焚きつけられて、思いを寄せるバーのママ・茜に告白することを決意する。ところが、その茜が店を畳んで故郷に帰ることになってしまって・・・。シリーズ第10作。
20687 小さき勇者達〜GAMERA〜
公開年 2006年
監督 田ア竜太
出演 富岡涼/夏帆/津田寛治/寺島進
生まれたばかりのガメラを育てることになった少年が体験する冒険ファンタジー。「ガメラ」生誕40周年を記念して製作され、人気怪獣キャラクター“ガメラ”を新しい視点から描く。事故で母親を亡くした少年・透(富岡)は、海岸で不思議な卵を見つける。卵から小さな亀が生まれ、トトと名付けた透は、父親に内緒で飼い始める。トトは恐るべき速度で成長し、空を飛び火を噴くようになる。そんな中、凶暴な怪獣ジーダスが出現する。
20688 女必殺拳 危機一髪
製作年度 1974
監督 山口和彦 脚本 鈴木則文/掛札昌裕
出演 志穂美悦子/光川環世/室田日出男/坂東三千代/倉田保昭
内容  シリーズ第2作。香港富豪の娘・美麗が失踪した。父親から捜索を頼まれた李紅竜は、美麗が密輸組織に拉致されたことを知り一路日本へ向かう。密輸組織が若い娘の体にダイヤを埋め込み、密輸していたのだった。紅竜は兄の仇を討つために組織の用心棒として潜り込んでいた椿俊輔と知り合う。富豪の娘は惨殺されてしまっていた。怒りに燃える李紅竜の鉄拳は、椿のドラゴン拳法の協力を得て悪をなぎ倒す。
20689 TOMOKO もっとも危険な女
 
 
 
 
20690 ALWAYS 三丁目の夕日
公開年 2005年
監督 山崎貴 脚本 山崎貴/古沢良太 原作 西岸良平「三丁目の夕日」
出演 吉岡秀隆/堤真一/小雪/堀北真希
高度経済成長に沸く昭和30年代の東京を舞台に、市井の人々が悲喜こもごものドラマを繰り広げる。VFX技術を駆使して当時の東京の街並みを再現。中高年層を中心に大ヒットとなった。昭和33年、建設中の東京タワーを仰ぐ夕日町三丁目。売れない作家・茶川(吉岡)は、飲み屋の女将・ヒロミ(小雪)から身寄りのない少年を預かる。一方、向かいの自動車修理工場・鈴木オートには集団就職で上京した六子(堀北)がやって来る。
20691 釣りバカ日誌10
1998年 松竹
監督:栗山富夫 脚本:山田洋次 朝間義隆 原作・作:やまさき十三原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 浅田美代子 夏八木勲 谷啓
仕事に追われ、ゆっくりと釣りを楽しむ暇もないスーさんが、突然、社長を辞めて再就職。しかも、こともあろうに、その仕事は鈴木建設のビル管理。もちろん、会社はてんやわんやの大騒ぎになるが、そんなところへ、変装したスーさんが作業員となって乗り込んでくる・・・。『釣りバカ日誌』10周年記念作。シリーズ第11作。
20692 大停電の夜に
公開年 2005年
監督 源孝志
出演 豊川悦司/田口トモロヲ/原田知世/宇津井健
クリスマス・イヴの夜に停電が起こり12人の男女が様々な体験をする群像ドラマ。「東京タワー」の源孝志がメガホンをとり、豊川悦司、井川遥らアンサンブルキャストが話題を呼んだ。クリスマス・イヴの東京から突如として光が消えた。昔の恋に未練をもつバーのマスター(豊川)と、彼に淡い恋心を抱くキャンドルショップの店主(田畑智子)。エレベーターに閉じ込められた中国人男性(阿部力)とOL(井川遥)など、ハプニングを契機にドラマが起こる。
20693 ロード88 出会い路、四国へ
2004
監督:中村幻児
出演:村川絵梨/小倉久寛/須藤理彩/津田寛治/長谷川初範
四国88ヶ所・お遍路巡りに、全く違う境遇の2人が旅立とうとしようとしていた。1人は、女子高生・槇村明日香。旅の友は、スケボーと携帯電話だけの1人旅だ。もう1人は、お笑い芸人・佐藤勇太。お笑いで稼ぎながら、自転車でお遍路を巡る、テレビ番組の収録の旅だ。しかし、佐藤の古いギャグは、どこに行っても全く受けない。自分には才能がないのだと絶望した佐藤は、浜辺で首つり自殺をしようとする。そこへ、偶然通りかかった明日香が、駆け寄って頬を叩いた。「生きたくても生きられない人もいるのよ!」
今から1200年前に、弘法大師が歩いたと言われるお遍路。四国四県をつなぐ、およそ1400キロの道のりにはさまざまな人生、それぞれの悩みが絡み合う。ひたむきで無垢な少女の願いが、そこに、ひとつの奇跡を生む。四国を舞台に紡ぎだされる感動の物語。
20694 ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密〜銭形姉妹への挑戦状
製作年度 2006
監督 佐々木浩久 脚本 林誠人
出演 黒川芽以/堀北真希/夏帆/草刈正雄/山下真司/金剛地武志/佐藤二朗/宍戸錠
内容  女子中高生が携帯電話を使って難事件を解決する人気TVドラマ『ケータイ刑事』シリーズの劇場版。銭形家を揺るがす大事件に、次女・泪、三女・舞、四女・零の姉妹3人が一丸となって挑む。今もなお日本各地で活躍を続ける銭形姉妹。だがある日、銭形家を揺るがす大事件が勃発した。犯人は銭形家への挑戦を宣言し、事態を悪化させたくなければ3つの事件を解決しろと銭形姉妹に迫る。すると泪、舞、零の携帯電話に次々と警視庁からの事件発生メールが入電。銭形家の一大事と聞き、高村一平、五代潤も協力を申し出る。だが、犯人が仕掛けた罠の前に銭形姉妹もピンチの連続。果たして無事、事件を解決することができるのか!?
20695 東京上空いらっしゃいませ
公開年 1990年
監督 相米慎二
出演 中井貴一/牧瀬里穂/笑福亭鶴瓶/毬谷友子
「セーラー服と機関銃」「台風クラブ」の相米慎二監督が描くファンタスティック・コメディー。事故で死んだ少女が、死を受け入れるまでこの世で精一杯生きようとする姿を描く。本作が映画デビューとなる牧瀬里穂が好演、特にクライマックスのジャズ・バーでのミュージカル・シーンが印象的。キャンペーン中に交通事故で死んだモデルのユウ(牧瀬)は、死神(鶴瓶)をだまして地上に舞い戻り、自分の担当であった広告代理店の雨宮(中井)の家に幽霊として現れる。
20696 釣りバカ日誌 イレブン
2000年 松竹
監督:本木克英 脚本:山田洋次 朝間義隆 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 浅田美代子 村田雄浩 桜井幸子
スーさんとハマちゃんが沖縄に出張。仕事のことで頭が一杯で釣りどころではないスーさんをよそに、さっそく、ハマちゃんは東京から沖縄営業所へ転勤していた宇佐美と沖釣りに出発。ところが、釣船のエンジンが故障し2人は無人島に漂着してしまう。第18回藤本賞新人賞を受賞した本木克英がメガホンを取ったシリーズ第12作。
20697 逆噴射家族
公開年 1984年
監督 石井聰亙 原作 (原案)小林よしのり 脚本 小林よしのり/神波史男/石井聰亙
出演 小林克也/倍賞美津子/工藤夕貴/植木等
「東大一直線」「ゴーマニズム宣言」の漫画家・小林よしのりの原案を石井聰亙が映画化。過激で渇いたブラックユーモアが痛快な傑作コメディ。マイホーム主義のパパ(小林)とママ(倍賞)は、アイドル狂いの娘(工藤)、東大を目指すガリ勉の息子(有薗芳記)に手を焼きながらも家族4人は平和で幸せな日々を送っていた。ところが、祖父(植木)が同居し始めてから、 だんだんとマイホーム主義のパパの様子がおかしくなる。さらに、大切な家がシロアリに蝕まれていると判り、パパの行動がエスカレートして…。イタリアのサルソ映画祭グランプリなど、ヨーロッパを中心とした海外でも人気を博した異色作。
20698 ターン
2000年 「ターン」プロジェクトチーム
監督:平山秀幸 原作:北村薫 脚本:村上修
出演:牧瀬里穂 中村勘太郎 倍賞美津子 柄本明 川原亜矢子 北村一輝 松金よね子
北村薫のベストセラー小説を平山秀幸が瑞々しいタッチで映像化したファンタジー。“時”という作品をギャラリーに運ぶ途中、交通事故にあった銅版画家の真希。しかし、なぜか、真希が目を覚ましたのは自宅の居間。しかも、そこは誰もいない、事故に遭った2時15分になるとすべてがリセットされる不思議な世界になっていた・・・。
20699 男はつらいよ 奮闘篇
1971年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 倍賞千恵子 ミヤコ蝶々 笠智衆 森川信 榊原るみ
1年ぶりに再会した生みの母・菊と大喧嘩し旅に出た寅さんは、沼津で東北なまりの少し頭の弱い少女・花子に出会う。花子はすっかり寅さんを気に入り「あんたのお嫁さんになりたい」と告白。寅さんも大感激し花子との結婚を考えるようになるが、そんな時、生まれ故郷の津軽から、身許引受人の先生が花子を迎えにやってくる。シリーズ第7作。
20700 妖女の時代
1988年
監督:長崎俊一
出演:名取裕子、片岡鶴太郎、賀来千香子、小西博之、田中邦衛
<あなたの中にも知らない誰かがいる>ある男が双生児の美人女医を調査するうちに殺人事件へ巻き込まれていく。柳沢は麻酔医・葉子の身辺調査を辰野に依頼した。病院での葉子の評判は良かったが、ある日辰野は葉子の意外な面を目撃する。
20701 出口のない海
2006年 松竹、ポニーキャニオン、住友商事、テレビ朝日、衛星劇場、スカパー・ウェルシンク、IMAGICA、講談社、メモリーテック、ヤフー、朝日新聞社、東京都ASA連合会、アドギア、メ〜テル、山口放送、朝日放送
監督:佐々部清 原作:横山秀夫 脚本:山田洋次 冨川元文
出演:市川海老蔵 伊勢谷友介 上野樹里 塩谷瞬 柏原収史 伊崎充則
監督・佐々部清、原作・横山秀夫、主演・市川海老蔵をはじめ超豪華スタッフ・キャストで贈る心揺さぶる感動大作!戦況苦しい日本を前に、自ら志願した極秘任務を果たそうと一隻の潜水艦に乗り込む青年・並木浩二。野球ボールを握る彼の胸に思い出が去来する。高校時代、甲子園優勝投手として周囲の注目を集め大学に進学した浩二。肩を痛め、しかし夢を諦めなかった日々。そして日米が開戦。同級生らが志願をはじめ、浩二も海軍への志願を決める。彼の任務は人間魚雷“回天”としての敵艦への激突だった。
20702 最終兵器彼女
製作年度 2006
監督 須賀大観 脚本 清水友佳子
出演 前田亜季/窪塚俊介/木村了/貫地谷しほり/津田寛治/伊武雅刀/酒井美紀/渋川清彦/川久保拓司
内容  高橋しん原作による、350万部突破の超人気コミックを完全実写化した映画版。戦闘用兵器に改造された少女ちせと、彼女の恋人シュウジの恋愛を描くSFエンターテインメント。ある日、何者かによって札幌が空襲された。そこへ敵機を次々と撃墜する謎の物体が出現。戦火の中、必死に逃げるシュウジの前に降り立ったのは自衛隊によって最終兵器へと改造され敵と戦う恋人ちせだった。自分の意思とは無関係に兵器にされ戦場に駆り出され苦しむ、ちせ。そして兵器として成長していく彼女にとまどい悩むシュウジ。それでも二人は恋する想いを止められない。世界が終わりに近づくなか、不器用ながらも懸命に小さな恋を育くんでいくちせとシュウジだが…。
20703 ライン
制作年 1999年
監督 山村淳史
キャスト 大河内奈々子 田口トモロヲ やべきょうすけ 本田博太郎
あらすじ 死の“伝言ダイアル”が恐怖を巻き起こすモダンホラー。
20704 ナース白書
2006年
監督:草野陽花
出演:熊田曜子、後藤ゆきこ、古谷香織
<看護婦の心得お教えします!>栗田モモ子はナースになって3年目。病院はアクの強い患者ばかりで悪戦苦闘の日々。次々に起こるハプニングを無事解決できるのか?熊田曜子主演、笑いあり、涙あり、お色気ありのオムニバスショートストーリー。
20705 涙そうそう
製作年:2006年
監督 土井裕泰 製作 八木康夫 プロデュース 濱名一哉 那須田淳 進藤淳一 脚本 吉田紀子 撮影 浜田毅 音楽 千住明
出演 妻夫木聡 長澤まさみ 麻生久美子 小泉今日子 中村達也 平良とみ 塚本高史
BEGIN・作曲、森山良子・作詞のコンビにより98年に誕生し、2001年、夏川りみによってカバーされ、売り上げ累計100万枚を越す大ヒットを記録した「涙そうそう」。この名曲をモチーフに、沖縄に生まれ育った血の繋がらない兄妹がさまざまな試練をくぐりぬけて懸命に生きる姿を、「どろろ」の妻夫木聡と「タッチ」の長澤まさみという人気抜群の2人の顔合わせで切なく感動的に綴る。監督は「いま、会いにゆきます」の土井裕泰。
2001年、沖縄。いつか自分で飲食店を経営したいという夢を持ちながら懸命に働く21才の青年・新垣洋太郎。そんな彼のもとへ、高校に合格した妹のカオルが、オバァと暮らしていた島を離れてやってくる。洋太郎が8才の時、母の光江がカオルの父と再婚したことから、洋太郎とカオルは兄妹となったが、やがて父親はいずこともなく姿を消し、光江も幼い兄妹を残して病気で他界。以来、2人はお互いに助け合い励ましあいながら、懸命に今日まで生きてきたのだった。洋太郎は妹の美しく成長した姿に戸惑い、一方カオルも、兄の恋人・恵子に若干嫉妬心を抱きつつ、2人の同居生活はスタートするのだが…。
20706 ラッコ物語
 
 
 
 
20707 釣りバカ日誌17 あとは能登なれハマとなれ
2006年 松竹
監督・脚本:朝原雄三 脚本:山田洋次 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 石田ゆり子 浅田美代子 谷啓
鈴木建設の万年ヒラ社員・ハマちゃんこと浜崎伝助の営業第3課に沢田弓子が契約社員として入ってきた。7年前にエリートサラリーマンと結婚退職し幸せに暮らしていると思っていた弓子だが、実は2年前に離婚していた。出張のついでに弓子の故郷・輪島を訪れた伝介は弓子の兄・聖一からあらぬ誤解を抱かれ・・・。
20708 初恋
公開年 2006年
監督 塙幸成 原作 中原みすず 脚本 塙幸成/市川はるみ/鴨川哲郎
出演 宮アあおい/小出恵介/宮ア将/小嶺麗奈
日本犯罪史に残る"三億円事件"の実行犯は女子高生だった、という大胆な解釈で事件を描く中原みすずの同名小説を映像化。「NANA」の宮アあおいが十代最後の主演作として選んだ。60年代後半、叔母家族に育てられた少女・みすず(宮アあおい)は幼い頃に別れた兄(宮ア将)と再会する。新宿のジャズ喫茶で兄とその仲間たちと親しくなり、みすずは次第に東大生の岸(小出)に惹かれてゆく。ある日、岸は彼女に完全犯罪の計画を持ちかける。
20709 海と夕陽と彼女の涙 ストロベリーフィールズ
製作年度 2006
監督 太田隆文 脚本 太田隆文
出演 佐津川愛美/谷村美月/芳賀優里亜/東亜優/小西博之/三船美佳/伊藤裕子/波岡一喜
内容  和歌山県田辺市を舞台に、4人の女子高生の友情と別れを描いた青春ファンタジー。交通事故で死んだ3人のクラスメイトの幽霊と、孤独な女子高生の友情をファンタジックに綴る。期待の若手女優らが個性豊かな女子高生を好演。夕陽が美しい和歌山県田辺市。17歳の女子高生・夏美は、突然の交通事故で3人の同級生を失う。しかし奇跡が起こり、死んだはずのマキ、理沙、美香が幽霊となってこの世に舞い戻ってきた、ただしタイムリミットは48時間。誰にも見えない彼女たちを唯一見ることが出来るのは友達のいない夏美だけ。夏美の協力で、3人は生きている時にできなかった夢を叶えようとする。決して仲がいいわけではなかった彼女たちは、反発しあいながらも思い出を語り合い、心を通わせていくが…。
20710 問題のない私たち
製作年度 2004
監督 森岡利行 脚本 森岡利行
出演 黒川芽以/沢尻エリカ/美波/森絵梨佳/小松愛/浜田晃/野波麻帆/大塚寧々/勝村政信
内容  死ぬくらいの勇気があれば刃向かっていけばいいのに…そう思っていた…自分がイジメに合うまでは…。“イジメ”をテーマに現代を生きる少女たちの日常をリアルに描いた学園ドラマ。執筆当時、現役女子中学生だった牛田麻紀原作によるコミックを映画化。「これは潮崎マリアに対する不快感への正当防衛だ」悪びれる様子もなく、クラスメートのマリアをイジメている笹岡澪。だが、転校生・麻綺の出現によって事態は一変、立場が逆転してしまった!一緒にイジメをしていた仲間や、信じていた幼なじみの裏切り、見て見ぬ振りをする女教師、再婚の準備で忙しい父…地獄の様な苦しみの中で、唯一手を差し伸べてくれたのは、かつて自分がイジメていたマリアだった。そしてイジメのターゲットが別の誰かに変わった時…!?
20711 飛びだす冒険映画 赤影
製作年度 1969
監督 倉田準二/山内鉄也 脚本 伊上勝/倉田準二
出演 坂口徹/牧冬吉/金子吉延/大辻伺郎/里見浩太郎/天津敏
内容  時は戦国時代。正義の飛騨忍者赤影、白影、青影たちが、天下支配をたくらむ甲賀幻妖斉と秘術を尽くし激しい攻防を展開する。TVシリーズ『仮面の忍者 赤影』から、第一部『金目教篇』を劇場用に再編集。'69東映まんがまつりの一編として公開された。新たに特撮アクションシーンを2台のカメラで撮影し、立体映画として構成している。※放送にあたり立体映像処理はキャンセルしております。またそのシーンはモノクロ映像となります。
20712 日本以外全部沈没
 
 
 
 
20713 天使の卵
2006年 ビーワイルド、松竹、テレビ朝日、集英社、ソニー・ミュージックエンタテインメント、衛星劇場、スカパー・ウェルシンク、S・D・P
監督:冨樫森 原作:村山由佳子 脚本:今井雅子
出演:市原隼人 小西真奈美 沢尻エリカ 戸田恵子 北村想
発売以来100万部を突破した直木賞作家・村山由佳の「天使の卵 エンジェル・エッグ」を映画化した究極のラブストーリー。美大志望の浪人生・一本槍歩太は、夏姫という恋人がいながら電車で出会った美しい女性が忘れられないでいた。ある日、歩太は父親が入院している精神病院でその女性・春妃と再会する。日に日に春妃への思いを募らせる歩太。だが、思いがけない運命が2人を待ち受けていた。
20714 きょうのできごと
 
 
 
 
20715 スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ
製作年度 2006
監督 深作健太 脚本 丸山昇一
出演 松浦亜弥/石川梨華・三好絵梨香・岡田唯(美勇伝)/竹内力/長門裕之/窪塚俊介/斉藤由貴
内容 2000万部もの発行部数を誇る、和田慎二原作の『スケバン刑事』を松浦亜弥主演で映画化した劇場版。80年代に一世風靡したTVドラマ版から約20年ぶりにスケバン刑事が復活。4代目スケバン刑事・麻宮サキを襲名した“あやや”のワイルドで華麗なアクション、敵役で美勇伝の石川梨華、サキの母親役で初代スケバン刑事の斉藤由貴が出演しているなど見所が満載だ。ニューヨークから日本へ強制送還された少女・K。彼女は、逮捕された母の刑期と引き換えに警視庁の特務機関に“スケバン刑事・麻宮サキ”となることを要求される。彼女はやむを得ずこれを受け入れ、“麻宮サキ”となって聖泉学園に潜入。学園内に広まる謎のアングラサイト【エノラゲイ】の捜査を開始する!TV初。
20716 遊びの時間は終わらない
公開年 1991年
監督 萩庭貞明
出演 本木雅弘/石橋蓮司/今井雅之/あめくみちこ
防犯訓練で銀行強盗役に扮した真面目な警官が次第に暴走して大騒動を巻き起こすサスペンス・コメディ。タガの外れてゆく主人公を本木雅弘が熱演して、俳優としての新境地を開拓した。銀行の予行演習で強盗に扮した謹厳実直な巡査・平田(本木)は、真面目さゆえにあまりにリアルに演じてしまい、取材に来たマスコミから注目される。平田は役にのめり込み、上層部の説得にも応じない。手を焼いた警察側は射撃班まで用意するが…。
20717 釣りバカ日誌 12 史上最大の有給休暇
2001年 松竹
監督:本木克英 脚本:山田洋次 朝間義隆 原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち
出演:西田敏行 三國連太郎 浅田美代子 宮沢りえ 吉岡秀隆
釣り三昧の生活を夢見て高野常務が退職、故郷の山口県萩市へと帰っていく。しばらくして、浜ちゃんにスーさんからその高野を訪ねる旅行のお誘い。有給休暇を使い果たしていた浜ちゃんだったが、日本海での釣りが諦めきれず、なんとか休暇を工面し萩へと向かう。ところが、その時、高野は・・・。シリーズ第14作。
20718 UDON
公開年 2006年
監督 本広克行
出演 ユースケ・サンタマリア/小西真奈美/トータス松本/鈴木京香
「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督が、故郷・香川県の名物"讃岐うどん"をめぐる様々な人生模様を描いた人情ドラマ。主演は「交渉人 真下正義」のユースケ・サンタマリア。香川県でうどん職人の息子として生まれた香助(サンタマリア)はNYへ飛び出すが、夢破れて帰郷する。地元タウン誌に職を得て、編集部員の恭子(小西)とうどんのコラムを始めるとそれが意外な人気を呼び、全国的なうどんブームが巻き起こる。
20719 海猿
公開年 2004年
監督 羽住英一郎 原作 佐藤秀峰
出演 伊藤英明/加藤あい/海東健/伊藤淳史
人命救助のエキスパート"潜水士"を目指す若者たちの仕事への情熱と恋愛を、これが劇場映画デビューとなる羽住英一郎がメガホンをとり、伊藤英明の主演で描く。海上保安庁が撮影に全面協力した。海上保安官のわずか1%を占めるトップエリート"潜水士"を目指す研修生の一人、仙崎大輔(伊藤英明)は、やる気はあるが劣等生の工藤(伊藤淳史)と組んでいた。過酷な訓練の中で、仙崎は環菜(加藤)という女性と出逢い、惹かれ合う。逢い、惹かれ合う。
20720 人間椅子
 
 
 
 
20721 アキハバラ@DEEP
製作年度 2006
監督 源孝志 脚本 源孝志/成田はじめ
出演 成宮寛貴/山田優/忍成修吾/荒川良々/三浦春馬/佐々木蔵之介/寺島しのぶ/萩原聖人
内容  『池袋ウエストゲートパーク』の石田衣良の同名小説を映画化した青春エンターテインメント。秋葉原を舞台に、ネットを通じて知り合った若者たちが<アキハバラ@DEEP>という会社を設立し、巨大IT企業に挑戦する!世界の電脳中心地・アキハバラ。そこで偶然出会ったページ、アキラ、ボックス、タイコ、イズムの若者5人。社会からドロップアウトした彼らは、一緒に小さなベンチャー会社“アキハバラ@DEEP”を設立する。そして革命的な検索エンジン“クルーク”を開発、IT業界を騒然とさせた。しかし、その“クルーク”が、巨大IT企業デジタル・キャピタル社に狙われてしまう・・・。金と権力がすべての理不尽な社会に、彼らは人生初の大勝負に出る!
20722 鳶がクルリと
製作年度 2005
監督 薗田賢次 脚本 丸山昇一
出演 観月ありさ/哀川翔/宇津井健/風吹ジュン/塩見三省/須藤元気/品川庄司/窪塚洋介/平泉成/曽根英樹
内容  エリートOLとがんこ一徹鳶職人たちの14日間の仁義なきビジネス戦争を描く痛快コメディ。『ナースのお仕事』でコメディエンヌとして定着した観月ありさと『ゼブラーマン』の哀川翔が共演。大企業の子供服開発チームでバリバリ働く28歳の女性・中野貴奈子。しかし、夢をかけたプロジェクトに敗退し、ある日突然、ビルに巨大モニュメントを設置するというまったく畑違いの仕事を命じられる。しかも工期はたったの2週間。貴奈子は、早速、請け負ってくれる鳶職人を探して回るが、全て撃沈。そんな時、“日本晴れ”ならできるかも知れないという噂を頼りに、その会社に話を持っていくと、そこには背中に彫り物、フンドシ姿の時代錯誤のぶっ鳶集団がいた…。原作はヒキタクニオ。
20723 海猿 LIMIT OF LOVE
公開年 2006年
監督 羽住英一郎 原作 佐藤秀峰
出演 伊藤英明/加藤あい/佐藤隆太/時任三郎
2004年に映画が公開され、翌年にTVドラマで第2弾が放映された海洋エンターテイメントの第3作。座礁したフェリー船を助けるため潜水士・仙崎大輔が決死の救出活動を行う。鹿児島沖で620名を乗せた大型フェリーの座礁事故が発生し、海上保安官の仙崎大輔(伊藤)はバディ(潜水をする際に組むパートナー)の吉岡(佐藤)らと現場に駆けつける。沈没まで残された時間はわずか4時間。懸命に救助活動を行う仙崎は、そこで恋人・環菜(加藤)の姿を発見する。
20724 大いなる旅路
製作年度 1960
監督 関川秀雄 脚本 新藤兼人
出演 三國連太郎/風見章子/南廣/高倉健/中村賀津雄/加藤嘉/東野英治郎
内容  大正末期から満洲事変、日支事変、そして大東亜戦争へと移る激動の時代の北陸・盛岡が舞台。ある事故を機に、列車の安全に生涯をかけようと誓ったひとりの国鉄機関士・岩見浩造と家族の波乱に満ちた半生を30年にわたって描き出すヒューマンドラマ。猛吹雪の中機関車が、渓谷に転落した。この事故が、機関士・浩造の人生観を大きく変える。浩造は教習所の試験を受けるものの失敗し、今は山間の機関士として働いていた。失意の淵にあった浩造だが、乗る人の安全と安心を守る機関士の仕事に、誇りを持つようになる。世の中は満州事変から大東亜戦争へと変遷。激動の時代のなか、息子たちの出征や戦死、娘の結婚など、岩見家もまた大きく変動していき・・・。ニューマスター。
20725 大いなる驀進
製作年度 1960
監督 関川秀雄 脚本 新藤兼人
出演 中村賀津雄/三國連太郎/佐久間良子/中原ひとみ/久保菜穂子/上田吉二郎
内容  『大いなる旅路』の姉妹編で、国鉄創立88周年を記念して映画化された。東京-長崎間を走る特急“さくら”を舞台に、オールロケを敢行したヒューマン・ドラマ。殺人犯の同乗、すり、乗客の自殺未遂、台風の襲来、崖崩れ。さまざまな事件とそれに絡む人間模様、そして過ぎ去って行く町々の景色をあざやかに描き出している。紀行ものとしても楽しめる一編。ビデオ未発売。
20726 バックダンサーズ!
公開年 2006年
監督 永山耕三 脚本 衛藤凛/永山耕三
出演 平山あや/hiro/ソニン/サエコ
失業した女性バックダンサー4人組の挫折と再生を綴る爽やかな青春ドラマ。元SPEEDのhiroをはじめ、主演をつとめる4人の体を張ったダンス・シーンが見どころ。トップ・アイドルの突然の引退宣言で失業を余儀なくされた4人のバックダンサー(平山、hiro、ソニン、サエコ)。ダンスを諦めきれない彼女たちだが踊る場所はなく、新米マネージャーがとってきた仕事はドサまわりだった。とりあえず活動を再開するが…。
20727 喜劇 団体列車
製作年度 1967
監督 瀬川昌治 脚本 船橋和郎
出演 渥美清/佐久間良子/大辻伺郎/由利徹/ミヤコ蝶々/小沢昭一/笠智衆
内容  渥美清主演、爆笑人情喜劇のシリーズ第2作。四国の小さな駅・伊予和田駅で働く山川彦一は30歳で独身、しかも助役試験の万年落第生。赤字対策の団体旅行客獲得に忙しい彦一だが、ある日、迷子の坊やを押し付けられて大騒動。やっと母親に引き渡すことができたものの、その美しい母親にひと目惚れしてしまう…。未亡人の女教師に純情をかたむける男を、渥美清が熱演。ニューマスター。
20728 壬生義士伝
2002年 松竹、テレビ東京、テレビ大阪、電通、衛星劇場、カルチュア・パブリッシャーズ、IBC岩手放送
監督:滝田洋二郎 原作:浅田次郎 脚本:中島丈博
出演:中井貴一 佐藤浩市 三宅裕司 夏川結衣 中谷美紀 村田雄浩 塩見三省
幕末の京都、壬生で産声を上げた新選組は、表向きこそは勢いを見せるが、内部では崩壊が始まり倒幕勢力の前に浮き足立ち士気は低下の一方だった。そんなある日南部藩出身の吉村貫一郎というひときわ腕の立つ男が入隊してきた。吉村はみすぼらしい身なりに似合わずこれまでに何人もの人を切り捨ててきた猛者だった。しかし、大儀のためには己の命も顧みない剣士たちの中にあって、恥ずかしげもなく命に固執し、さらには何かにつけお金に執着する吉村の姿は異彩を放っていた。そんな吉村に、近藤勇も一目置く斎藤一は嫌悪を感じるのだった。
20729 竹山ひとり旅
公開年 1977年
監督 新藤兼人 脚本 新藤兼人
出演 林隆三/乙羽信子/倍賞美津子/殿山泰司
幼くして視力を失った三味線の名手・高橋竹山(林)の半生を描いた伝記映画。風土と密着した民衆芸能の世界を背景に人間味あふれる芸術家の姿を追った秀作。竹山本人が特別出演し演奏も披露する。ドキュメンタリーとフィクションの枠を取り払った新藤兼人監督の意欲作。
20730 だからワタシを座らせて。通勤電車で座る技術!
 
 
 
 
20731 激走!ドリフト・ウォーズ
 
 
 
 
20732 EUREKA ユリイカ
公開年 2001年
監督 青山真治 脚本 青山真治
出演 役所広司/宮アあおい/宮ア将/斉藤陽一郎
九州の地方都市でバスジャック事件が発生し、運転手の沢井(役所)、中学生の兄・直樹(宮ア将)、小学生の妹・梢(宮アあおい)だけが生き残る。その2年後、町に戻ってきた沢井は、兄妹と彼らの従兄である秋彦(斉藤)とともに共同生活を始める。しかし、地元を騒がせる連続殺人事件の容疑が沢井に向けられ、彼ら4人はバスに乗って町を旅立つのだった・・・。「ユリイカ」とはギリシャ語で"発見する"という意。第53回カンヌ映画祭コンペティション部門に正式招待され、たった一度きりの上映にもかかわらず批評家連盟賞とエキュメニック賞(全キリスト教会賞)をダブル受賞。青山真治監督35歳での受賞は、同賞を受賞した日本人の最年少である。バスジャック事件の悪夢から逃れられない人々の旅を通して、彼らの心の再生を描くと同時に、生きることの意味を「モノクロ・シネマスコープ・3時間37分」の映像で探求する。映画完成後に現実のバスジャック事件が発生し本作に注目が集まったことも記憶に新しい。
20733 TANNKA 短歌
 
 
 
 
20734 地下鉄に乗って
 
 
 
 
20735 ヨーロッパ特急
 
 
 
 
20736 犬神家の一族〔2006年版〕
 
 
 
 
20737 女必殺五段拳
製作年度 1976
監督 小沢茂弘 脚本 鳥居元宏/松本功/志村正浩
出演 志穂美悦子/ミッチー・ラブ/渡瀬恒彦/汐路章/ケン・ウォールス
内容  シリーズ第4作。中川菊は京都西陣の織物問屋のひとり娘。しかし、空手に熱中し結婚話には耳をかさないため親はヤキモキしている。菊は同じ道場の門下生ミッチーを妹のように可愛がっていたが、彼女の兄ジムは、レストランを開くための資金ほしさに、麻薬組織の手先となっていた。菊はジムを悪の手から救うため、組織の根城・極東映画京都撮影所にエキストラとして潜入する。ニューマスター。
20738 ケータイ刑事 THE MOVIE 2 石川五右衛門一族のの陰謀〜決闘!ゴルゴダの森
製作年度 2006
監督 佐々木浩久 脚本 林誠人
出演 黒川芽以/堀北真希/夏帆/草刈正雄/山下真司/金剛地武志/佐藤二朗/宍戸錠
内容  女子中高生が携帯電話を使って難事件を解決する人気TVドラマ『ケータイ刑事』シリーズの劇場版。銭形家を揺るがす大事件に、次女・泪、三女・舞、四女・零の姉妹3人が一丸となって挑む。今もなお日本各地で活躍を続ける銭形姉妹。だがある日、銭形家を揺るがす大事件が勃発した。犯人は銭形家への挑戦を宣言し、事態を悪化させたくなければ3つの事件を解決しろと銭形姉妹に迫る。すると、泪、舞、零の携帯電話に次々と警視庁からの事件発生メールが入電。銭形家の一大事と聞き、高村一平、五代潤も協力を申し出る。だが、犯人が仕掛けた罠の前に銭形姉妹もピンチの連続。果たして無事、事件を解決することができるのか!?
20739 ザ・中学教師
公開年 1992年
監督 平山秀幸
出演 長塚京三/藤田朋子/金山一彦/谷啓
生徒との間に一線を引き、8人一組の班による徹底した自治とルールによる教育に挑む中学教師と生徒たちが個として向き合い闘う姿を生々しく描いた学園ドラマ。プロフェッショナルな教育理念を持つ教師役を長塚京三がまさにハマリ役といえる名演で見せる。監督は「愛を乞うひと」、今秋公開の「やじきた道中てれすこ」の平山秀幸。
20740 がんばっていきまっしょい
公開年 1998年
監督 磯村一路 原作 敷村良子 脚本 磯村一路
出演 田中麗奈/真野きりな/清水真実/中嶋朋子
オーディション当時、福岡在住の高校2年生だった田中麗奈が抜擢され主演映画デビューを果たした作品。愛媛県松山市が主催した「第4回坊ちゃん文学賞」で大賞を射止めた敷村良子の原作を映画化した珠玉の青春映画。ボートに対して全く知識もなく、運動部の経験もなかった初心者の女子高校生5人が集まり、大会に向けて練習に打ち込むうちに少しずつボート競技のとりこになっていく。彼女たちが青春の一時期、ひたむきにオールを漕ぐ姿が瑞々しく描かれる。
20741 The かぼちゃワイン Another
製作年度 2007
監督 石川均 脚本 石川均
出演 熊田曜子/米原幸佑(RUN&GUN)/濱田のり子/後藤ゆきこ/渡航輝/松崎桃子/飯田基祐/勝矢
内容  80年代にヒットしたラブコメ漫画『かぼちゃワイン』の続編を人気アイドル・熊田曜子の主演で実写化。学生時代の関係のまま、大きな発展もなく大人になったエルと春助。いつもエルに助けれている事にやるせなさを感じた春助は、エルにふさわしい男になるまで彼女と別れることを決意する。そんな中、エルにストーカーの魔の手が忍び寄る。はたして春助はエルを無事に助けることができるのか!?
20742 恋する日曜日 私。恋した
製作年度 2007
監督 廣木隆一 脚本 渡辺千穂
出演 堀北真希/窪塚俊介/高岡早紀/若松武史/岩本千波/吹越満
内容  堀北真希主演で、余命3ヶ月の女子高生の小さな旅を描いた儚くも切ない感動ドラマ。80年〜90年代の名曲をテーマにした人気恋愛ドラマシリーズ「恋する日曜日」の劇場版第2弾。余命3ヶ月と宣告された女子高生のなぎさは、父に黙ってかつて暮らした海辺の街へと旅立つ。そこには初恋の人、石川聡が今も住んでいた。病気のことは告げぬまま旅行といつわり、聡の家に泊めてもらうなぎさ。聡への想いを募らせるなぎさだったが、聡は人妻の絵里子と不倫を重ねていた…。主題歌は喜納昌吉&チャンプルーズ「花〜すべての人の心に花を」。
20743 良いおっぱい 悪いおっぱい
 
 
 
 
20744 バージンブルース
 
 
 
 
20745 さわこの恋 上手な嘘の恋愛講座
1990年
監督:広木隆一
出演:斉藤慶子、池田政典、広田玲央名、網浜直子、田口トモロヲ
<子宮が欠伸するような、恋はしたくない>現代の若者達の生き方を背景に、一組の男女が本当の愛を獲得するまでの恋愛の形を官能的に描いたアーバン・ラブストーリー。平凡な毎日を過ごすさわこに、唐突な恋の幕開けが待っていた!
20746 さわこの恋2 1000マイルも離れて
1994年
監督:村上修
出演:喜多嶋舞、西島秀俊、沖直美、滝沢涼子、吹越満
 
20747 アインシュタインガール
2005年 ソフトバンクBB 
監督・脚本:及川中
出演:岩佐真悠子 小松愛 福士誠治 田口トモロヲ
アインシュタイン相対性理論100周年に生まれた青春ジュブナイル・ファンタジー。ごく普通の高校生薫は、バレンタインディの朝、時空の歪みに巻き込まれタイムスリップしてしまう。そこは過去と言っても1年と2日前。1年前に母親を亡くした薫にとっては母を救うチャンスのある別世界だった。果たして薫は母を救うことが出来るのだろうか?
20748 フィールズ・エンジェル
2004年
監督:横山浩之
出演:森下千里、鈴木葉月、今井紀佳、小沢仁志
<真実はクライマックスまで解らない…>豪華キャストが織り成す危険なミッション。人気女優・如月静香は日韓合作映画主演に選考されるよう画策を企んでいた。その映画の監督山本は如月の愛人として彼女を押すが、如月は何者かによって殺されてしまう…。
20749 安倍桔梗ミステリファイル 闇からの招待
2004年
監督:横山浩之
出演:小倉優子、坂本三佳、椎名令恵、桜井ひとみ、前畑のぶみつ、竹中直人
<探偵・安倍桔梗が謎の事件に挑む!!>美少女ミステリー奇譚!街に不穏な空気を感じ取った安倍桔梗。天涯孤独の彼女は、危険なことが起こる前は必ず背中にある北斗七星のほくろが妖しく光り、危険を知らせるという不思議な力を持っていた。
20750 特別機動捜査隊 東京駅に張り込め
製作年度 1963
監督 太田浩児 脚本 佐治乾/永田俊夫
出演 千葉真一/安部徹/高英男/久保菜穂子
内容 日本初の連続1時間ドラマとして15年半の間放送された人気刑事ドラマの映画版第2作。。迅速(スピード)、科学(サイエンス)、秘密(シークレット)の3Sで犯罪捜査に挑む初動班グループ“特別機動捜査隊”が難事件に挑む。美貌の新進デザイナーが青酸カリをつかって殺された。小松刑事(千葉真一)ら捜査隊は、この事件をきっかけに、華やかなファッション界の裏面に渦巻くドス黒い人間関係の醜さを鋭く追求していく。
20751 シベリア超特急 衛星劇場限定最新バージョン
1996年 ウィズダム
監督・原作・脚本・出演:水野晴郎
出演:かたせ梨乃 菊地隆則 西田和晃 アガタ・モレシャン シェリー・スェニー 占野しげる
第2次世界大戦前夜の1938年。イルクーツクからモスクワへと向かうシベリア鉄道の車内で連続殺人が発生、犯人探しに山下奉文陸軍大将が乗り出す。だが、スターリンの放った暗殺者が彼を狙っていて・・・。水野晴郎が原作、脚本、監督を手がけ、さらには山下大将役で出演した異色サスペンス第1弾に、水野さんのこだわりのシーンをさらに加えて「衛星劇場」限定最新バージョンとしてお贈りします。
20752 シベリア超特急2 衛星劇場オリジナル最新バージョン
2000年 アルゴ・ピクチャーズ、水野晴郎事務所
原作・脚色・出演:水野晴郎 監督:MIKE MIZNO 脚本:北里宇一郎
出演:淡島千景 草笛光子 光本幸子 寺島しのぶ 二宮さよ子
第2次大戦前夜。ヨーロッパ視察の任を終えた山下奉文陸軍大将は、シベリア鉄道で帰途を急いでいた。しかし、途中で謎の爆破事件が発生、シベリア超特急の一等乗客らとともに満州菊富士ホテルへの宿泊を余儀なくされる。そんな中、豪雨の夜に不気味な脅迫状が届き一人の乗客が殺される・・・。水野晴郎のサスペンスミステリー第2弾。
20753 シベリア超特急3 衛星劇場オリジナル最新バージョン
2001年 水野晴郎事務所、M&T PICTURES、IMAGICA
監督・脚本:MIKEMIZNO 原作:MIKE MIZNO 脚本:上代務 北里宇一郎
出演:三田佳子 宇津井健 大浦みずき 水野晴郎 西田和昭
ヒットラー、スターリンとの会合を終えて帰国する山下奉文陸軍大将の乗ったシベリア超特急で奇妙な連続殺人事件が発生。山下大将が捜査に乗り出すが・・・。そして、場面は60年後の瀬戸内海。豪華なクルーズ船でマスコミ界の巨頭・宮城伝蔵の誕生日パーティーが開催されるが、そこで、60年前シベリア超特急で起きた事件と全く同じ事件が発生する。『シベリア超特急』 第3弾。
20754 シベリア超特急5 衛星劇場オリジナル最新バージョン
2005年 水野晴郎事務所、M&T PICTURES
監督・原作・脚本:MIKE MIZUNO 出演:片岡愛之助
出演:西條三恵 中野良子 水野晴郎
1941年、モスクワ駅からシベリア超特急に乗り込もうとしている山下陸軍大将と佐伯大尉の元に電報が入る。満州里に着くまでの7日間で、とある地図を確保しろとの指令だった。義経の秘宝のありかを書いた古地図を求めて様々な男女がこのシベリア超特急に乗り合わせているらしかった。そして、第一の殺人事件が発生。容疑者は乗員乗客?犯人は誰なのか?全てが謎に包まれたまま疾走するシベリア超特急の中で、第二の殺人が起きようとしていた。
20755 仮面天使ロゼッタ 漆黒のフレイア
1999年
監督:清水厚
出演:吉井怜、潮哲也、樋口しげり、本多彩子、吉川茉絵
<黒い翼の仮面天使があすかを狙う―!?>TVシリーズも好評だった吉井怜主演のアクションドラマ。あすかの通う青雲女子高校に謎めいた少女・鏡子が転校してきて以来、学校では不審な失踪事件が相次いで起こり…。
20756 企業戦士YAMAZAKI
制作年 1996年
監督 服部光則
キャスト イッセー尾形 菅野美穂 進藤七枝 大谷朗 原田里香
あらすじ YAMAZAKIくりそつのイッセー尾形で贈る、熱血ビジネス・アクション!!
20757 ドクラ・マグラ
 
 
 
 
20758 武士の一分
 
 
 
 
20759 いらっしゃいませ、患者さま。
公開年 2005年
監督 原隆仁
出演 渡部篤郎/原沙知絵/梨花/大友康平
倒産寸前の病院を風俗経営のカリスマが建て直し、キワドくも行き届いたサービスを提供する病院へと生まれ変わる様子を描くコメディ。「夜逃げ屋本舗」シリーズの原隆仁が監督し、渡部篤郎がコメディ演技に挑戦。世間知らずの病院長・近馬(渡部)が経営する病院は倒産寸前だった。そこへ銃で撃たれた急患・恩地(大友)が運び込まれる。風俗業界専門の建て直し屋である恩地は、命を救ってもらったお礼にと病院再建を申し出るが…。
20760 浪人街
 
 
 
 
20761 大地震
2005年
監督:喜屋武靖
出演:吉井怜、松下将也、西田薫、高槻純、浅野麻衣子、寺泉憲
<その日は必ずやってくる…。>市役所の防災課に勤める父・道雄の強引な性格により、家族の間はトラブルが絶えず、長女・玲子は家を飛び出し、妻・美佐子は幼い竜一を連れ家を出た。各自バラバラの状態にある家族を大地震が襲う!!
20762 麗霆”子レディース!!
1994年
監督:中田信一郎
出演:渡辺美奈代、加藤永二、吉沢瞳、電波子17号、軌保博光、紅夜叉、ガッツ石松
<そこには女の意地と青春があった。>風になり、暴走する少女達、それが麗霆”子(レディース)!侵攻してきた悪魔女族(ゾンビィ)を叩き潰し、初代総長の創山さとみを囲み嬉々の房狂会麗霆”子のメンバー達。しかし、戦いは次なるステージに進んでいた…。
20763 麗霆”子レディース・マックス
 
 
 
 
20764 バカヤロー!3
 
 
 
 
20765 釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束
2007年 松竹
原作・作:やまさき十三 原作・画:北見けんいち 監督・脚本:朝原雄三 脚本:山田洋次
出演:西田敏行 三國連太郎 浅田美代子 檀れい 高嶋政伸
記念すべき20周年20作目を迎える「釣りバカ日誌18」。今回の舞台は岡山県。“日本の地中海”と呼ばれる温暖な瀬戸内海で、ハマちゃん&スーさんのゴールデンコンビが大活躍。檀れい、高嶋政伸らのゲスト主演陣にも注目。行方不明となったスーさんを探しに岡山に向かった浜ちゃん。だが瀬戸内で美しい娘・珠恵と釣りを楽しむスーさんに再会した浜ちゃん。彼女らが鈴木建設の請け負ったリゾート開発に反対運動をおこしていると知り、騒動に巻き込まれた二人だが・・・
20766 寅さん旅のあと 1〜24
 
 
 
 
20767 私の寅さん
 
 
 
 
20768 笑う大天使
製作年度 2006
監督 小田一生 脚本 吉村元希
出演 上野樹里/関めぐみ/平愛梨/伊勢谷友介/松尾敏伸/菊地凛子/谷村美月/西岡徳馬/佐津川愛美/キタキマユ
内容 川原泉の同名人気少女漫画を、上野樹里主演で映画化した痛快学園コメディ。母を亡くし、大金持ちになった生き別れの兄と再会、心ならずもまるで別世界の超お嬢様学園に転校した庶民派ヒロインの活躍を描く。ごく普通の女子高生・司城史緒は、女手ひとつで育ててくれた母親をある日突然亡くし、生き別れとなっていた大金持ちの兄・一臣と再会する。その兄の勧めで、渋々ながら転校することになった先は、由緒正しいお嬢様学園“聖ミカエル学園”。そこは、根っからの庶民である史緒にとっては全くの別世界。心休まる時のない息の詰まる日々を送る史緒だったが、クラスメイトの斎木和音と更科柚子が自分と同じように猫をかぶっていることを知り意気投合する。そんな矢先、学園で大事件が勃発する。
20769 転校生 さよならあなた
公開年 2007年
監督 大林宣彦 原作 山中恒「おれがあいつで あいつがおれで」 脚本 剣持亘/内藤忠司/石森史郎/南柱根/大林宣彦
出演 蓮佛美沙子/森田直幸/清水美砂/厚木拓郎
身体が入れ替わった少年少女が異性の肉体に戸惑いながら成長する名作「転校生」が、舞台を尾道から信州に移して大林宣彦監督自らの手で甦る。主演の蓮佛美沙子はキネマ旬報新人女優賞を受賞した。両親が離婚して母と一緒に信州に引っ越してきた一夫(森田)は、幼なじみの一美(蓮佛)と再会する。思い出の“さびしらの水場”に転落したことで互いの身体が入れ替わってしまった2人は、家族や友人を巻き込んで大騒動を引き起こす。
20770 皆月
 
 
 
 
20771 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎
1984年 松竹
監督・原作・脚本:山田洋次 脚本:朝間義隆
出演:渥美清 中原理恵 倍賞千恵子 渡瀬恒彦 佐藤B作 美保純
釧路の町で、フーテン暮らしをする流れの理容師・風子に出会った寅さんは、「一緒に旅をしたい」という彼女を説得、彼女の叔母の助けも借りて根室に落ち着かせる。しかし、それも束の間、風子は流れ者であるサーカスのオートバイ乗りと恋に落ちてしまって…。シリーズ第33作。
20772 フラガール
公開年 2006年
監督 李相日 脚本 李相日/羽原大介
出演 松雪泰子/豊川悦司/蒼井優/山崎静代(南海キャンディーズ・しずちゃん)
福島県いわき市の“常磐ハワイアンセンター”誕生秘話を映画化した人間ドラマ。蒼井優をはじめフラガールに扮する若き女優たちが猛特訓の成果を生かした終盤のダンス・シーンは圧巻。昭和40年、福島県の炭鉱町は閉山が続き、町に活気を呼び戻すため大型レジャー施設“常磐ハワイアンセンター”建設計画が立てられた。地元の少女たちに向けてフラダンスショーのダンサー募集が行われ、早苗(徳永えり)と紀美子(蒼井)は説明会へ行くが……。
20773 バカヤロー!4 YOU!お前のことだよ
 
 
 
 
20774 パッチギ! LOVE & PEACE
2007年
監督:井筒和幸 音楽:加藤和彦 脚本:羽原大介
出演:井坂俊哉 西島秀俊 中村ゆり 藤井隆
LOVE+PEACE=LIFE 父の世代から三代にわたって描かれる、命をつなぐ感動のドラマ。観た人全てに生きる勇気が湧いてくる笑いと涙の物語。 1974年、東京。江東区枝川でサンダル工場を営む叔父夫婦のもとに身を寄せるリ・アンソン一家。難病に冒された幼い息子チャンスの治療のために京都から出てきたものの、医師の下した診断は厳しく、さらに多額の費用が必要なことがわかり、乱闘騒ぎをきっかけに親友になった元国鉄職員の佐藤と命がけの計画を立てるアンソン。妹のキョンジャは稼ぎのいい芸能界に飛び込むが、人気俳優の野村と出会い恋に落ちて…。
20775 カルメン故郷に帰る(カラー版)
 
 
 
 
20776 地下鉄に乗って
 
 
 
 
20777 お引越し
 
 
 
 
20778 涙でいっぱいになったペットボトル
2007
 
 
 
20779 明治天皇と日露戦争
公開年 1957年
監督 総監督:渡辺邦男 原作 渡辺邦男
出演 嵐寛寿郎/天城竜太郎/宇津井健/高島忠夫
日露戦争の開戦のいきさつから日本海海戦までを、明治天皇の御製を織り込みながら描いた大スペクタクル大作。陸海空での戦闘シーンは今見ても迫力充分。日本はロシアとの和平を望み、天皇(嵐)も打診するが終に開戦を迎えてしまう。旅順へ砲撃を始めた東郷司令長官(田崎潤)は苦戦。遼陽での大勝利で士気があがり、遂に旅順を封じ、日本軍はバルチック艦隊との決戦を迎える。
20780 月下の蘭
 
 
 
 
20781 愛の流刑地
公開年 2007年
監督 鶴橋康夫 原作 渡辺淳一 脚本 鶴橋康夫
出演 豊川悦司/寺島しのぶ/長谷川京子/津川雅彦
渡辺淳一の同名ベストセラー小説を豊川悦司と寺島しのぶ主演で映画化した官能ラブストーリー。ある情痴殺人事件の公判を背景に、一組の男女がたどり着いた愛の深遠をあぶり出す。情事の末に女を絞殺し、逮捕された元作家の村尾(豊川)。被害者の冬香(寺島)は村尾の小説のファンであり、人妻でありながら彼と激しい恋に落ちた。事件を担当する検事・美雪(長谷川)は調査を進めるうち、二人の育んだ愛の世界に影響を受けてゆく。
20782 舞妓Haaaan!!!
公開年 2007年
監督 水田伸生 脚本 宮藤官九郎
出演 阿部サダヲ/堤真一/柴咲コウ/小出早織
舞妓しか愛せない男と、彼を愛したため舞妓になった女のラブ・コメディ。人気脚本家・宮藤官九郎がシナリオを手がけ、個性派俳優の阿部サダヲが映画初主演。柴咲コウが可憐な舞妓に。平凡なサラリーマン、公彦(阿部)の究極の夢は「いつか舞妓はんと野球拳をすること」だった。念願の京都支社へ転勤が決まった公彦は、恋人の富士子(柴咲)をあっさり捨てる。富士子は公彦を見返してやろうと、OLを辞め舞妓修行を始めるが…。
20783 待合室
公開年 2006年
監督 板倉真琴 脚本 板倉真琴
出演 富司純子/寺島しのぶ/ダンカン/あき竹城
小さな駅の待合室のノートに書かれた旅人たちの人生を描く実話ドラマ。脚本家出身の新鋭板倉真琴監督がモデルとなった女性に会いに行き、映画化を実現。富司純子と寺島しのぶの母娘初共演が話題に。過疎化の進むとある小村の駅の待合室には、そこを訪れた人々の思いや悩みが綴られた“命のノート”があった。駅前で酒屋を営む和代(富司)は、見知らぬ旅人たちの書き込みに返事を書き続ける。彼女の半生が町の歴史と共に綴られる。
20784 母べえ
2007年 松竹
監督・脚本:山田洋次 脚本:平松恵美子 原作・作:野上照代
出演:吉永小百合 浅野忠信 壇れい 志田未来 佐藤未来 坂東三津五郎
昭和15(1940)年の東京。父・滋と母・佳代、娘の初子と照美の野上家は、お互いを“父べえ”“母べえ”“初べえ”“照べえ”と愛称で呼び合う仲睦まじい家族。そんな小さな家庭の穏やかな日常は、ドイツ文学者の父が治安維持法で検挙された朝から一変する。巨匠・山田洋次監督が贈る、激動の昭和を生きた家族の物語。
20785 泥だらけの純情
公開年 1977年
監督 富本壮吉 原作 藤原審爾
出演 山口百恵/三浦友和/西村晃/石橋蓮司
前年の「春琴抄」に続く百恵=友和第6作。何不自由なく暮らしながら心に孤独を抱える外交官令嬢と、孤独なヤクザの純愛を描く。'63年に吉永小百合主演で映画化された作品のリメイク版。大使を父に持つ財閥の一人娘・樺島真美(山口)は、横浜の街でチンピラにからまれたところを、一匹狼のヤクザ・次郎(三浦)に助けられる。住む世界があまりにも違うことを自覚しながら強く惹かれあう真美と次郎は、過去を棄て家を棄てて二人だけで生きようと誓うが・・。
20786 霧の旗
公開年 1977年
監督 西河克己 原作 松本清張
出演 山口百恵/三浦友和/関口宏/三國連太郎
山口百恵&三浦友和コンビ主演の第7作目。原作は社会派ミステリの巨匠・松本清張。先に山田洋次監督が倍賞千恵子主演で映画化している。柳田桐子(山口)は無実の罪で逮捕された兄・正夫(関口)を助けようと、高名な弁護士・大塚欽三(三國)に弁護を依頼するが、弁護料が支払えないことを理由に冷たく拒否される。結局兄は獄死。桐子は同じ事件を追う週刊誌記者の阿部啓一(三浦)と共に真相を究明しようとする。山口百恵が暗い影をひきずる女性を演じて高い評価を受けた。
20787 バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
公開年 2007年
監督 馬場康夫 原作 ホイチョイ・プロダクションズ 脚本 君塚良一
出演 阿部寛/広末涼子/薬師丸ひろ子/吹石一恵
未曾有の不景気にあえぐ日本経済を救うため、タイムマシンでバブル崩壊前夜の1990年に送り込まれたヒロインがカルチャー・ギャップを体験するSFコメディ。主演は阿部寛と広末涼子。800兆円の国債を抱え、経済破綻目前の現代日本。財務省の下川路(阿部)は、極秘裏に開発したタイムマシンを使って過去へ遡り、全ての元凶であるバブル崩壊を食い止めようとする。フリーターの真弓(広末)がその被験者に選ばれるが…。
20788 恋は五・七・五!
製作年度 2005
監督 荻上直子 脚本 荻上直子
出演 関めぐみ/細山田隆人/小林きな子/橋爪遼/蓮沼茜/杉本哲太/高岡早紀/柄本明/もたいまさこ/嶋田久作
内容 俳句とは無縁の個性的な5人の高校生がひょんなことから俳句甲子園で優勝を目指す姿を描いた文化系スポ根ムービー。監督は『バーバー吉野』の荻上直子。統廃合を2年後に控えた松尾高校。何とかして校名を歴史に刻みたいと願う校長は、俳句甲子園への出場を宣言。そして、気弱な国語教師・高田マスオが顧問となった。俳句甲子園に出場するためには1チーム5人が条件。やがて集められたメンバーは、クラスで浮いた存在の帰国子女・高山治子、外見重視のチアリーダー部をクビになったマコ、不思議ウクレレ少女Pちゃん、寡黙な写真部員・土山、野球部の万年補欠選手・山岸。彼らは大会での優勝を目指すハメになるのだが…。愛媛県松山市で実際に催されている俳句甲子園をモチーフにしている。
20789 MAIL Vol.1
2004年
監督:高橋巌
出演:須賀貴匡/栗山千明/森本レオ/森下千里/原史奈/粟田麗/水谷妃里
<黄泉へ還りたまへ!>闇に潜む悪霊を次々と霊銃で昇天させていく霊能探偵と、謎の美少女が織り成す恐怖の連続短編心霊ストーリー。5話収録の第1話。第一昇天「聖なる霊銃・迦具士」。マンションのとある部屋にとりついた悪霊の怪とは…?
20790 チーム・バチスタの栄光
公開年 2008年
監督 中村義洋 原作 海堂尊
出演 竹内結子/阿部寛/吉川晃司/池内博之
現役医師・海堂尊(かいどう たける)のデビュー作を豪華キャストで映画化した医療ミステリー。阿部寛と竹内結子がコンビを組み、個性豊かな容疑者たちと油断ならない駆け引きを繰り広げる。東城大学付属病院は成功率が60%といわれる心臓手術"バチスタ手術"のスペシャリスト7人による「チーム・バチスタ」を結成。数々の手術を成功させてきたが、突然3人続けての術中死が発生。内部調査をする窓際医師・田口(竹内)の前に、厚生省から変わり者の役人、白鳥(阿部) が現われる。
20791 私の寅さん
2008年 衛星劇場
 
出演:前田吟 佐藤利明
前田吟が語る「私の寅さん」。自分自身の役柄や作品についての思い入れを初めて語る特別インタビュー。
20792 恋のスノボーエンジェル
 
 
 
 
20793 ヤングおー!おー!日本のジョウシキでーす
 
 
 
 
20794 会社物語 MEMORIES OF YOU
公開年 1988年
監督 市川準 脚本 鈴木聡/市川準
出演 ハナ肇/西山由美/植木等/谷啓
定年間近のサラリーマンが昔のバンド仲間とジャズコンサートを企画する。ハナ肇とクレージーキャッツのメンバーが全員出演した最後の映画であり、ハナの演技は本作でブルーリボン賞ほか多くの賞を受けた。商事会社で34年間まじめに働き、間もなく定年を迎える花岡(ハナ)。ある日、同僚がジャズバンド結成の話を持ちかけ、かつてのバンド仲間を集めてコンサートを開こうという。練習に精を出し、再び生活に張りを感じる花岡だが…。
20795 華麗なる追跡
製作年度 1975
監督 鈴木則文 脚本 掛札昌裕/金子武郎
出演 志穂美悦子/マッハ文朱/郷^治/石橋雅史/渡辺文雄/由利徹/円山理央子/天津敏/安岡力也
内容 空手、少林寺、スタントを披露しながら七つの顔に変身する志穂美悦子の華麗なる追跡に、女子プロレスラー・マッハ文朱も加わって展開されるスピーディーなアクション。ファッションプロデューサー・北本正孟のコーディネートによる、志穂美悦子の七変化が見もの。アメリカで優勝経験ある女性ドライバー矢代忍。日本でのデビュー戦もみごと優勝を飾った。だが、それは仮の姿で、彼女の正体はT・E・S・O(東南アジア特別調査機構)のエージェントだった。そして、その目的は麻薬ルートの壊滅と、麻薬密輸の濡衣を着せられて死んだ父の無念を晴らすことであった。
20796 スーパーカブ
製作年度 2008
監督 室賀厚 脚本 室賀厚/津村美智子/鮫島慎一
出演 斉藤慶太/倉科カナ/長澤奈央/風間トオル/小木茂光/落合扶樹/汐崎アイル/原田琢磨/永井朋弥
内容 走り屋の青年が、出前用のバイク(スーパーカブ)をチューンナップして大型バイクとレースを繰り広げる痛快バイクアクション。主演はバラエティ番組でもお馴染みの双子タレントの弟・斉藤慶太。最速バイクを愛してやまない走り屋、“HAMMER”こと浜田武史。運悪く警察に捕まった武史は、バイクを取り上げられ、父親の親友の蕎麦屋かぶらぎ屋の店長のもと、おとなしくバイト生活を余儀なくされる。そんなある日、武史はガレージに故障した古い出前用バイク(スーパーカブ)があるのを見つける。一方、武史と同じ走り屋グループで良きライバルの真治が、バイク窃盗事件の関与を疑われていた。仲間の疑いを晴らすため、武志はチューンナップしたスーパーカブに乗って敵の本拠地へと乗り込む。
20797 大阪物語
公開年 1999年
監督 市川準 脚本 犬童一心
出演 池脇千鶴/南野公助/沢田研二/田中裕子
「東京兄妹」「東京夜曲」などで東京の風景にこだわってきた市川準監督が大阪に舞台を移して撮り上げた青春映画。主演は8代目「リハウスガール」となり、そのCMを演出した市川準監督によって初主演となった池脇千鶴。売れない漫才師コンビを両親に持つ14歳の少女(池脇)が、両親の離婚、父の失踪、その捜索の体験などを通して大人へと成長していく姿を、優しい眼差しで描く。ロクデナシの父親に扮した沢田研二、気丈な母を演じる田中裕子という実の夫婦共演による漫才シーンも見もの。
20798 佐久間ダム(総集編)
公開年 1958年
監督 (演出)高村武次 脚本 高村武次
 
ダム工法を革新した画期的な事業、佐久間ダムを記録したドキュメンタリー。日本の記録映画で初めてのカラーフィルムの使用、テープレコーダーによる現場音の収録など、技術面でも画期的な作品となった。電力の増産、産業の発展という戦後の経済復興を象徴する天竜川・佐久間ダム。巨大な洪水量、深さ20メートルを超える砂礫などの障害をアメリカの大型土木機械を導入することで克服し、ダムを建設していく過程をカメラはつぶさに捉える。※本作品は、1954年、55年、57年に製作された「佐久間ダム」三部作を1958年に総集編として再編集したものです。
20799 秘密潜入捜査官 ワイルドキャッツ インストリップロワイヤル
製作年度 2008
監督 小林啓一 脚本 森田剛行
出演 かでなれおん/森下悠里/中村知世/秋山優/中島史恵/渡洋史/高野八誠/大友みなみ
内容 かでなれおん×森下悠里の2人の人気アイドルが、はち切れんばかりのダイナマイトボディと本気の演技で魅せるエロティック・コメディ。怪事件を解決するため、選りすぐりの美女から選ばれた秘密潜入捜査官、通称”ワイルドキャッツ”。数々の難事件を解決してきた名コンビ・ハニーとバニーが、持ち前の美貌を武器に新たな事件に挑む。ある日、清純派アイドルのかおりがコンサート中に突然自らフルヌードになる事件が発生。事件が起こるまでの記憶が本人にないことから、司令官Mは横尾率いるチームに調査を指令した・・・。
20800 奈緒子
2008
監督 古厩智之 製作 佐藤直樹 脚本 林民夫 古厩智之 撮影 猪本雅三 音楽 上田禎
出演 上野樹里 三浦春馬 笑福亭鶴瓶 佐津川愛美 柄本時生 奥貫薫 嶋尾康史 山下容莉枝 光石研
チームが一丸となってタスキを渡して行くというドラマ性と、駆け引きの面白さで人気の陸上競技・駅伝。日本発祥で、海外でも“エキデン”として知られるこの競技を題材に、ビッグコミックスピリッツ誌で9年もの長期連載となった同名マンガを、「ホームレス中学生」の古厩智之監督が映画化。1人の天才ランナーと、彼の父の死の原因を作ってしまったヒロインとの因縁、そして陸上部員たちとの友情が繰り広げられる。主演は「恋空」の三浦春馬、TV「ラスト・フレンズ」の上野樹里。ロケ地である長崎県壱岐島の美しい風景も見どころだ。長崎県・波切島。12歳の少女・奈緒子はぜんそくの療養のためこの島を訪れていた。ある日、両親と海釣りに行った奈緒子は誤って海に転落、彼女を助けた漁師の健介が代わりに命を落としてしまう。健介の息子・雄介は彼女が父を殺したとなじり、以来奈緒子は罪の意識にさいなまれる。6年後、東京に戻っていた彼女は天才ランナーとして成長した雄介と再会を果たす。だが、わだかまりを捨てられない雄介は彼女に冷たく接してしまう。
20801 警視庁物語 魔の最終列車
製作年度 1956
監督 小沢茂弘 脚本 長谷川公之
出演 堀雄二/南原伸二/松本克平/神田隆/山本麟一/花沢徳衛/須藤健/山形勲
内容 警視庁捜査一課の活動をセミ・ドキュメンタルに描いた「警視庁物語」シリーズ第2作。迫真のスリルとスピードで展開するサスペンスドラマ。東京へと驀進する夜行列車・東北本線上り四二六列車で強盗事件が発生。警視庁捜査一課は報告を受け直ちに列車の検証に出動し、その結果犯行にはスペインのゲルニカ拳銃が使われたことが判明した。さらに捜査を進めていくと、逃走には外車が使われたことがわかった。その後木村雄三という男の存在が浮かび上がり、一課の刑事・長田と宮川は彼の家を訪ねる。だが木村は数日前から行方をくらましており、勤め先の銀座のキャバレーも辞めたとのこと。その後、木村が轢死体となって発見され・・・。
20802 警視庁物語 上野発五時三五分
製作年度 1957
監督 村山新治 脚本 長谷川公之
出演 波島進/堀雄二/神田隆/松本克平/花沢徳衛/山本麟一/浦里はるみ/多々良純
内容 絶賛を博した『警視庁物語』シリーズ第5作。オートレース場を舞台に突発した謎の殺人事件の犯人を追って、又々警視庁捜査一課の刑事が活躍する。オートレース場で突然鳴り響いた銃声。直後、サラリーマン風の男ががっくりと倒れた。事件発生である。さっそく、警視庁捜査一課一同が検証にのり出した。死体から発見された弾丸は「イ」の印がついたパチンコの玉であった。大穴で観衆が熱狂していた時の出来事で、目撃者は皆無に等しく、証拠品になるものといえば、例のパチンコ玉と部長刑事がスタンドの隅で拾った焼け焦げた手ぬぐいのみである。捜査陣は無事に犯人逮捕できるのか?
20803 ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発
2008年
監督:河崎実
出演:加藤夏希 加藤和樹 福本ヒデ 松下アキラ 夏木陽介 中田博久 和崎俊哉 きくち英一
奇才・河崎実監督が挑む、近未来シミュレーション・パニック巨編!世界の首脳たちが集まる洞爺湖のG8サミットの真っ最中、札幌近郊に中国の宇宙船が墜落。宇宙船に付着した胞子から、宇宙怪獣・ギララが突如出現する。ひょんな発言で、G8サミットは急遽「G8大怪獣ギララ対策本部」に変更され、先陣切って日本がミサイル攻撃を仕掛けるが、ギララには何の効果もない。果たしてG8はこの地球存亡の危機を回避できるのか・・・?
20804 お受験
1999年 松竹、角川書店、衛星劇場
原案・脚本:一色伸幸 監督:滝田洋二郎
出演:矢沢永吉 田中裕子 大平奈津実 鈴木一真 西村雅彦 徳井優
会社からリストラされた陸上部のベテランランナー・富樫真澄。彼は自身のリストラや一人娘の有名私立小学校“お受験”という問題に苦しみながらもラストランとして「湘南マラソン大会」に参加することを決める。ところが、大会当日は娘の入試の日と重なっていた。苦悩する富樫が選択したのは…。矢沢永吉が映画初主演を飾ったハートフル・コメディ。
20805 クワイエットルームにようこそ
2007
 
 
監督・俳優・作家・演出家としてマルチな才能を発揮し続ける松尾スズキが、芥川賞候補となった自身の同名小説を映画化した異色コメディー。ある日突然、精神科の閉鎖病棟に閉じ込められたバツイチライターの入院生活を描く。ヒロインには、『BEAT』以来9年ぶりの映画主演となる内田有紀。共演には、幅広い分野で活躍する宮藤官九郎、『フラガール』の蒼井優、『憑神(つきがみ)』の妻夫木聡など、人気と実力を兼ね備えた豪華キャストが顔をそろえる。
20806 警視庁物語 深夜便130列車
1960
 
 
 
20807 椿山課長の七日間
2006
 
 
突然死した中堅サラリーマンが、3日間だけ美女に姿を変えて残された家族の元へ舞い戻るハートフルドラマ。中高年層を中心に大反響を呼んだ浅田次郎の同名小説を、『子ぎつねヘレン』の河野圭太監督がファンタジックに映像化した。主人公の椿山課長には日本映画界を代表する名優の西田敏行、絶世の美女となってよみがえった椿山課長には伊東美咲がふんする。親子の愛や家族の間の秘密など、現世で椿山課長が直面するエピソードの数々が身につまされる。
20808 SS エスエス
2007
 
 
東本昌平原作の人気コミック「SS」を映画化した怒とうのカーアクション。『アンフェア the movie』の小林義則監督と『交渉人 真下正義』の脚本家十川誠志がタッグを組み、サエない中年男が夢に向かって再び走り始めるまでの葛藤(かっとう)を鋭くえぐり出す。寡黙な主人公を演じるのは『ゼブラーマン』の哀川翔。その因縁の相手役に『自虐の詩』の遠藤憲一。CGを一切使わずに撮影されたド迫力のカーバトルシーンとともに家族や友情のドラマも楽しめる。
20809 お姉チャンバラ THE MOVIE
2008
 
 
科学者の謀略で生み出された無数のゾンビとセクシーな美女剣士たちのバトルを描くバイオレンス・ムービー。シリーズの累計が30万本を突破したタムソフト制作の同名人気ゲームを原案に、同作の世界観を生かした壮絶な剣劇アクションが展開する。主演を務める『少林少女』の乙黒えりを筆頭に、橋本愛実、中村知世らが日本刀を手に返り血を浴びながらゾンビ軍団に立ち向かう。ゲームの世界から飛び出たようなセクシーな衣装にも注目。
20810 夕凪の街 桜の国
2007
 
 
第9回手塚治虫文化賞新生賞、平成16年度文化庁メディア芸術祭漫画部門大賞を受賞した、こうの史代の同名傑作コミックを、『出口のない海』の佐々部清監督が実写映画化したヒューマンドラマ。広島原爆投下から13年後と現代に生きる2人の女性を通して、現在までに至る原爆の悲劇を描く。主演は、若手実力派女優の田中麗奈と麻生久美子。共演には中越典子、藤村志保、堺正章ら多彩な顔ぶれが集結。登場人物たちの人生や何気ない日常生活を通し、命の尊さを語りかけてくる。
20811 ドリフト6 −Z−
2008
 
 
 
20812 湾岸フルスロットル2 −ネクスト・バトル−
2008
 
 
『湾岸ミッドナイト』のスタッフが再集結したカーアクションの続編。亡き間垣拓也が未完成のまま遺したRX-7のチューンナップに戸惑う堂上駿。そんなある日、手探りでチューニングを続ける駿の前に、新湾岸の帝王と呼ばれるスープラが現れ…。
20813 MISTY ミスティ
1997
 
 
黒沢明監督の「羅生門」の原作である芥川龍之介の小説『藪の中』を豊川悦司、金城武、天海祐希共演で再映画化した官能ミステリー。霧の中を行く、恋人たちの前に突然現れた野獣のような男。その男と女の視線が絡み合う……。翌日、若者が死体で発見される。女は犯されたうえ、心中を図ったが自分だけ生き残ってしまったと証言する。一方、野獣のような男は女の前で、若者を殺し、女の愛を勝ち取り愛し合ったとうそぶく。果たして、真相はどうだったのか……。
20814 ハッピーフライト
2008
 
 
 
20815 ハッピーフライト サイドストーリー
2008
 
 
 
20816 スーパーカブ2 激闘篇
2008
監督 室賀厚
出演 斉藤慶太、倉科カナ、長澤奈央、風間トオル、小木茂光
愛と友情と蕎麦を乗っけたハイテンション・バイクアクション第2弾!蕎麦屋の出前とみせかけ相変わらずバイク仲間とのレースに没頭している走り屋“HAMMER”こと浜田武史。そんなある日、出張出前の依頼が入り…。
20817 お茶の間トランスフォーメーション
2007
監督 平興史、永見康明、河崎実
出演 川村ゆきえ/森本レオ
解説: 日本中のどこのお茶の間にもある身近な家電製品が、次々と変身を繰り返している世界を描くパロディムービー。『日本以外全部沈没』『ヅラ刑事』などの河崎実監督が、携帯電話、電気ポット、アイロン、リモコンなどがトランスフォーメーションしていく短編シリーズを特別編として劇場公開用にカスタマイズした。身近な品々が予想外の変身を遂げる奇天烈なシチュエーション、変形後の意外性あふれる展開も楽しい異色作。
あらすじ: 日本のお茶の間で、普段見慣れていたはずの携帯電話、電気ポット、デジカメ、扇風機などが、人間の知らないところで変身を繰り返していた。実は、はるか昔、銀河に巨大なエネルギー体が高度なテクノロジーで惑星を覆っていた。そして同じ事象が家族の憩いの場所である、地球のお茶の間にも存在していたのだった。
20818 空へ−救いの翼 RESCUE WINGS
2008 角川映画
監督 手塚昌明
出演 高山侑子/渡辺大/井坂俊哉/金子賢/鈴木聖奈/瀬戸早紀/浅田美代子/中村大樹/中村俊太/春田純一/宮川一郎太/中村雅俊/木村佳乃/三浦友和
航空自衛隊、航空救難隊のヘリを操縦する遥風(はるか)は、かつて母の命を救ってくれた救難団に憧れ、パイロットとなった訓練生。時に命を落とすこともあるという厳しい訓練を日々行っていた。ある日、嵐の海で漁船が座礁。遥風が初の任務に就いた。漁船は大波に翻弄され、救助は難航。そして目の前で漁船は海に飲み込まれてしまった。漁船に乗る人々を助けることが出来ずに落ち込む遥風を周囲は励ますが、現実は容赦しなかった。
コミックにもなったアニメ『よみがえる空 RESCUE WING』の実写版。航空救難団の新人パイロット、遥風の成長を描いたレスキュー・アクション大作。幼い頃から憧れていた救難団に入団した遥風は、命を預かるという責務の重さを背負いながら苦難を乗り越えて行く。航空自衛隊が前面協力したアクションはリアリティたっぷり。主演は、長編映画初出演にして主演を射止めた高山侑子。『転々』、『ALWAYS 三丁目の夕日』と近年、評価を上げている三浦友和が本作でも泣かせる演技を見せる。監督は、『戦国自衛隊1549』の手塚昌明。実際にはありえない女性パイロットが主人公であるため、他の部分には全て嘘がないよう拘ったとか。
20819 感染列島
2009 東宝
監督・脚本 瀬々敬久
出演 妻夫木聡/檀れい/国仲涼子/田中裕二/池脇千鶴/佐藤浩市/藤竜也
正月明け、市立病院に務める松岡剛の元に1人の急患が運ばれてきた。新型インフルエンザに類似する症状だがワクチンが通用せず、患者は死亡。やがて同僚の安藤医師や他の患者に感染が広がり、病院はパニックになってしまう。WHOのメディカルオフィサーで松岡の元恋人・小林栄子が事態の収拾と調査に乗り出し、松岡も彼女と共に戦うことを決意するが、感染は日本全国に広がってしまい……。有効な治療法のないウイルス感染症が広まった日本をリアルにシミュレートしながら、ウイルスと戦う人々の姿を克明に描き出した作品。感染患者が多数搬送され修羅場と化した医療現場で、自らの体力と精神を削りながら治療を続ける医師たち。そして感染症にかかってしまった患者たち。彼らが必死になって“今、できること”を模索し、実行する姿には胸を打たれる。その中心にいて、苦しい事態の中で感情を揺さぶられる医師を妻夫木聡と檀れいが熱演。そんな心を動かす物語の一方、作品の中で進んでいく感染被害の状況には、背筋の寒い思いをするはず。パンデミックの脅威について、大きな警鐘を鳴らす作品だ。
20820 いこか もどろか
 
 
 
 
20821 一杯のかけそば
 
 
 
 
20822 犯人に告ぐ
 
 
 
 
20823 Doki Doki ヴァージン もういちど I LOVE YOU
 
 
 
 
20824 制服サバイガールT
 
 
 
 
20825 制服サバイガールU
 
 
 
 
20826 スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
 
 
 
 
20827 月光の囁き
 
 
 
 
 
25001 キューティーハニー
 
 
 
 
25002 ヤッターマン
 
 
 
 
25101 阪急電車 片道15分の奇跡
 
 
 
 
250  
 
 
 
 
 
26001 富士山頂